• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉村 治正  Yoshimura Harumasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60326626
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 奈良大学, 社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 奈良大学, 社会学部, 教授
2015年度 – 2020年度: 奈良大学, 社会学部, 教授
2011年度 – 2014年度: 奈良大学, 社会学部, 准教授
2007年度 – 2009年度: 青森大学, 社会学部, 准教授
2006年度: 青森大学, 社会学部・社会学科, 准教授
2004年度 – 2005年度: 青森大学, 社会学部社会学科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 小区分08010:社会学関連
研究代表者以外
社会心理学 / 社会福祉学 / ウェブ情報学・サービス情報学 / ジェンダー
キーワード
研究代表者
社会調査 / 非標本誤差 / ウェブ調査 / 社会調査法 / 最小限化回答 / 選択バイアス / 学習効果 / 中間回答 / 測定誤差 / 世論調査 … もっと見る / 傾向スコア / 標本抽出フレーム / 非回答誤差 / 網羅誤差 / Web調査 / 郵送法 / 職歴(キャリア) / 職歴 / 社会学 / 非回答バイアス / 回答バイアス / 郵送調査法 / 分業 / 労働市場 / 職業資格 / 社会福祉 … もっと見る
研究代表者以外
高齢者 / 社会系心理学 / ERGM / 項目反応理論 / 生活の質 / 社会情動的選択性理論 / 実験系心理学 / 感情 / 社会的相互作用・対人関係 / ORA / 指数型ランダムグラフモデル / エゴ・ネットワーク / 特殊詐欺脆弱性 / マウスの2次元軌跡データ / ニューメラシー / 不良回答 / Visual Analogue Scale / 潜在クラス回帰モデル / マウスの2次元軌跡データ / 眼球運動 / 公理的アプローチ / 評定尺度 / WEB調査法 / 質問紙調査法 / 態度・信念 / 認知習慣 / 自動的心理プロセス / 生活習慣 / 幸福感 / 認知心理学 / 社会調査 / ウェブサービス / パーソナルネットワーク / 未来展望 / ソーシャルネットワーク / 社会情動的選択性 / 社会的認知・感情 / リスク志向性 / 社会的認知 / QOL / 意思決定 / 組織コミットメント / 職業アイデンティティ / 労働 / バーンアウト / ケア / グループホーム / 社会的ネットワーク / 労働市場 / 感情労働 / 市場化 / 専門職 / ジェンダー / ケア労働 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (43件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  社会学と社会心理学の協働によるウェブ調査の偏りの補正方法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 治正
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      奈良大学
  •  内閣府世論調査の測定誤差の研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 治正
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      奈良大学
  •  多肢選択肢における回答行動の統合的研究:質問紙・ウェブ調査法の設計と妥当性の検討

    • 研究代表者
      坂上 貴之
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  高齢者の認知機能の相違とエゴ・ネットワークに現象する特殊詐欺脆弱性リスクの解明

    • 研究代表者
      渡部 諭
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  社会学的知見に基づくWeb調査の代表性の分析研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 治正
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      奈良大学
  •  高齢者の生活の質を維持・向上させる自動的心理プロセスに基づいた認知習慣の研究

    • 研究代表者
      渋谷 泰秀
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      青森大学
  •  郵送調査とWeb調査のハイブリッド調査から完全Web調査への移行に関する研究

    • 研究代表者
      小久保 温
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ウェブ情報学・サービス情報学
    • 研究機関
      青森大学
  •  社会情動的選択性から見た高齢者のソーシャルネットワークに関する研究

    • 研究代表者
      渡部 諭
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  郵送・インターネットによる実験的な職歴調査の実施研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 治正
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      奈良大学
  •  高齢者の社会情動的選択性とリスク志向性が及ぼす生活の質への影響

    • 研究代表者
      渋谷 泰秀
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      青森大学
  •  ケア労働者の感情労働・ジェンダー意識・専門職意識に関する調査研究

    • 研究代表者
      松川 誠一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  郵送調査におけるデータ精度向上のための実験的社会調査の実施研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 治正
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      青森大学
  •  高齢者の意思決定特性とQOLとの関係の研究

    • 研究代表者
      渡部 諭
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      青森大学
  •  資格制度導入に伴う社会福祉現場の分業構造の変容の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 治正
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      青森大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 社会調査における非標本誤差2017

    • 著者名/発表者名
      吉村治正
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02050
  • [図書] 資格制度導入に伴う社会福祉現場の分業構造の変容の実証的研究(文部科学省科学研究費補助研究成果報告書)2007

    • 著者名/発表者名
      吉村 治正
    • 総ページ数
      169
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730266
  • [雑誌論文] A New Type of Screening Necessity We Face with Online Surveys: Evaluating the Function of Instructed Response Items for Identifying Inattentive Respondents2023

    • 著者名/発表者名
      Shibutani, H., Masuda, S., Murakami, F., Yoshimura, H.
    • 雑誌名

      Journal of Aomori University Multidisciplinary Research Institute

      巻: 24(2) ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22192
  • [雑誌論文] 深層学習を用いたネット依存モデルに基づくネット依存傾向の推定と自認しているネット依存状態との比較2023

    • 著者名/発表者名
      正司哲朗・吉村治正
    • 雑誌名

      奈良大学紀要

      巻: 52 ページ: 87-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22192
  • [雑誌論文] ウェブ調査の結果はなぜ偏るのか2020

    • 著者名/発表者名
      吉村治正
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 71(1) ページ: 65-83

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00940
  • [雑誌論文] 社会調査項目で生起される感情に起因する測定誤差の痕跡2020

    • 著者名/発表者名
      澁谷泰秀・吉村治正
    • 雑誌名

      青森大学付属総合研究所紀要

      巻: 21 ページ: 14-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00940
  • [雑誌論文] ウェブ調査において無効回答選択肢を含めることの影響2020

    • 著者名/発表者名
      吉村治正・正司哲朗
    • 雑誌名

      奈良大学紀要

      巻: 48 ページ: 47-61

    • NAID

      120006885063

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00940
  • [雑誌論文] ウェブ調査の設計と大学生を対象としたスマートフォン利用実態に関する調査2020

    • 著者名/発表者名
      正司哲朗・吉村治正
    • 雑誌名

      奈良大学紀要

      巻: 48 ページ: 99-111

    • NAID

      120006885066

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00940
  • [雑誌論文] シカゴ社会学の社会調査の系譜(一) Emory Bogardusの調査法2019

    • 著者名/発表者名
      吉村 治正
    • 雑誌名

      奈良大学紀要

      巻: 47 ページ: 183-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02050
  • [雑誌論文] 社会調査の偏り補正に関する覚え書きー傾向スコア分析についてー2018

    • 著者名/発表者名
      吉村治正
    • 雑誌名

      奈良大学大学院研究年報

      巻: 23 ページ: 1-12

    • NAID

      120006422328

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03827
  • [雑誌論文] 肯定的項目と否定的項目の混在が尺度に及ぼす影響:項目反応理論による社会調査データの分析2016

    • 著者名/発表者名
      澁谷 泰秀, 渡部 諭, 吉村 治正, 小久保 温
    • 雑誌名

      青森大学付属総合研究所紀要

      巻: 第17巻第2号 ページ: 1-11

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330346
  • [雑誌論文] 社会調査の入力ミスの発生率について2014

    • 著者名/発表者名
      吉村治正・小久保温・澁谷泰秀・渡部諭
    • 雑誌名

      青森大学付属総合研究所紀要

      巻: 15(1) ページ: 1-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530623
  • [雑誌論文] 社会調査における郵送とマルチデバイスWebアプリケーションの比較2014

    • 著者名/発表者名
      小久保温・澁谷泰秀・吉村治正・渡部諭
    • 雑誌名

      青森大学付属総合研究所紀要

      巻: 15(1) ページ: 6-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530623
  • [雑誌論文] 社会調査における郵送とマルチ・デバイスWebアプリケーションの比較2014

    • 著者名/発表者名
      小久保温・渋谷泰秀・吉村治正・渡部諭
    • 雑誌名

      青森大学付属総合研究所紀要

      巻: 15(1) ページ: 6-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530623
  • [雑誌論文] ケアサービスの準市場化はケア労働者に何をもたらしたのか-グループホーム職員の心理的ストレス、職務満足、組織コミットメント2009

    • 著者名/発表者名
      松川誠一・清水洋行・矢澤澄子・久場嬉子・藤原千沙・吉村治正
    • 雑誌名

      社会政策研究 9

      ページ: 223-241

    • NAID

      40016652509

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310163
  • [雑誌論文] ケアの市場化・感情労働・介護労働者のバーンアウト-認知症高齢者グループホーム職員への全国調査から2008

    • 著者名/発表者名
      松川誠一、清水洋行、矢澤澄子、久場嬉子、藤原千沙、吉村治正
    • 雑誌名

      経済社会学会年報 30巻

      ページ: 101-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310163
  • [雑誌論文] ケアの市場化・感情労働・介護労働者のバーンアウト--認知症高齢者グループホーム職員への全国調査から2008

    • 著者名/発表者名
      松川誠一, 清水洋行, 矢澤澄子, 久場嬉子, 藤原千沙, 吉村治正
    • 雑誌名

      経済社会学会年報 30

      ページ: 101-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310163
  • [学会発表] 同性婚の賛否の回答における社会的望ましさの影響―直接質問とItem count法の比較2023

    • 著者名/発表者名
      増田真也・澁谷泰秀・村上史朗・吉村治正
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22192
  • [学会発表] 日本語版道徳基盤尺度得点と政治的態度の関連2023

    • 著者名/発表者名
      村上史朗・澁谷泰秀・増田真也・吉村治正
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第69回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22192
  • [学会発表] 直接質問法とElaborate Item Count法の比較―指示項目と回答の一貫性による不注意回答を除外しての検討2023

    • 著者名/発表者名
      増田真也・澁谷泰秀・村上史朗・吉村治正
    • 学会等名
      日本行動計量学会第51回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22192
  • [学会発表] インターネット利用の不安感と社会調査への回答2022

    • 著者名/発表者名
      吉村治正・正司哲朗・島本太香子
    • 学会等名
      第95回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22192
  • [学会発表] 社会調査において無効回答選択肢を含めることの影響2019

    • 著者名/発表者名
      吉村治正
    • 学会等名
      日本社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00940
  • [学会発表] ウェブ調査の職業的回答者は問題とされるべきなのか2018

    • 著者名/発表者名
      吉村 治正
    • 学会等名
      日本行動計量学会第46回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02050
  • [学会発表] 標本抽出フレームの違いがもたらす態度測定への影響2017

    • 著者名/発表者名
      吉村治正・佐々木てる・正司哲朗・澁谷泰秀・渡部諭・小久保温
    • 学会等名
      日本行動計量学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03827
  • [学会発表] 社会調査における郵送による質問紙とWebアプリケーションの比較2017

    • 著者名/発表者名
      小久保温・澁谷泰秀・吉村治正・渡部諭
    • 学会等名
      情報処理学会第79回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04265
  • [学会発表] 社会調査における郵送による質問紙とWebアプリケーションの比較2017

    • 著者名/発表者名
      小久保 温, 澁谷 泰秀, 吉村 治正, 渡部 諭
    • 学会等名
      情報処理学会 第79回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330346
  • [学会発表] Web調査の偏りは非回答によるか、標本抽出フレームによるか2017

    • 著者名/発表者名
      吉村治正・佐々木てる・正司哲朗・澁谷泰秀・渡部諭・小久保温
    • 学会等名
      日本社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03827
  • [学会発表] 標本抽出フレームの違いがもたらす態度測定への影響2017

    • 著者名/発表者名
      吉村治正・佐々木てる・正司哲朗・澁谷泰秀・渡部諭・小久保温
    • 学会等名
      日本行動計量学会第45回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04265
  • [学会発表] Web調査の偏りは非回答によるか、標本抽出フレームによるか -二つの比較実験調査より-2017

    • 著者名/発表者名
      吉村治正・佐々木てる・正司哲朗・澁谷泰秀・渡部諭・小久保温
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04265
  • [学会発表] 標本抽出フレームの違いがもたらす態度測定への影響2017

    • 著者名/発表者名
      吉村 治正、佐々木 てる、正司 哲朗、澁谷 泰秀、渡部 諭、小久保 温
    • 学会等名
      日本行動計量学会第45回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02050
  • [学会発表] ウェブ調査におけるボランティア・バイアスの影響2016

    • 著者名/発表者名
      吉村治正
    • 学会等名
      公開シンポジウム「多肢選択肢における回答行動の統合的研究をめざして」
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都・港区)
    • 年月日
      2016-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02050
  • [学会発表] ウェブ社会調査におけるデバイスによる反応の相違に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      小久保温、澁谷泰秀、柏谷至、渡部諭、吉村治正
    • 学会等名
      情報処理学会 第77回全国大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330346
  • [学会発表] 郵送とマルチデバイス対応Webシステムによるハイブリッド社会調査の実証実験の解析2014

    • 著者名/発表者名
      小久保温・澁谷泰秀・吉村治正・渡部諭
    • 学会等名
      情報処理学会第76回全国大会
    • 発表場所
      東京電機大学
    • 年月日
      2014-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530623
  • [学会発表] 高齢者のフレーミング効果と意思決定モード:項目反応理論と古典的テスト理論の相補的活用2013

    • 著者名/発表者名
      渋谷泰秀、渡部諭、吉村治正
    • 学会等名
      統計関連学会連合大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530825
  • [学会発表] 高齢者のフレーミング効果と意思決定モード:項目反応理論と古典的テスト理論の相補的活用2013

    • 著者名/発表者名
      澁谷泰秀・渡部諭・吉村治正
    • 学会等名
      統計関連学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2013-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530825
  • [学会発表] 高齢者介護専門職の労働市場に関する社会的ネットワーク・アプローチによる分析:認知症高齢者グループホーム管理者の事例から2009

    • 著者名/発表者名
      松川誠一、久場嬉子、清水洋行、藤原千沙、藤島稔弘、吉村治正、矢澤澄子
    • 学会等名
      経済社会学会 第45回全国大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310163
  • [学会発表] 高齢者介護専門職の労働市場に関する社会的ネットワーク・アプローチによる分析:認知症高齢者グループホーム管理者の事例から2009

    • 著者名/発表者名
      松川誠一、久場嬉子、清水洋行、藤原千沙、藤島稔弘、吉村治正、矢澤澄子
    • 学会等名
      経済社会学会第45回全国大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310163
  • [学会発表] 回収率の向上は非回答バイアスを減少させるか2008

    • 著者名/発表者名
      吉村治正
    • 学会等名
      三田社会学会大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530461
  • [学会発表] ケアサービスの市場化はケアワーカーに何をもたらしたのか-グループホーム職員の心理的ストレス、職務満足2007

    • 著者名/発表者名
      松川誠一、久場嬉子、清水洋行、藤原千沙、矢澤澄子、吉村治正
    • 学会等名
      コミットメント、フェミニスト経済学日本フォーラム2007年度大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2007-04-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310163
  • [学会発表] ケアサービスの市場化はケアワーカーに何をもたらしたのか-グループホーム職員の心理的ストレス、職務満足、コミットメント2007

    • 著者名/発表者名
      松川誠一・久場嬉子・清水洋行・藤原千沙・矢澤澄子・吉村治正
    • 学会等名
      フェミニスト経済学日本フォーラム2007年度大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2007-04-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310163
  • [学会発表] 組織目標の営利性がケアサービス組織の組織内環境とケアワーカーのパフォーマンスに与える影響について-グループホームを事例として2007

    • 著者名/発表者名
      松川誠一、久場嬉子、清水洋行、藤原千沙、矢澤澄子、吉村治正
    • 学会等名
      第43回経済社会学会全国大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310163
  • [学会発表] Analysis of personal networks maintained by the elderly in Japan

    • 著者名/発表者名
      Watanabe,S., Shibutani,H., Yoshimura,H. and Kokubo,A.
    • 学会等名
      2014 ANPOR Annual Conference
    • 発表場所
      新潟市朱鷺メッセ
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530788
  • [学会発表] 郵送とマルチデバイス対応Webシステムによるハイブリッド社会調査の実証実験の解析

    • 著者名/発表者名
      小久保温・澁谷泰秀・吉村治正・渡部諭
    • 学会等名
      情報処理学会第76回全国大会
    • 発表場所
      東京電機大学(東京都足立区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530623
  • 1.  澁谷 泰秀 (40226189)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 21件
  • 2.  渡部 諭 (40240486)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 16件
  • 3.  小久保 温 (50295953)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  正司 哲朗 (20423048)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  増田 真也 (80291285)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  清水 洋行 (50282786)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 7.  矢澤 澄子 (00106296)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 8.  佐々木 てる (70396597)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松川 誠一 (20296239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 10.  藤原 千沙 (70302049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 11.  藤島 稔弘 (40326723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  坂上 貴之 (90146720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  竹村 和久 (10212028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  椎名 乾平 (60187317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  広田 すみれ (90279703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  木村 邦博 (80202042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山田 一成 (80230449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  村上 史朗 (30397088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 19.  上原 俊介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  井出野 尚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐藤 章子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  森井 真広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi