• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

澁川 晶  Shibukawa Aki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60322327
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国際基督教大学, 教養学部, レクチャラー
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 国際基督教大学, 教養学部, レクチャラー
2018年度 – 2023年度: 国際基督教大学, 教養学部, インストラクター
2017年度: 国際基督教大学, 教養学部, 特任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02090:日本語教育関連
研究代表者以外
小区分02090:日本語教育関連 / 日本語教育
キーワード
研究代表者
フィードバック / 学習支援 / オンラインテストシステム / 日本語聴解テスト / 認知診断テスト
研究代表者以外
日本語教育 / Webテスト / 聴解テスト / オンラインテスト / 認知診断テスト … もっと見る / 日本語聴解テスト / CEFR / 認知診断モデル / アトリビュート / 日本語 / フィードバック / Webテストシステム / 学習困難 / 日本語教育現場の現場 / オンラインフォーム / 日本語指導 / 日本語学習者 / 大学等高等教育機関 / 日本語学習上の躓き / 学習支援 / 合理的配慮 / 発達障害 / 認知特性 / 学習上の躓き / 聞き取り調査 / 質問紙調査 / 学習者支援 / 指導事例 / 躓き事例 / 日本語学習 / 教育評価・測定 / B1 / Moodle / 回顧的口頭報告 / 聴解能力 / Qマトリックス / 教育シラバス / 留学生教育 / 中級レベル / 学習体系 / 技能別特徴項目 / 学習デザイン / アカデミック・ジャパニーズ / 高等教育 / 学習項目 / 文法シラバス 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  日本語聴解認知診断テストを利用した効果的学習支援方法構築に向けた基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      澁川 晶
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      国際基督教大学
  •  認知特性により学習に困難を示す日本語学習者への支援体制構築に向けた基礎的研究

    • 研究代表者
      武田 知子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      国際基督教大学
  •  学習支援のためのWeb版日本語聴解認知診断テストの開発

    • 研究代表者
      島田 めぐみ
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  学習改善に向けた日本語聴解認知診断テストの研究開発

    • 研究代表者
      島田 めぐみ
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      日本大学
  •  高等教育機関で学ぶ留学生に対する日本語教育シラバスの再構築

    • 研究代表者
      合田 陽子 (太田陽子)
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      一橋大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 日本語学習者の学習困難とその支援 : 調査結果から見えてきたもの2022

    • 著者名/発表者名
      武田知子・澁川晶・保坂明香
    • 雑誌名

      日本語教育学会

      巻: 182 ページ: 80-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00703
  • [雑誌論文] CEFR A2 レベル日本語聴解テストにおける学習者の解答過程2022

    • 著者名/発表者名
      島田めぐみ・谷部弘子・Tsedev Delgerekhtsetseg・孫媛・澁川晶・保坂敏子
    • 雑誌名

      東アジア日本語教育・日本文化研究

      巻: 24・25 ページ: 191-208

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01275
  • [雑誌論文] 日本語聴解テストにおける学習者の解答過程 ―回顧的口頭報告のプロトコル分析―2021

    • 著者名/発表者名
      島田めぐみ・保坂敏子・澁川晶・孫媛・ウォーカー泉・谷部弘子
    • 雑誌名

      日本大学大学院総合社会情報研究科紀要

      巻: 22 ページ: 49-60

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01275
  • [雑誌論文] 日本語聴解認知診断テストの開発を目指したアトリビュートとテストの分析2020

    • 著者名/発表者名
      島田めぐみ・澁川晶・孫媛・保坂敏子・谷部弘子
    • 雑誌名

      日本言語テスト学会誌

      巻: 23 号: 0 ページ: 37-56

    • DOI

      10.20622/jltajournal.23.0_37

    • NAID

      130008057424

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01275
  • [雑誌論文] 日本語聴解テスト予備試験結果の分析 ー認知診断テストの開発を目指してー2019

    • 著者名/発表者名
      島田めぐみ,保坂敏子,澁川晶,孫媛,谷部弘子
    • 雑誌名

      東アジア日本語教育・日本文化研究

      巻: 22 ページ: 1-15

    • NAID

      40021936819

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02349
  • [学会発表] 大学における日本語教員の学習者支援ー半構造化面接から見えてきた教員の工夫と困難点2024

    • 著者名/発表者名
      武田知子・澁川晶・保坂明香
    • 学会等名
      2024年日本語教育国際研究大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00703
  • [学会発表] 聞いて理解する2023

    • 著者名/発表者名
      島田めぐみ・孫媛・澁川晶・保坂敏子・谷部弘子
    • 学会等名
      イタリアで日本語を教える人のための勉強会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01275
  • [学会発表] 日本語聴解テストにおける選択枝提示形式の影響―国外で学ぶ初級学習者を対象に―2022

    • 著者名/発表者名
      島田めぐみ・澁川晶・孫媛・保坂敏子・谷部弘子
    • 学会等名
      2022年度日本語教育学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01275
  • [学会発表] 日本語教育における能力評価と自律的学習2022

    • 著者名/発表者名
      谷部弘子・澁川晶・島田めぐみ・孫媛・保坂敏子
    • 学会等名
      Assessment and Autonomous Learning,School of Languages at XJTLU Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01275
  • [学会発表] CEFR A2 レベルの学習者はどのように日本語聴解テストを解くのか2021

    • 著者名/発表者名
      島田めぐみ・谷部弘子・Tsedev Delgerekhtsetseg・孫媛・澁川晶・保坂敏子
    • 学会等名
      東アジア日本語教育・日本文化研究学会2021年度国際学術発表大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01275
  • [学会発表] 日本語学習者の学習困難に関する調査報告2021

    • 著者名/発表者名
      武田知子・澁川晶・保坂明香
    • 学会等名
      第57回 日本言語文化学研究会 口頭発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00703
  • [学会発表] 日本学習者の学習上の躓きと教員の対応・支援について考える2021

    • 著者名/発表者名
      武田知子・澁川晶・保坂明香
    • 学会等名
      2021年 日本語教育学会秋季大会 交流ひろば
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00703
  • [学会発表] 日本語聴解認知診断テストの開発― 予備試験の開発と分析 ―2019

    • 著者名/発表者名
      澁川晶
    • 学会等名
      ICUグローバル言語教育研究センター 第4回 研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02349
  • [学会発表] 回顧的口頭報告による聴解テスト項目の検証2019

    • 著者名/発表者名
      澁川晶・谷部弘子・島田めぐみ・保坂敏子・孫媛
    • 学会等名
      日本語教育学会2019年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02349
  • [学会発表] 日本語認知診断テストの開発-聴解テストを例に-2019

    • 著者名/発表者名
      島田めぐみ・孫媛・谷部弘子・保坂敏子・澁川晶
    • 学会等名
      日本テスト学会第17回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02349
  • [学会発表] 日本語聴解認知診断テスト開発のための予備調査2019

    • 著者名/発表者名
      島田めぐみ・孫媛・保坂敏子・澁川晶・谷部弘子
    • 学会等名
      日本言語テスト学会第22回(2019年度)全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02349
  • [学会発表] Grammar Syllabus Reconstruction based on Japanese Copora;Selecting minimum contents for academic achievement2018

    • 著者名/発表者名
      太田陽子・中石ゆう子・奥野由紀子・澁川晶・二宮理佳・宮部真由美
    • 学会等名
      2019日本語教育国際研究大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02804
  • [学会発表] 日本語聴解テスト予備試験の分析結果ー認知診断テストの開発を目指してー2018

    • 著者名/発表者名
      島田めぐみ・保坂敏子・澁川晶・孫媛・谷部弘子
    • 学会等名
      東アジア日本語教育日本文化研究学会2018年度国際学術発表大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02349
  • [学会発表] 真正性の高い日本語聴解テストの開発2018

    • 著者名/発表者名
      島田めぐみ・保坂敏子・澁川晶・孫媛・谷部弘子
    • 学会等名
      ヴェネツィア2018年日本語教育国際研究大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02349
  • [学会発表] 真正性の高い日本語聴解テストの開発2018

    • 著者名/発表者名
      島田めぐみ・谷部弘子・孫媛・保坂敏子・澁川晶
    • 学会等名
      The 2018 International Conference on Japanese Language Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02349
  • [学会発表] 日本語聴解テストが測定する技能-日本語聴解認知診断テストの開発を目指して-2017

    • 著者名/発表者名
      島田めぐみ・保坂敏子・澁川晶・孫媛・谷部弘子
    • 学会等名
      東アジア日本語教育・日本文化研究学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02349
  • 1.  島田 めぐみ (50302906)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  孫 媛 (00249939)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 15件
  • 3.  谷部 弘子 (30227045)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 15件
  • 4.  保坂 敏子 (00409137)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 15件
  • 5.  合田 陽子 (20373037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中石 ゆうこ (20535885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  庵 功雄 (70283702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  奥野 由紀子 (80361880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  高橋 紗弥子 (80646810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  永谷 直子 (80760454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  二宮 理佳 (80584060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  宮部 真由美 (60823383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  武田 知子 (80409804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  保坂 明香 (40833116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  松下 達彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  栁田 直美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  本多 由美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  太田 陽子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi