• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 祐子  Ito Yuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60289973
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京都立大学, 人間健康科学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 東京都立大学, 人間健康科学研究科, 教授
2020年度: 東京都立大学, 人間健康科学研究科, 准教授
2013年度 – 2019年度: 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授
2014年度: 首都大学東京, 健康福祉学部, 准教授
2013年度: 首都大学東京, 人間科学研究科, 准教授 … もっと見る
2012年度: 首都大学東京, 健康福祉学部, 准教授
2011年度 – 2012年度: 首都大学東京, 大学院・人間健康科学研究科, 准教授
2008年度 – 2011年度: 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授
2006年度 – 2007年度: 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 助教
2005年度: 首都大学東京, 健康福祉学部, 研究員
2004年度: 東京都立保健科学大学, 保健科学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分8:社会学およびその関連分野 / 子ども学(子ども環境学) / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 小区分09030:子ども学および保育学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 小区分09050:高等教育学関連
キーワード
研究代表者
作業療法 / 発達障害児 / 子ども / 環境 / 社会参加 / 地域 / 家族 / 発達障害 / 協働 / 環境開発 … もっと見る / 参加 / センサリーフレンドリー / 開発 / 評価・支援システム / 目と手の協調性 / 感覚統合 / システム / 支援 / 評価 / 動作解析 / 健常児 / 平衡反応 / 前庭刺激 … もっと見る
研究代表者以外
発達障害 / 作業療法 / 協調運動 / 子ども / アセスメント / 脳血管障害 / 検査 / 認知 / 評価 / 自閉スペクトラム症 / リハビリテーション / 評価システム開発 / 自動車運転支援 / 片麻痺 / スクリーニング / 一般向け / ガイドライン / 協働 / 作業療法士 / 家族 / 当事者参加型研究 / 相互作用 / 健常児 / 幼児期 / ふれあい遊び / アタッチメント / 小・中学生 / 家族支援 / アウトリーチ / 大学生 / 官学民協働 / 小中学生 / 不登校 / 子育て支援 / 生活支援 / 支援 / 児童発達支援 / 行動 / 感覚 / QOL / 生活の質 / 専門職連携 / 放課後児童クラブ / アイデア / 障害者 / 自立支援機器 / 人材育成 / 支援機器 / 人材育成プログラム / 工学系 / デザイン系 / 医療・福祉系 / モノつくり / ニーズ / 障害当事者 / 運動企画 / 教師 / 学校 / 協調運動検査 / 発達性協調運動症 / 発達性協調運動 / Training / Testing / cerebrovascular disease / driving simulator / driver support system / automobile / 評価・訓練装置 / 自動車運転 / ドライビングシュミレータ / トレーニング / ドライビングシミュレータ / 運転支援 / 自動車 / 自閉症スペクトラム / 効果研究 / 感覚統合 / 幼児 / 効果 / 感覚統合療法 / 感覚処理 / 特別支援教育 / 学齢児 / ロボットセラピー / ケア / 高齢者 / 在宅ケア / ロボット / 認知症ケア / コミュニケーションロボット / 認知症 / ロボット・セラピー 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  幼児期前期における相互的な親子ふれあい遊びとアタッチメントとの関連性の解明

    • 研究代表者
      畠山 久司
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      東京保健医療専門職大学
  •  当事者参加型研究 自閉スペクトラム症作業療法「一般向けガイドライン解説」の作成

    • 研究代表者
      助川 文子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  発達障害特性評価のための総合的発達検査の開発

    • 研究代表者
      岩永 竜一郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  小・中学生の不登校に対する大学生・大学院生によるアウトリーチ・プログラムの開発

    • 研究代表者
      木村 千里
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  発達障害児支援のための簡易版発達評価・支援ツールの開発

    • 研究代表者
      岩永 竜一郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  発達障害児とその家族の社会参加に資するセンサリーフレンドリーな取り組みの開発研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  放課後児童支援員と作業療法士の協業が発達障害をもつ児童のQOLに及ぼす効果

    • 研究代表者
      小林 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      岡山医療専門職大学
      東京都立大学
  •  ニーズに基づく障害者のための自立支援機器開発を学ぶ人材育成プログラムの開発

    • 研究代表者
      小野 栄一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      国立障害者リハビリテーションセンター(研究所)
  •  学校版協調運動検査の作成に関する研究

    • 研究代表者
      岩永 竜一郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  幼児期の自閉症スペクトラム児に対する感覚統合療法の効果~非ランダム化比較試験~

    • 研究代表者
      立山 清美
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  認知症高齢者を対象としたメンタルコミットロボット・パロを活用したケア効果

    • 研究代表者
      井上 薫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  学校における発達障害児の感覚・運動アセスメントツールの開発に関する研究

    • 研究代表者
      岩永 竜一郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  脳血管障害による片麻痺を呈するドライバに対する運転支援システムの開発

    • 研究代表者
      井上 薫
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  発達障害児の目と手の協調性に対する評価・支援システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  脳血管障害の運転能力に対する評価・訓練装置を使用した運転支援システムの標準化

    • 研究代表者
      井上 薫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  脳血管障害者の運動能力に対する評価・訓練装置を使用した運転支援システムの標準化

    • 研究代表者
      井上 薫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  発達障害児の平衡反応に対する評価・支援システムの開発 〜感覚統合の視点から〜研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      首都大学東京
      東京都立保健科学大学

すべて 2024 2023 2020 2018 2017 2016 2015 2011 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 発達障がい児に対する感覚統合療法の効果2018

    • 著者名/発表者名
      立山清美,伊藤祐子,有川 真弓 ,赤松 めぐみ ,山西 葉子 ,山田 孝
    • 雑誌名

      感覚統合研究

      巻: 18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350629
  • [雑誌論文] 不器用を主訴とする児への感覚統合療法の効果-事例検討-2017

    • 著者名/発表者名
      山西葉子,土田玲子,新庄玉恵,立山清美,伊藤祐子,有川真弓,赤松めぐみ,山田孝
    • 雑誌名

      感覚統合研究

      巻: 17

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350629
  • [雑誌論文] 学校版運動スキルアセスメントの因子分析研究2017

    • 著者名/発表者名
      岩永竜一郎, 加藤寿宏, 伊藤祐子, 仙石泰仁, 徳永瑛子, 東恩納拓也, 樫川亜衣, 上田茜
    • 雑誌名

      日本発達系作業療法学会誌

      巻: 5(1) ページ: 15-23

    • NAID

      40021135477

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01417
  • [雑誌論文] 感覚統合療法の効果研究の現状と効果研究に用いる指標2016

    • 著者名/発表者名
      立山清美、伊藤祐子、有川真弓、山西葉子
    • 雑誌名

      感覚統合研究

      巻: 16

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350629
  • [雑誌論文] 感覚統合療法の効果研究に関わる基礎的調査2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤祐子,立山清美,赤松めぐみ,有川真弓,山田孝
    • 雑誌名

      感覚統合研究

      巻: 15巻1号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350629
  • [雑誌論文] 包括的認知-動作機能評価・支援システムの開発とその試用2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤祐子、井上薫、高木菜穂美、高木基樹、米田隆志
    • 雑誌名

      第43回日本作業療法学会抄録集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21610017
  • [雑誌論文] Trial Usage of Rehabilitation System; Simple Driving Simulator for the Driving Skill Evaluation of People with Cerebrovascular disease; CVD.2006

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Inoue, Yuko Ito, Yumi Ikeda, et al.
    • 雑誌名

      ICCHP 2006 10th International Conference on Computers Helping People with Special Needs (DVD版)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500366
  • [雑誌論文] Trial Usage of Rehabilitaion System; Simple Driving Simulator for the Driving Skill Evaluation of People with Cerebr ovascular disease; CVD.2006

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Inoue, Yuko Ito, Yumi Ikeda, et al.
    • 雑誌名

      ICCHP 2006 10th International Conference on Computers Helping People with Special Needs (DVD版)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500366
  • [雑誌論文] Data analysis of Reaction time and turning the steering wheel of handicapped persons using a simple driving simulator2006

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Inoue, Yuko Ito, Yumi Ikeda, Yoshiyuki Takahashi, Takashi Komeda
    • 雑誌名

      Proceeding of the 40th Japanese Occupational Therapy Congress(Japanese only)

      ページ: 435-435

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500366
  • [雑誌論文] TRAINING EFFECT OF DRIVING SKILLS ON ELDERLY PERSONS USING A SIMPLE DRIVING SIMULATOR2006

    • 著者名/発表者名
      K.Inoue, Y.Ito, K.Suzuki, Y.Takahashi, T.Komeda.et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the ESBME2006 (5th European Symposium on Biomedical Engineering), 2006. ESBME

      ページ: 71-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500366
  • [雑誌論文] Trial Usage of Rehabilitation System ; Simple Driving Simulator for the Driving Skill Evaluation of People with Cerebrovascular disease ; CVD.2006

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Inoue, Yuko Ito, Yumi Ikeda, et al.
    • 雑誌名

      ICCHP 2006 10th International Conference on Computers Helping People with Special Needs

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500366
  • [雑誌論文] TRAINING EFFECT OF DRIVING SKILLS ON ELDERLY PERSONS USING A SIMPLE DRIVING SIMULATOR2006

    • 著者名/発表者名
      K.Inoue, Y.Ito, K.Suzuki, Y.Takahashi, T.Komeda.et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the ESBME2006 (5th European Symposium on Biomedical Engineering)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500366
  • [雑誌論文] 簡易運転技能測定装置による上肢反応時間・ステアリング操作課題の測定2006

    • 著者名/発表者名
      井上 薫, 伊藤祐子, 池田由美, 高橋良至, 米田隆志
    • 雑誌名

      作業療法 第40回日本作業療法学会抄録集 (特別号)

      ページ: 435-435

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500366
  • [雑誌論文] 簡易運転技能測定装置による上肢反応時間・ステアリング操作課題の測定2006

    • 著者名/発表者名
      井上 薫, 伊藤祐子, 池田由美, 高橋良至, 米田隆志
    • 雑誌名

      作業療法 第40回日本作業療法学会抄録集 特別号

      ページ: 435-435

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500366
  • [学会発表] Innovative Occupational Therapy for Children with Sensory Processing Disorders: Introduction to Sensory Friendly Experiences2024

    • 著者名/発表者名
      Yuko Ito, Roger I. Ideishi, Ayako Sukegawa, Yoko Yamanishi
    • 学会等名
      the 8th Asia Pacific Occupational Therapy Congress 2024 (APOTC 2024)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20780
  • [学会発表] 不可視な困難さに対するアクセシビリティを考える ~感覚に困難があっても参加できるセンサリーフレンドリー盆踊りの実践から~2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤祐子、荒川真由子
    • 学会等名
      YPAM(横浜国際舞台芸術ミーティング)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20780
  • [学会発表] 障害当事者の支援機器ニーズに対する物作りを通じた作業療法人材育成教育 ―ニーズ&アイデアフォーラムを通して―2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 祐子 , 井上 薫 , 徳永 千尋 , 水谷 とよ江 , 東 祐二
    • 学会等名
      第54回日本作業療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01034
  • [学会発表] 障害当事者の支援機器ニーズに対する物作りを通じた作業療法人材育成2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 祐子
    • 学会等名
      第54回日本作業療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01034
  • [学会発表] Effect of the sensory integration therapy for children with developmental disorders -Using the Assessment of Communication and Interaction Skills (ACIS)-2018

    • 著者名/発表者名
      Ito Y, Tateyama K., Arikawa M., Akamatsu M, Yamanishi Y, Yamada T.
    • 学会等名
      International Society of Physical and Rehabilitation Medicine 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350629
  • [学会発表] Effect of the sensory integration therapy for children with developmental disorders; using the Pediatric Volitional Questionnaire (PVQ)2018

    • 著者名/発表者名
      Arikawa M., Ito Y , Tateyama K , Akamatsu M,Yamanishi Y, Yamada T
    • 学会等名
      WFOT Congress 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350629
  • [学会発表] 感覚統合療法の効果に関する研究報告 ~意志およびコミュニケーションと交流技能に着目して~2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤 祐子,立山 清美 ,有川 真弓 ,赤松 めぐみ ,山西 葉子 ,山田 孝
    • 学会等名
      第36回日本感覚統合学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350629
  • [学会発表] 発達障害児に対する感覚統合療法の効果-小児版意志質問紙 (PVQ)を用いた検討-2016

    • 著者名/発表者名
      有川真弓,立山清美,伊藤祐子,赤松めぐみ,山田 孝
    • 学会等名
      第26回日本作業行動学会学術集会
    • 発表場所
      神奈川県立保健福祉大学
    • 年月日
      2016-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350629
  • [学会発表] 発達障がい児に対する感覚統合療法の効果 -ゴール達成スケーリングと日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査を用いた検討-2016

    • 著者名/発表者名
      立山清美,伊藤祐子,有川真弓,赤松めぐみ,山田 孝
    • 学会等名
      第35回日本感覚統合学会研究大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2016-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350629
  • [学会発表] 発達障害児に対する感覚統合療法の効果-コミュニケーションと交流技能評価(ACIS)を用いた検討-2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤祐子,立山清美,有川真弓,赤松めぐみ,山田 孝
    • 学会等名
      第26回日本作業行動学会学術集会
    • 発表場所
      神奈川県立保健福祉大学
    • 年月日
      2016-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350629
  • [学会発表] The Evaluation of Upper Limb Motion with Haptic Rehab System2011

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Inoue, Yuko Ito
    • 学会等名
      Association for the Advancement of Assistive Technology in Europe : AAATE2011
    • 発表場所
      Maastricht
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500485
  • [学会発表] The Evaluation of Upper Limb Motion with Haptic Rehab System2011

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Inoue, Yuko Ito, et.al
    • 学会等名
      Association for the Advancement of Assistive Technology in Europe : AAATE2011
    • 発表場所
      Maastricht, The Netherlands
    • 年月日
      2011-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500485
  • [学会発表] Evaluation of Precision and Fluidity of Upper-limb Movement2011

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Inoue, Yuko Ito, et.al
    • 学会等名
      5^<th> Asia Pacific Occupational Therapy Congress : APOTC2011
    • 発表場所
      Chiang Mai, Thailand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500485
  • [学会発表] Evaluation of Precision and Fluidity of Upper-limb Movement2011

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Inoue, Yuko Ito
    • 学会等名
      5th Asia Pacific Occupational Therapy Congress : APOTC2011
    • 発表場所
      Chiang Mai-Thailand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500485
  • [学会発表] Haptic Rehabを使用した脳血管障害者の複合的上肢機能評価2010

    • 著者名/発表者名
      井上薫, 寺田尚史, 高木基樹, 伊藤祐子, 高橋良至, 米田隆志
    • 学会等名
      生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2010
    • 発表場所
      大阪大学(大阪市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500485
  • [学会発表] Haptic Rehabによる上肢の複合的知覚検査の成績と所要時間-粗さ・弾力・粘性・重さの知覚について2010

    • 著者名/発表者名
      井上薫, 伊藤祐子, 池田由美, 高木基樹, 寺田尚史, 高橋良至, 米田隆志
    • 学会等名
      第20回日本保健科学学会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500485
  • [学会発表] 包括的認知-動作機能評価・支援システムの開発とその試用2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤祐子, 井上薫, 高木菜穂美, 高木基樹, 米国隆志
    • 学会等名
      第43回日本作業療法学会
    • 発表場所
      ビッグパレットふくしま
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500485
  • [学会発表] 包括的認知-動作機能評価・支援システムの開発とその試用2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤祐子
    • 学会等名
      第43回日本作業療法学会
    • 発表場所
      ビッグパレットふくしま(福島)
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21610017
  • [学会発表] 視覚と上肢の協調運動評価機能を有する簡易ドライビングシミュレータの開発2008

    • 著者名/発表者名
      高木基樹, 井上薫, 伊藤祐子, 高橋良至, 米田隆志
    • 学会等名
      A simple driving simulator with training system of a coordination of visual perception and upper limb.第9回システムインテグレーション部門講演会(SI2008)
    • 発表場所
      岐阜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500452
  • [学会発表] 視覚と上肢の協調運動評価機能を有する簡易ドライビングシミュレータの開発. A simple driving simulator with training system of a coordination of visual perception and upper limb.2008

    • 著者名/発表者名
      高木 基樹, 井上 薫, 伊藤 祐子, 高橋 良至, 米田 隆志
    • 学会等名
      第9回システムインテグレーション部門講演会(SI2008)
    • 発表場所
      岐阜県岐阜市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500452
  • [学会発表] Haptic-Rehab Systemの紹介と作業療法における有用性2007

    • 著者名/発表者名
      井上 薫, 伊藤祐子, 池田由美, 高橋良至, 米田隆志
    • 学会等名
      第41回日本作業療法学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500452
  • [学会発表] Trial Usage of Haptic-Rehab System using Haptic Device for the Upper limb functions Evaluation of Handicapped people2007

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Inoue, Yuko Ito, Yoshiyuki Takahashi, Hokyoo Lee. Takafumi Terada, and Takashi Komeda
    • 学会等名
      the 9th European Conference for the Advancement of Assistive Technology ; AAATE2007
    • 発表場所
      スペイン, サンセバスチャン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500452
  • [学会発表] Haptic-Rehab System の紹介と作業療法における有用性2007

    • 著者名/発表者名
      井上薫, 伊藤祐子, 池田由美, 高橋良至, 米田隆志
    • 学会等名
      第41回日本作業療法学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500452
  • [学会発表] Trial Usage of Haptic-Rehab System using Haptic Device for the Upper limb functions Evaluation of Handicapped people2007

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Inoue, Yuko Ito, Yoshiyuki Takahashi, Hokyoo Lee. Takafumi Terada, and Takashi Komeda
    • 学会等名
      the 9th European Conference for the Advancement of Assistive Technology; AAATE2007
    • 発表場所
      スペイン、サンセバスチャン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500452
  • 1.  井上 薫 (90259143)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 23件
  • 2.  岩永 竜一郎 (40305389)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  加藤 寿宏 (80214386)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  高橋 良至 (30396931)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 5.  米田 隆志 (90011030)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 6.  山西 葉子 (30423627)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  仙石 泰仁 (10248669)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  徳永 瑛子 (10710436)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  池田 由美 (80259142)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 10.  立山 清美 (70290385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 11.  山田 孝 (70158202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 12.  小野 栄一 (80356732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小林 隆司 (70337989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  木下 正信 (10204950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  和田 一義 (20453037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  柴田 崇徳 (30357199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  有川 真弓 (90535410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 18.  笹田 哲 (80269513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  能田 昴 (00803917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  井上 淳 (20609284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  寺内 文雄 (30261887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  琴坂 信哉 (30334147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  串山 久美子 (30453038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  内藤 千尋 (30734074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  徳永 千尋 (40458617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  東 祐二 (40531322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  川口 吾妻 (50169687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高橋 智 (50183059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  田部 絢子 (70707140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  石橋 裕 (50458585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  野口 泰子 (50912705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  木村 千里 (60520765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  武用 百子 (00290487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  室田 信一 (00632853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  園部 真美 (70347821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  畠山 久司 (00904814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  助川 文子 (60829646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  東恩納 拓也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  鴨川 拳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi