• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 隆之  Sato Takayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60288032
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2024年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授
2008年度 – 2010年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 准教授
2005年度: 玉川大学, 教育学部, 助教授
2004年度: 玉川大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09010:教育学関連 / 科学教育
研究代表者以外
教育学 / 小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
ジョン・デューイ / 市民性教育 / ソーシャルセンターとしての学校 / よい市民 / よい市民(性) / ジョセフ・リー / 進歩主義教育 / 民主主義 / 学校行事・儀式 / リクリエーショ運動 … もっと見る / リクリエーション運動 / 忠誠の誓い / プロジェクト / アメリカ新教育 / 愛国心教育 / 帰化プロジェクト / 国旗掲揚儀式 / 忠誠心 / 多様性 / 社会センターとしての学校 / ダイバーシティ / 忠誠宣誓 / 国旗掲揚 / 愛国心 / ダイバーシティ(多様性) / J.デューイ / C.A.ペリー / スクール・ソーシャルセンター / コミュニティ・センター / クラレンス・A・ペリー / 道徳教育 / ホーレスマン・スクール / エシカル・カルチャー・スクール / シティズンシップ教育 / ロイ・W・ハッチ / 遊び場運動 / プロジェクト・メソッド / ウッドクラフト・インディアン / エコロジー / E.T.シートン / 自然学習 / 環境教育 / 新教育 … もっと見る
研究代表者以外
アメリカ合衆国 / 進歩主義教育 / アメリカ / アメリカ教育史 / プロジェクト・メソッド / 人種 / 日本 / イギリス / 新教育 / 女性教師 / 留学 / 教育史 / トランスナショナル / ジェンダー / モダニズム建築 / 国際情報交流 / 国際情報交換 / アリス・バロウズ / 学校建築 / プロジェクト学習 / ゲーリー・プラン / 集会場 / 校舎 / 小学校 / 多目的室 / デューイ / 講堂 / 筆記試験 / 成績評価 / 授業 / ホレースマン・スクール / 教育方法史 / 教育評価史 / 鉛筆 / 進級試験 / ペーパー・テスト 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (47件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  ジェンダーと「教育の革新」に関するトランスナショナルな教育史の構築ー英米日の循環

    • 研究代表者
      香川 せつ子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      津田塾大学
  •  アメリカにおける愛国心を形成する学校行事・儀式の普及とダイバーシティ教育の起源研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  20世紀初頭米国のスクール・ソーシャルセンターにおける道徳教育としての市民性教育研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  アメリカ新教育の市民性教育における「よい市民」育成の思想と実践に関する史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  20世紀初頭のアメリカの小学校における講堂と多目的室の出現過程に関する史的研究

    • 研究代表者
      宮本 健市郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  アメリカにおけるメディアとしてのペーパー・テストの普及に関する社会史的研究

    • 研究代表者
      宮本 健市郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      関西学院大学
      神戸女子大学
  •  アメリカ新教育運動における環境教育の成立と展開研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      玉川大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 教育哲学事典2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之ほか
    • 総ページ数
      666
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621308219
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02462
  • [図書] 市民を育てる道徳教育2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之、上坂保仁、井谷信彦、宮古紀宏、真下真理子、虎岩朋加、大岡ヨト、大岡紀理子、神林哲平、小和田亜土
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326251704
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20678
  • [図書] 教育哲学事典2023

    • 著者名/発表者名
      教育哲学会編 佐藤隆之
    • 総ページ数
      666
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621308219
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20678
  • [図書] 現代アメリカ教育ハンドブック〔第2版〕2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之 ほか
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798917399
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20678
  • [図書] 市民を育てる学校―アメリカ進歩主義教育の実験2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      4326299282
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04496
  • [雑誌論文] 市民性プロジェクトの授業とアメリカ化―帰化プロジェクトにおける忠誠宣誓の再解釈―2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 雑誌名

      早稲田大学教育・総合科学学術院『学術研究─人文科学・社会科学編─』

      巻: 70 ページ: 101-124

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02462
  • [雑誌論文] 他者への主体性から実存的プロジェクトへ―学びの協働化と個別化を両立させる原理―2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 雑誌名

      関東教育学会紀要

      巻: 49 ページ: 66-70

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20678
  • [雑誌論文] 市民性プロジェクトの授業とアメリカ化―帰化プロジェクトにおける忠誠宣誓の再解釈―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 雑誌名

      早稲田大学教育・総合科学学術院『学術研究─人文科学・社会科学編─』

      巻: 70 ページ: 101-124

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20678
  • [雑誌論文] 市民性プロジェクトによるアメリカ化と多様性の教育―忠誠に関わる儀式・行事に注目して―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤貴之
    • 雑誌名

      早稲田大学教育・総合科学学術院『学術研究─人文科学・社会科学編─』

      巻: 69 ページ: 119-137

    • NAID

      40022527921

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02462
  • [雑誌論文] 進歩主義学校における「良きアメリカ市民」の育成2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 雑誌名

      アメリカ教育研究

      巻: 30 ページ: 12-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02462
  • [雑誌論文] Developing Democratic Citizens through the "School Community" Theory: Dewey's Expanded Citizenship Concept and Education Based Thereon2017

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Sato
    • 雑誌名

      Faculty of Education and Integrated Arts and Sciences, Waseda University, Gakujutsu kenkyu ; Academic studies and scientific research. Cultural science and social science

      巻: 65 ページ: 155-168

    • NAID

      40021173672

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04496
  • [雑誌論文] ロイ・W・ハッチにおける市民性訓練の理念と過程─「市民性の実践による市民性」をめぐる解釈─2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院『教育学研究科紀要』

      巻: 26 ページ: 71-83

    • NAID

      120005775190

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381049
  • [雑誌論文] デューイにおける市民性を育成する学校―「スクール・コミュニティ」から「よい市民性」の教育哲学へ2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆之
    • 雑誌名

      日本デューイ学会紀要

      巻: 57 ページ: 93-102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04496
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦期のアメリカ進歩主義教育における市民性教育論議─民主的教育をめぐる連続講演に注目して─2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 雑誌名

      日本デューイ学会紀要

      巻: 56 ページ: 31-40

    • NAID

      40020594275

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381049
  • [雑誌論文] ロイ・W・ハッチの市民性教育研究序説─ホーレスマン・スクールにおける市民性教育の創始─2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 雑誌名

      早稲田大学教育・総合科学学術院『学術研究─教育学・生涯教育学・初等教育学編-』

      巻: 63 ページ: 135-150

    • NAID

      40020419266

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381049
  • [雑誌論文] ロイ・W・ハッチの市民性教育研究序説─ホーレスマン・スクールにおける市民性教育の創始2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 雑誌名

      早稲田大学教育・総合科学学術院『学術研究─人文科学・社会科学編─』

      巻: 63 ページ: 135-150

    • NAID

      40020419266

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381049
  • [雑誌論文] ゲーリー・プランにおける「講堂教育」の理念と実際─市民性の育成とプロジェクト学習の実践─2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆之
    • 雑誌名

      平成23~25年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書「20世紀初頭のアメリカの小学校における講堂と多目的室の出現過程に関する史的研究(課題番号23531031)

      巻: なし ページ: 77-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381049
  • [雑誌論文] アメリカ進歩主義教育における講堂の活用の目的と実際─1910年代ニューヨーク市の学校改革を中心として─2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆之
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院『教育学研究科紀要』

      巻: 第24号 ページ: 57-70

    • NAID

      120005430724

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381049
  • [雑誌論文] アメリカ進歩主義教育における講堂の活用の目的と実際―1910年代のニューヨーク市を中心として―2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531031
  • [雑誌論文] アメリカ進歩主義教育における講堂の活用の目的と実際─1910年代のニューヨーク市を中心として─2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第24号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531031
  • [雑誌論文] 20世紀初頭のアメリカ進歩主義教育における講堂の出現と活用─集会活動に基づくカリキュラム改革─2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 雑誌名

      早稲田大学教育・総合科学学術院『学術研究─人文科学・社会科学編─』

      巻: 第61号 ページ: 141-154

    • URL

      http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/handle/2065/39501

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531031
  • [雑誌論文] 20世紀初頭のアメリカ進歩主義教育における講堂の出現と活用―集会活動に基づくカリキュラム改革―2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆之
    • 雑誌名

      早稲田大学教育・総合科学学術院 『学術研究―人文科学・社会科学編―』

      巻: 第61号 ページ: 141-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531031
  • [雑誌論文] 幼児期の推論訓練に関するデューイの提案―ホーレスマン幼稚園における実験研究の基礎―2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆之
    • 雑誌名

      早稲田大学教育・総合科学学術院編『学術研究―人文科学・社会学編―』

      巻: 第60号 ページ: 121-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531031
  • [雑誌論文] ホーレスマン初等教育研究における道徳性測定尺度の開発-市民性尺度の史的意義2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 雑誌名

      早稲田大学教育学部『学術研究』

      巻: 第59号 ページ: 73-85

    • NAID

      40018823349

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653060
  • [雑誌論文] ホレースマン・スクールの初等教育研究における通知表の改訂-プロジェクト・メソッドに基づいた教育測定法の開発2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 雑誌名

      早稲田大学教育学部『学術研究-教育学・生涯教育学・初等教育学編』 第58号

      ページ: 21-35

    • NAID

      120002809337

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653060
  • [雑誌論文] 奈良女子高等師範学校の学習研究に対するプロジェクト・メソッドの影響-デューイはどのように受容されたか2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 雑誌名

