• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福井 亘  Fukui Wataru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60399128
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2020年度: 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授
2012年度 – 2014年度: 京都府立大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授
2011年度 – 2012年度: 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授
2010年度: 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
文化学
研究代表者以外
小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 考古学 / 自然共生システム
キーワード
研究代表者
南アジア / バングラデシュ / 歴史的遺産 / 景観文化 / 都市景観 / 景観認識 / GIS / 国際情報交換 / ミャンマー / 風景 / イギリス … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る GIS / 終末期古墳 / 古代寺院 / 地域伝承 / 開基伝承 / 中世寺院 / 歴史的景観 / 山岳寺院 / 法道仙人 / 播磨地域 / ユーカリ植林 / ケニア / 半乾燥地 / 分布適地 / 植林管理 / ワークショップ / 共同ワークショップ / ユーカリ / 植林 / シンポジウム / ヒアリング / 成育調査 / 客員教員 / 位置情報システム / 農家 / 人間環境 / 自然共生システム / 生態系サービス / 砂漠化防止 / ヒアリング調査 / 都市及び周辺緑地 / 環境緩和機能 / 生物多様性維持機能 / 統合的評価 / 都市の縮小化 / 街路樹 / 官・民・市民協働 / 維持管理計画 / 多面的価値 / 維持管理 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  都市と周辺の緑地が維持する環境緩和機能及び生物多様性維持機能の統合的評価継続中

    • 研究代表者
      柴田 昌三
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  官・民・市民協働による街路樹の多面的な価値創出と管理の可能性継続中

    • 研究代表者
      赤澤 宏樹
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  ケニア半乾燥地でユーカリ植林を支援する分布適地モデル構築と適正管理法に関する研究

    • 研究代表者
      大藪 崇司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  南アジアにおける歴史的遺産・景観文化に関する学際的研究研究代表者

    • 研究代表者
      福井 亘
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  播磨における古代・中世寺院の造営背景と地域伝承についての考古学・歴史学的研究

    • 研究代表者
      櫃本 誠一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      大手前大学

すべて 2019 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 街区公園に出現する繁殖期の鳥類相に小規模線状緑地が与える移動路としての寡少な影響2019

    • 著者名/発表者名
      宮本脩詩・福井亘・高林裕
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究(オンライン論文集)

      巻: 12 ページ: 1-9

    • NAID

      130007633733

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02226
  • [雑誌論文] 都市建築に付随する緑化空間の内部環境および階層構造と鳥類出現の関係2019

    • 著者名/発表者名
      松本綾乃・福井亘・高林裕
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 82 ページ: 713-718

    • NAID

      130007672707

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02226
  • [雑誌論文] 京都東山北部山麓の3集落の町並みに現存する白川石の石造物と石垣2019

    • 著者名/発表者名
      張平星・深町加津枝・福井亘・柴田昌三
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 82 ページ: 635-638

    • NAID

      130007672646

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02226
  • [雑誌論文] グレイン論による路地境界部の魅力抽出の簡易調査2015

    • 著者名/発表者名
      福井亘,田中智香
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 78(5) ページ: 735-740

    • NAID

      130005115164

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24617010
  • [雑誌論文] バングラデシュ・チッタゴンの都市部に住む若年層の景観認識調査について2014

    • 著者名/発表者名
      福井亘
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 77(5) ページ: 681-684

    • NAID

      130005070769

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24617010
  • [雑誌論文] 法道仙人伝承のデータベース化2012

    • 著者名/発表者名
      福井亘
    • 雑誌名

      平成24年度日本造園学会関西支部大会研究・事例報告発表要旨集

      ページ: 51-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520778
  • [雑誌論文] 俯瞰から法道仙人を見る2012

    • 著者名/発表者名
      福井 亘
    • 雑誌名

      法道仙人伝承と古代・中世の播磨

      巻: 1 ページ: 71-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520778
  • [雑誌論文] 法道仙人伝承のデータベース化2012

    • 著者名/発表者名
      福井 亘
    • 雑誌名

      平成24年度日本造園学会関西支部大会 研究・事例報告発表要旨集

      巻: 2012 ページ: 51-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520778
  • [雑誌論文] 俯瞰から法道仙人を見る2012

    • 著者名/発表者名
      福井亘
    • 雑誌名

      法道仙人と古代・中世の播磨

      ページ: 71-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520778
  • [学会発表] Goshikizuka, the Typical “Tumulus by the Sea” in the Japanese Ancient Period: Geographical Background2013

    • 著者名/発表者名
      Uozu Tomokatsu, Seino Yoichi, Fukui Wataru
    • 学会等名
      Regional Conference of the International Geographical Union
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24617010
  • [学会発表] An attempt to grasp of overall history-cultural heritages in Hyogo, Japan"WAC Inter-Congress: Heritage Management in East and South East Asia Beijing2011

    • 著者名/発表者名
      UOZU Tomokatsu, FUKUI Wataru
    • 学会等名
      Institute of Archaeology Chinese Academy of Social Sciences(IA CASS)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520778
  • [学会発表] An attempt to grasp of overall history-cultural heritages2011

    • 著者名/発表者名
      Uozu Tomokatsu, Fukui Wataru
    • 学会等名
      World Archaeological Congress, Inter-congress
    • 発表場所
      Beijing (CASS)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520778
  • [学会発表] グレイン論による路地境界部の魅力抽出の簡易調査

    • 著者名/発表者名
      福井亘
    • 学会等名
      日本造園学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24617010
  • [学会発表] バングラデシュ・チッタゴンにおける2種のカラスの塒移動について

    • 著者名/発表者名
      福井亘
    • 学会等名
      日本造園学会関西支部
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2014-10-18 – 2014-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24617010
  • [学会発表] バングラデシュ・チッタゴンの都市部に住む若年層の景観認識調査について

    • 著者名/発表者名
      福井亘
    • 学会等名
      日本造園学会
    • 発表場所
      西日本短期大学
    • 年月日
      2014-05-22 – 2014-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24617010
  • 1.  魚津 知克 (70399129)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  中井 淳史 (80411768)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  櫃本 誠一 (90340893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  古市 晃 (00344375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  梶原 義実 (80335182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡本 篤志 (30438585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大藪 崇司 (70423902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐野 光彦 (30446033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  坂本 真司 (20425094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岡田 準人 (20512502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  柴田 昌三 (50211959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  貫名 涼 (30832688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小宅 由似 (30846176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  赤澤 宏樹 (30301807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  加我 宏之 (00326282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  川口 将武 (30298814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  チョドリー イフティカル・ウッディン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  フォキル ラザール・クリム
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  ハッセン ゴラム
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  キョー・ミョー・セット
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  ジョロゲ ジョン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi