• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中谷 素之  Nakaya Motoyuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

中谷 泰之  NAKAYA Motoyuki

隠す
研究者番号 60303575
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授
2015年度: 名古屋大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2012年度 – 2013年度: 名古屋大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2010年度 – 2011年度: 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授
2007年度 – 2009年度: 大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 … もっと見る
2005年度: 大阪大学, 人間科学研究科, 助教授
2002年度 – 2004年度: 三重大学, 教育学部, 助教授
2000年度 – 2001年度: 名古屋大学, 大学院・教育発達科学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育心理学 / 小区分10020:教育心理学関連 / 教育・社会系心理学
研究代表者以外
小区分10020:教育心理学関連 / 教育心理学
キーワード
研究代表者
児童 / 教室 / 動機づけ / 教室環境 / 学習 / 教師 / 学習動機づけ / 多面的目標 / ピア・ラーニング / 動機づけ過程 … もっと見る / 社会的目標 / 児童・生徒 / 学級適応 / 社会的責任目標 / 幼児・児童 / 測定 / 認知発達 / 発達的変化 / 幼児 / 質問紙調査 / 文化的多様性 / 発達的多様性 / 多文化包摂コンピテンス / 比較文化 / 適応 / 学級風土 / 外国ルーツ児童 / 外国ルーツ児童生徒 / 学習過程 / 日本人児童 / 外国にルーツのある児童 / 多文化共生 / 小学生 / 自己調整学習 / 介入研究 / 文章評価 / 実践介入 / 学習方略 / エンゲージメント / ライティング / スクール・エンゲージメント / 協同 / ピアラーニング / 学習指導 / 目標理論 / 混合研究法 / 教室談話 / 自己 / 学級構造化 / 尺度構成 / 分数 / ラーニング / ピア / 愛着 / 抑うつ / 看護実習 / 青年期 / 施設養育 / 心理的適応 / 死別経験 / 精神的回復力 / 縦断研究 / 対人的相互作用 / 協同学習 / 学業達成 / 社会的相互作用 / 協同学習活動 / 教師の指導行動 / 社会的動機づけ / 友人関係 / 学業達成過程 / 教師の発達援助 … もっと見る
研究代表者以外
動機づけ / 高等教育 / 社会的に共有された調整 / 自己調整 / 協働学習 / 共調整 / 探究 / 創造 / 英語学習モデル / 社会的に共有された学習の調整 / 学習の共調整 / 英語グループ学習モデル / メタ認知 / 学習支援 / 生涯学習 / 学習指導 / 社会人教育 / 自律性支援 / トランジッション / 教授・学習 / 学びあい / 学習方略 / 学習動機づけ / 自己調整学習 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (75件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  メタ認知の社会的調整を促す英語学習モデルの検討

    • 研究代表者
      町 岳
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      静岡大学
  •  創造と探究を促進する社会的に共有された調整プロセスの解明

    • 研究代表者
      伊藤 崇達
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  自分とは異なる他者と学び、育つ: 「多文化包摂コンピテンス」の発達過程と教育支援研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 素之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  トランジッションを促進する社会的に共有された調整プロセスと学習指導モデルの開発

    • 研究代表者
      伊藤 崇達
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  多文化共生の教室環境構造による動機づけ促進モデルの構築 日中米の比較文化研究研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 素之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  スクール・エンゲージメント促進のための動機づけ介入研究研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 素之
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  協働学習において調整が社会的に共有されるプロセスの解明

    • 研究代表者
      伊藤 崇達
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  小学校における動機づけ理論に基づいた学習支援・学級支援プログラムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 素之
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  学級構造化方略の時系列的変化と児童の多面的動機づけへの影響メカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 素之
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      名古屋大学
      大阪大学
  •  児童・生徒の多面的目標によるピア・ラーニング・プロセスの促進に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 素之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  青年期におけるネガティブイベントからの心理的回復メカニズムに関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 素之
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      大阪大学
      三重大学
  •  協同学習における対人的相互作用過程に及ぼす社会的目標の効果研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 素之
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      三重大学
  •  児童の社会的動機づけの促進過程研究代表者

    • 研究代表者
      中谷 素之
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 学び・育ち・支えの心理学2024

    • 著者名/発表者名
      中谷素之・平石賢二・高井次郎
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      4815811512
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22351
  • [図書] 学び・育ち・支えの心理学2024

    • 著者名/発表者名
      中谷素之・平石賢二・高井次郎
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      4815811512
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03255
  • [図書] 外国にルーツをもつ子どもたちの学校生活とウェルビーイング──児童生徒・教職員・家族を支える心理学2023

    • 著者名/発表者名
      松本 真理子・野村 あすか・森田美弥子・鈴木伸子・坪井裕子・二宮有輝・飯田順子・岡安朋子・島田直子・中谷素之・竹形理佳
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      遠見書房
    • ISBN
      4866161647
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22351
  • [図書] エピソードに学ぶ教育心理学2022

    • 著者名/発表者名
      中谷素之・中山留美子・町岳
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      4641150982
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22351
  • [図書] エピソードに学ぶ教育心理学2022

    • 著者名/発表者名
      中谷素之・中山留美子・町岳
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      4641150982
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03255
  • [図書] 子どもと大人の主体的・自律的な学びを支える実践―教師・指導者のための自己調整学習(伊藤崇達 第7章「大学生に必要な自己調整学習スキルの育成 」を執筆 pp.132ー149)2021

    • 著者名/発表者名
      中谷 素之、岡田 涼、犬塚 美輪(編)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      福村出版
    • ISBN
      9784571220609
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03337
  • [図書] 心理臨床実践のための心理学2021

    • 著者名/発表者名
      金井 篤子編 中谷素之分担執筆
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      4779515599
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03255
  • [図書] 学級で生活する・学ぶ(指導と評価 2018年4月号 特集『学級で生活する』)2018

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      図書文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04057
  • [図書] これからの時代に子どもに求められる学びの力とは(児童心理 2018年7月号 特集 学ぶ意欲を育てる)2018

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      金子書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04057
  • [図書] 自ら学び考える子どもを育てる教育の方法と技術2016

    • 著者名/発表者名
      岡田涼・中谷素之・伊藤崇達・塚野州一
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04057
  • [図書] 「学ぶ意欲をいかに高めるか 学習動機づけ」速水敏彦編 教育と学びの心理学2013

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653178
  • [図書] ピア・ラーニング学びあいの心理学(序章・4章・終章・全体編集)2013

    • 著者名/発表者名
      中谷素之・伊藤崇達
    • 出版者
      金子書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653178
  • [図書] ピア・ラーニング 学びあいの心理学2013

    • 著者名/発表者名
      中谷素之・伊藤崇達
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      金子書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653178
  • [図書] 『学ぶ意欲をいかに高めるか学習への動機づけ』速水敏彦編著教育と学びの心理学基礎力のある教師になるために2013

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653178
  • [図書] モチベーションを学ぶ12の理論2012

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      金剛出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530684
  • [図書] コンビテンス-個人の発達とよりよい社会形成のために2012

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530684
  • [図書] 自己調整学習理論と実践の新たな展開へ2012

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530684
  • [図書] モチベーションを学ぶ12の理論2012

    • 著者名/発表者名
      中谷素之, 他
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      金剛出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530684
  • [図書] 自己調整学習理論と実践の新たな展開へ2012

    • 著者名/発表者名
      中谷素之, 他
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530684
  • [図書] 学ぶ意欲を育てる人間関係づくり 動機づけの教育心理学2007

    • 著者名/発表者名
      中谷 素之
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      金子書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530589
  • [雑誌論文] Young Children’s Responses to Social-Conventional Transgressions in Japanese Preschool Settings.2024

    • 著者名/発表者名
      Ai Mizokawa, Motoyuki Nakaya, & Asuka Nomura
    • 雑誌名

      European Journal of Educational Research

      巻: 13 号: volume-13-issue-3-july-2024 ページ: 1019-1029

    • DOI

      10.12973/eu-jer.13.3.1019

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22351
  • [雑誌論文] Providing and receiving of autonomy support promotes self-efficacy and value for group activities in university and the workplace2024

    • 著者名/発表者名
      Ito Takamichi、Umemoto Takatoyo、Nakaya Motoyuki
    • 雑誌名

      International Journal of Educational Research Open

      巻: 7 ページ: 100339-100339

    • DOI

      10.1016/j.ijedro.2024.100339

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03337
  • [雑誌論文] Reciprocal Path Model of Autonomous Motivation and Motivational Regulation: Socially Shared Regulation in Intellectual Group Activities2024

    • 著者名/発表者名
      Ito Takamichi、Umemoto Takatoyo、Nakaya Motoyuki
    • 雑誌名

      Journal of Educational and Developmental Psychology

      巻: 14 号: 1 ページ: 93-107

    • DOI

      10.5539/jedp.v14n1p93

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03337
  • [雑誌論文] 学業的・社会的領域の目標と学業的援助要請に関する 包括的レビュー:援助を求めることは常に最善か?2020

    • 著者名/発表者名
      中谷素之・岡田涼
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 63 ページ: 457-476

    • NAID

      130008158013

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03255
  • [雑誌論文] 人間関係と動機づけはどうつながるか2019

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 雑誌名

      初年次教育学会

      巻: 11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04057
  • [雑誌論文] 学級で学ぶ・生活する2018

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 3月号 ページ: 6-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04057
  • [雑誌論文] これからの時代に子どもに求められる「学び」とは2018

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 7月号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04057
  • [雑誌論文] 学習動機づけ研究の未来 教育心理学研究における動向とこれから2018

    • 著者名/発表者名
      中谷 素之, 田中 あゆみ, 伊藤 崇達, 外山 美樹, 大坊 郁夫, 鹿毛 雅治
    • 雑誌名

      教育心理学年報

      巻: 57 ページ: 250-257

    • NAID

      130007984231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04057
  • [雑誌論文] 中学生における動機づけ調整方略と達成目標および学習習慣との関連2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤志乃・中谷素之
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 88 号: 2 ページ: 170-176

    • DOI

      10.4992/jjpsy.88.15328

    • NAID

      130006882661

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04057
  • [雑誌論文] 負けず嫌いと向上心2017

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 1037 ページ: 26-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04057
  • [雑誌論文] 利用価値介入が大学生の課題価値の認知に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      解良優基・中谷素之・梅本貴豊・中西満悠・柳澤香那子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 40 号: Suppl. ページ: 57-60

    • DOI

      10.15077/jjet.S40040

    • NAID

      130005437525

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04057
  • [雑誌論文] 学級における社会的目標構造と学習動機づけの関連2016

    • 著者名/発表者名
      大谷和大・岡田涼・中谷素之・伊藤崇達
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 64 号: 4 ページ: 477-491

    • DOI

      10.5926/jjep.64.477

    • NAID

      130005310190

    • ISSN
      0021-5015, 2186-3075
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04057, KAKENHI-PROJECT-16K17304, KAKENHI-PLANNED-16H06406
  • [雑誌論文] ポジティブな課題価値とコストが学習行動に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      解良優基・中谷素之
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 64 号: 3 ページ: 285-295

    • DOI

      10.5926/jjep.64.285

    • NAID

      130005276883

    • ISSN
      0021-5015, 2186-3075
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04057
  • [雑誌論文] 算数グループ学習における相互教授法の介入効果とそのプロセス2014

    • 著者名/発表者名
      町岳・橘春菜・中谷素之
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 62 号: 4 ページ: 322-335

    • DOI

      10.5926/jjep.62.322

    • NAID

      130005062913

    • ISSN
      0021-5015, 2186-3075
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03255
  • [雑誌論文] 動機づけと社会性のインタラクション学校教育段階における動機づけの発達2013

    • 著者名/発表者名
      中谷素之・伊藤順子・小泉令三・遠藤利彦・鹿毛雅治
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(心理発達科学)

      巻: 59 ページ: 27-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653178
  • [雑誌論文] 動機づけと社会性のインタラクション2013

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 雑誌名

      名古屋大学教育発達科学研究科紀要(心理発達科学)

      巻: 59 ページ: 27-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653178
  • [雑誌論文] A Multilevel Analysis of Classroom Goal Structures’ Effects on Intrinsic Motivation and Peer Modeling: Teachers’ Promoting Interaction as a Classroom Level Mediator.2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ohtani, Ryo Okada, Takamichi Ito, & Motoyuki Nakaya
    • 雑誌名

      psychology

      巻: 4 号: 08 ページ: 629-637

    • DOI

      10.4236/psych.2013.48090

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653178, KAKENHI-PROJECT-24730536
  • [雑誌論文] A Multilevel Analysis of Classroom Goal Structures'Effects on Intrinsic Motivation and Peer Modeling : Teachers'Promoting Interaction as a Classroom Level Mediator2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ohtani, Ryo Okada, Takamichi Ito, & Motoyuki Nakaya
    • 雑誌名

      Psychology, Vol.4

      巻: 8 ページ: 629-637

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653178
  • [雑誌論文] Peer Modeling of Motivation and Children's Motivation for Learning2013

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Ito, Motoyuki Nakaya, Ryo Okada
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Social Motivation

      巻: 7 ページ: 52-63

    • NAID

      40020535247

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653178
  • [雑誌論文] 学業における自己価値の随伴性が内発的動機づけ低下に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      大谷和大、中谷素之
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究

      巻: 第19巻3号 ページ: 206-216

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530684
  • [雑誌論文] 学業における自己価値の随伴性が内発的動機づけ低下に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      大谷和大・中谷素之
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究

      巻: 19(3) ページ: 206-216

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530684
  • [学会発表] 中学校理科グループ学習における社会的に共有された学習の調整が実験結果を分析・解釈する力に及ぼす効果(2)ー生徒が抽出したキーワードの数と質の検討ー2023

    • 著者名/発表者名
      町 岳・廣住 しのぶ・中谷 素之・伊藤 崇達
    • 学会等名
      日本教育心理学会第65回総会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03255
  • [学会発表] 自分とは異なる他者を受容する(3) 幼児期における園のきまりからの逸脱への反応2023

    • 著者名/発表者名
      溝川藍・中谷素之・野村あすか・大山卓
    • 学会等名
      日本教育心理学会第65回総会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22351
  • [学会発表] 対話的学びと学校心理学2023

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 学会等名
      日本学校心理学会第25回大会特別講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03255
  • [学会発表] 教室が「対面」である意味とは―教育心理学からの提案―(学会企画シンポジウム)2022

    • 著者名/発表者名
      企画・司会 / 中谷素之,企画・指定討論 / 鹿毛雅治,話題提供 / 小泉令三,話題提供 / 越 良子,話題提供 / 伊藤亜矢子,話題提供 / 伊藤崇達,指定討論 / 伊藤美奈子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第64回(2022年)総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03337
  • [学会発表] 自分とは異なる他者を受容する(2) 児童期における「多文化包摂コンピテンス」とQOLの関連2022

    • 著者名/発表者名
      溝川藍・中谷素之・野村あすか・大山卓
    • 学会等名
      日本教育心理学会第64回総会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22351
  • [学会発表] Classroom social goal structure and learning behaviors in Japanese elementary classroom. the 32nd International Congress of Psychology 2021年7月2021

    • 著者名/発表者名
      Nakaya, M., Akamatsu, D., & Tsuchiya, K.
    • 学会等名
      the 32nd International Congress of Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03255
  • [学会発表] Development of Chinese version of classroom social goal structures2021

    • 著者名/発表者名
      Nakaya, M., Kou, I., Akamatsu, D., Tsuchiya, K.
    • 学会等名
      the 32nd International Congress of Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03255
  • [学会発表] Development of Chinese version of Classroom Social Goal Structures2021

    • 著者名/発表者名
      Motoyuki Nakaya, Kou Issei, Daisuke Akamatsu, Kenta Tsuchiya
    • 学会等名
      32nd International Congress of Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03255
  • [学会発表] 学業的援助要請研究における成果と課題:個人と教室の社会的目標の観点から2021

    • 著者名/発表者名
      中谷素之・岡田涼
    • 学会等名
      日本心理学会 第85回 公募シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03255
  • [学会発表] Classroom Social Goal Structure and engagement in Japanese Elementary Classroom2021

    • 著者名/発表者名
      Motoyuki Nakaya, Daisuke Akamatsu, Kenta Tsuchiya
    • 学会等名
      32nd International Congress of Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03255
  • [学会発表] 多文化を包摂する教室環境とは2021

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 学会等名
      日本学校心理学会 第23回 理事会企画シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03255
  • [学会発表] 自己調整学習者を育てる実践と研究の往還への挑戦2018

    • 著者名/発表者名
      涌井恵, 田中博司, 畑中由美子, 奈須正裕, 中谷素之
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04057
  • [学会発表] 論理的文章の読み書きの力を育成する2018

    • 著者名/発表者名
      犬塚美輪, 島田英昭, 深谷達史, 小野田亮介, 中谷素之
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04057
  • [学会発表] Write for What? Motivational interventions for writing strategies in Japanese elementary classrooms.2018

    • 著者名/発表者名
      Motoyuki Nakaya
    • 学会等名
      29th International Congress of Applied Psychology.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04057
  • [学会発表] Does The Japanese Student’s Motivation Matter? From a Educational Psychology Perspective.2017

    • 著者名/発表者名
      Motoyuki Nakaya
    • 学会等名
      Secondary Education and Youth Service Symposium, The City University of New York, Queens College
    • 発表場所
      The City University of New York, Queens College
    • 年月日
      2017-02-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04057
  • [学会発表] わが国における自己調整学習の展開と未来2017

    • 著者名/発表者名
      中谷素之・篠ケ谷圭太・伊藤崇達・瀬尾美紀子・Hefer Bembenutty・秋場大輔
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04057
  • [学会発表] 達成目標促進と授業実践型相互教授の効果(4)2017

    • 著者名/発表者名
      町岳・中谷素之・橘春菜
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04057
  • [学会発表] Interactive effects of utility value and cost on students' engagement.2015

    • 著者名/発表者名
      Masaki Kera & Motoyuki Nakaya
    • 学会等名
      the 14th European Congress of Psychology
    • 発表場所
      Expo Congress Center
    • 年月日
      2015-07-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04057
  • [学会発表] 算数のグループ学習での相互作用に及ぼす社会的目標の効果2012

    • 著者名/発表者名
      中谷素之・梅本貴豊
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653178
  • [学会発表] 算数のグループ学習での相互作用に及ぼす社会的目標の効果2012

    • 著者名/発表者名
      中谷素之・梅本貴豊
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653178
  • [学会発表] 授業過程において、学習者のもつ目標はどのような意味をもつか?2011

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回総会(日本教育心理学会自主シンポジウム)
    • 発表場所
      かでる2・7
    • 年月日
      2011-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530684
  • [学会発表] Ryo Okada Relationships among classroom goal structures, academic contingency of self-worth and achievement relevant outcomes2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ohtani, Motoyuki, Nakaya, Takamichi Ito
    • 学会等名
      12th European Congress of Psychology
    • 発表場所
      Istanbul Congress Center, Turkey
    • 年月日
      2011-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530684
  • [学会発表] Relationships among classroom goal structures, academic contingency of self-worth and achievement relevant outcomes2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ohtani, Motoyuki, Nakaya, Takamichi Ito, Ryo Okada
    • 学会等名
      12th European Congress of Psychology
    • 発表場所
      Istanbul Congress Center
    • 年月日
      2011-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530684
  • [学会発表] 動機づけからとらえる授業研究のデザイン-教育心理学的アプローチから-2011

    • 著者名/発表者名
      中谷素之,他
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回総会
    • 発表場所
      自主シンポジウム
    • 年月日
      2011-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530684
  • [学会発表] Relations between classroom structure, children's perceptions to their classrooms, and multiple goals in Japanese elementary classrooms2010

    • 著者名/発表者名
      Motoyuki, Nakaya
    • 学会等名
      27^<th> International Congress of Applied Psychology
    • 発表場所
      Melbourne Convention Center
    • 年月日
      2010-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530684
  • [学会発表] 動機づけの教育心理学-その成果と課題-2010

    • 著者名/発表者名
      中谷素之,他
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回総会
    • 発表場所
      研究委員会企画シンポジウム、早稲田大学
    • 年月日
      2010-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530684
  • [学会発表] Relations between classroom structure children's perceptions to their classrooms, and multiple goals in Japanese elementary classrooms2010

    • 著者名/発表者名
      Nakaya Motoyuki
    • 学会等名
      27th International Congress of Applied Psychology
    • 発表場所
      Melbourne Convention Center, Australia
    • 年月日
      2010-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530684
  • [学会発表] 目標研究は動機づけの理解と実践に何をもたらしたか?-動機づけ研究の量から質への移行-2010

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 学会等名
      日本教育心理学会第49回総会(日本教育心理学会研究委員会企画シンポジウム)
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530684
  • [学会発表] Peer Modeling of Motivation and Children's Achievement Behaviors2009

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Ito, Motoyuki Nakaya, Ryo Okada, Kazuhiro Ohtani
    • 学会等名
      Poster session at 117^<th> Annual Convention of American Psychological Association
    • 発表場所
      Tronto, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530589
  • [学会発表] ピア・ラーニングにおける社会的目標の効果~小学5年生の分数学習における動機づけモデリングの促進~2009

    • 著者名/発表者名
      中谷素之・伊藤崇達・岡田涼
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530589
  • [学会発表] 自己調整学習研究の新たな展開-動機づけと認知の関連の統合的理解に向けて-2009

    • 著者名/発表者名
      中谷素之,他
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      自主シンポジウム、静岡大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530684
  • [学会発表] 教師の学級構造化方略によって児童の動機づけは変化するか?2009

    • 著者名/発表者名
      中谷素之
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530684
  • [学会発表] 自己調整学習研究の新たな展開-動機づけと認知の関連の統合的理解に向けて-2009

    • 著者名/発表者名
      岡田いずみ・植阪友理・岡田涼・市川伸一・中谷素之
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会シンポジウム
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530684
  • [学会発表] ピア・ラーニングにおける社会的目標の効果〜小学5年生の分数学習における動機づけモデリングの促進〜2009

    • 著者名/発表者名
      中谷素之, 伊藤崇達, 岡田涼
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530589
  • 1.  伊藤 崇達 (70321148)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  梅本 貴豊 (50742798)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  渡辺 弥生 (00210956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西口 利文 (70343655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  溝川 藍 (50633492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  野村 あすか (90747586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  町 岳 (80819293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi