• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大塚 泰介  Ohtsuka Taisuke

研究者番号 60344347
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-0811-5382
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 総括学芸員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 総括学芸員
2016年度 – 2017年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, その他部局等, 専門学芸員
2014年度 – 2016年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 専門学芸員
2013年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 研究員
2012年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, その他部局等, 研究員 … もっと見る
2009年度 – 2011年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 専門学芸員
2008年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 主任学芸員
2005年度 – 2007年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 学芸員
2004年度 – 2007年度: 滋賀県立琵琶湖博物館, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
水産学一般 / 自然共生システム
研究代表者以外
自然共生システム / 環境農学 / 水産学一般 / 生態・環境 / 環境影響評価・環境政策
キーワード
研究代表者
珪藻 / 一般化線形混合モデル / 生物群集 / 多変量ガウシアンロジット回帰 / ポテンシャル・マップ / モデリング / 植物 / GIS / ポテンシャルマップ / 統計モデリング … もっと見る / 有殻アメーバ / 原生生物 / 水質 / 湧水湿地 / 鉱質土壌湿原 / 稲藁施用 / 植物プランクトン / 原生動物 / ミジンコ / 間接ボトムアップ / von Bertalanffyの成長式 / トップダウン栄養カスケード / 初期成長 / 水田 / 成長モデル / ユスリカ / タマミジンコ / ニゴロブナ / プログラミング / 同定支援 / 円弧構成モデル / 顕微鏡写真 / 植生報告 / 同定 / データベース / 画像処理 / 輪郭 … もっと見る
研究代表者以外
珪藻 / 付着藻類 / ラオス / 水田 / 数理モデル / 環境撹乱 / 緑藻 / ラン藻 / 中規模撹乱仮説 / 中立理論 / 多様性 / 群集生態学 / 河川生態系 / 攪乱 / 重力密度 / Microcystis / 底生ラン藻 / 表層流 / 吹送流 / 浮上 / 細胞集積 / Microsistis / 太湖 / ケプラー流速計 / 乱流 / 細胞外多糖 / 群体 / 集積 / 鉛直混合 / 吹走流 / 比重 / 群体サイズ / 細胞外多糖類 / Microcystis / アオコ / Asia / diatom / algae / indicator / change / ecosystem / paddy field / Laos (Lao R.D.R) / アジア / 藻類 / 指標 / 変化 / 生態系 / database / internet / komputer / species / percoids / identification / fishes / データベース / インターネット / コンピュータ / 種 / スズキ亜目 / 同定 / 魚類 / microelectrode / attached algae / grazing / aquatic insects / microbial loop / biofilm / Stream benthic ecosystem / 原生生物 / 細菌 / 生食連鎖 / 植物プランクトン / 懸濁粒子 / 微小電極 / 摂餌 / 水生昆虫 / 微生物ループ / 微生物膜 / 河床生態系 / 国際研究者交流 / ランドスケープ / 間接効果 / 農業生産 / 生物攪乱 / 国際研究者交流(ラオス) / 生物間相互作用 / 環境保全型農業 / 生態系エンジニア / 不確実性 / リスク / 生態系サービス / 生物多様性 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (72件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  付着藻類群集構造の色素分析による定量化とその変動要因の解明

    • 研究代表者
      吉山 浩平
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  Microcystisの群体集積によるアオコ発生メカニズムの解明

    • 研究代表者
      朱 偉
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      滋賀県立琵琶湖博物館
  •  鉱質土壌湿原の成立条件と生物群集の解明研究代表者

    • 研究代表者
      大塚 泰介
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      滋賀県立琵琶湖博物館
  •  水田の生物がもたらす生態系サービスの賢い利用を導く技術と社会の総合研究

    • 研究代表者
      夏原 由博
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  水田におけるニゴロブナ仔稚魚の成長と微小生物群集との相互作用の解明研究代表者

    • 研究代表者
      大塚 泰介
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      滋賀県立琵琶湖博物館
  •  珪藻同定支援システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      大塚 泰介
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      滋賀県立琵琶湖博物館
  •  ラオスの水田における生態系変化の指標となる藻類相の特定

    • 研究代表者
      藤田 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      京都大学
      滋賀県立琵琶湖博物館
  •  河床生態系における微生物ループと生食連鎖とのリンク

    • 研究代表者
      中野 伸一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  魚類の数値データを用いた同定ツール作成の研究

    • 研究代表者
      松浦 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] にぎやかな田んぼ2015

    • 著者名/発表者名
      夏原由博、伊藤豊彰、岩井紀子、大塚泰介、金尾滋史、沢田裕一、藤栄剛、松下京平、丸山敦、丸山康司、山根史博、浅川晋、浅野耕太、今西亜友美、片山直樹、渡邉紹裕、齋藤邦行、中西康介、楊平
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      京都通信社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241011
  • [図書] 第20回企画展示ニゴローの大冒険~フナから見た田んぼの生き物のにぎわい~2012

    • 著者名/発表者名
      大塚泰介
    • 総ページ数
      78
    • 出版者
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580243
  • [図書] http://research.kahaku.go.jp/zoology/ISTC/(タンガニイカ湖産シクリッド科魚類のドウテイシステム)2006

    • 著者名/発表者名
      高橋鉄美, 大塚泰介, 松浦啓一
    • 出版者
      国立科学博物館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380140
  • [図書] http://research.kahaku.go.jp/zoology/ISTC/ (タンガニイカ湖産シクリッド科魚類のドウテイシステム)2006

    • 著者名/発表者名
      高橋鉄美, 大塚泰介, 松浦啓一
    • 出版者
      国立科学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380140
  • [雑誌論文] LM and SEM observation of Kurtkrammeria spicula (Hust.) comb. nov.2018

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Ohtsuka
    • 雑誌名

      Diatom

      巻: 34 ページ: 49-50

    • NAID

      130007531212

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02858
  • [雑誌論文] Gomphosphenia biwaensis, a new diatom from Lake Biwa, Japan: description and morphometric comparison with similar species using an arc-constitutive model2018

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Taisuke、Kitano Daisuque、Nakai Daisuke
    • 雑誌名

      Diatom Research

      巻: 33 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1080/0269249x.2018.1433237

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00630
  • [雑誌論文] Fossil diatom assemblages during the last millennium in the Toberi River mouth area, Hokkaido, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Chiba, Yuichi Nishimura, Taisuke Ohtsuka
    • 雑誌名

      Diatom

      巻: 34 号: 0 ページ: 8-29

    • DOI

      10.11464/diatom.34.8

    • NAID

      130007397218

    • ISSN
      0911-9310, 2186-8565
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02858
  • [雑誌論文] Testate Amoeba Diversity of a Poor Fen on Mineral Soil in the Hilly Area of Central Honshu, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi D. Shimano, Anatoly Bobrov, Manfred Wanner, Mariusz Lamentowicz, Yuri Mazei, Taisuke Ohtsuka
    • 雑誌名

      Acta Protozologica

      巻: 56 号: 3 ページ: 215-220

    • DOI

      10.4467/16890027ap.17.018.7499

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02858
  • [雑誌論文] これから珪藻群集の環境指標性を研究する人のために2017

    • 著者名/発表者名
      大塚泰介
    • 雑誌名

      環境技術

      巻: 46 ページ: 186-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02858
  • [雑誌論文] 暖温帯のミズゴケ湿原,山室湿原(滋賀県)の珪藻2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Mimura, Taisuke Ohtsuka
    • 雑誌名

      Diatom

      巻: 32 号: 0 ページ: 24-32

    • DOI

      10.11464/diatom.32.24

    • NAID

      130006940877

    • ISSN
      0911-9310, 2186-8565
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02858
  • [雑誌論文] 八幡湿原の珪藻と水質2015

    • 著者名/発表者名
      大塚泰介・有田重彦・白川勝信
    • 雑誌名

      高原の自然史

      巻: 15 ページ: 1-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02858
  • [雑誌論文] Periphytic diatoms of Nakaikemi Wetland, an ancient peaty low moor in central Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kihara, Y. Tsuda, K., Ishii, C., Ishizumi, E. & Ohtsuka, T.
    • 雑誌名

      Diatom

      巻: 31 号: 0 ページ: 18-44

    • DOI

      10.11464/diatom.31.18

    • NAID

      130005111411

    • ISSN
      0911-9310, 2186-8565
    • 言語
      英語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02858
  • [雑誌論文] Nursery grounds for round crucian carp, Carassius auratus grandoculis, in rice paddies around Lake Biwa2014

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, T
    • 雑誌名

      Social-ecological restoration in paddy-dominated landscapes.

      巻: 1 ページ: 139-164

    • DOI

      10.1007/978-4-431-55330-4_10

    • ISBN
      9784431553298, 9784431553304
    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241011
  • [雑誌論文] 湖国・滋賀における水田生態系研究の現在、過去、未来2013

    • 著者名/発表者名
      金尾滋史・大塚泰介
    • 雑誌名

      海洋と生物

      巻: 35 ページ: 426-432

    • NAID

      40019796632

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241011
  • [雑誌論文] 東北地方太平洋沖地震による津波と地盤沈下で海水化した水田の珪藻2013

    • 著者名/発表者名
      大塚泰介・中村優介・向井康夫・岩渕成紀
    • 雑誌名

      Diatom

      巻: 29 号: 0 ページ: 42-47

    • DOI

      10.11464/diatom.29.42

    • NAID

      130005001833

    • ISSN
      0911-9310, 2186-8565
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241011
  • [雑誌論文] ニゴロブナ仔稚魚を育む水田で何が起こったか2013

    • 著者名/発表者名
      大塚泰介
    • 雑誌名

      海洋と生物

      巻: 35 ページ: 215-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241011
  • [雑誌論文] 水田のナゴヤダルマガエル幼生は中干しまでにカエルになれるか?2013

    • 著者名/発表者名
      上瀧七美・大塚泰介
    • 雑誌名

      地域自然史と保全

      巻: 35 ページ: 45-52

    • NAID

      110009595915

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241011
  • [雑誌論文] 魚のゆりかごとしての水田 -湖国・滋賀からの発信-2013

    • 著者名/発表者名
      金尾滋史・大塚泰介
    • 雑誌名

      海洋と生物

      巻: 35 ページ: 195-196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241011
  • [雑誌論文] 水田に魚を放すと、生物間の関係が見えてくる-多面的機能を解き明かすための基礎として2012

    • 著者名/発表者名
      大塚泰介・山崎正嗣・西村洋子
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580243
  • [雑誌論文] 水田に魚を放すと、生物間の関係が見えてくる-多面的機能を解き明かすための基礎として-2012

    • 著者名/発表者名
      大塚泰介・山崎正嗣・西村洋子
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 62(予定)(未定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580243
  • [雑誌論文] Cascading effects of larval Crucian carp intro-duction on phytoplankton and microbial com-munities in a paddy field : top-down and bot-tom-up controls2011

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Y., Ohtsuka, T., Yoshiyama, K., Nakai, D., Shibahara, F. & Maehata, M.
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 26 号: 3 ページ: 615-626

    • DOI

      10.1007/s11284-011-0820-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580243
  • [雑誌論文] The impact of nigorobuna (crucian carp) larvae/fry stocking and rice-straw application on the community structure of aquatic organisms in Japanese rice fields.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, M., Ohtsuka, T., Kusuoka, Y., Maehata, M., Obayashi, H., Imai, K., Shibahara, F., Kimura, M.
    • 雑誌名

      Fisheries Sciences 76

      ページ: 207-217

    • NAID

      10026162991

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580243
  • [雑誌論文] The impact of nigorobuna(crucian carp) larvae/fry stocking and rice-straw application on the community structure of aquatic organisms in Japanese rice fields2010

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, M., Ohtsuka, T., Kusuoka, Y., Maehata, M., Obayashi, H., Imai, K., Shiba-hara, F. & Kimura, M.
    • 雑誌名

      Fisheries Sciences

      巻: 76 号: 2 ページ: 207-217

    • DOI

      10.1007/s12562-009-0200-3

    • NAID

      10026162991

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580243
  • [雑誌論文] 比良山系小女郎ヶ池の珪藻2008

    • 著者名/発表者名
      木原靖郎, 佐橋保司, 大塚泰介
    • 雑誌名

      Diatom 24

      ページ: 73-79

    • NAID

      10029693669

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580198
  • [雑誌論文] Eunotia serra Ehrenb.のサイズ減少に伴う殻形態の変化, 特に波形の変化について2008

    • 著者名/発表者名
      有田重彦, 大塚泰介
    • 雑誌名

      Diatom 24

      ページ: 42-50

    • NAID

      10029693585

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580198
  • [雑誌論文] 比良山系小女郎ヶ池の珪藻2008

    • 著者名/発表者名
      木原靖郎・佐橋保司・大塚泰介
    • 雑誌名

      Diatom 24

      ページ: 73-79

    • NAID

      10029693669

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580198
  • [雑誌論文] Eunotia serra Ehrenb. のサイズ減少に伴う殻形態の変化, 特に波形の変化について2008

    • 著者名/発表者名
      有田重彦・大塚泰介
    • 雑誌名

      Diatom 24

      ページ: 42-50

    • NAID

      10029693585

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580198
  • [雑誌論文] Diatoms of Yakumogahara Moor in the Hira Mountain Range, west-central Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Kihara, Y., Arita, S., Ohtsuka, T.
    • 雑誌名

      Diatom 23

      ページ: 83-90

    • NAID

      10020156167

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580198
  • [雑誌論文] A computer system for identifying Tanganyikan cichlids using meristic and descriptive characters2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, T., T.Ohtsuka, K.Matsuura
    • 雑誌名

      Ichthyol. Res. 54(3)(In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380140
  • [雑誌論文] Diatoms of Ishite Stream, near the Komenono Forest Research Center of Ehime University, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, T., Nakamura, Y, Nakano, S., Miyake Y.
    • 雑誌名

      Diatom 23

      ページ: 29-48

    • NAID

      10020156036

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580198
  • [雑誌論文] Diatoms of Ishite Stream, near the Komenono Forest Research Center of Ehime University, Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, T., Nakamura, Y., Nakano, S. and Miyake, Y.
    • 雑誌名

      Diatom 23

      ページ: 29-48

    • NAID

      10020156036

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580198
  • [雑誌論文] A computer system for identifying Tanganyikan cichlids using meristic and descriptive characters2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, T., T.Ohtsuka, K.Matsuura
    • 雑誌名

      Ichthyol. Res. 54(3) (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380140
  • [雑誌論文] Diatoms of Yakumogahara Moor in the Hira Mountain Range, west-central Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Kihara, Y., Arita, S. and Ohtsuka, T.
    • 雑誌名

      Diatom 23

      ページ: 83-90

    • NAID

      10020156167

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580198
  • [雑誌論文] Case studies on the seasonal changes of diatom community in two paddy fields.2006

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, N., Ohtsuka, T., Saigusa, M.
    • 雑誌名

      Journal of Integrated Field Science volume 3

      ページ: 95-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370012
  • [雑誌論文] Case studies on the seasonal changes of diatom community in two paddy fields2006

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, N., Ohtsuka, T., Saigusa, M.
    • 雑誌名

      Journal of Integrated Field Science (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370012
  • [雑誌論文] Diatoms composing benthic microbial mats in freshwater lakes of Skarvsnes ice-free area, East Antarctica. Polar Bioscience2006

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, T., Kudoh, S., Imura, S., Ohtani, S.
    • 雑誌名

      Polar Bioscience 20

      ページ: 113-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370012
  • [雑誌論文] Diatoms composing benthic microbial mats in freshwater lakes of Skarvsnes ice-free area, East Antarctica. Polar Bioscience2006

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, T., Kudoh, S., Imura, S., Ohtani, S.
    • 雑誌名

      Polar Bioscience volume 20

      ページ: 113-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370012
  • [雑誌論文] Diatoms composing benthic microbial mats in freshwater lakes of Skarvsnes ice-free area, East Antarctica. Polar Bioscience2006

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, T., Kudoh, S., Imura, S., Ohtani,S.
    • 雑誌名

      Polar Bioscience 20

      ページ: 113-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370012
  • [雑誌論文] Vertical profiles of current velocity and dissolved oxygen saturation in biofilms on artificial and natural substrates2006

    • 著者名/発表者名
      Nakano, S., Takeshita, A., Ohtsuka, T., Nakai D.
    • 雑誌名

      Limnology volume 7, number 3

      ページ: 213-218

    • NAID

      10018664876

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370012
  • [雑誌論文] Vertical profiles of current velocity and dissolved oxygen saturation in biofilms on artificial and natural substrates2006

    • 著者名/発表者名
      Nakano, S., Takeshita, A., Ohtsuka, T., Nakai D.
    • 雑誌名

      Limnology 7巻3号

      ページ: 213-218

    • NAID

      10018664876

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370012
  • [雑誌論文] Case studies on the seasonal changes of diatom community in two paddy fields.2006

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, N., Ohtsuka, T., Saigusa, M.
    • 雑誌名

      Journal of Integrated Field Science 3

      ページ: 95-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370012
  • [雑誌論文] Epipelic diatoms blooming in Isahaya Tidal Flat in the Ariake Sea, Japan, before the drainage following the Isahaya-Bay Reclamation Project2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, T.
    • 雑誌名

      Phycological Research 53

      ページ: 138-148

    • NAID

      10016645898

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370012
  • [雑誌論文] 円弧構成モデルによる羽状目珪藻の殼外形の記述2005

    • 著者名/発表者名
      有田重彦, 大塚秦介
    • 雑誌名

      Diatom 21

      ページ: 135-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370012
  • [雑誌論文] SEM observation and morphometry of Encyonema leei (Krammer) nov. comb2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, Hanada, Nakamura
    • 雑誌名

      Diaton 20

      ページ: 145-151

    • NAID

      130004588340

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370012
  • [雑誌論文] 円弧構成モデルによるNavicula殻外形の記述2004

    • 著者名/発表者名
      有田, 大塚
    • 雑誌名

      Diaton 20

      ページ: 191-198

    • NAID

      10014395247

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370012
  • [雑誌論文] A computer system for identifying Tanganyikan cichlids using meristic and descriptive characters

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, T., T.Ohtsuka, K.Matsuura
    • 雑誌名

      Ichthyol. Res. 54(4)(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380140
  • [学会発表] 琵琶湖のアオコ構成種の変遷2019

    • 著者名/発表者名
      大塚泰介
    • 学会等名
      太湖―琵琶湖アオコワークショップ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00630
  • [学会発表] 抗体によるアオコ形成種 Microcystis の単独細胞の検出2019

    • 著者名/発表者名
      廣石伸互・大塚泰介・朱偉;・中村紳一朗・寺門一郎
    • 学会等名
      太湖―琵琶湖アオコワークショップ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00630
  • [学会発表] 珪藻群集の分析に使えるいくつかの統計解析法2017

    • 著者名/発表者名
      大塚泰介・富小由紀・石川俊之
    • 学会等名
      日本藻類学会第41回大会
    • 発表場所
      高知大学(高知市)
    • 年月日
      2017-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02858
  • [学会発表] 暖温帯のミズゴケ湿原 山室湿原(滋賀県)の珪藻2016

    • 著者名/発表者名
      三村武士・大塚泰介
    • 学会等名
      地域自然史と保全研究発表会 -関西自然保護機構2016年度大会-
    • 発表場所
      大阪市立自然史博物館(大阪市東住吉区)
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02858
  • [学会発表] 水田における珪藻出現パターンのGLMを用いた解析2016

    • 著者名/発表者名
      富小由紀・大塚泰介・中村優介・打越崇子・中西康介・石川俊之
    • 学会等名
      日本珪藻学会第36回研究集会
    • 発表場所
      高宮ビレッジホテル樹林(山形市)
    • 年月日
      2016-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02858
  • [学会発表] 滋賀県甲賀地域の湧水湿地堆積物の花粉分析からみた過去 3500 年間の植生変化2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木尚子・林竜馬・大塚泰介・片山慈敏
    • 学会等名
      日本花粉学会第56回大会
    • 発表場所
      琵琶湖博物館(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2015-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02858
  • [学会発表] 中池見湿地の水環境が珪藻の分布に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      石角江里佳・大塚泰介・打越崇子・木原靖郎
    • 学会等名
      日本珪藻学会第36回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02858
  • [学会発表] 現象としての種-分類学の成果を応用する立場から2015

    • 著者名/発表者名
      大塚泰介
    • 学会等名
      日本珪藻学会第36回大会シンポジウム「珪藻の『種』とは何か」
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-05-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02858
  • [学会発表] Interactive museum activities provide venues for innovation: case studies from the Lake Biwa Museum2015

    • 著者名/発表者名
      大塚泰介
    • 学会等名
      国際シンポジウム「アジアにおける新しい博物館・博物館学の展望」
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2015-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241011
  • [学会発表] 共(コモン)を創造する博物館の学びへ2014

    • 著者名/発表者名
      大塚泰介
    • 学会等名
      コモンズ研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241011
  • [学会発表] 田んぼの中をのぞいて見れば2012

    • 著者名/発表者名
      大塚泰介
    • 学会等名
      滋賀大学環境総合研究センター第8回年次シンポジウム「水田の生態系と社会とのつながりを考える」
    • 発表場所
      コラボしが21,滋賀県大津市
    • 年月日
      2012-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580243
  • [学会発表] 田んぼの中をのぞいて見れば2012

    • 著者名/発表者名
      大塚泰介
    • 学会等名
      滋賀大学環境総合研究センター第8回年次シンポジウム「水田の生態系と社会とのつながりを考える」
    • 発表場所
      コラボしが21(滋賀県大津市)
    • 年月日
      2012-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580243
  • [学会発表] 水田におけるニゴロブナ稚魚放流による微生物群集への栄養カスケード効果2011

    • 著者名/発表者名
      西村洋子・大塚泰介・吉山浩平・中井大介・柴原藤善・前畑政善
    • 学会等名
      第27回日本微生物生態学会大会
    • 発表場所
      京都大学(京都市左京区)
    • 年月日
      2011-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580243
  • [学会発表] 水田におけるニゴロブナ稚魚放流による微生物群集への栄養カスケード効果2011

    • 著者名/発表者名
      西村洋子・大塚泰介・吉山浩平・中井大介・柴原藤善・前畑政善
    • 学会等名
      第27回日本微生物生態学会大会
    • 発表場所
      京都大学,京都市左京区
    • 年月日
      2011-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580243
  • [学会発表] 琵琶湖周辺の農業用水路網が魚類群集の保全に果たす役割.2010

    • 著者名/発表者名
      前畑政善・金尾滋史・水野敏明・大塚泰介
    • 学会等名
      日本生態学会企画集会「普通種がいなくなるとき-水田地帯の生物多様性」
    • 発表場所
      東京大学教養部
    • 年月日
      2010-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580243
  • [学会発表] 琵琶湖周辺の農業用水路網が魚類群集の保全に果たす役割2010

    • 著者名/発表者名
      前畑政善・金尾滋史・水野敏明・大塚泰介
    • 学会等名
      日本生態学会第57回大会企画集会「普通種がいなくなるとき-水田地帯の生物多様性」
    • 発表場所
      東京大学教養部,東京都目黒区
    • 年月日
      2010-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580243
  • [学会発表] Algal assemblages on submerged reed stems and their influence on microbial activities2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka, T., Nakai, D., Nakamura, Y., Monsaki, H., Yoshinaga, I., Imai, I.
    • 学会等名
      5th International Conference Interfaces Against Pollution 2008, IAP 2008 Office
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2008-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580198
  • [学会発表] 珪藻同定のための画像処理を用いた輪郭形状計測2007

    • 著者名/発表者名
      下和敏和・大塚泰介・酒井悟
    • 学会等名
      農業機械学会関東支部 第43回年次大会
    • 発表場所
      (独)農業・職員産業技術総合研究機構 畜産草地研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580198
  • [学会発表] 珪藻同定のための画像処理を用いた輪郭形状計測2007

    • 著者名/発表者名
      下保敏和, 大塚泰介, 酒井悟
    • 学会等名
      農業機械学会関東支部年次大会
    • 発表場所
      (独)農業・職員産業技術総合研究機構畜産草地研究所(茨城県つくば市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580198
  • [学会発表] 比良山八雲ケ原湿原の珪藻2007

    • 著者名/発表者名
      木原靖郎, 有田重彦, 大塚泰介
    • 学会等名
      日本珪藻学会第28回大会,日本珪藻学会
    • 発表場所
      近畿大学医学部(大阪狭山市)
    • 年月日
      2007-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580198
  • [学会発表] Eunotia serra の背側の波打ちがもつ規則性について2007

    • 著者名/発表者名
      有田重彦・大塚泰介
    • 学会等名
      日本珪藻学会 第28回大会
    • 発表場所
      近畿大学医学部
    • 年月日
      2007-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580198
  • [学会発表] Eunotia serraの波打ちがもつ規則性について2007

    • 著者名/発表者名
      有田重彦, 大塚泰介
    • 学会等名
      日本珪藻学会第28回大会,日本珪藻学会
    • 発表場所
      近畿大学医学部(大阪狭山市)
    • 年月日
      2007-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580198
  • [学会発表] 顕微鏡写真を用いた画像処理による珪藻同定のための基礎研究2006

    • 著者名/発表者名
      下保敏和, 大塚泰介, 酒井悟
    • 学会等名
      .農業機械学会関東支部第42回年次大会, 農業機械学会関東支部
    • 発表場所
      朱鷺メッセNICOプラザ会議室(新潟市)
    • 年月日
      2006-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580198
  • [学会発表] 水田に生物がいると群集組成はどう変化するか~ドジョウ、タニシ、オタマジャ クシが果たす役割~

    • 著者名/発表者名
      辻咲恵,小山奈々,大塚泰介,一般財団法人池田町農業公社,ネイチャースケープ, 岩井紀子,丸山敦
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241011
  • [学会発表] 水田に生物がいると水質とイネはどう変化するか~ドジョウ、タニシ、オタマ ジャクシが果たす役割~

    • 著者名/発表者名
      小山奈々,辻咲恵,大塚泰介,一般財団法人池田町農業公社,ネイチャースケープ, 丸山敦,岩井紀子
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241011
  • [学会発表] 東日本大震災の津波と地盤沈下で海水化した水田に出現した珪藻

    • 著者名/発表者名
      大塚泰介
    • 学会等名
      日本珪藻学会第33回大会
    • 発表場所
      つくば市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241011
  • 1.  酒井 悟 (90400811)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  下保 敏和 (30377171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  藤田 裕子 (00324707)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  楠岡 泰 (80359265)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  前畑 政善 (30359260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  夏原 由博 (20270762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  永田 尚志 (00202226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊藤 豊彰 (10176349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  松下 京平 (20552962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  藤栄 剛 (40356316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  山根 史博 (40570635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  沢田 裕一 (90259391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  岩井 紀子 (50630638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  丸山 敦 (70368033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  丸山 康司 (20316334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  浅川 晋 (50335014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  浅野 耕太 (50263124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  日鷹 一雅 (00222240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  金尾 滋史 (70618321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  中野 伸一 (50270723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  大石 正 (30112098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松浦 啓一 (70141984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 23.  篠原 現人 (10280520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  矢部 衛 (80174572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  遠藤 広光 (50284427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  瀬能 宏 (80202141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  間藤 徹 (50157393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  朱 偉 (70297787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  吉山 浩平 (90402750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  三橋 弘宗 (50311486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  島野 智之 (70355337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  富田 啓介 (90573452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  月井 雄二 (20163777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  丸尾 雅啓 (80275156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  吉山 洋子 (80519968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  有田 重彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 37.  木原 靖郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 38.  佐橋 保司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 39.  廣石 伸互
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  里口 保文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  打越 崇子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi