• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野呂 忠司  NORO Tadashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40218376
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 愛知学院大学, 文学部, 客員教授
2016年度: 愛知学院大学, 文学部, 客員教授
2014年度 – 2015年度: 愛知学院大学, 文学部, 教授
2013年度: 愛知学院大学, 文学部, 教授(Professor)
2006年度 – 2012年度: 愛知学院大学, 文学部, 教授
2008年度: 愛知学院大学, 愛知学院大学・文学部, 教授
2004年度 – 2005年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者
動機づけ / リーディング / リーディング力 / 自動化 / 統語解析 / 単語認知 / 多読 / 動機付け / 単語認知の自動化 / 単語認知の自動 / 読みの流暢さ / 10分間読み / 多読指導 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る リーディング / 近赤外分光法 / シャドーイング / 読解力 / 英語 / 近赤外線分光法 / 英語音声学習 / 顔動画 / 眼球運動 / 眼球視線分析 / インプット効果 / 第二言語習得 / マガーク効果 / 音声知覚 / teaching the alphabet / South Korea / Vietnam / coopretion between primary school and junior high school / teaching English to young learners / teacher training / 韓国の英語教育 / 現職教員教育 / 現職教育 / ベトナムの英語教育 / シンガポール / リテラシー / 中小連携 / 文字指導 / 韓国 / ベトナム / 小中連携 / 小学校英語教育 / 教員養成 / 脳内処理プロセス / 酸化ヘモグロビン / 英文読解 / 近赤外線分光法測定装置 / NTRS / 第二言語としての英語 / 光トポグラフィ / NIRS(近赤外線分光法測定装置) / 内的リハーサル / 潜在知識 / 顕在知識 / 音韻ループ / リスニング / 内的音声化 / 脳内処理 / 語彙カバー率 / 内容理解 / テスト / 語彙 / 語彙知識 / ターゲット語 / プライム語 / 外国語としての英語 / 単語処理テスト / 語彙アクセス / プライミング法 / 文処理 / 語彙処理 / 教育学 / 指導法 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (44件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  英語シャドーイングで話者の顔動画をみる効果:NIRSによる脳内処理機構の解明

    • 研究代表者
      門田 修平
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  英語シャドーイング・音読の認知過程とその効果:NIRSによる脳内処理機構の解明

    • 研究代表者
      門田 修平
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  英語の読解力テストの得点に及ぼす学習者の語彙知識と設問形式の影響

    • 研究代表者
      相澤 一美
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  多読指導が単語認知処理と統語解析処理の自動化に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      野呂 忠司
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      愛知学院大学
  •  英語の語彙知識に基づくリーディングのCan-do Listの構築

    • 研究代表者
      相澤 一美
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  多読指導が英語力向上と英語学習の動機づけに及ぼす影響:中・高・大学生への実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      野呂 忠司
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      愛知学院大学
  •  第二言語における語彙処理と文処理のインターフェイス:日本人英語学習者への実証研究

    • 研究代表者
      門田 修平
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  英語科教員養成における英語圏の文化的教養教育の意義と必要性に関する研究

    • 研究代表者
      杉浦 正好
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      愛知教育大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 研究成果報告書『多読指導が英語力向上と英語学習の動機づけに及ぼす影響:中・高・大学生への実証研究』2010

    • 著者名/発表者名
      野呂忠司(編著)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520523
  • [図書] 科学研究費補助金<基盤研究(C)>研究成果報告書(第二言語における語彙処理と文処理のインターフェイス:日本人英語学習者への実証研究( The Interface between Lexical and Sentence Processing in L2: An Empirical Study of Japanese EFL Learners))2010

    • 著者名/発表者名
      門田修平、野呂忠司、長谷尚弥、島本たい子
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520532
  • [図書] 小学校英語と中学校英語を結ぶ-英語教育における小中連携-2007

    • 著者名/発表者名
      野呂 忠司(共著)
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      高陵社書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520340
  • [図書] 小学校英語と中学校英語を結ぶ-英語教育における小中連携-2007

    • 著者名/発表者名
      野呂忠司(共著)
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      高陵社書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520340
  • [雑誌論文] The Effect of Shadowing on the Subvocal Rehearsal in L2 Reading: A Behavioral Experiment2016

    • 著者名/発表者名
      KADOTA, Shuhei, KAWASAKI, Mariko, SHIKI, Osato, HASE, Naoya, NAKANO, Yoko, NORO, Tadashi, NAKANISHI, Hiroshi, KAZAI, Koji
    • 雑誌名

      Language Education & Technology

      巻: 52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03229
  • [雑誌論文] 屈折形態素のAttention Shift Costと自動化-動詞の時制の変化を認知する能力は読解に影響するか-2012

    • 著者名/発表者名
      城野博志(野呂忠司)
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要

      巻: 41 ページ: 241-248

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520591
  • [雑誌論文] 日本人初級英語学習者における屈折形態素の処理と表象--親密度による違い-2012

    • 著者名/発表者名
      城野博志(野呂忠司)
    • 雑誌名

      LET中部支部紀要

      巻: 23 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520591
  • [雑誌論文] 多読を通した単語認知の自動化の発達2011

    • 著者名/発表者名
      城野博志、野呂忠司
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会

      巻: 40巻 ページ: 151-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520591
  • [雑誌論文] 多読を通した単語認知自動化の発達2011

    • 著者名/発表者名
      城野博志、野呂忠司
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会 紀要

      巻: 40 ページ: 151-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520591
  • [雑誌論文] The effects of 10-minute sustained silent reading on junior high school learners' reading fluency and motivation.2010

    • 著者名/発表者名
      Matsui, T., Noro, T.
    • 雑誌名

      ARELE(全国英語教育学会紀要)

      巻: 21 ページ: 71-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520591
  • [雑誌論文] The Effects of 10-Minute Sustained Silent Reading on Junior High School Learners' Reading Fluency and Motivation2010

    • 著者名/発表者名
      Takahiko MATSUI, Tadashi NORO
    • 雑誌名

      ARELE 21

      ページ: 71-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520523
  • [雑誌論文] The effects of 10-minute sustained silent reading on junior high school learners' reading fluency and motivation2010

    • 著者名/発表者名
      Matsui, T., Noro, T.
    • 雑誌名

      ARELE 21

      ページ: 71-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520523
  • [雑誌論文] The effects of10-minute sustained silent reading on junior high school learner' reading fluency and motivation2010

    • 著者名/発表者名
      Matsui, T. & Noro, T.
    • 雑誌名

      ARELE

      巻: 21巻 ページ: 71-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520591
  • [雑誌論文] 中学・高校生に対する10分間多読の効果2009

    • 著者名/発表者名
      野呂 忠司
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会 紀要 38

      ページ: 461-468

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520523
  • [雑誌論文] The Effects of 10-Minute Extensive reading on the Reading speed, Comprehension and Motivation of Japanese High School EFL learners2009

    • 著者名/発表者名
      Ken FUJITA & Tadashi NORO
    • 雑誌名

      ARELE 20

      ページ: 21-30

    • NAID

      110008512366

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520523
  • [雑誌論文] The effects of 10-minute extensive reading on the reading speed, comprehension and motivation of Japanese high school EFL learners.2009

    • 著者名/発表者名
      Fujita, K., Noro, T.
    • 雑誌名

      ARELE 20

      ページ: 21-30

    • NAID

      110008512366

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520523
  • [雑誌論文] 中学・高校生に対する10分間多読の効果2008

    • 著者名/発表者名
      野呂忠司
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会 第38号

      ページ: 461-468

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520523
  • [雑誌論文] Teaching the Alphabet at Primary School2007

    • 著者名/発表者名
      Noro, Tadashi
    • 雑誌名

      Linking Primary School and Junior High School in Teaching English, Koryosha, Tokyo

      ページ: 102-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520340
  • [学会発表] Shadowing as a Practice in Second Language Acquisition: Psycholinguistic and Neurolinguistic Viewpoints2016

    • 著者名/発表者名
      門田修平、長谷尚弥、中西弘、氏木道人、中野陽子、野呂忠司、川﨑眞理子
    • 学会等名
      PacSLRF 2016
    • 発表場所
      中央大学多摩キャンパス(〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03229
  • [学会発表] The Effect of Shadowing on the Subvocal Rehearsal in L2 Reading: An Experiment Using NIRS for Japanese EFL Learners2015

    • 著者名/発表者名
      KADOTA, Shuhei; KAWASAKI, Mariko; NAKANISHI, Hiroshi; SHIKI, Osato; HASE, Naoya; NAKANO, Yoko; NORO, Tadashi; KAZAI, Koji
    • 学会等名
      FLEATVI(Foreign Language Education and Techonology)
    • 発表場所
      Harvard University(USA)
    • 年月日
      2015-08-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03229
  • [学会発表] Facilitating Fluency in L2 Processing: Evidence from Behavioral and Physiological Research2014

    • 著者名/発表者名
      Kadota, S., Noro, T., Kawasaki, M., Shiki, O., Hase, N., Nakanishi, H., Nakano, Y.
    • 学会等名
      AILA2014 (World Congress of Applied Linguistics)
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      2014-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320124
  • [学会発表] 英語シャドーイングが英語読解プロセスに与える影響:近赤外分光法による脳内処理メカニズムの検討2014

    • 著者名/発表者名
      門田修平、中野陽子、風井浩志、川崎眞理子、氏木道人、中西弘、野呂忠司、長谷尚弥
    • 学会等名
      日本認知科学会第31回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320124
  • [学会発表] 効率的な統語処理能力は流暢な読みをどれほど説明できるか2013

    • 著者名/発表者名
      野呂忠司
    • 学会等名
      中部地区英語教育学会
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520591
  • [学会発表] 効率的な統語処理能力は流暢な読みをどれほど説明できるか?2013

    • 著者名/発表者名
      野呂忠司
    • 学会等名
      中部地区英語教育学会富山大会
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520591
  • [学会発表] The Effects of Shadowing on the Subvocal Process in Reading : A Behavioral Experiment for Japanese EFL Students2012

    • 著者名/発表者名
      門田修平、野呂忠司, 他5名
    • 学会等名
      AAAL(アメリカ応用言語学会)
    • 発表場所
      Sheraton, Boston
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520591
  • [学会発表] 英語の語彙処理能力測定テストの開発:反応速度で何がわかるか? CELPテストの心理言語学的背景2010

    • 著者名/発表者名
      野呂忠司
    • 学会等名
      LET50周年記念全国研究大会
    • 発表場所
      横浜サイエンスフロンティア高等学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520591
  • [学会発表] 『シンポジューム「英語の語彙処理能力測定テストの開発:反応速度で何が分かるか?』CELP (Computer-Based English Lexical Proficiency)テストの心理言語学的背景2010

    • 著者名/発表者名
      野呂忠司
    • 学会等名
      LET50周年記念全国研究大会
    • 発表場所
      横浜サイエンスフロンティア高等学校
    • 年月日
      2010-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520591
  • [学会発表] シンポジューム「英語リーディングにおける流暢さをいかに高めるか:理論と実践の統合」(多読指導の理論と実践)2009

    • 著者名/発表者名
      野呂忠司
    • 学会等名
      第34回LET 全国研究大会
    • 発表場所
      流通科学大学(兵庫)
    • 年月日
      2009-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520523
  • [学会発表] 読解における単語認知の働き2009

    • 著者名/発表者名
      野呂忠司
    • 学会等名
      第394回中部地区英語教育学会
    • 発表場所
      常葉学園大学(静岡)
    • 年月日
      2009-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520523
  • [学会発表] 10分間多読における高校生のリーディングに対する動機付けの高揚と流暢な読解力の関係2009

    • 著者名/発表者名
      城野博志・野呂忠司
    • 学会等名
      第35回全国英語教育学会
    • 発表場所
      鳥取大学(鳥取)
    • 年月日
      2009-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520523
  • [学会発表] 中学校における10分間読みの効果:読解力・読解速度と動機づけの観点から2009

    • 著者名/発表者名
      松井孝彦・野呂忠司
    • 学会等名
      第35回全国英語教育学会
    • 発表場所
      鳥取大学(鳥取)
    • 年月日
      2009-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520523
  • [学会発表] 英語リーディングにおける流暢性をいかに高めるか:理論と実践の統合2009

    • 著者名/発表者名
      門田修平、藤田賢、野呂忠司、氏木道人
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)第49回全国研究大会公募シンポジウム
    • 発表場所
      流通科学大学(神戸市)
    • 年月日
      2009-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520532
  • [学会発表] 読解における単語認知の働き2009

    • 著者名/発表者名
      野呂忠司
    • 学会等名
      第39回中部地区英語教育学会静岡大会
    • 発表場所
      常葉学園大学
    • 年月日
      2009-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520523
  • [学会発表] 多読を科学する : 第二言語としての英語の学習における効果2008

    • 著者名/発表者名
      野呂 忠司
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      昭和女子大学(東京)
    • 年月日
      2008-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520523
  • [学会発表] 10分間多読が読みの流暢さと動機に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      城野博志、野呂忠司
    • 学会等名
      第34回全国英語教育学会東京大会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2008-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520523
  • [学会発表] シンポジューム「英語リーディングにおける流暢性をいかに高めるか:理論と実践の統合」「多読指導の理論と実践」2008

    • 著者名/発表者名
      野呂忠司
    • 学会等名
      第49回LET全国研究大会
    • 発表場所
      流通科学大学
    • 年月日
      2008-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520523
  • [学会発表] 日本人高校生の多読が読解力・動機に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      藤田 賢, 野呂 忠司
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      昭和女子大学(東京)
    • 年月日
      2008-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520523
  • [学会発表] 日本人高校生の多読が読解力・動機に及ぼす影響-10分間読みによる初期効果の検証2008

    • 著者名/発表者名
      藤田賢、野呂忠司
    • 学会等名
      第34回全国英語教育学会東京大会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2008-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520523
  • [学会発表] 10分間多読における高校生のリーディングに対する動機づけ高揚と流暢な読解力の関係2008

    • 著者名/発表者名
      城野博志、野呂忠司
    • 学会等名
      第35回全国英語教育学会鳥取大会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2008-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520523
  • [学会発表] 中学校における10分間読みの効果:読解力・読解速度・読解効率と動機づけの観点から2008

    • 著者名/発表者名
      松井孝彦, 野呂忠司
    • 学会等名
      第35回全国英語教育学会鳥取大会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2008-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520523
  • [学会発表] 中学・高校生に対する10分間多読の効果, 課題研究フォーラム「多読を科学する:第二言語としての英語学習における効用」2008

    • 著者名/発表者名
      野呂忠司
    • 学会等名
      第34回全国英語教育学会東京大会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2008-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520523
  • [学会発表] 10分間多読が読みの流暢さと動機に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      城野 博志, 野呂 忠司
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      昭和女子大学(東京)
    • 年月日
      2008-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520523
  • [学会発表] 英語教育における小中連携2007

    • 著者名/発表者名
      野呂忠司, ほか3名
    • 学会等名
      第37回中部地区英語教育学会三重大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2007-06-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520340
  • [学会発表] Linking Primary School and Junior High School in Teaching English2007

    • 著者名/発表者名
      Noro, Tadashi, et. al.
    • 学会等名
      The 37th Conference of The Japan Society of English Language Education
    • 発表場所
      Mie University
    • 年月日
      2007-06-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520340
  • 1.  門田 修平 (20191984)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  長谷 尚弥 (50309407)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  相澤 一美 (00222448)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山崎 朝子 (80298017)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  望月 正道 (90245275)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  細川 博文 (10249625)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  清水 真紀 (60433637)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  磯 達夫 (40438916)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  赤松 信彦 (30281736)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  杉浦 正好 (30235874)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中野 陽子 (20380298)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  氏木 道人 (20369680)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 13.  中西 弘 (10582918)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 14.  風井 浩志 (80388719)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  松井 孝彦
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 16.  城野 博志
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 17.  藤田 賢
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 18.  伊佐地 恒久
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  河内山 晶子 (80350990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  杉森 直樹 (40216338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  飯野 厚 (80442169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  上田 恒雄 (40232756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  島本 たい子 (40331714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  越智 徹 (10352048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  細川 博文 (22520586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小林 美代子 (00364927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  八田 玄二 (00238023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  南 隆太 (60247575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  アントニー ロビンズ (80324466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  アンソニー ジェラルド・ライアン (30345938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  藤井 哲郎 (60286680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  SHAWN-P Tenhoff (90340140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  林 良子 (20347785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  川崎 眞理子 (30779989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  瀬古 幸弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  川﨑 眞理子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi