メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
山本 恵子
YAMANOTO Keiko
ORCID連携する
*注記
…
別表記
穂積 恵子 ホヅミ ケイコ
隠す
研究者番号
60274982
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2020年度: 九州看護福祉大学, 看護福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2020年度: 九州看護福祉大学, 看護福祉学部, 教授
2010年度 – 2015年度: 九州看護福祉大学, 看護福祉学部, 教授
2011年度: 九州看護福祉大学, 看護福祉学部・看護学科, 教授
1997年度 – 1998年度: 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
地域・老年看護学
研究代表者以外
臨床看護学
/
看護学
/
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
キーワード
研究代表者
転倒予防 / 協働 / 認知症 / 看護学 / 看護 / 老化 / 施設 / 介護老人保健施設 / 高齢者 / グループホーム / 老年看護学
…
もっと見る
研究代表者以外
…
もっと見る
ストレス / A重篤・救急看護学 / せん妄 / 集中治療室(ICU) / 認知症高齢者 / 外部環境 / 青色照明 / 自律神経系活性 / 日内変動 / 青色証明 / 日内リズム / 心拍変動パワースペクトル解析 / 集中治療室(ICU)入室患者 / 腹部大動脈瘤開腹術患者 / ICU騒音 / 耳栓 / 老人保健施設 / リハビリテーション / 老年看護 / ターミナルケア / 在宅復帰施設 / 長期療養施設 / 痴呆性高齢者 / 在宅支援 / 終末期ケア / 施設看護 / 満足度 / geriatric health service facilities / rehabilitation / geriatric nursing / terminal care / being-home return facilities / long-term care facilities / demented elderly / 療養支援 / 拘縮 / 廃用性筋力低下
隠す
研究課題
(
5
件)
研究成果
(
24
件)
共同研究者
(
9
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
拘縮と廃用性筋力低下の問題を解決に導く次世代型療養支援体系の構築
継続中
研究代表者
中野 聡太
研究期間 (年度)
2020 – 2024
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関
九州看護福祉大学
認知症高齢者と専門職の協働による転倒予防の構築
研究代表者
研究代表者
山本 恵子
研究期間 (年度)
2012 – 2015
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
地域・老年看護学
研究機関
九州看護福祉大学
加齢・病態・外部環境(騒音、青色光)による自律神経機能の変動とせん妄発症との関連
研究代表者
樋口 マキヱ (樋口 マキエ)
研究期間 (年度)
2010 – 2012
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
臨床看護学
研究機関
九州看護福祉大学
介護老人保健施設における職種間協働強化による転倒予防の試み
研究代表者
研究代表者
山本 恵子
研究期間 (年度)
2010 – 2011
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
地域・老年看護学
研究機関
九州看護福祉大学
老人保健施設の看護の機能に関する研究-老年者と家族の意識を中心に
研究代表者
巻田 ふき
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
看護学
研究機関
茨城県立医療大学
すべて
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
その他
すべて
学会発表
[学会発表] 認知症当事者と共にある認知症ケアを目指して
2016
著者名/発表者名
山本恵子
学会等名
第17回 日本早期認知症学会大会
発表場所
鶴屋ホール
年月日
2016-09-17
招待講演
データソース
KAKENHI-PROJECT-24593550
[学会発表] グループホーム職員が語る入所者の変化の捉え方-「何か変?」の気づきを転倒予防に活かす
2015
著者名/発表者名
山本恵子
学会等名
日本看護研究学会第41回学術集会
発表場所
広島国際会議場
年月日
2015-08-23
データソース
KAKENHI-PROJECT-24593550
[学会発表] 転倒予防における入居者と職員の関わり-入居者の思いをケアに活かすために-
2015
著者名/発表者名
山本恵子
学会等名
第16回日本認知症ケア学会
発表場所
札幌教育文化会館
年月日
2015-05-24
データソース
KAKENHI-PROJECT-24593550
[学会発表] 転倒予防に向けた施設整備と入所者参加の実態
2015
著者名/発表者名
山本恵子
学会等名
日本老年看護学会第20回学術集会
発表場所
パシフィコ横浜
年月日
2015-06-13
データソース
KAKENHI-PROJECT-24593550
[学会発表] グループホームにおける多職種協働による転倒予防の実態
2014
著者名/発表者名
山本恵子
学会等名
日本老年看護学会
発表場所
愛知県産業労働センター(ウインクあいち)
データソース
KAKENHI-PROJECT-24593550
[学会発表] グループホームにおける入居者中心の転倒予防の実態
2014
著者名/発表者名
山本恵子
学会等名
日本認知症ケア学会
発表場所
東京国際フォーラム
データソース
KAKENHI-PROJECT-24593550
[学会発表] グループホームにおける転倒予防に向けた環境整備の実態
2014
著者名/発表者名
山本恵子
学会等名
日本看護研究学会
発表場所
奈良県文化会館奈良県新公会堂
データソース
KAKENHI-PROJECT-24593550
[学会発表] Actual condition of fall prevention involving collaboration from the perspective of the root causes of falls
2013
著者名/発表者名
山本恵子、柿山英津子
学会等名
The 20th International Association of Gerontology and Geriatrics World Congress ofGerontology and Geriatrics
発表場所
Seoul
データソース
KAKENHI-PROJECT-24593550
[学会発表] 介護老人保健施設における転倒予防のための職員教育と職種間協働の実態-転倒件数減少傾向の施設を対象として-
2012
著者名/発表者名
山本恵子、柿山英津子
学会等名
第13回日本認知症ケア学会大会
発表場所
浜松
年月日
2012-05-19
データソース
KAKENHI-PROJECT-22659437
[学会発表] 転倒予防に関する職員間の認識-介護老人保健施設を対象として-
2011
著者名/発表者名
山本恵子
学会等名
第12回日本認知症ケア学会大会
発表場所
パシフィコ横浜(横浜)
年月日
2011-09-24
データソース
KAKENHI-PROJECT-22659437
[学会発表] 転倒予防の根本原因から考える協働による転倒予防の実態-介護老人保健施設に焦点をあてて-
2011
著者名/発表者名
山本恵子、柿山英津子
学会等名
日本老年看護学会第16回学術集会
年月日
2011-06-16
データソース
KAKENHI-PROJECT-22659437
[学会発表] 施設管理者からみる転倒予防の実態-介護老人保健施設を対象として-
2011
著者名/発表者名
柿山英津子、山本恵子
学会等名
第12回日本認知症ケア学会大会
発表場所
横浜
年月日
2011-09-24
データソース
KAKENHI-PROJECT-22659437
[学会発表] 転倒予防に関する職員間の認識-介護老人保健施設を対象として-
2011
著者名/発表者名
山本恵子、柿山英津子
学会等名
第12回日本認知症ケア学会大会
発表場所
横浜
年月日
2011-09-24
データソース
KAKENHI-PROJECT-22659437
[学会発表] 転倒予防の根本原因から考える協働による転倒予防の実態-介護老人保健施設に焦点をあてて-
2011
著者名/発表者名
山本恵子
学会等名
日本老年看護学会第16回学術集会
発表場所
新宿NSビル(東京)
年月日
2011-06-16
データソース
KAKENHI-PROJECT-22659437
[学会発表] 高齢者施設における転倒予防の研究の変遷と課題-利用者から協働へ
2010
著者名/発表者名
山本恵子、柿山英津子
学会等名
日本老年看護学会第15回学術集会
発表場所
群馬
年月日
2010-11-07
データソース
KAKENHI-PROJECT-22659437
[学会発表] 高齢者施設における転倒予防の研究の変遷と課題
2010
著者名/発表者名
山本恵子
学会等名
日本老年看護学会
発表場所
ベイシア文化ホール(群馬県)
年月日
2010-11-07
データソース
KAKENHI-PROJECT-22659437
[学会発表] グループホームにおける転倒予防に向けた環境整備の実態
著者名/発表者名
山本恵子、柿山英津子、宮腰由紀子
学会等名
日本看護研究学会第40回学術集会
発表場所
奈良県文化会館
年月日
2014-08-23 – 2014-08-24
データソース
KAKENHI-PROJECT-24593550
[学会発表] Current Status of fall prevention through person-centered care from the perspective of the root causes of falls:Focus on group homes
著者名/発表者名
Keiko Yamamoto, Etsuko Kakiyama, Yukiko Miyakoshi
学会等名
International Council of Nurses 2015
発表場所
Korea:Soul
年月日
2015-06-19 – 2015-06-23
データソース
KAKENHI-PROJECT-24593550
[学会発表] The fall prevention before admittance:Foucus on group home care for patients with dementia
著者名/発表者名
Keiko Yamamoto, Etsuko Kakiyama, Yukiko Miyakoshi
学会等名
The second Conference on Public Health and Food Safety in Asia
発表場所
Hiroshima
年月日
2015-03-30 – 2015-03-31
データソース
KAKENHI-PROJECT-24593550
[学会発表] グループホーム職員が語る入居者の変化の捉え方-何か変?の気づきを転倒予防に生かす-
著者名/発表者名
山本恵子、柿山英津子、宮腰由紀子
学会等名
日本看護研究学会第41回学術集会
発表場所
広島国際会議場
年月日
2015-08-22 – 2015-08-23
データソース
KAKENHI-PROJECT-24593550
[学会発表] 転倒予防に向けた施設整備と入居者参加の実態
著者名/発表者名
山本恵子、柿山英津子、宮腰由紀子
学会等名
日本老年看護学会第20回学術集会
発表場所
パシフィコ横浜
年月日
2015-06-12 – 2015-06-14
データソース
KAKENHI-PROJECT-24593550
[学会発表] グループホームにおける多職種協働による転倒予防の実態
著者名/発表者名
山本恵子、柿山英津子、宮腰由紀子
学会等名
日本老年看護学会第19回学術集会
発表場所
愛知県産業労働センター
年月日
2014-06-28 – 2014-06-29
データソース
KAKENHI-PROJECT-24593550
[学会発表] 転倒予防策における入居者と職員の関わり-入居者の思いをケアに生かすために-
著者名/発表者名
山本恵子、柿山英津子、宮腰由紀子
学会等名
第16回日本認知症ケア学会大会
発表場所
札幌市教育文化会館、ホテルさっぽろ芸文館
年月日
2015-05-23 – 2015-05-24
データソース
KAKENHI-PROJECT-24593550
[学会発表] グループホームにおける入居者中心の転倒予防の実態
著者名/発表者名
山本恵子、柿山英津子、宮腰由紀子
学会等名
第15回日本認知症ケア学会大会
発表場所
東京国際フォーラム
年月日
2014-05-31 – 2014-06-01
データソース
KAKENHI-PROJECT-24593550
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
柿山 英津子
(70588376)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
14件
2.
樋口 マキヱ
(80040187)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
宮腰 由紀子
(10157620)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
巻田 ふき
(90219303)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
中野 聡太
(50615317)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
掃本 誠治
(30535638)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
岡田 裕隆
(40435160)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
和田 親宗
(50281837)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
宮越 由紀子
共同の研究課題数:
0件
共同の研究成果数:
8件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×