• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藪下 八重  Yabushita Yae

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60290483
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 佛教大学, 保健医療技術学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 佛教大学, 保健医療技術学部, 教授
2016年度 – 2017年度: 大阪府立大学, 看護学研究科, 准教授
2012年度 – 2015年度: 大阪府立大学, 看護学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床看護学
研究代表者以外
臨床看護学 / 小区分58060:臨床看護学関連
キーワード
研究代表者
療養法 / 慢性疾患看護 / 炎症性腸疾患患者 / グラウンデッド・セオリー・アプローチ / 療養 / 無理はしない / 炎症性腸疾患
研究代表者以外
セルフマネジメント / クローン病 / 尺度開発 … もっと見る / 支援モデル / 意思決定 / エンドオブライフ / エンドオブライフケア / 慢性心不全 / エンド・オブ・ライフケア / 看護介入モデル / エンド・オブ・ライフ / 慢性心不全患者 / 意思決定支援 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  クローン病患者のセルフマネジメントの実態と関連する要因

    • 研究代表者
      石橋 千夏
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  慢性心不全患者のエンドオブライフに向けた意思決定支援モデルの開発

    • 研究代表者
      籏持 知恵子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  クローン病患者のセルフマネジメントの実態に基づく患者教育プログラムの検討

    • 研究代表者
      石橋 千夏
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
      大阪府立大学
  •  炎症性腸疾患とともに生きる患者が“無理はしない“療養法を獲得するプロセス研究代表者

    • 研究代表者
      藪下 八重
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      大阪府立大学

すべて 2019 2018 2016 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 看護師がとらえるクローン病患者のセルフマネジメント2016

    • 著者名/発表者名
      石橋千夏、藪下八重、籏持知恵子
    • 雑誌名

      日本難病看護学会誌

      巻: 20(3) ページ: 205-213

    • NAID

      40020905921

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593319
  • [学会発表] 「クローン病患者のセルフマネジメント」の概念分析2019

    • 著者名/発表者名
      石橋千夏、籏持知恵子、藪下八重
    • 学会等名
      第24回日本難病看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10354
  • [学会発表] 熟練看護師が捉える慢性心不全患者のエンド・オブ・ライフケアに向けた意思決定支援における問題状況2018

    • 著者名/発表者名
      浅井克仁、上村里沙、籏持知恵子、中村雅美、南村二美代、藪下八重
    • 学会等名
      第15回日本循環器看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463316
  • [学会発表] 熟練看護師が捉える慢性心不全患者のエンド・オブ・ライフケアに向けた意思決定支援モデル-看護行為の様式-2018

    • 著者名/発表者名
      上村里沙、浅井克仁、籏持知恵子、中村雅美、南村二美代、藪下八重
    • 学会等名
      第15回日本循環器看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463316
  • [学会発表] 緩やかに習慣づく生活:潰瘍性大腸炎患者が自分の調子を維持するプロセス

    • 著者名/発表者名
      藪下八重
    • 学会等名
      日本難病看護学会学術集会
    • 発表場所
      大田区産業プラザPiO
    • 年月日
      2015-07-24 – 2015-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659991
  • [学会発表] Self-management in patients with Crohn’s disease.

    • 著者名/発表者名
      石橋千夏、藪下八重、籏持知恵子
    • 学会等名
      18th EAFONS
    • 発表場所
      台北
    • 年月日
      2015-02-05 – 2015-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593319
  • 1.  籏持 知恵子 (70279917)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  石橋 千夏 (30564976)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  南村 二美代 (00634015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  角野 雅春 (50611456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大阪府立大学慢性看護研究会
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi