• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉山 公造  SUGIYAMA Kozo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60293396
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2005年度: 北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 教授
1998年度: 北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
メディア情報学・データベース
研究代表者以外
社会システム工学
キーワード
研究代表者
raison-d'etre object / informal communication / cyber-IRORI / creation space / knowledge creation support / 言い訳オブジェクト / インフォーマルコミュニケーション / サイバー囲炉裏 / 創発場 / 知識創造支援 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る Interdisciplinary Research / Social Science / Systems Science / Natural Science / Artificial Intelligence / Knowledge Management / Knowledge Science / 学際的協同 / 学際的教育 / 知的インターフェース / イノベーション / 知識創造 / 分野横断的研究 / 社会科学 / システム科学 / 自然科学 / 人工知能 / 知識経営 / 知識科学 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  「囲炉裏メタファ」に基づく対面型創癸場の形成と応用の研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉山 公造
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  欧米における知識科学研究の最新動向調査

    • 研究代表者
      野中 郁次郎 (野中 郁二郎)
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      社会システム工学
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] Knowledge Science (Korean Edition)2005

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, K., Shimojima, A., Nagata, A.編著
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      BADA Publishing Co.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500054
  • [雑誌論文] Method for drawing intersecting clustered graphs and its application to Web Ontology Language2006

    • 著者名/発表者名
      Omote, H., Sugiyama, K.
    • 雑誌名

      Proc.of Asia-Pacific Symposium on Information Visualization 2006, Feb.1-3, Tokyo

      ページ: 89-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500054
  • [雑誌論文] The concept of knowledge in KM : a dimensional model2006

    • 著者名/発表者名
      B.Meyer, K.Sugiyama
    • 雑誌名

      J.Knowledge Management vol.10, no.6(in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500054
  • [雑誌論文] The concept of knowledge in KM : a dimensional model2006

    • 著者名/発表者名
      Meyer, B., Sugiyama, K.
    • 雑誌名

      J.of Knowledge Management vol.10,no.6(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500054
  • [雑誌論文] Generation of relevance maps and navigation in a digital book2006

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, K., Sugiyama, K., Watanabe, I., Misue, K.
    • 雑誌名

      Proc.of Asia-Pacific Symposium on Information Visualization 2006, Feb.1-3, Tokyo

      ページ: 49-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500054
  • [雑誌論文] The concept of knowledge in KM : a dimensional model2006

    • 著者名/発表者名
      B.Meyer, K.Sugiyama
    • 雑誌名

      J.of Knowledge Management 10・6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500054
  • [雑誌論文] Framework development and process analysis of organizational knowledge creation in academic research projects2005

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, K.
    • 雑誌名

      Proc.of World Congress of the International Federation for Systems Research 2005, Nov.14-17, Kobe

      ページ: 95-100

    • NAID

      120006672164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500054
  • [雑誌論文] Knowledge aspects of creativity in inventing puzzles through the equivalent transforming thinking2005

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, K.
    • 雑誌名

      Proc of The Sino-Japan Workshop on Meta-synthesis and Creativity Support System, July 11-13, Beijing

      ページ: 12-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500054
  • [雑誌論文] Evaluation of the user interface for peripheral media at lounges2004

    • 著者名/発表者名
      A.Maeda, Y.Nakamori, K.Sugiyama
    • 雑誌名

      J.of Human Interface Society vol.6, no.1

      ページ: 87-95

    • NAID

      10012251135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500054
  • [雑誌論文] サイバー囲炉裏を導入した共有インフォーマル型の観察実験の結果と考察2004

    • 著者名/発表者名
      臼杵正郎, 西本一志, 杉山公造
    • 雑誌名

      創造学会論文誌 18

      ページ: 36-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500054
  • [雑誌論文] Creating new puzzles : Practices of abstraction and conversion stratery2004

    • 著者名/発表者名
      K.Sugiyama, A.Maeda, R.Oosawa, A.Mizumoto
    • 雑誌名

      J.of Japan Creativity Society vol.18

      ページ: 1-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500054
  • [雑誌論文] ラウンジ用付帯的情報配信メディアにおける動的表示方式に関する評価実験2004

    • 著者名/発表者名
      前田篤彦, 中森義輝, 杉山公造
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会誌 6・1

      ページ: 87-95

    • NAID

      10012251135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500054
  • [雑誌論文] 新しいパズルの創出:"抽象化とメディア変換"戦略の実践と考察2004

    • 著者名/発表者名
      杉山公造, 前田篤彦, 大澤亮, 水元明法
    • 雑誌名

      創造学会論文誌 18

      ページ: 1-20

    • NAID

      10029856718

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500054
  • [雑誌論文] ラウンジ用付帯的情報は威信メディアにおける動的表示方式に関する評価実験2004

    • 著者名/発表者名
      前田篤彦, 中森義輝, 杉山公造
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会誌 16,1

      ページ: 87-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500054
  • [雑誌論文] 新しいパズルの創出 : "抽象化とメディア変換"戦略の実践と考察2004

    • 著者名/発表者名
      杉山公造, 前田篤彦, 大澤亮, 水元明法
    • 雑誌名

      創造学会論文誌 8

      ページ: 1-20

    • NAID

      10029856718

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500054
  • [雑誌論文] サイバー囲炉裏を導入した共有インフォーマル空間の観察実験の結果と考察2004

    • 著者名/発表者名
      臼杵正郎, 西本一志, 杉山公造
    • 雑誌名

      創造学会論文誌 8

      ページ: 36-48

    • NAID

      10029856752

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500054
  • [雑誌論文] Observation experiment of cyber-IRORI in a shared informal space2004

    • 著者名/発表者名
      M.Usuki, K.Nishimoto, K.Sugiyama
    • 雑誌名

      J.of Japan Creativity Society vol.18

      ページ: 36-48

    • NAID

      10029856752

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500054
  • 1.  野中 郁次郎 (30065437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  櫻井 彰人 (00303339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小長谷 明彦 (00301200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  國藤 進 (50242566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  寺本 義也 (30062178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  ホー バオ ツー (60301199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中森 義輝 (30148598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  本多 卓也 (10016595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi