• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北 実  KITA Makoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60359875
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 鳥取大学, 研究推進機構, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 鳥取大学, 研究推進機構, 助教
2018年度 – 2023年度: 鳥取大学, 研究推進機構, 助教
2014年度 – 2017年度: 鳥取大学, 生命機能研究支援センター, 助教
2013年度: 鳥取大学, 生命機能研究支援センター・助教, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09080:科学教育関連
研究代表者以外
科学教育 / 小区分09080:科学教育関連
キーワード
研究代表者
放射線教育 / 核融合 / 大学教養教育 / 科学教育 / 安全衛生 / 教育訓練 / 放射線管理
研究代表者以外
放射線教育 / 科学教育 / I-131被ばく … もっと見る / 甲状腺細胞 / 水晶体線量 / 意識調査 / 原子力・放射線災害 / 原子力・放射線災害時被ばく / 医療被ばく / STEAM教育 / EBPM / 教育・コミュニケーション技術 / 科学と社会・文化 / 分子イメージング / フィールドセミナー / 放射線健康リスク / 環境放射能解析 / 放射線影響解析 / 科学文化 / フィールドモニタリング / 放射線コミュニケーション / 放射線ラーニング / 原子力防災 / 被ばく線量評価 / 環境放射能 / 放射線影響 / リスクコミュニケーション 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  一般教養科目としての放射線・原子力教育プログラムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      北 実
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  放射線教育のSTEAM化によるEBPM支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      松田 尚樹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  専門教育へ繋ぐ放射線教育研究代表者

    • 研究代表者
      北 実
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  ロバスト性の高い放射線科学文化の創造 - 放射線ラーニングの新展開

    • 研究代表者
      松田 尚樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      長崎大学
  •  コミュニティの参画した新しい放射線教育のための放射線指導パッケージの開発

    • 研究代表者
      松田 尚樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      長崎大学

すべて 2023 2021 2019 2018 2017 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] High background area for radiation education2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuda N, Fukuda N, Yamauchi M, Tsunoyama Y, Tomita S, Kita M
    • 雑誌名

      Radiation Protection Dosimetry

      巻: 印刷中 号: 3-4 ページ: 294-297

    • DOI

      10.1093/rpd/ncz084

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03062
  • [学会発表] 校正用線源としての一般試薬KClの可能性2023

    • 著者名/発表者名
      北実
    • 学会等名
      令和5年度放射線安全取扱部会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00920
  • [学会発表] 表面汚染検査に用いる測定器の信頼性確保について2023

    • 著者名/発表者名
      北実
    • 学会等名
      日本放射線安全管理学会第22 回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00920
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染症流行下における小学生を対象とした放射線教室2021

    • 著者名/発表者名
      北実
    • 学会等名
      第3回日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02978
  • [学会発表] 三朝・人形峠における全国公募型学生フィールドモニタリング研修の教育評価2018

    • 著者名/発表者名
      松田尚樹, 林田りか, 北実
    • 学会等名
      日本保健物理学会第51回研究発表会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03062
  • [学会発表] High background area for radiation education2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuda N, Fukuda N, Yamauchi M, Kita M
    • 学会等名
      9th International Conference on High Level Environmental Radiation Areas
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03062
  • [学会発表] WAM model -a dynamic equilibrium model for the dose-rate effect2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Tsunoyama, K. Suzuki, M. Masugi-Tokita, H. Nakajima, Y. Manabe, T. Wada, M. Bando
    • 学会等名
      International Workshop on the Biological Effects of Radiation 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03062
  • [学会発表] Radiation education using Natural Radioactivity –A practical example in junior highschool2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Kita M
    • 学会等名
      Network for Inter-Asian Chemistry Educators
    • 発表場所
      日本科学未来館(東京都江東区)
    • 年月日
      2015-07-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282042
  • [学会発表] コミュニティの参画した新しい放射線教育のための放射線指導パッケージの開発.2015

    • 著者名/発表者名
      松田尚樹, 鈴木啓司, 高村昇, 福田直子, 藤本登, 熊谷敦史, 菓子野元郎, 小野孝二, 北実, 福徳康雄, 角山雄一, 島崎達也, 小野俊郎, 三好弘一
    • 学会等名
      日本放射線安全管理学会第14回学術大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282042
  • [学会発表] 鳥取県の地域特性を利用した放射線教育教材の開発2014

    • 著者名/発表者名
      北実、板井章浩、中村麻利子
    • 学会等名
      日本アイソトープ協会平成26年度放射線安全取扱部会年次大会
    • 発表場所
      かでる2・7(札幌市)
    • 年月日
      2014-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282042
  • [学会発表] 放射線教育教材用線源としてのゴム風船について2014

    • 著者名/発表者名
      北実、山崎哲平、鈴木孝
    • 学会等名
      日本放射線安全管理学会第13回学術大会
    • 発表場所
      徳島大学大塚講堂(徳島市)
    • 年月日
      2014-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282042
  • 1.  角山 雄一 (90314260)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  松田 尚樹 (00304973)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  熊谷 敦史 (40448494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  藤本 登 (60274510)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  三好 弘一 (90229906)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  桧垣 正吾 (50444097)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 啓司 (00196809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  菓子野 元郎 (00437287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  小野 孝二 (10611171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  福徳 康雄 (20181290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  高村 昇 (30295068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  小野 俊朗 (50185641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  島崎 達也 (60264248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  福田 直子 (90380972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  林田 直美 (00420638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  西 弘大 (10719496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  堀口 逸子 (50338399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山内 基弘 (60437910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  早瀬 隆司 (40301361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中島 覚 (00192667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  阿部 悠 (00722472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  工藤 崇 (20330300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤淵 俊王 (20375843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  神田 玲子 (40250120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岡崎 龍史 (50309960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  廣田 昌大 (50443073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  森田 直子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi