• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡田 秀親  Okada Hidechika

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

岡田 英親  オカダ ヒデチカ

隠す
研究者番号 30160683
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 名誉教授
2022年度: 医療法人さわらび会福祉村病院長寿医学研究所, 長寿医学研究所, 所長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2018年度: 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 名誉教授
2016年度: 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員
2015年度: 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員
2013年度: 名古屋市立大学, 医学部免疫学教室, 名誉教授
2010年度: 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 名誉教授 … もっと見る
2008年度 – 2009年度: 医療法人さわらび会福祉村病院, 長寿医学研究所, 研究員
1988年度 – 1999年度: 名古屋市立大学, 医学部, 教授
1995年度: 名古屋大学, 医学部, 教授
1995年度: 名古屋市立大学, 教授
1990年度: 名古屋市大, 医学部, 教授
1988年度: 名古屋市大学, 医学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
実験病理学 / 分子生物学 / 免疫学 / ウイルス学
研究代表者以外
外科学一般 / 免疫学 / 外科学一般 / 生物系 / 実験病理学 / 膠原病・アレルギー内科学 / 消化器外科学 / 人体病理学 / 消化器内科学
キーワード
研究代表者
DAF / 補体 / アンチセンスペプチド / HRF20 / MCP / アンチセンスホモロジーボックス / 高次構造 / CD59 / C3 / C5aレセプター … もっと見る / Crry / 腫瘍細胞 / Complement / 逆転写酵素 / 補体制御膜因子 / 溶血活性 / センスペプチド / Antisense Homology Box / 512Ag / HIV-1 / T20 / gp160 / Antisense peptide / モノクロ-ナル抗体 / 免疫誘導 / HIV / エイズウイルス / 細胞膜 / Tumor / Monoclonal antibody / 種特異的補体制御膜因子 / アンチセンスヌクレオチド / 炎症 / 5I2抗原 / C5a / カルシウムインフラックス / fMLP / マウス / 免疫原性 / 補体第3成分 / 相互作用 / RNase / エンドセリンレセプター / complement / 20kDa homologous restriction factor / homologous restriction factor / C8 binding protein / membrane / infection / 実験動物 / モルモット / ラット / C5_aレセプター / オカダ酸 / Animals / C5a receptor / 蛋白質 / 一次構造 / 電磁気共鳴解析 / antisense homology box / gp120 / gp41 / T22ペプチド / 電磁気共鳴 / Protein / Amino acid sequence / Antisense homology box / Electromagnetic resonance … もっと見る
研究代表者以外
異種移植 / 補体制御因子 / 異種抗原 / トランスジェニック動物 / DAF / 補体反応 / CEA / 宿主反応細胞 / ラットCrry / MCP / 補体不活化因子 / 関節リウマチ / シノビオリン / 滑膜細胞増殖 / 転写制御 / E3ユビキチンリガーゼ / 移植・再生医療 / 糖尿病 / CD3 / トランスジェニックマウス / complement / トランスジェニックブタ / サイトカイン / 増殖因子 / プロスタグランヂンE_2 / 免疫系 / 神経・内分泌系 / 重点領域研究 / 補体活性化 / リボザイム / 補体制御膜因子 / トランスフェクタント / 基質 / ノックアウトマウス / 細胞・組織 / 膵島 / バイスペシフィック抗体 / 細胞障害活性 / 遺伝子操作 / Complement regulatory factor / 補体 / xenotransplantation / 細胞障害反応 / ガラクトシルトランスフェラーゼ / 遺伝子制御 / ノックアウト動物 / α1.3GT / α1.2FT / Transplantation, Heterologous / Animals, Transgenic / Complement Inactivators / Antigens, Heterophile / Galactosylransferases / Fucosyltransferases / EGF / 2C8 / CDC / HIV / プログレッション / がんの悪性度 / フリーラジカル / 癌細胞の悪性化進展 / 造腫瘍性 / 浸潤・転移能亢進 / フリ-ラジカル / 細胞増殖因子 / microvilli / 染色体変化 / 生体高次調節 / 腫瘍 / アンチセンスオリゴヌクレオチド / 腫瘍ワクチン / 5I2抗原 / 腫瘍細胞 / HIV-1 / 感染細胞 / IgM抗体 / 細胞傷害 / 糖鎖抗原 / ESコビキチンリガーゼ / 転写複合体 / 小胞体ストレス / 線維化 / 分泌タンパク質 / 慢性炎症 / コンディショナルノックアウト / アポトーシス / 肝硬変 / 滑膜細胞細胞 / 分泌 / ユビキチン化 / 小胞体関連分解 / 滑膜細胞 / コンディショナルノックアウトマウス / 化合物 / 生化学的手法 / T細胞 / がんの進展 / ケルセチン / 微小絨毛 / がん遺伝子 / 細胞間連絡 / 血管新生因子 / レトロウイルス / 自己免疫 / HTLV-1 / 自然免疫 / パーフォリン / Bispecific antibody / Cytotoxicity / 免疫グロブリン / 体細胞突然変異 / 抗体 / トランスジェニック / Immunoglobulin / Somatic mutation / Transgenic mouse / 抗体産生 / 超急性拒絶反応 / gene engineering / marzinal zone / Xenotransplantation / Gene Engineering / Xenoantibody production / Hyperacute rejection / 心筋梗塞 / 細胞壊死 / 虚血 / 膜傷害性補体反応 / 炎症 / 心筋細胞 / HRF20 / 心臓 / myocardial infarction / cell death / ischemia / membrane attack complex / inflammation / cardiomyocyte / 補体制御因子遺伝子 / Xenotransplantaion / Transgenic pig / Xenoantigen / Gene engineering / 遺伝子治療 / アデノウイルスベクター / gene therapy / complement regulatory factor / xenoantigen / adenoviral vector / モルモット / 種特異的補体制御膜因子 / regulatory molecules / Crry / 細胞障害 / 消化器癌 / bispecific Antibody / cytotoxicity / carcinoma / フコシルトランスフェラーゼ / アンチセンスペプチド / 阻害剤 / 受容体 / 成長因子 / GROWTH FACTOR / ANTISENSE PEPTIDE / INHIBITOR / RECEPTOR / フコシルトランスジェラーゼ / 選択的細胞障害効果 / 第二経路 / monoclonal antibody / 膵島移植 / 細胞分離酵素 / 移植医療 / 再生医療 / 酵素 隠す
  • 研究課題

    (50件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (98人)
  •  テーラーメイド型細胞分離システムの構築による次世代糖尿病治療の創成

    • 研究代表者
      後藤 昌史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  チオレドキシン及び補体阻害ペプチドを基盤とした糖尿病に対する次世代細胞療法の創成

    • 研究代表者
      後藤 昌史
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  二元的アポトーシス制御因子シノビオリンを標的としたがん研究

    • 研究代表者
      中島 利博
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      医療法人さわらび会福祉村病院長寿医学研究所
  •  シノビオリンの二方向性シグナル制御の生物学的意義

    • 研究代表者
      中島 利博
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      医療法人さわらび会福祉村病院長寿医学研究所
  •  シノビオリンを機軸とした関節リウマチの総合的理解

    • 研究代表者
      中島 利博
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      膠原病・アレルギー内科学
    • 研究機関
      東京医科大学
      医療法人さわらび会福祉村病院長寿医学研究所
  •  膵島移植の成績向上による低侵襲糖尿病治療法の確立

    • 研究代表者
      後藤 昌史
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  分子構造情報としてのアンチセンスペプチドホモロジーボックス研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  新規に発見したアンチセンスホモロジーボックスの分子論的意義の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  HIV感染を阻害する生理活性ペプチドの創生研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  アンチセンスホモロジーボックスペプチドによる腫瘍細胞の免疫原性増強研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  分子構造情報としてのアンチセンスペプチドホモロジーボックス研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  補体による腫瘍細胞障害反応を誘導するモノクロ・ナル抗体2C8に関する研究

    • 研究代表者
      白日 高歩 (白口 高歩), 秀島 輝
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      福岡大学
  •  リボサイムを用いた腫瘍細胞上補体制御膜因子の不活化による免疫原性の増強

    • 研究代表者
      岡田 則子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  糖鎖認識ヒトIgM抗体を用いたHIV感染細胞の破壊

    • 研究代表者
      岡田 則子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  分子構造情報としてのアンチセンスペプチドホモロジーボックス研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  遺伝子制御による異種移植の基礎的研究

    • 研究代表者
      高木 弘
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ラット及びモルモットの種特異的補体制御膜因子遺伝子導入による異種移植反応の制御

    • 研究代表者
      岡田 則子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  実験動物における種特異的補体制御膜因子の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  遺伝子制御による異種臓器移植の研究

    • 研究代表者
      高木 弘
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  アンチセンスHomology Boxの解析による増殖因子受容体阻害ペプチドの開発

    • 研究代表者
      伊藤 誠
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  臨床臓器移植ドナーとしてのトランスジェニックブタの作成

    • 研究代表者
      高木 弘
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  アンチセンスヌクレオチドによる腫瘍細胞の補体制御膜因子不活化と免疫原性増強

    • 研究代表者
      岡田 則子
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  種特異的補体制御膜因子のアンチセンスヌクレオチド投与で誘発する病態解析研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  遺伝子治療の技術を用いた異種臓器移植の研究

    • 研究代表者
      林 衆治
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  異種動物の種特異的補体制御膜因子遺伝子導入動物の作成

    • 研究代表者
      岡田 則子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  抗CEA・抗CD3バイスペシフィック抗体の抗腫瘍効果に関する研究

    • 研究代表者
      秀島 輝
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      福岡大学
  •  抗HIV/抗CD3ハイブリッド抗体によるAIDS治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  補体の起炎反応を活用した抗腫瘍免疫誘導法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  新規に発見したラット補体制御膜因子のアンチセンスヌクレオチドを用いた病態解析研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  臨床臓器移植ドナーとしてのトランスジェニックブタの作成

    • 研究代表者
      高木 弘
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  補体の起炎反応を活用した抗腫瘍免疫誘導法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  HRF20遺伝子の塩基欠落による遺伝的発作性夜間血色素尿症に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  抗HIV/抗CD3 ハイブリッド抗体によるAIDS治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  遺伝子工学の技術を用いた異種移植に対する免疫抑制療法の確立に関する実験的検討

    • 研究代表者
      高木 弘
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  急性心筋梗塞の進展機構における補体活性制御因子の病態的意義

    • 研究代表者
      多田 豊曠 (多田 豊廣)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  補体の起炎反応を活用した抗腫瘍免疫誘導法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  HRF20遺伝子の塩基欠落による遺伝的発作性夜間血色素尿症に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  抗HEV/抗CD3ハイブリッド抗体によるAIDS治療法の関発研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  トランスジェニックマウスを用いた抗体の体細胞突然変異機構の研究

    • 研究代表者
      東 隆親
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  腫瘍細胞の補体抵抗性を解除するモノクロ-ナル抗体の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  免疫系と神経・内分泌系との相互制御機構

    • 研究代表者
      村松 繁
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      京都大学
  •  バイスペシフィック抗体を用いた原発性および転移性肝癌の治療に関する研究

    • 研究代表者
      神代 龍之介
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  がんのprogressionに関する実験的研究

    • 研究代表者
      小林 博
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  補体反応を活用した抗腫瘍免疫誘導法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  HIVエンベロ-プの補体制御膜糖蛋白について研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  神経・内分泌系と連携する免疫系による生体の高次調節

    • 研究代表者
      村松 繁
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      京都大学
  •  がんのprogressionに関する実験的研究

    • 研究代表者
      小林 博
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  侵入微生物に対する非特異的異物識別反応の分子論研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 秀親
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  がんのprogressionとregressionに関する実験的研究

    • 研究代表者
      小林 博
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  宿主側から見た腫瘍増殖機序の分子免疫学的解析

    • 研究代表者
      奥村 康
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      順天堂大学

すべて 2013 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Clinical Experiences in the Treatment of Pancreatic Arteriovenous Malformation by Total Pancreatectomy With Islet Autotransplantation.2013

    • 著者名/発表者名
      Sakata N, Goto M, Motoi F, Hayashi H, Nakagawa K, Mizuma M, Yamaya H, Hasegawa Y, Yamaguchi S, Sawada S, Ottomo S, Okada T, Fukase K, Yoshida H, Ito T, Hirota M, Ishigaki Y, Sekiguchi S, Rikiyama T, Katayose Y, Fujimori K, Egawa S, Shimosegawa T, Katagiri H, Satomi S, Unno M
    • 雑誌名

      Transplantation

      巻: 96(5)

    • DOI

      10.1097/tp.0b013e3182a01333

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22126006, KAKENHI-PROJECT-23390310, KAKENHI-PROJECT-24591107, KAKENHI-PROJECT-24591343, KAKENHI-PROJECT-24659439, KAKENHI-PROJECT-24659582, KAKENHI-PROJECT-25253067
  • [雑誌論文] Clinical Experiences in the Treatment of Pancreatic Arteriovenous Malformation by Total Pancreatectomy with Islet Autotransplantation2013

    • 著者名/発表者名
      Sakata N, Goto M, Motoi F, Hayashi H, Nakagawa K, Mizuma M, Yamaya H, Hasegawa Y, Yamaguchi S, Sawada S, Ottomo S, Okada T, Fukase K, Yoshida H, Ito T, Hirota M, Ishigaki Y, Sekiguchi S, Rikiyama T, Katayose Y, Fujimori K, Egawa S, Shimosegawa T, Katagiri H, Satomi S, Unno M
    • 雑誌名

      Transplantation

      巻: 96 (5) ページ: 38-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390310
  • [雑誌論文] A precise analysis of C5a inhibitory peptide on inflammatory mediators induced after islet transplantation2011

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi W, Goto M, Inagaki A, Sekiguchi S, Fujimori K, Okada N, Okada H, Satomi S
    • 雑誌名

      Transplantation Proc

      巻: 43 ページ: 3235-3238

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390310
  • [雑誌論文] C5a阻害による補体系・凝固系のcross-talkの抑制を介した移植後早期膵島障害の制御2011

    • 著者名/発表者名
      戸子台和哲、後藤昌史、稲垣明子、中西渉、小川則彦、佐藤和重、川岸直樹、関口悟、Bo Nilsson、岡田則子、岡田秀親、里見進
    • 雑誌名

      移植

      巻: (in press)

    • NAID

      10029678574

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390337
  • [雑誌論文] A precise analysis of C5a inhibitory peptide on inflammatory mediators induced after islet transplantation2011

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi W, Got o M, Inagaki A, Sekiguchi S, Fujimori K, Okada N, Okada H, Satomi S
    • 雑誌名

      Transplant Pro

      巻: 43(9) ページ: 3235-3238

    • DOI

      10.1016/j.transproceed.2011.10.026

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390310, KAKENHI-PROJECT-23791479
  • [雑誌論文] C5a阻害による補体系・凝固系のcross-talkの抑制を介しか移植後早期膵島障害の制御2011

    • 著者名/発表者名
      戸子台和哲、後藤昌史、稲垣明子、中西渉、小川則彦、佐藤和重、川岸直樹、関口悟、Bo Nilsson、岡田則子、岡田秀親、里見進
    • 雑誌名

      移植

      巻: 46 ページ: 343-352

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390310
  • [雑誌論文] C5a阻害による補体系・凝固系のcross-talkの抑制を介した移植後早期膵島障害の制御2011

    • 著者名/発表者名
      戸子台和哲, 後藤昌史, 稲垣明子, 中西 渉, 小川則彦, 佐藤和重, 川岸直樹, 関口 悟, Bo Nilsson, 岡田則子, 岡田秀親, 里見 進
    • 雑誌名

      移植

      巻: 46(4&5) ページ: 343-352

    • NAID

      10029678574

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390310
  • [雑誌論文] Attenuation of cross-talk between the complement and coagulation cascades by C5a blockade improves early outcomes after intraportal islet transplantation2010

    • 著者名/発表者名
      Tokodai K, Goto M, Inagaki A, Nakanishi W, Ogawa N, Satoh K, Kawagishi N, Sekiguchi S, Nilsson B, Okada N, Okada H, Satomi S
    • 雑誌名

      Transplantation

      巻: 90(12) ページ: 1358-1365

    • NAID

      10029678574

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390337
  • [雑誌論文] C5a-Inhibitory peptide combined with gabexate mesilate prevents the Instant Blood-Mediated Inflammatory Reaction in a rat model of islet transplantation2010

    • 著者名/発表者名
      Tokodai K, Goto M, Inagaki A, Nakanishi W, Okada N, Okada H, Satomi S
    • 雑誌名

      Transplantation Proceedings

      巻: 42 ページ: 2102-2103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390337
  • [雑誌論文] C5a-Inhibitory peptide combined with gabexate mesilate prevents the Instant Blood-Mediated Inflammatory Reaction in a rat model of islet transplantation2010

    • 著者名/発表者名
      Tokodai K, Goto M, Inagaki A, Nakanishi W, Okada N, Okada H, Satomi S
    • 雑誌名

      Transplantation Proc

      巻: 42(6) ページ: 2102-2103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390337
  • [雑誌論文] C5a inhibitory peptide combined with gabexate mesilate is a clinically available candidate for preventing the instant blood-mediated inflammatory reaction2009

    • 著者名/発表者名
      Tokodai K, Goto M, Imura T, Ogawa N, Fujimori K, Kurokawa Y, Okada H, Satomi S
    • 雑誌名

      Transplantation Proc 41(1)

      ページ: 67-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390337
  • [雑誌論文] C5a inhibitory peptide combined with gabexate mesilate is a clinically available candidate for preventing the instant blood-mediated inflammatory reaction2009

    • 著者名/発表者名
      Tokodai K, Goto M, Imura T, Ogawa N, Fujimori K, Kurokawa Y, Okada H, Satomi S
    • 雑誌名

      Transplantation Proc

      巻: 41(1) ページ: 67-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390337
  • [学会発表] 移植後早期膵島障害の抑制を目的とした新規プロトコールの有効性の評価および作用機序の解明2010

    • 著者名/発表者名
      戸子台和哲、後藤昌史、稲垣明子、中西渉、岡田則子、岡田秀親、里見進
    • 学会等名
      第37回膵膵島移植研究会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2010-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390337
  • [学会発表] Interruption of a cross-talk between the complement and coagulation cascades improves early outcomes after intraportal islet transplantation2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Tokodai, Masafumi Goto, Akiko Inagaki, Wataru Nakanishi, Noriko Okada, Hidechika Okada, Susumu Satomi
    • 学会等名
      2010 XXIII International Congress Of The Transplantation Society
    • 発表場所
      Canada, Vancouver
    • 年月日
      2010-08-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390337
  • [学会発表] A STRONG CANDIDATE APPROACH TO PREVENT THE INSTANT BLOOD-MEDIATED INFLAMMATORY REACTION IN CLINICAL ISLET TRANSPLANTATION2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Tokodai, Masafumi Goto, Akiko Inagaki, Wataru Nakanishi, Noriko Okada, Hidechika Okada, Susumu Satomi
    • 学会等名
      2009 International Pancreas and Islet Transplant Association
    • 発表場所
      Italy, Venice
    • 年月日
      2009-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390337
  • [学会発表] A STRONG CANDIDATE APPROACH TO PREVENT THE INSTANT BLOOD-MEDIATED INFLAMMATORY REACTION IN CLINICAL ISLET TRANSPLANTATION2009

    • 著者名/発表者名
      戸子台和哲, 後藤昌史, 稲垣明子, 中西渉, 岡田則子, 岡田秀親, 里見進
    • 学会等名
      2009 International Pancreas and Islet Transplant Association
    • 発表場所
      Venice(Italy)
    • 年月日
      2009-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390337
  • [学会発表] C5aを標的とした補体阻害ペプチド 導入による移植後早期膵島障害の抑制2009

    • 著者名/発表者名
      戸子台和哲、後藤昌史、稲垣明子、岡田則子、岡田秀親、里見進
    • 学会等名
      第45回日本移植学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390337
  • [学会発表] C5aを標的とした補体阻害ペプチドAcPepA導入による移植後早期膵島障害の抑制2009

    • 著者名/発表者名
      戸子台和哲、後藤昌史、稲垣明子、中西渉、岡田則子、岡田秀親、里見進
    • 学会等名
      第46回補体シンポジウム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390337
  • 1.  岡田 則子 (20160682)
    共同の研究課題数: 20件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  土肥 名月 (60260791)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  東 隆親 (00028234)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高木 弘 (70154755)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  林 衆治 (30218573)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  BARANYI Laj (10244542)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  赤津 裕康 (00399734)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中島 泉 (40022826)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  CAMPBELL Wil (00203422)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  野中 勝 (40115259)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  村松 喬 (00030891)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中島 利博 (90260752)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  荒谷 聡子 (40387064)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山野 嘉久 (80445882)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  丸山 征郎 (20082282)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  八木下 尚子 (40367389)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  後藤 昌史 (50400453)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 17件
  • 18.  秀島 輝 (00238312)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  横山 逸男 (60240206)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  白日 高歩 (20038863)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小林 博 (20000911)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  木南 凌 (40133615)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山口 建 (90124429)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  田原 栄一 (00033986)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  藤田 禎三 (20134223)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  瀬谷 司
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  磯部 健一 (20151441)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鬼頭 純三 (60022802)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  下門 顕太郎 (30192115)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  村松 繁 (30025291)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  桂 義元 (90027095)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  名取 俊二 (50012662)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  熊谷 勝男 (00005018)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  広川 勝〓 (00014093)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  福岡 良博 (00134049)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  仙道 富士郎 (80091833)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  MORGAN B.Pau
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  WILLIAM Campbel
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  樋口 逸郎 (80183573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  川原 幸一 (10381170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  上 昌広 (50422423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  里見 進 (00154120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 43.  檜尾 好徳 (10282071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  眞野 喜洋 (70014339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  増谷 弘 (50252523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  神代 龍之介 (50094769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  多田 豊曠 (20106230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  国松 巳歳 (70145746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  橋本 俊 (10094393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  伊藤 誠 (00080119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  加藤 泰治 (60094364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  城 卓志 (30231369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  小島 清秀 (80073104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  木下 タロウ (10153165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  山階 学 (10211632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  東条 英昭 (20041668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  神奈木 玲二 (80161389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  奥村 康 (50009700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  佐辺 寿孝 (40187282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  吉田 孝人 (90041847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  藤原 大美 (70116094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  白井 俊一 (30115860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  垣生 園子 (30051618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  佐藤 昇志 (50158937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  吉木 敬 (60220612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  犬塚 貞光 (00090746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  松尾 清一 (70190410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  山形 洋平 (40230338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  村山 和隆 (40400452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  MORGAN B.Pou
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  LATZKOVITS L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  辻村 邦夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  MCGEER Pdtri
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  KAZATCHKINE ミツシエル D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  HOLMEG Chris
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  NUSSENZWEPG ビクター
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  MCGEER Patrick L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  KAZATCHKINE Michel D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  VICTOR Nussenzweig
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  HOLMES Christopher H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  DEVINE Dana.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  KAZATCHKINE ミツシエル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  DIERICH Manf
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  SIMS Peter J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  HOLMES Chris
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  MULLERーEBERH ハンス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  NUSSENZWEIG ビクター
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  小林 章二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  KOBAYASHI S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  LIPOSITZ Sz
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  PIDDLESDEN サラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  MORGAN B. P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  カツァツキン ミッシェル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  クライマン ローレンス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  ウェインバーグ マーク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  山口 賢
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 97.  坂田 直明
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 98.  片桐 秀樹
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi