• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土肥 名月  DOHI Natsuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60260791
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 1998年度: 名古屋市立大学, 医学部, 教務職員
1994年度 – 1998年度: 名古屋市立大学, 医学部, 技官
審査区分/研究分野
研究代表者以外
実験病理学 / 分子生物学
キーワード
研究代表者以外
アンチセンスペプチド / 高次構造 / MCP / DAF / アンチセンスホモロジーボックス / 補体反応 / ラットCrry / 補体制御因子 / C3 / Antisense Homology Box … もっと見る / センスペプチド / 溶血活性 / トランスフェクタント / C5aレセプター / 感染細胞 / 腫瘍細胞 / 補体制御膜因子 / 異種移植 / 補体活性化 / transgene / zenotransplantation / guinea pig / species-specific / regulation / complement / キメラマウス / ラット / モルモット / 種特異性 / CD59 / HRF20 / 補体 / エンドセリンレセプター / RNase / 相互作用 / 補体第3成分 / Ganglioside / GM2 / 抗原エピトープ / 細胞破壊 / IgM / HIV / 免疫原性 / マウス / Crry / 逆転写酵素 / fMLP / カルシウムインフラックス / C5a / 糖鎖抗原 / 細胞傷害 / IgM抗体 / HIV-1 / 5I2抗原 / リボザイム / トランスジェニック動物 / 種特異的補体制御膜因子 / 腫瘍ワクチン / アンチセンスオリゴヌクレオチド / 腫瘍 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  分子構造情報としてのアンチセンスペプチドホモロジーボックス

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  新規に発見したアンチセンスホモロジーボックスの分子論的意義の研究

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  アンチセンスホモロジーボックスペプチドによる腫瘍細胞の免疫原性増強

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  糖鎖認識ヒトIgM抗体によるHIV感染細胞の破壊に関する研究

    • 研究代表者
      岡田 則子
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  分子構造情報としてのアンチセンスペプチドホモロジーボックス

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  モルモットの種特異的補体制御膜因子遺伝子導入による異種移植反応の制御

    • 研究代表者
      岡田 則子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  リボサイムを用いた腫瘍細胞上補体制御膜因子の不活化による免疫原性の増強

    • 研究代表者
      岡田 則子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  糖鎖認識ヒトIgM抗体を用いたHIV感染細胞の破壊

    • 研究代表者
      岡田 則子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  分子構造情報としてのアンチセンスペプチドホモロジーボックス

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  ラット及びモルモットの種特異的補体制御膜因子遺伝子導入による異種移植反応の制御

    • 研究代表者
      岡田 則子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  アンチセンスヌクレオチドによる腫瘍細胞の補体制御膜因子不活化と免疫原性増強

    • 研究代表者
      岡田 則子
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  種特異的補体制御膜因子遺伝子導入による異種移植反応の制御

    • 研究代表者
      岡田 則子
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  新規に発見したラット補体制御膜因子のアンチセンスヌクレオチドを用いた病態解析

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  • 1.  岡田 則子 (20160682)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岡田 秀親 (30160683)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  BARANYI Laj (10244542)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi