• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

千葉 さおり  CHIBA Saori

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

松谷 さおり  MATSUYA Saori

隠す
研究者番号 60282208
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2000年度: 山形大学, 医学部・看護学科, 助手
1997年度 – 2000年度: 山形大学, 医学部, 助手
1998年度: 山形大学, 医学部看護学科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
看護学 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者以外
Trial of Behavioral therapy / Prompted Voiding / Non-invasive Assessment technique for voiding status / Comparison with Japan and U.S.A. / Long-term care Facilities for the Elderly / The Management System for Urinary Incontinence Care / 失禁 / 排尿 / 排尿チャート / 非侵襲的膀胱機能評価 … もっと見る / 要介護高齢者 / 排尿行動の特徴 / 痴呆性高齢者 / 尿失禁 / 事例検討 / 自発的尿意訴え率と尿失禁比率 / 排尿機能と排尿障害 / (痴呆性)要介護高齢者 / 行動療法の試み / Prompted Voiding(排尿自覚刺激行動療法) / 非侵襲的排尿機能評価 / 日米比較 / 高齢者長期ケア施設 / 尿失禁ケア管理システム / participation of citizens / health promotion / self-actualization / health behavior / Community organization / 自己の成長 / 健康づくり / 地域住民への働きかけ / 活動の場 / 住民参加・住民主体 / 保健行動 / 住民参加 / ヘルスプロモーション / 自己成長 / 健康行動 / 地域組織活動 / Females / Middle Age / Prospective Study / Life Style Change / Change of body fat% / Bady Flat / Obesity / 体脂肪率 / 健康管理 / 生活習慣病 / 中高年女性 / ライフスタイル / 中高年 / リスクファクターの変化 / 血清脂質値の変動 / 女性 / 中年 / 縦断的研究 / ライフスタイルの変化 / 体脂肪率の変動 / 体脂肪 / 肥満 / respiratory infection in the elderly / reserve bed-ridden people / fever in the elderly / peak expiratory flow in the elderly / training of cough / endurance of respiratory muscle / 呼吸筋持久力増強訓練 / 呼吸筋力増強訓練 / 虚弱老人の肺炎 / 高令者の呼吸器感染症 / 寝たきり予備群 / 高令者の発熱 / 高令者のピークフロー / 咳嗽去痰訓練 / 呼吸筋耐久力増強訓練 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  要介護高齢者排尿自立支援行動療法適用のためのスクリーニング法開発と有効性の検討

    • 研究代表者
      佐藤 和佳子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      山形大学
  •  中年女性の体脂肪率の変動に関与するライフスタイルの変化に関する継続的研究

    • 研究代表者
      桂 敏樹
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      京都大学
      山形大学
  •  保健推進員の効果に関する縦断的な研究-保健推進員側からの検討-

    • 研究代表者
      星野 明子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      日本赤十字看護大学
      山形大学
  •  寝たきり予備群としての虚弱老人の肺炎を予防するための肩護介入

    • 研究代表者
      佐藤 忍
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      山形大学
  • 1.  佐藤 和佳子 (30272074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  桂 敏樹 (00194796)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  星野 明子 (70282209)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 忍 (90113951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  桂 晶子 (00272063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  布施 淳子 (20261711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  右田 周平 (50302295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  あら川 千登世 (10212614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  片山 由美 (90185819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  渡部 由美 (30292436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  千葉 ヒロ子 (50123310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  成木 弘子 (30237622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小竹 佐智代 (00295388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  坂本 祐子 (20333982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山口 睦子 (70312733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  岡 美智代 (10312729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi