• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺内 英真  Terauchi Hidemasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60377679
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 富山県立大学, 看護学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 富山県立大学, 看護学部, 講師
2018年度: 信州大学, 学術研究院保健学系, 講師
2014年度: 信州大学, 学術研究院保健学系, 講師
2012年度 – 2013年度: 信州大学, 医学部, 講師
2009年度 – 2010年度: 信州大学, 医学部, 講師 … もっと見る
2009年度: 静岡県立大学, 静岡県立大学, 講師
2008年度: 静岡県立大学, 講師
2007年度: 岐阜大学, 医学部
2007年度: 岐阜大学, 医学部, 助教
2005年度 – 2006年度: 岐阜大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床看護学 / 小区分09070:教育工学関連 / 小区分58060:臨床看護学関連
研究代表者以外
臨床看護学 / 小区分58060:臨床看護学関連
キーワード
研究代表者
術後せん妄 / せん妄ケア / 周手術期看護 / 発症予測 / 発症要因 / コンピュータ教材開発 / 臨床推論 / 臨床判断能力 / 看護教育 / ケアアルゴリズム … もっと見る / 予防的看護ケア / ケア介入 / 看護 / 看護介入 / せん妄発症経過モデル / せん妄重症化予防 / せん妄予防 / モジュール型ケア / 看護ケア / せん妄 / ケアプログラム / 外科系病棟 / スケール開発 / リスク因子 / アルゴリズム / 術後看護 / 臨床看護 / 徴候 / 心臓血管外科 … もっと見る
研究代表者以外
看護学生 / クリティカルケア / 学習アナリスティック / AR / 個別最適化学習 / WEBアプリケーション / ICT教育 / 教育工学 / 自立学習支援 / 急性期人工呼吸器ケア / Teaching materials development / nursing practice / Cardiopulmonary resuscitation / 救急看護 / 教材開発 / 看護実践能力 / 救急蘇生法 / 教育 / 教育(1) / 蘇生法 / CAI教材 / 知識・技術の保持 / 心肺蘇生 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  看護学生の臨床判断能力獲得に向けたコンピュータ教材の開発と教育効果の検証研究代表者

    • 研究代表者
      寺内 英真
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      富山県立大学
  •  学士課程から始める急性期人工呼吸器ケア自立学習支援教材プログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      二本柳 圭
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      富山県立大学
  •  せん妄患者へのモジュール型予防的看護ケアプログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      寺内 英真
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      富山県立大学
      信州大学
  •  心臓血管外科領域における術後せん妄発症予測スケールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      寺内 英真
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      信州大学
  •  術後せん妄ケア・アルゴリズムの臨床的有用性に関する実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺内 英真
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      信州大学
  •  CAI教材を利用した心肺蘇生法の知識・技術・実施への意思の保持・強化に関する研究

    • 研究代表者
      松田 好美
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  心臓血管外科領域の手術患者における術後せん妄発症予測に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺内 英真
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  救急看護における看護実践能力の向上を目的としたコンテンツ及び教材開発に関する研究

    • 研究代表者
      松田 好美
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2023 2022 2020 2010 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] イー・ビー・ナーシング 2010 Vol.10 増刊2号看護のエビデンス"いま""むかし"せん妄の早期発見は,看護師の直感に頼るしかない?2010

    • 著者名/発表者名
      EB NURSING編集委員編, ゲストエディター, 酒井郁子, 寺内英真, 他
    • 出版者
      中山出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791694
  • [図書] イー・ビー・ナーシング 2010 Vol.10 増刊2号 看護のエビデンス"いま""むかし"2010

    • 著者名/発表者名
      EB NURSING編集委員 編, ゲストエディター, 酒井郁子, 寺内英真
    • 出版者
      中山書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791694
  • [雑誌論文] 診療記録から見た術後せん妄ケア・アルゴリズムの臨床的有用性の予備的検証2008

    • 著者名/発表者名
      寺内英真, 綿貫成明, 竹内登美子, 大沼扶久子, 松田好美, 高橋由起子
    • 雑誌名

      岐阜大学医学部紀要 55(1)

      ページ: 26-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17791617
  • [雑誌論文] 術後せん妄発症前の認知・行動の変化と術後せん妄発症との関係-心臓血管手術後に術後せん妄を発症した6事例の分析-2007

    • 著者名/発表者名
      寺内英真
    • 雑誌名

      日本看護研究学会 第20回近畿・北陸地方会学術集会 抄録集

      ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17791617
  • [雑誌論文] 急性期病院におけるせん妄ケアの改善とシステム化 自分から変わる今から変える「せん妄ケア」の考え方2007

    • 著者名/発表者名
      綿貫成明, 酒井郁子, 寺内英真
    • 雑誌名

      看護管理 17(7)

      ページ: 566-573

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17791617
  • [雑誌論文] 急性期ケア領域におけるせん妄ケアのエビデンス2006

    • 著者名/発表者名
      綿貫成明, 酒井郁子, 竹内登美子, 寺内英真
    • 雑誌名

      第26回 日本看護科学学会学術集会講演集

      ページ: 109-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17791617
  • [雑誌論文] 心臓血管外科患者における術後せん妄発症要因と徴候との関係2005

    • 著者名/発表者名
      寺内英真
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌 28巻3号

      ページ: 245-245

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17791617
  • [雑誌論文] 術後せん妄のアセスメントおよびケアのアルゴリズム(案)開発-腹部・胸部外科における典型的な手術を例として-2005

    • 著者名/発表者名
      綿貫成明, 竹内登美子, 松田好美, 寺内英真
    • 雑誌名

      看護研究 38(7)

      ページ: 23-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17791617
  • [学会発表] 看護師のせん妄に関する自主的学習が術後せん妄予防・発症時ケア実施に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      寺内英真
    • 学会等名
      日本看護研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10345
  • [学会発表] 外科系病棟看護師の臨床経験による術後せん妄予防ケアおよび発症時ケアへの影響2022

    • 著者名/発表者名
      寺内英真
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10345
  • [学会発表] 救急センター入院患者のせん妄発症要因と発症パターンからみたせん妄発症経過に関する事例研究2020

    • 著者名/発表者名
      寺内英真
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10345
  • [学会発表] 診療記録から見た術後せん妄ケア・アルゴリズムの臨床的有用性の予備的検証2007

    • 著者名/発表者名
      寺内英真
    • 学会等名
      日本看護学会 成人看護I
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2007-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17791617
  • 1.  松田 好美 (10252149)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 由起子 (90313915)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  竹内 登美子 (40248860)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  竹口 将志 (40846169)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  桑子 嘉美 (70258979)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  梅村 俊彰 (90523936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小倉 真治 (30185566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  二本柳 圭 (90457929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  寺島 修 (50570751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  下元 理恵 (60553500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  池田 恵美子 (90508590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  仲道 雅輝 (90625279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi