• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

李 丞祐  Lee Seung-Woo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60326460
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授
2013年度 – 2017年度: 北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授
2006年度: 北九州市立大学, 国際環境工学部, 助教授
2002年度 – 2005年度: 北九州市立大学, 国際環境工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
ナノ材料・ナノバイオサイエンス / 機能・物性・材料
研究代表者以外
小区分55050:麻酔科学関連 / 感性情報学 / 日本語教育 / 社会系歯学
キーワード
研究代表者
超薄膜 / チタニアゲル / 表面ゾル-ゲル法 / 有機・無機ナノ複合化 / スピンコーティング / ナノ細孔 / 多孔性中空粒子 / 表面ゾルーゲル法 / 分子鋳型法 / 位置選択性 … もっと見る / 表面ゾルゲル法 / 光学異性体 / キラル認識 / 分子インプリント … もっと見る
研究代表者以外
急性腎傷害 / 揮発性有機化合物 / 呼気中揮発性代謝産物 / 水晶振動子ガスセンサシステム / 術後せん妄 / 呼気アンモニア / 炎症 / 周術期臓器傷害 / 呼気モニタリング / 術後合併症 / 臓器傷害 / 術中バイオマーカー / 臓器傷害早期予測 / 急性腎障害 / 周術期呼気バイオマーカー / 炎症反応 / 酸化ストレス / 術後臓器障害 / アンモニア / 画像解析 / 可視化 / 匂い / 二次元化学センサ / 匂い予測 / センサ / 匂いマップ / 可視化画像解析 / 分子認識 / イメージング / 匂いセンサ / Kanji Self-Learning Web Materials / Multimedia / Multilingual / Vocabulary List / Core Technical Japanese / Basic Technical Japanese / Specific Fields / Environmental engineering / 周辺専門用語 / 純専門用語 / 情報メディア / 環境建築 / 環境機械 / 環境化学 / エコロジー / アニメーション教材 / アルチリンガル化 / 0級語彙 / 周辺的な専門語彙 / アニメーション自習教材 / マルチメディア化 / マルチメデイア化 / マルチリンガル化 / 漢字自習web教材 / マルチメディア / マルチリンガル / 語彙リスト / 純粋専門語 / 基礎専門語 / 専門分野 / 環境工学 / 上部消化器がん / 頭頸部がん / 口臭 / 唾液 / 呼気 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  呼気アンモニア測定により周術期に急性腎傷害や術後せん妄を早期予測できるか?

    • 研究代表者
      松本 重清
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  術中臓器傷害の早期検出を目指した呼気中揮発性有機化合物のリアルタイム測定法の確立

    • 研究代表者
      松本 重清
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  匂いの質と空間の可視化センシング

    • 研究代表者
      林 健司
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      感性情報学
    • 研究機関
      九州大学
  •  頭頸部・上部消化器がん発症予知に係わる呼気中臭気情報と関連パラメーターの探求

    • 研究代表者
      安細 敏弘
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      九州歯科大学
  •  マトリックス中のナノ細孔設計による中空空間の高効率機能化研究代表者

    • 研究代表者
      李 丞祐
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      ナノ材料・ナノバイオサイエンス
    • 研究機関
      北九州市立大学
  •  チタニアインプリントゲルによるキラル認識と蛋白の2次元標的化研究代表者

    • 研究代表者
      李 丞祐
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      機能・物性・材料
    • 研究機関
      北九州市立大学
  •  「環境工学系専門日本語」教育システム構築に関する研究

    • 研究代表者
      水本 光美
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      北九州市立大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2006 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Nano-Assembled Thin Film-Coated Quartz Crystal Microbalance Odor Sensors for Environmental and Human Breath Ammonia Assessments2018

    • 著者名/発表者名
      S.-W. Lee, R. Selyanchyn, S. Wakamatsu, K. Hayashi
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01713
  • [雑誌論文] [INVITED] Porphyrin-nanoassembled fiber-optic gas sensor fabrication: Optimization of parameters for sensitive ammonia gas detection2018

    • 著者名/発表者名
      Korposh Sergiy、Kodaira Suguru、Selyanchyn Roman、Ledezma Francisco H.、James Stephen W.、Lee Seung-Woo
    • 雑誌名

      Optics & Laser Technology

      巻: 101 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1016/j.optlastec.2017.10.027

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01713
  • [雑誌論文] Selective Methanol Gas Detection Using a U-Bent Optical Fiber Modified with a Silica Nanoparticle Multilayer2017

    • 著者名/発表者名
      OKUDA HIROFUMI、WANG TAO、LEE SEUNG-WOO
    • 雑誌名

      Electronics and Communications in Japan

      巻: 100 号: 2 ページ: 43-49

    • DOI

      10.1002/ecj.11933

    • NAID

      130005149059

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01713
  • [雑誌論文] 有機・無機複合薄膜を修飾した水晶振動子センサによるアンモニアおよびホルムアルデヒドの二成分ガス検知2017

    • 著者名/発表者名
      李 丞祐、高原 直己、王 涛
    • 雑誌名

      電気学会論文誌E

      巻: 137

    • NAID

      130006832177

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01713
  • [雑誌論文] Zeolite-loaded poly(dimethylsiloxane) hybrid films for highly efficient thin-film microextraction of organic volatiles in water2017

    • 著者名/発表者名
      T. Wang, T. Ansai, S.-W. Lee
    • 雑誌名

      J. Chromatogr. B

      巻: 1041 ページ: 133-140

    • DOI

      10.1016/j.jchromb.2016.12.034

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01713
  • [雑誌論文] Optical Gas Sensing Using Gold Nanoparticles/Polyelectrolyte Layer-by-Layer Films: A Case Study with Poly(acrylic acid) for Ammonia Detection2016

    • 著者名/発表者名
      Tao Wang, Takuya Okada, Kenshi Hayashi, Stephen W. James, and Seung-Woo Lee
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 28 ページ: 181-190

    • DOI

      10.18494/SAM.2016.1168

    • ISSN
      0914-4935, 2435-0869
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01713
  • [雑誌論文] A Nano-Thin Film-Based Prototype QCM Sensor Array for Monitoring Human Breath and Respiratory Patterns2015

    • 著者名/発表者名
      Roman Selyanchyn, Shunichi Wakamatsu, Kenshi Hayashi, and Seung-Woo Lee
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 15 号: 8 ページ: 18834-18850

    • DOI

      10.3390/s150818834

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01713, KAKENHI-PROJECT-26889045
  • [雑誌論文] Development of a thin-film microextraction device based on ZSM-5/Tenax TA for VOC detection in liquid samples.2014

    • 著者名/発表者名
      Goda, S., Selyanchyn, R., Nozoe, T., Matsui, H. and Lee SW.
    • 雑誌名

      Analytical & Bioanalytical Techniques

      巻: S12 号: 01 ページ: 4-4

    • DOI

      10.4172/2155-9872.s12-004

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293429
  • [雑誌論文] Design of highly efficient receptor sites by combination of cyclodextrin units and molecular cavity in TiO_2 ultrathin layer2006

    • 著者名/発表者名
      D.-H.Yang, M.-J.Ju, A.Maeda, K.Hayashi, K.Toko, S.-W.Lee*, T.Kunitake
    • 雑誌名

      Biosensors and Bioelectronics 22

      ページ: 388-392

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17651075
  • [雑誌論文] Fabrication of TiO_2 and Cyt. c Alternate Ultrathin Films via a Gas-phase Surface Sol-Gel Process2006

    • 著者名/発表者名
      D.-H.Yang, N.Takahara, N.Mizutani, S.-W.Lee*, T.Kunitake
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 35

      ページ: 990-991

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17651075
  • [雑誌論文] Fabrication and Application of Enantioselective TiO_2 Nanofilms by Molecular Imprinting2006

    • 著者名/発表者名
      N.Mizutani, D.-H.Yang, N.Mitsushita, S.-W.Lee*, T.Kunitake
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE Sensors 2006 5

      ページ: 1249-1252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17651075
  • [雑誌論文] カタカナ語を含む専門用語の特徴--環境工学系「純粋専門語」の調査と分析--2005

    • 著者名/発表者名
      水本光美, 池田隆介, 平山義則, 福田展淳, 孫 連明, 李 丞祐
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究 第7号

      ページ: 35-40

    • NAID

      40007066383

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380118
  • [雑誌論文] カタカナ語を含む専門用語の特徴 --環境工学系「純粋専門語」の調査と分析--2005

    • 著者名/発表者名
      水本光美, 池田隆介, 平山義則, 福田展淳, 孫 連明, 李 丞祐
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究 第7号

      ページ: 35-40

    • NAID

      40007066383

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380118
  • [雑誌論文] Facile Fabrication of Molecularly Imprinted Cavities in Spin-Coated TiO_2 Nanofilms2005

    • 著者名/発表者名
      Do-Hyeon Yang, Seung-Woo Lee, Tbyoki Kunitake
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 34・12

      ページ: 1686-1687

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17651075
  • [雑誌論文] The Importance of "Basic Technical Japanese" in Introductory Education for Specific Purposes : Based on a Survey and Analysis of Vocabulary for International Students Majoring in Environmental Engineering.2003

    • 著者名/発表者名
      Terumi Mizumoto, Ryusuke Ikeda, Yoshinori Hirayama, Hiroatsu Fukuda, Seung-Woo Lee, Lianming, Sun.
    • 雑誌名

      Journal of Technical Japanese Education Vol.5

      ページ: 21-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380118
  • [学会発表] Analysis and application of volatile metabolites for medical diagnosis: approaches from biological and engineering aspects2017

    • 著者名/発表者名
      S.-W. Lee
    • 学会等名
      2017 Korea/Japan/Taiwan Chemical Engineering Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01713
  • [学会発表] Zeolite-loaded poly(dimethylsiloxane) hybrid films for highly efficient thin-film microextration of organic volatiles in water2017

    • 著者名/発表者名
      T. Wang, S.-W. Lee
    • 学会等名
      2017 Korea/Japan/Taiwan Chemical Engineering Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01713
  • [学会発表] Analysis of human skin emanations using PDMS/ZSM-5 composite membranes2017

    • 著者名/発表者名
      M. Ichinose, T. Wang, S.-W. Lee
    • 学会等名
      2017 Korea/Japan/Taiwan Chemical Engineering Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01713
  • [学会発表] Analysis and application of volatile metabolites for medical diagnosis2017

    • 著者名/発表者名
      S.-W. Lee
    • 学会等名
      46th International Symposium on High Performance Liquid Phase Separations and Related Techniques (HPLC 2017 Jeju)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01713
  • [学会発表] One-pot synthesis of hollow TiO2 microspheres via in situ MnCO3 template-sacrificial dissolution2015

    • 著者名/発表者名
      Hack-Keun Lee and Seung-Woo Lee
    • 学会等名
      5th International Colloids Conference
    • 発表場所
      Amsterdam, The Netherlands
    • 年月日
      2015-06-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01713
  • [学会発表] 分子インプリント多孔性チタニア薄膜を用いた高屈折率分子認識2015

    • 著者名/発表者名
      王涛, Sergiy Korposh, Stephen James, Ralph Tatam, 李丞祐
    • 学会等名
      化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2015-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01713
  • [学会発表] メソポーラスシリカナノ粒子をコアとするチタニアナノコーティング2015

    • 著者名/発表者名
      藤原匠, 李学根, 李丞祐
    • 学会等名
      化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2015-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01713
  • [学会発表] Analysis and Gas Sensing of Volatile Organic Metabolite Biomarkers from Human Body2015

    • 著者名/発表者名
      Tao Wang and Seung-Woo Lee
    • 学会等名
      The 28th International Symposium on Chemical Engineering
    • 発表場所
      Ramada Plaza Jeju, Korea
    • 年月日
      2015-12-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01713
  • [学会発表] GC-MS investigation of cell-culture based small molecular cancer biomarkers.2013

    • 著者名/発表者名
      Lee SW. et al.
    • 学会等名
      4th International conference and exhibition on analytical & bioanalytical techniques.
    • 発表場所
      Las Vegas, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293429
  • [学会発表] Thin film microextraction of VOCs from biological samples using PDMS/ZSM-5 hybrid adsorbants.

    • 著者名/発表者名
      Lee S. -W et al.
    • 学会等名
      5th International conference and exhibition on analysis & bioanalytical techniques.
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2014-08-18 – 2014-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293429
  • 1.  松本 重清 (90274761)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  安細 敏弘 (80244789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 明弘 (20364151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高田 豊 (40163208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岩崎 正則 (80584614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  邵 仁浩 (10285463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  角田 聡子 (70364156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  粟野 秀慈 (20301442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中道 郁夫 (60419570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  水本 光美 (80326462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  池田 隆介 (60347672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  平山 義則 (40253504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  福田 展淳 (00267478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  孫 連明 (60343430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  林 健司 (50202263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  佐々 文洋 (30722681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  村田 朋美 (20326458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中野 幸二 (10180324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  冨浦 洋一 (10217523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  内田 誠一 (70315125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  劉 傳軍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi