• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

須藤 宏明  SUDO Hiroaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60275584
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 盛岡大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 盛岡大学, 文学部, 教授
2014年度 – 2016年度: 盛岡大学, 文学部, 教授
2010年度 – 2012年度: 盛岡大学, 文学部, 教授
2006年度 – 2008年度: 盛岡大学, 文学部, 教授
2005年度: 盛岡大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
日本文学 / 小区分02010:日本文学関連
キーワード
研究代表者以外
データベース / 折口信夫旧蔵資料 / 同時代文学 / 資料研究 / 折口信夫 / 改造社 / アジア / メディア / 大衆 / 円本 … もっと見る / 資料解読分析 / 旧蔵資料 / 羽咋市 / 近代文学 / 資料調査研究 / 折口信夫資料 / 近代文学資料研究 / 資料データベース / 折口信夫受け取り書簡 / 折口信夫旧蔵図書 / 同時代文学研究 / データベース化 / 資料整理・解読・評価 / 室生犀星 / 芥川龍之介 / 同時代文学研究の推進 / 資料解読・評価 / 調査・研究成果の公開 / 折口資料と同時代文学 / 資料データベース作成 / 資料の解読・評価 / 同時代研究 / 目録・データベース化 / 調査・解読・整理 / Report of Local Paper / Folk Performing Arts / Education of Iwate / Hikojiro Suzuki / Kenji Miyazawa / Acceptance / Iwate Prefecture / Folk Literature / さんさ踊り / 風土性俳句 / 山崎和賀流 / 郷土教育 / 岩手郷土文学の研究 / 伝播 / 「修学旅行復命書」 / 宮澤賢治 / 方言 / 郷土 / 地域新聞報道 / 中央文壇の享受 / 中央と地方 / 岩手俳句界 / 地方新聞報道 / 鈴木彦次郎 / 民俗芸能 / 岩手教育 / 宮沢賢治 / 受容 / 岩手県 / 郷土文学 / 1920's / ENPON / Public / Kaizousha / Image / Asia / Media / Literature / 1920年代 / 1290年代 / 映像 / 文学 / 整理調査分析 / 折口旧蔵資料 / 受取書簡 / 自筆原稿 / データベース構築 / 生成論 / 文壇 / 出版メディア / 日本近代文学 / 文学者 / 出版 / ジャーナリズム / 日本文学 / 国家 / 出版社 / 読者 / 作家 / 全集 / 日本史 / 東洋史 / 社会学 / 国文学 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  「折口信夫旧蔵資料の分析・評価とその成果活用による同時代文学の資料学的研究」

    • 研究代表者
      松本 博明
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      岩手県立大学
      岩手県立大学盛岡短期大学部
  •  折口信夫旧蔵資料の調査とその評価を通じた同時代文学の資料学的研究

    • 研究代表者
      松本 博明
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      岩手県立大学盛岡短期大学部
  •  1920 年代出版メディアに於ける「円本」戦略とその展開に関する研究

    • 研究代表者
      庄司 達也
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      東京成徳大学
  •  改造社を中心とする1920年代出版社による〈大衆〉の獲得-戦略とその展開

    • 研究代表者
      庄司 達也
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      東京成徳大学
  •  出版メディアによる<大衆>の獲得-1920年代の改造社の戦略と文学・映像・アジア

    • 研究代表者
      庄司 達也
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      東京成徳大学
  •  郷土文学受容についての通・共時的把握とその地域教養教育への活用に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      松本 博明
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      岩手県立大学盛岡短期大学部

すべて 2016 2012 2010 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『ふるさと文学さんぽ』岩手2012

    • 著者名/発表者名
      須藤宏明(監修)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      大和書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520193
  • [雑誌論文] 名作は誤読を誘発し、第三項が誤認を正す2016

    • 著者名/発表者名
      須藤宏明
    • 雑誌名

      日文協国語教育

      巻: 43号 ページ: 1-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370258
  • [雑誌論文] 鈴木彦次郎『『ダーク・エンジェル?』論―昭和初年代における、農民文学とサタイヤ文学の問題―2012

    • 著者名/発表者名
      須藤宏明
    • 雑誌名

      盛岡大学日本文学会誌

      巻: 24号 ページ: 40-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520193
  • [雑誌論文] 鈴木彦次郎「ダーク・エンゼル?」論 -昭和初年代における、農民文学とサタイヤ文学の問題2012

    • 著者名/発表者名
      須藤宏明
    • 雑誌名

      日本文学会誌(盛岡大学)

      巻: 24 ページ: 40-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520193
  • [雑誌論文] 鈴木彦次郎「ダーク・エンゼル?」論-昭和初年代における、農民文学とサタイヤ文学の問題2012

    • 著者名/発表者名
      須藤宏明
    • 雑誌名

      日本文学会誌(盛岡大学)

      巻: 24 ページ: 40-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520193
  • [雑誌論文] 鈴木彦次郎、人と文学-新感覚派時代までを中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      須藤宏明
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞

      巻: 75(6) ページ: 174-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520193
  • [雑誌論文] 鈴木彦次郎の初期文学に関する一考察-大正末年から昭和二年までの雑誌文献調査の報告を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      須藤 宏明
    • 雑誌名

      岩手郷土文学の研究 第8号

      ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520133
  • [雑誌論文] 鈴木彦次郎の初期文学に関する一考察(二)-大正末年から昭和二年までの雑誌文献調査報告を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      須藤 宏明
    • 雑誌名

      岩手郷土文学の研究 第8号

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520133
  • [雑誌論文] One idea about Hikojiro Suzuki's initial literature2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Sudoo
    • 雑誌名

      Study ofFolk-Literatureoflwate No.8

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520133
  • [学会発表] 自然災害と岩手の文学2012

    • 著者名/発表者名
      須藤宏明
    • 学会等名
      東洋大学東洋学研究所 研究所プロジェクト・公開講演会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2012-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520193
  • [学会発表] アヴァンギャルドと文芸時代2012

    • 著者名/発表者名
      須藤宏明
    • 学会等名
      川端康成学会 第157回例会 横光利一文学会との合同研究集会
    • 年月日
      2012-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520193
  • [学会発表] アヴァンギャルドと文芸時代

    • 著者名/発表者名
      須藤宏明
    • 学会等名
      川端康成学会 第157回例会 横光利一文学会との合同研究集会
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520193
  • 1.  庄司 達也 (60275998)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山口 直孝 (30297741)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中沢 弥 (20279821)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山岸 郁子 (90256785)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  平野 晶子 (10218795)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松本 博明 (20310146)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  掛野 剛史 (00453465)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  杉山 欣也 (90547077)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  和泉 司 (50611943)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松村 良 (00265571)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  南 富鎭 (30362180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐々木 民夫 (60105070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大石 泰夫 (50233028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  城崎 陽子 (20384000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石川 則夫 (10286669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi