• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大井 智香子  OOI Chikako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60352829
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 皇學館大学, 現代日本社会学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 皇學館大学, 現代日本社会学部, 准教授
2014年度 – 2016年度: 中部学院大学短期大学部, 社会福祉学科, 准教授
2013年度 – 2014年度: 中部学院大学, 短期大学部, 准教授
2012年度 – 2014年度: 中部学院大学短期大学部, その他部局等, 准教授
2008年度: 中部学院大学, 短期大学部, 准教授
2006年度 – 2007年度: 中部学院大学, 短期大学部, 講師
2006年度: 中部学院大学, 短期大学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学
研究代表者以外
社会福祉学 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 社会システム工学・安全システム
キーワード
研究代表者
生活支援システム / 地域再生 / 過疎地 / 地域福祉 / 地域診断 / 専門職 / 関係性 / 社会資源 / まちづくり / 過疎地域 … もっと見る / 地域再編 / 定住 / 過疎 / コミュニティソーシャルワーク / 山間地 … もっと見る
研究代表者以外
生活支援 / 日系ブラジル人 / 外国人労働者 / 人口流動化 / 不安定就労 / 地場産業 / ソーシャル・キャピタル / 職域社会 / 文化資本 / 里山資本主義 / 循環システム / 社会関係資本 / 地域就労 / 人口流動 / 過疎化 / 互酬システム / 定住外国人 / 就労支援 / 伴走支援 / 中間支援組織 / 生活困窮者 / 高齢者 / 地域資源 / 就労・社会参加 / 生活困窮 / 地域包括支援システム / 農福連携 / 地域再生 / 内発的自治力 / 地域循環型社会 / 社会資源開発 / 福祉文化 / 生活文化 / 地域文化 / 文化資源 / 地域参加の機会 / 既存資源の再活用 / 地域産業衰退地域 / 倫理 / ケア / リベラリズム / 正義 / 介護 / 村落共同体 / 共助 / 応答し合う関係 / 倫理的ジレンマ / 社会福祉教育 / ベースの支援 / 生産性至上主義 / Caring with / 共生社会 / フェミニズム / 民主主義 / 公私二元論 / 包摂/排除 / 新自由主義 / 社会実装 / 地域共生社会 / ケア倫理 / 産業の福祉化 / 福祉の産業化 / 観光産業のユニバーサルデザイン化 / 福祉サービスによる代替 / 福祉サービスの地産地消 / 利潤の還元 / 「地域創生」 / 福祉産業のユニバーサルデザイン化 / 地産池消 / 地域創生 / 産業育成 / 福祉産業 / ブラジル / トランスナショナルな移住 / 多文化共生 / 国際情報交換 / 多文化ソーシャルワーク / 家族戦略 / 移民 / 多文化地域福祉 / 多文化社会 / 移住労働者 / 結婚移住者 / シティズンシップ / エンパワーメント / デニズン / 社会統合 / 人権 / デニズンシップ / 多文化家族 / 結婚移住女性 / インスペクター / オンブズマン / スウェーデン地方自治体連合 / スウェーデン / インスペクター制度 / 権利擁護と公的責任 / 権利擁護支援システム / 90年代社会福祉改革 / 社会福祉協議会 / 地域連携システム / 担い手の専門性 / 高齢者オンブズパーソン制度 / 高齢者ケア査察員(インスペクター)制度 / 地域連携 / 生活支援員 / 専門員 / 日常生活自立支援事業 / 地域福祉権利擁護事業 / 権利擁護 / 集合的生活困難 / 複合的多問題地域 / 外国人集住都市 / 可児市 / 美濃加茂市 / 異質性容認志向 / 生活福祉 / 複合的課題 / 当事者 / 多問題 / 複合化 / 生活課題 / 外国籍住民 / 移民政策 / 多文化共生政策 / 不安定定住 / 定住化 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  人口流動化する産業衰退地域の再生と生活困難者の地域就労を結ぶ支援モデルの開発研究

    • 研究代表者
      牧里 毎治
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  ケアを基盤とする共生社会構築のためのケア概念確立と社会福祉教育への反映

    • 研究代表者
      妻鹿 ふみ子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      東海大学
  •  地域福祉専門職による過疎地域支援のための診断指標の開発-関係性の分析-研究代表者

    • 研究代表者
      大井 智香子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      皇學館大学
      中部学院大学短期大学部
  •  豪雪過疎山村における持続可能な生活支援システムの開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大井 智香子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      中部学院大学短期大学部
  •  高齢社会における地域生活密着型の健康福祉産業の構築に関する研究

    • 研究代表者
      安藤 隆年
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      中部学院大学
  •  多文化共生地域福祉論の構築

    • 研究代表者
      朝倉 美江
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      金城学院大学
  •  移住生活者の生活支援と移民政策における福祉課題の位置づけに関する日韓比較研究

    • 研究代表者
      三本松 政之
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      立教大学
  •  「地域福祉権利擁護事業」と総合的地域自立支援システム構築に関する研究

    • 研究代表者
      加藤 薗子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      中部学院大学
  •  複合的多問題地域にみる社会的排除の構造理解とその生活福祉支援に関する比較地域研究

    • 研究代表者
      三本松 政之
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      立教大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ケアを基盤とする共生社会構築のためのケア概念確立と社会福祉教育への反映(報告書)2020

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子・竹端寛・大井智香子・伊丹謙太郎・廣田智子
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      港北印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04250
  • [図書] 「中山間地における高齢者福祉とコミュニティ」(544-555)『コミュニティ事典』2017

    • 著者名/発表者名
      大井智香子
    • 総ページ数
      1142
    • 出版者
      春風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03442
  • [図書] 「中山間地域の支援-認知症になっても安心して暮らせる村をめざして (6161-6172)『地域包括支援・総合相談事例集』2017

    • 著者名/発表者名
      大井智香子
    • 出版者
      第一法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03442
  • [雑誌論文] 戦後社会福祉法制度における社会資源概念の変遷に関する一考察―社会資源開発の再検討に向けて―2023

    • 著者名/発表者名
      大井智香子
    • 雑誌名

      公共と文化

      巻: 創刊号 ページ: 3-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02181
  • [雑誌論文] 住民組織化としてのファンドレイジングに関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      大井 智香子
    • 雑誌名

      総合人間科学

      巻: 8 ページ: 165-180

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02181
  • [雑誌論文] 共生社会構築に寄与するケア倫理とは-ケア倫理の社会実装のための問い直し-2020

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子,大井智香子,伊丹謙太郎,竹端寛,廣田智子
    • 雑誌名

      千葉大学人文公共学研究論集

      巻: 40 ページ: 40-75

    • NAID

      120006845542

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02181
  • [雑誌論文] 共生社会構築に寄与するケア倫理とは―ケアを社会に実装させるための原理と方法―2020

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子,伊丹謙太郎,竹端寛,廣田智子,大井智香子]
    • 雑誌名

      人文公共学論集

      巻: 40 ページ: 74-91

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04250
  • [雑誌論文] 共生社会構築の基盤としてのCaring with(2) ケアの責任を問う~Caring withの関係性からの考察~2019

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子,大井智香子
    • 雑誌名

      千葉大学人文公共学研究論集

      巻: 37 ページ: 108-125

    • NAID

      120006652299

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02181
  • [雑誌論文] 共生社会構築の基盤としてのCaring with(2) ケアの責任を問う~Caring withの関係性からの考察~2019

    • 著者名/発表者名
      妻鹿ふみ子、大井智香子
    • 雑誌名

      人文公共学研究論集

      巻: 38号 ページ: 114-131

    • NAID

      120006652299

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04250
  • [雑誌論文] 中山間地における高齢者の生活とコミュニティ持続に向けた取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      大井智香子
    • 雑誌名

      日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要

      巻: 29 ページ: 59-65

    • NAID

      130007665703

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04250
  • [雑誌論文] 韓国に置ける外国人労働者と多文化家族への生活支援2009

    • 著者名/発表者名
      三本松政之・大井智香子・朝倉美江・中尾友紀・尾里育士
    • 雑誌名

      立教大学コミュニティ福祉学部紀要 第11号

      ページ: 43-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530438
  • [雑誌論文] 韓国における外国人労働者と多文化家族への生活支援2009

    • 著者名/発表者名
      三本松政之, 大井智香子, 朝倉美江, 中尾友紀, 尾里育士
    • 雑誌名

      立教大学コミュニティ福祉学部紀要 11号

      ページ: 43-59

    • NAID

      110007508015

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530438
  • [雑誌論文] 地域福祉権利擁護事業の現状と課題-A県における地域福祉権利擁護事業の実態把握を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      大藪元康, 加藤薗子, 大井智香子, 小島和貴, 早川潤一
    • 雑誌名

      研究紀要 中部学院大学・中部学院大学短期大学部 第9号

      ページ: 135-141

    • NAID

      40016230379

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530459
  • [雑誌論文] 「地域福祉権利擁護事業の現状と課題-A県における地域福祉権利擁護事業の実態把握を中心にー 」2008

    • 著者名/発表者名
      大藪元康、加藤薗子、大井智香子、小島和貴、早川潤一
    • 雑誌名

      研究紀要・中部学院大学・中部学院大学短期大学部 第9号

      ページ: 135-141

    • NAID

      40016230379

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530459
  • [雑誌論文] 外国籍住民集住地域における地域福祉活動の実態と課題-岐阜県可児市の住民組織の取り組みから2008

    • 著者名/発表者名
      大井智香子
    • 雑誌名

      中部学院大学・中部学院大学短期大学部研究紀要 (9)

      ページ: 11-22

    • NAID

      120006495702

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530438
  • [雑誌論文] 外国籍住民集住地域における地域福祉活動の実態と課題2008

    • 著者名/発表者名
      大井 智香子
    • 雑誌名

      中部学院大学・中部学院大学短期大学部研究紀要 第9号(3月末)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530438
  • [学会発表] 地域文化資源の有効性2023

    • 著者名/発表者名
      大井智香子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会中部地域ブロック部会2023年度春の例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02181
  • [学会発表] 「安心」を実現させるための地域福祉支援のあり方-縮小する集落の実態からの課題整理-2018

    • 著者名/発表者名
      大井智香子、小松理佐子、高野和良、永井裕子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第32回大会 静岡・焼津大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03442
  • [学会発表] 過疎高齢化が進む小規模集落における支え合いの可能性-3地域の比較研究-2018

    • 著者名/発表者名
      大井智香子、小松理佐子、高野和良、永井裕子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 第66回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03442
  • [学会発表] 小規模自治体において最小限保持すべき社会資源に関する一考察 -居住地に関わらず専門的福祉サービス利用を可能とするために-2016

    • 著者名/発表者名
      大井智香子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会 第30回大会
    • 発表場所
      日本社会事業大学
    • 年月日
      2016-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03442
  • [学会発表] 小規模自治体において最小限保持すべき社会資源に関する一考察 -居住地に関わらず専門的福祉サービス利用を可能とするために-2016

    • 著者名/発表者名
      大井智香子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会 第30回全国大会
    • 発表場所
      日本社会事業大学
    • 年月日
      2016-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03442
  • [学会発表] 過疎豪雪山村における高齢者の生活とコミュニティ持続に向けた取り組み -岐阜県高山市高根町 冬季ファミリーホーム「のくとい館」の実践-2015

    • 著者名/発表者名
      大井智香子
    • 学会等名
      日本福祉教育・ボランティア学習学会 第21回 やまぐち大会
    • 発表場所
      山口県立大学
    • 年月日
      2015-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03442
  • [学会発表] 買い物支援のあり方-過疎地域の高齢者の生活実態から-2014

    • 著者名/発表者名
      大井智香子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 中部部会 2014年度研究例会
    • 発表場所
      日本福祉大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2014-04-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530775
  • [学会発表] 過疎地域の生活支援のあり方に関する研究-高山市『のくとい館』利用者の生活実態からー2014

    • 著者名/発表者名
      大井智香子
    • 学会等名
      2014年 日本地域福祉学会 第28回全国大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2014-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530775
  • [学会発表] 『定住化』する日系ブラジル人の生活実態と地域福祉政策・活動の展望(1)2008

    • 著者名/発表者名
      大井智香子
    • 学会等名
      第56回日本社会福祉学会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530438
  • [学会発表] 『定住化』する日系ブラジル人の生活実態と地域福祉政策・活動の展望(1)2008

    • 著者名/発表者名
      大井智香子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530438
  • [学会発表] 「定住化」する外国籍住民への地域福祉政策・活動の実態と課題(2)-岐阜県美濃加茂市・可児市の住民組織の取り組みから2007

    • 著者名/発表者名
      大井 智香子・朝倉 美江
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      大阪市立大学杉本キャンパス
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530438
  • [学会発表] 「定住化」する外国籍住民への地域福祉政策・活動の実態と課題(1)-岐阜県美濃加茂市・可児市の取り組みから2007

    • 著者名/発表者名
      朝倉 美江・大井 智香子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      大阪市立大学杉本キャンパス
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530438
  • [学会発表] 『定住化』する外国籍住民への地域福祉政策・活動の実態と課題(2)2007

    • 著者名/発表者名
      大井智香子
    • 学会等名
      第55回日本社会福祉学会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530438
  • [学会発表] 買い物支援のあり方-過疎地域の高齢者の生活実態から-

    • 著者名/発表者名
      大井智香子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会中部部会2014年度研究例会
    • 発表場所
      日本福祉大学名古屋キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530775
  • [学会発表] 過疎地域の生活支援のあり方に関する研究-高山市「のくとい館」利用者の生活実態から-

    • 著者名/発表者名
      大井智香子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会 第28回大会(島根大会)
    • 発表場所
      島根大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530775
  • 1.  朝倉 美江 (00310269)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  三本松 政之 (10196339)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  中尾 友紀 (00410481)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  永井 裕子 (70460590)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  尾里 育士 (40322432)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  大藪 元康 (40312102)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  原 史子 (20300147)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小松 理佐子 (40301618)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  高野 和良 (20275431)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  門美 由紀
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  加藤 薗子 (70066413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  新田 さやか (50584629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  福山 清蔵 (00208985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  永田 理香 (80339598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  安藤 隆年 (50512000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  井村 保 (50301619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田草川 遼一 (50312103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  妻鹿 ふみ子 (60351946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  牧里 毎治 (40113344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  早川 潤一 (90343649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  小島 和貴 (50286217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  谷口 真由美 (90413301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  濱島 淑恵 (30321269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  宍戸 明美 (60312104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  石倉 康次 (40253033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  藤松 素子 (40261721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  廣田 智子 (10707219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  伊丹 謙太郎 (30513098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 29.  竹端 寛 (90410381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  山 泰幸 (30388722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  武田 知記
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi