• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤井 哲郎  フジイ テツロウ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60286680
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者以外
読解力 / 教育学 / リーディング / 指導法 / 英語
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  英語の語彙知識に基づくリーディングのCan-do Listの構築

    • 研究代表者
      相澤 一美
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京電機大学

すべて 2009 2008

すべて 学会発表

  • [学会発表] テスト形式の違いにより読解下位技能が読解に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      望月正道・相澤一美・藤井哲郎・飯野厚・河内山晶子
    • 学会等名
      全国英語教育学会第35回鳥取研究大会
    • 発表場所
      鳥取
    • 年月日
      2009-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520514
  • [学会発表] 英語の語彙知識と読解スキル使用との関係2008

    • 著者名/発表者名
      相澤一美, 山崎朝子, 藤井哲郎, 飯野厚
    • 学会等名
      全国英語教育学会第34回東京研究大会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2008-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520514
  • [学会発表] 英語の語彙知識と読解スキル使用との関係2008

    • 著者名/発表者名
      相澤一美・山崎朝子・藤井哲郎・飯野厚
    • 学会等名
      全国英語教育学会第34回東京研究大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520514
  • 1.  相澤 一美 (00222448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  山崎 朝子 (80298017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  野呂 忠司 (40218376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  望月 正道 (90245275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  細川 博文 (10249625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  河内山 晶子 (80350990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  杉森 直樹 (40216338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  飯野 厚 (80442169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  清水 真紀 (60433637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  磯 達夫 (40438916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi