• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩間 憲治  IWAMA Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60269727
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授
2001年度: 滋賀県立大学, 農業科学部, 助手
1996年度 – 2001年度: 滋賀県立大学, 環境科学部, 助手
1995年度: 滋賀県立短期大学, 農業部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
農業土木学・農村計画学
研究代表者以外
農業土木学・農村計画学 / 小区分39020:作物生産科学関連 / 小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連 / 植物栄養学・土壌学
キーワード
研究代表者
ステレオ撮影 / 軟X線 / 透水性 / CT / 画像解析 / 土壌物理学 / 三次元画像 / 土壌間隙構造 / 土壌物理 / 動水勾配 / 画像処理 / 土壌構造 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る GIS / 社会経済データベース / タイ国東北部 / 農業動態 / 土地利用 / 社会経済変容 / 根粒着生制御 / イネ / 超微細気泡 / 湿害緩和 / 亀裂処理 / 接触混植 / 亀裂施肥 / ダイズ / モニタリング / 微量化学物質 / POCIS / subsurface irrigation system / plowing / green manure crop / soil improvement / sustainable / chemical properth of soil / physical property of soil / 生産環境 / 持続可能 / 地中潅漑法 / 鋤き込み / 緑肥作物 / 土壌改善 / 持続可能性 / 土壌化学性 / 土壌物理性 / palatability test / growth and yield of rice plant / mass balance / reduction of loads / coated fertilizer / Single application of fertilizer in the nursery box / puddling Culture / mo-puddling Culture / 流出負荷削減 / 全層施肥 / 食味テスト / 水稲の生育・収量 / 物質収支 / 流出負荷の削減 / 被覆肥料 / 育苗箱全量施肥 / 代かき移植 / 無代かき移植 / RICE CULTIVATION / HUMAN ACTIVITIES / PALYNOLOGY / CLAY MINERALOGY / CHEMICAL CHARACTERISTICS / BOTTOM SEDIMENTS / NAIKO / LAKE BIWA / 炭素年代 / 花粉組成 / 植物ケイ酸体 / 鉱物組成 / 粒度組成 / 元素組成 / 二次林化 / 重金属 / イネ栽培 / 人間活動 / 花粉分析 / 粘土鉱物 / 化学性 / 底質コア / 内湖 / 琵琶湖 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  接触混植と亀裂処理の複合による水田転換畑におけるダイズの土壌湛水ストレス緩和

    • 研究代表者
      飯嶋 盛雄
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39020:作物生産科学関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  水中残留化学物質の生態系曝露量を精度高くモニタリングする改良型POCISの開発

    • 研究代表者
      須戸 幹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  持続可能な作物生産環境の創出に関する研究

    • 研究代表者
      矢部 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  琵琶湖内湖の底質に人間活動の記録を読む

    • 研究代表者
      久島 一剛 (久馬 一剛)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  無代かき・育苗箱全量施肥による水田流出負荷の削減対策

    • 研究代表者
      金木 亮一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  社会・経済変容と土地利用・農業の動態-タイ国東北部を対象として-

    • 研究代表者
      永田 好克
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  軟X線CTによる土壌間隙構造の定量化と土壌生態系の解析への応用に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩間 憲治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  社会・経済変容と土地利用・農業の動態-タイ国東北部を対象として-

    • 研究代表者
      永田 好克
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  軟X線を用いた土壌間隙構造定量化のための基礎実験研究代表者

    • 研究代表者
      岩間 憲治
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      滋賀県立短期大学
  • 1.  永田 好克 (70208023)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  河野 泰之 (80183804)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  仁連 孝昭 (60127686)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  久島 一剛 (80027581)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  金木 亮一 (30074082)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高原 光 (30216775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  北川 靖夫 (90254242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  矢部 勝彦 (80081561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  谷川 寅彦 (80221399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小谷 廣通 (70105055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  須戸 幹 (50206570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中村 卓 (80344050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  飯嶋 盛雄 (60252277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  庄司 浩一 (10263394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大門 弘幸 (50236783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  牛尾 昭浩 (60463353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  廣岡 義博 (80780981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  泉 泰弘 (90305558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi