研究者番号 |
60261723
|
その他のID |
|
所属 (現在) |
2024年度: 茨城大学, 人文社会科学野, 特命研究員
|
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 |
2022年度 – 2023年度: 茨城大学, 人文社会科学部, 特命研究員
2017年度 – 2022年度: 茨城大学, 人文社会科学部, 教授
2007年度 – 2016年度: 茨城大学, 人文学部, 教授
|
審査区分/研究分野 |
- 研究代表者
-
外国語教育 /
小区分02100:外国語教育関連
- 研究代表者以外
-
外国語教育 /
小区分02100:外国語教育関連 /
大学改革・評価
|
キーワード |
- 研究代表者
-
CEFR / 英語文法 / CLIL / CEFR/CV / 受動態 / 意識高揚タスク / 学術英語 / 文法特性 / アカデミックライティング / English Grammar Profile
… もっと見る
/ 学術英語の文法特性 / Academic writing / Critical thinking / Bloom's taxonomy / Mediation / 教授法・カリキュラム論 / English Profile / 言語間の影響(CLI) / Grammar instruction / Passive / 英文法指導 / タスク / 言語活動 / 日英対照研究 / 英語文法指導 / 日英比較 / CRタスク / 基準特性 / 関係節 / 項構造情報 / 日英語比較 / 明示的教育方法 / 言語間の影響 / 母語転移 / 明示的指導法 / CEFR criterial features / 英文法教育 / 動機付け / 自己管理学習 / Can doチェックリスト / 読解 / ELP / 学士課程教育 / ELP / CEFR / ポートフォリオ / 英語教育 / 入学前教育
… もっと見る
- 研究代表者以外
-
CEFR / course planning / language portfolio / learner autonomy / assessment / 英語教育 / カリキュラム / 教育理念 / 学習支援 / アクションリサーチ / Action research model / Action research / mediation / orthographics / curriculum / CLIL / teacher training / CEFR CV / collaborative research / action reserach / case study / intervention / action research / professional development / Mediation / Teacher development / Action Research / 自己トレーニング / 教員自律性 / カリキュラム論 / 教育法 / 教師自律性支援 / 自律的学習者 / 育成支援 / 評価方法 / カリキュラム設計 / 言語教育理念 / modifying descriptors / teaching training / can do descriptors / CEFR-informed teaching / tasks / teacher development / course design / Can Do descriptors / Language Portfolio / Assessment / Curriculum / Teacher Training / CEFR/CV / コンシャスネス・レイジング / 理論言語学 / メタ言語知識 / 母語への気づき / 受動文 / 第二言語習得 / 学習英文法 / CEFRの応用事例 / 国際研究者交流 / 国際情報交換 / 言語教育改革を支援するためのネットワーク / ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR) / 言語教育の改善 / 言語教育の改革・改善を支援するネットワークの構築 / カリキュラム・授業改善 / 評価基準の設定 / CEFRの応用事例の収集 / 内容言語統合型学習 / ヨーロッパ言語共通参照枠 / 学習者・教師自律性 / 英語テキスト開発 / 言語ポートフォリオ評価 / 言語教育学 / 到達目標 / カリキュラムデザイン / カリキュラム・デザイン / ELP
隠す
|