      日本デューイ学会紀要 49

      ページ: 175-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653060
  • [雑誌論文] シートンのウッドクラフト教育論-新教育とエコロジー2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆之
    • 雑誌名

      第64回日本教育学会大会発表要旨集録

      ページ: 58-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700542
  • [雑誌論文] 都市部における自然学習論-デューイによる自然学習運動批判を中心として-2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆之
    • 雑誌名

      玉川大学教育学部『論叢』 2(未定)

    • NAID

      40006773275

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700542
  • [学会発表] 新教育のなかの探究と「他者」 ―プロジェクトの実践と課題―(日本教育学会第82回大会 課題研究Ⅱ:探究のなかで「他者」と出会う )2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 学会等名
      日本教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02462
  • [学会発表] 新教育のなかの探究と「他者」 ―プロジェクトの実践と課題―(日本教育学会第82回大会 課題研究Ⅱ:探究のなかで「他者」と出会う)2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 学会等名
      日本教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20678
  • [学会発表] デューイのソーシャルセンターとしての学校とwelfare2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 学会等名
      日本デューイ学会第65回研究大会公開シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20678
  • [学会発表] Dewey’s Unknown Essays Written during His Stay in Japan and China: The Possibility of the Mutual National Understanding beyond East and West2022

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Sato
    • 学会等名
      The International Standing Conference for the History of Education 43
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20678
  • [学会発表] デューイのソーシャルセンターとしての学校とwelfare2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 学会等名
      日本デューイ学会第65回研究大会公開シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02462
  • [学会発表] 他者への主体性から実存的プロジェクトへ―学びの協働化と個別化を両立させる原理―2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 学会等名
      関東教育学会第69回大会公開シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20678
  • [学会発表] Revisiting the History of New Education from the viewpoint of Gender and Transnational Perspectives(Symposium: Gender and Transnational Perspectives in the History of Education2019

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Sato
    • 学会等名
      World Education Research Association Focal Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02462
  • [学会発表] 「進歩主義教育における『良きアメリカ市民』の育成―コミュニティを 基盤とする市民性プロジェクトから「民主的愛国主義」へ―2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 学会等名
      アメリカ教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04496
  • [学会発表] デューイにおける市民性を育成する学校教育─「スクール・コミュニティ」から「よい市民性」の教育哲学へ─2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 学会等名
      日本デューイ学会第59回大会課題研究
    • 発表場所
      明星大学
    • 年月日
      2015-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381049
  • [学会発表] 第一次世界大戦期のアメリカ進歩主義教育における市民性教育論議─民主的教育をめぐる連続講演に注目して─2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 学会等名
      日本デューイ学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381049
  • [学会発表] アメリカ進歩主義教育における講堂を活用した集会活動─1910年代のニューヨーク市を中心として─2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 学会等名
      日本教育学会第72回大会
    • 発表場所
      一橋大学(一般研究発表)
    • 年月日
      2013-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531031
  • [学会発表] アメリカ教育史研究における学校改革論議─「テストと選択」に対する批判的検討に注目して─2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 学会等名
      関東教育学会第60回大会シンポジウム「学校は改革でよくなったか」
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2012-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531031
  • [学会発表] ホーレスマン初等教育研究における市民性尺度の開発過程―プロジェクト・メソッドのための教育測定法作成の実験―2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆之
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531031
  • [学会発表] 性格測定テストの起源-コロンビア大学付属学校の初等教育研究における開発と実践2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 学会等名
      早稲田大学総合研究機構プロジェクト研究所・現代幼児教育研究所
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653060
  • [学会発表] C.F.チャセルによる市民性尺度の開発と実践-アメリカにおける道徳性測定テストの創始2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 学会等名
      日本教育学会第69回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653060
  • [学会発表] ホレース・マン小学校で応用された幼児教育の原理-同校の初等教育実験研究(1915-1921年)に注目して-2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 学会等名
      現代幼児教育研究所(早稲田大学総合研究機構・プロジェクト研究所)
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653060
  • [学会発表] 新教育における「子ども中心」のなかの「大人」2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 学会等名
      世界新教育学会[国際教育フォーラム]
    • 発表場所
      武庫川女子大学
    • 年月日
      2008-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653060
  • [学会発表] アメリカ進歩主義教育における講堂を活用した集会活動―1910年代のニューヨーク市を中心として―

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆之
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      一橋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531031
  • [学会発表] アメリカ進歩主義教育における講堂を活用した集会活動─1910年代のニューヨーク市を中心として

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆之
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      一橋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381049
  • 1.  宮本 健市郎 (50229887)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  香川 せつ子 (00185711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山崎 洋子 (40311823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 裕子 (70226900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中沢 葉子 (10295743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐久間 亜紀 (60334463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中込 さやか (00778201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金澤 周作 (70337757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岩下 誠 (10598105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi