• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デワンカー バート  DEWANCKER Bart

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

デワンカ バート  DEWANKER Bart

デワンカー バード  デワンカー バード

デワンカー B・J  デワンカ- バ-ト

隠す
研究者番号 60308187
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 公立大学法人北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授
2011年度: 北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授
2009年度 – 2010年度: 北九州市立大学, 国際環境工学部, 准教授
2004年度: 北九州市立大学, 国際環境学部, 助教授
2001年度 – 2004年度: 北九州市立大学, 国際環境工学部, 助教授 … もっと見る
2002年度: 北九州市立大学, 国際環境学部, 助教授
2000年度: 早稲田大学, 理工学総合研究センター, 講師
1999年度: 早稲田大学, 理工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
都市計画・建築計画 / 環境保全 / 建築環境・設備
研究代表者以外
都市計画・建築計画 / 建築環境・設備
キーワード
研究代表者
都市計画 / 自然環境再生 / 市民参加 / 生命地域 / バイオリージョン / 自然保護法 / 生物多様性を確保 / ヒオトーブマップ / 自然保護 / 生物多様性の確保 … もっと見る / ビオトープマップ / ビオトープ / 広域エコロジカルネットワーク / ビオトープ図 / 工場跡地 / ビオトープ・ネットワーク / 自然環境の回復 / 工業跡地 / 都市基盤整備 / 工業地帯 … もっと見る
研究代表者以外
ヒートアイランド / heat island / Kazenomiti / Wind pass / Deep underground / DHC / infrastructures / wide-area disaster / inner city district of Tokyo / 環境アセスメント / 下水処理水 / 中水 / 環境負荷 / 大深度地下インフラ / 大深度地下スペースネットワーク / 環境容量 / 都市防災 / 風の道 / CBC / 熱供給 / 地域冷暖房 / ライフライン / 大深度地下 / River Regeneration / Abolished River / The Tokyo Ward / 湧水 / 親水 / 蓋掛河川 / 河川 / 河川再生 / 廃止河川 / 東京区部 / Security / Preservation of historic district / Aged society / Densely inhibited district / Regionalsafety / Cable network / 高令化 / 火災感知 / 非火災報 / 防犯 / 町並み保存 / 高齢化社会 / 密集市街地 / 地域防災 / ケーブル・ネットワーク 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  バイオリージョンマップづくりにおける市民参加の取り組みに関する日欧比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      デワンカー バート
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      北九州市立大学
  •  広域エコロジカルネットワークにおけるビオトープ図化に関する日独比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      デワンカー バート
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      北九州市立大学
  •  東京23区における大深度地下インフラ・トンネルのルート設定に関する実証的調査研究

    • 研究代表者
      尾島 俊雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  北九州及びルール工業地帯における再自然化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      デワンカー バード (デワンカー B・J)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      建築環境・設備
    • 研究機関
      北九州市立大学
      早稲田大学
  •  東京区部における廃止河川の再生に関する調査研究

    • 研究代表者
      高橋 信之
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築環境・設備
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  「既存密集市街地を対象とする防災・安心ネットワーク」

    • 研究代表者
      長谷見 雄二
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2010 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A study on the Masterplan Emscher Landscape Park 20102010

    • 著者名/発表者名
      Bart Dewancker
    • 雑誌名

      8th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia, Kitakyushu (Japan), Proceedings

      ページ: 673-676

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21656146
  • [雑誌論文] 北九州学術研究都市における緑のまちづくりワークショップに関する研究 その3「遊ぶ」学研南部中央公園周辺地域の現状2005

    • 著者名/発表者名
      徳田勇貴, 安枝裕司, デワンカー バート, 黒木荘一郎
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告 計画系 第44号

      ページ: 405-408

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14658175
  • [雑誌論文] 政令指定都市における緑の基本計画に関する比較研究2005

    • 著者名/発表者名
      奥野佐和子, デワンカーバート
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告 計画系 第44号

      ページ: 613-616

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14658175
  • [雑誌論文] 北九州学術研究都市における緑のまちづくりワークショップに関する研究 その4「遊ぶ」南部中央公園とまちづくり2005

    • 著者名/発表者名
      安枝裕司, 徳田勇貴, デワンカー バート, 黒木荘一郎
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告 計画系 第44号

      ページ: 409-412

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14658175
  • [雑誌論文] 北九州学術研究都市における緑のまちづくりワークショップに関する研究 その1NPOの地域づくりへのワークショップの背景と経緯2005

    • 著者名/発表者名
      デワンカー バート, 安枝裕司, 徳田勇貴, 笠井理絵, 草葉敏一
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告 計画系 第44号

      ページ: 397-400

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14658175
  • [雑誌論文] 北九州学術研究都市における緑のまちづくりワークショップに関する研究 その5「住む」:環境共生住宅とまちづくり2005

    • 著者名/発表者名
      笠井理絵, デワンカー バート
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告 計画系 第44号

      ページ: 413-416

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14658175
  • [雑誌論文] 北九州学術研究都市における緑のまちづくりワークショップに関する研究 その2「癒す」森林・竹林保全活動2005

    • 著者名/発表者名
      草葉敏, デワンカー バート
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告 計画系 第44号

      ページ: 401-404

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14658175
  • [雑誌論文] 北九州鴨生田校区における市民参加によるバイオリージョンマップづくりに関する研究 その1 シナリオワークショップとバイオリージョンマップづくりの手法について2004

    • 著者名/発表者名
      デワンカー バート, 安枝裕司, 笠井理絵
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道) F-1

      ページ: 777-778

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14658175
  • [雑誌論文] Environmental Preservation Activities by local citizens in Kitakyushu, The case of the NPO Kitakyushu Biotope Network Research Group2004

    • 著者名/発表者名
      Dewancker Bart, Yasueda Yuji
    • 雑誌名

      Proceedings 5th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia Matsue (Japan)

      ページ: 621-626

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14658175
  • [雑誌論文] 北九州鴨生田校区における市民参加によるバイオリージョンマップづくりに関する研究 その3 鴨生田校区まちづくり井戸端会議のシナリオについて2004

    • 著者名/発表者名
      安枝裕司, 笠井理絵, デワンカー バート
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道) F-1

      ページ: 781-782

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14658175
  • [雑誌論文] 北九州鴨生田校区における市民参加によるバイオリージョンマップづくりに関する研究 その2 対象地域住民の意識調査2004

    • 著者名/発表者名
      安枝裕司, 笠井理絵, デワンカー バート
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道) F-1

      ページ: 779-780

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14658175
  • [学会発表] A study on the Masterplan Emscher Landscape Park 20102010

    • 著者名/発表者名
      デワンカーバート
    • 学会等名
      8th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia
    • 発表場所
      Kitakyushu(Japan)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21656146
  • 1.  高橋 信之 (80257203)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  尾島 俊雄 (20063670)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊東 啓太郎 (10315161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  長谷見 雄二 (40298138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鍵屋 浩司 (90298191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高 偉俊 (20288004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高口 洋人 (90318775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  柳澤 聡子 (10339749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi