• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 尊雄  YOSHIDA Takao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60399566
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(海洋生物環境影響研究センター), 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(海洋生物環境影響研究センター), 主任研究員
2020年度 – 2022年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(海洋生物環境影響研究センター), 主任研究員
2019年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(海洋生物環境影響研究センター), 主任技術研究員
2017年度 – 2018年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋生物多様性研究分野, 主任技術研究員
2014年度: 独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋生物多様性研究分野, 主任技術研究員 … もっと見る
2012年度 – 2013年度: 独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋・極限環境生物圏領域, チームリーダー
2009年度 – 2010年度: 独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋・極限環境生物圏領域, チームリーダー
2008年度: 独立行政法人海洋研究開発機構, 極限環境生物圈研究センター, 研究員
2005年度 – 2006年度: 独立行政法人海洋研究開発機構, 極限環境生物圏研究センター, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分45020:進化生物学関連 / 進化生物学 / 進化生物学 / 応用ゲノム科学 / 生物分子科学
研究代表者以外
層位・古生物学
キーワード
研究代表者
共生 / 細胞内共生 / 相互作用 / 進化 / 蛋白質 / 分子メカニズム / 共生者の維持 / ファゴリソソーム / mTORC1 / 細胞内 … もっと見る / 共生の維持 / 共生者の獲得 / 遺伝子 / 生体分子 / 遺伝子発現 / ゲノム縮小進化 / ゲノム縮小 / 比較ゲノム / ゲノム解析 / 共進化 / タンパク質 / ゲノム / プロテオーム / 安定性 / 蛋白質熱 / 熱安定性 / シャペロニン / 分子シャペロン / 古細菌 … もっと見る
研究代表者以外
同位体 / 遺伝子 / 多様性 / 系統進化 / 共生 / 光合成 / 盗葉緑体 / 底生有孔虫 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  細胞内共生の実態を探る mTORC1を介して共生者は消化直前で維持されているのか?研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 尊雄
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45020:進化生物学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  深海性二枚貝の細胞内共生系の共生者の獲得と維持メカニズムの基盤解明研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 尊雄
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45020:進化生物学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  深海性二枚貝と化学合成細菌の細胞内共生系の基盤解明研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 尊雄
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      進化生物学
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  共生が促す有孔虫の多様化メカニズム

    • 研究代表者
      土屋 正史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      独立行政法人海洋研究開発機構
  •  深海性二枚貝シロウリガイ類の共生系の進化研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 尊雄
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      進化生物学
    • 研究機関
      独立行政法人海洋研究開発機構
  •  細胞内共生菌のシャペロニンのプロテオーム機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 尊雄
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用ゲノム科学
    • 研究機関
      独立行政法人海洋研究開発機構
  •  古細菌由来グループ2型シャペロニンの熱安定化の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 尊雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物分子科学
    • 研究機関
      独立行政法人海洋研究開発機構

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2015 2014 2013 2012 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 深海――極限の世界 生命と地球の謎に迫る (第2章1・2と1・3担当)2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 尊雄(藤倉 克則、木村 純一 編著 )
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065160428
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07519
  • [雑誌論文] Heterologous expression and functional characterization of cysteamine dioxygenase from the deep-sea mussel Bathymodiolus septemdierum2023

    • 著者名/発表者名
      Yoda Kotaro、Takagi Toshiyuki、Koito Tomoko、Okai Masahiko、Makita Hiroko、Mitsunobu Satoshi、Yoshida Takao、Inoue Koji
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 89 号: 3 ページ: 387-397

    • DOI

      10.1007/s12562-023-01674-w

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06779, KAKENHI-PROJECT-21K05768
  • [雑誌論文] Phagocytosis of exogenous bacteria by gill epithelial cells in the deep-sea symbiotic mussel Bathymodiolus japonicus2022

    • 著者名/発表者名
      Tame Akihiro、Maruyama Tadashi、Yoshida Takao
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: 9 号: 5 ページ: 2113841-14

    • DOI

      10.1098/rsos.211384

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06779
  • [雑誌論文] Molecular detection of a novel perkinsid associated with the deep‐sea clam Phreagena okutanii2022

    • 著者名/発表者名
      Takishita Kiyotaka、Ikuta Tetsuro、Komatsu Miho、Sakaba Norika、Yoshida Takao、Otsubo Mayuko
    • 雑誌名

      Journal of Eukaryotic Microbiology

      巻: 69 号: 4

    • DOI

      10.1111/jeu.12917

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06779
  • [雑誌論文] Heterologous expression and biochemical comparison of two homologous SoxX proteins of endosymbiotic Candidatus Vesicomyosocius okutanii and free-living Hydrogenovibrio crunogenus from deep-sea environments2022

    • 著者名/発表者名
      Fujii Sotaro、Somei Kimiko、Asaeda Yuka、Igawa Takeshi、Hattori Keiyu、Yoshida Takao、Sambongi Yoshihiro
    • 雑誌名

      Protein Expression and Purification

      巻: 200 ページ: 106157-106157

    • DOI

      10.1016/j.pep.2022.106157

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06125, KAKENHI-ORGANIZER-22H05069, KAKENHI-PROJECT-20K06779, KAKENHI-PLANNED-22H05070
  • [雑誌論文] Inside or out? Clonal thiotrophic symbiont populations occupy deep-sea mussel bacteriocytes with pathways connecting to the external environment2021

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Ikuta, Yuka Amari, Akihiro Tame, Yoshihiro Takaki, Miwako Tsuda, Ryo Iizuka, Takashi Funatsu, Takao Yoshida
    • 雑誌名

      ISME Communications

      巻: 1 号: 1 ページ: 38-38

    • DOI

      10.1038/s43705-021-00043-x

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05330, KAKENHI-PROJECT-19K06799, KAKENHI-PROJECT-20K06779
  • [雑誌論文] Chloroplast acquisition without the gene transfer in kleptoplastic sea slugs, Plakobranchus ocellatus2021

    • 著者名/発表者名
      Maeda Taro、Takahashi Shunichi、Yoshida Takao、Shimamura Shigeru、Takaki Yoshihiro、Nagai Yukiko、Toyoda Atsushi、Suzuki Yutaka、Arimoto Asuka、Ishii Hisaki、Satoh Nori、Nishiyama Tomoaki、Hasebe Mitsuyasu、Maruyama Tadashi、Minagawa Jun、Obokata Junichi、Shigenobu Shuji
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 10 ページ: 1-32

    • DOI

      10.7554/elife.60176

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06779, KAKENHI-PROJECT-21K14035
  • [雑誌論文] Identification of cells expressing two peptidoglycan recognition proteins in the gill of the vent mussel, Bathymodiolus septemdierum2019

    • 著者名/発表者名
      Ikuta Tetsuro、Tame Akihiro、Saito Masaki、Aoki Yui、Nagai Yukiko、Sugimura Makoto、Inoue Koji、Fujikura Katsunori、Ohishi Kazue、Maruyama Tadashi、Yoshida Takao
    • 雑誌名

      Fish & Shellfish Immunology

      巻: 93 ページ: 815-822

    • DOI

      10.1016/j.fsi.2019.08.022

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07519
  • [雑誌論文] Monoclonal antibodies against leukocytes in the beluga whale, <i>Delphinapterus leucas</i>2018

    • 著者名/発表者名
      Saito Chiaki、Ohishi Kazue、Kakizoe Yuka、Saito Masafumi、Mishima Hideki、Hongo Yuki、Nakamura Yoshimitsu、Nakazawa Masatoshi、Yoshida Takao、Maruyama Tadashi
    • 雑誌名

      JAMSTEC Report of Research and Development

      巻: 27 号: 0 ページ: 119-126

    • DOI

      10.5918/jamstecr.27.119

    • NAID

      130007506155

    • ISSN
      1880-1153, 2186-358X
    • 年月日
      2018-09-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07519
  • [雑誌論文] Morphological and functional characterization of hemocytes from two deep-sea vesicomyid clams Phreagena okutanii and Abyssogena phaseoliformis2018

    • 著者名/発表者名
      Tame Akihiro、Ozawa Genki、Maruyama Tadashi、Yoshida Takao
    • 雑誌名

      Fish & Shellfish Immunology

      巻: 74 ページ: 281-294

    • DOI

      10.1016/j.fsi.2017.12.058

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07519
  • [雑誌論文] Monoclonal antibodies that recognize symbiotic bacteria and hemocytes in the deep-sea vesicomyid clam <i>Phreagena okutanii</i>2018

    • 著者名/発表者名
      Ohishi Kazue、Nakamura Yoshimitsu、Kusaka Chiho、Nagai Yukiko、Nakazawa Masatoshi、Yoshida Takao、Maruyama Tadashi
    • 雑誌名

      JAMSTEC Report of Research and Development

      巻: 26 号: 0 ページ: 75-83

    • DOI

      10.5918/jamstecr.26.75

    • NAID

      130006725614

    • ISSN
      1880-1153, 2186-358X
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07519
  • [雑誌論文] Cysteine dioxygenase and cysteine sulfinate decarboxylase genes of the deep-sea mussel Bathymodiolus septemdierum: possible involvement in hypotaurine synthesis and adaptation to hydrogen sulfide2015

    • 著者名/発表者名
      Nagasaki, T., Hongo, Y., Koito, Y., Nakamura-Kusakabe, I., Shimamura, S., Takaki, Y., Yoshida, T., Maruyama, T., and Inoue, K.
    • 雑誌名

      Amino Acids

      巻: 47 号: 3 ページ: 571-578

    • DOI

      10.1007/s00726-014-1891-z

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24570252
  • [雑誌論文] Enhanced Translocation and Growth of <i>Rhodococcus erythropolis</i> PR4 in the Alkane Phase of Aqueous-Alkane Two Phase Cultures Were Mediated by GroEL2 Overexpression2014

    • 著者名/発表者名
      H. Takihara, J. Ogihara, T. Yoshida, S. Okuda, M. Nakajima, N. Iwabuchi, M. Sunairi.
    • 雑誌名

      Microbes and environments

      巻: 29 号: 4 ページ: 346-352

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME13158

    • NAID

      130004693791

    • ISSN
      1342-6311, 1347-4405
    • 言語
      英語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310060, KAKENHI-PROJECT-24570252, KAKENHI-PROJECT-26242088
  • [雑誌論文] The structure of a deoxygenated 400 kDa hemoglobin reveals ternary and quaternary structural changes of giant hemoglobins2014

    • 著者名/発表者名
      Numoto, N., Nakagawa, T., Ohara, R., Hasegawa, T., Kita, A., Yoshida, T., Maruyama, T., Imai, K., Fukumori, Y., and Miki, K.
    • 雑誌名

      Acta Crystallogr D Biol Crystallogr.

      巻: 70 号: 7 ページ: 1823-1831

    • DOI

      10.1107/s1399004714008475

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24570252, KAKENHI-PROJECT-25870200
  • [雑誌論文] Sensing deep extreme environments: the receptor cell types, brain centers, and multi-layer neural packaging of hydrothermal vent endemic worms2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeno, S., Ogura, A., Mori, T., Toyohara, H., Yoshida, T., Tsuchida, S., and Fujikura, K.
    • 雑誌名

      Frontiers in Zoology

      巻: 11 ページ: 82-82

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24570252
  • [雑誌論文] 化学合成生態系における動物と化学合成細菌との共生2013

    • 著者名/発表者名
      高木善弘・吉田尊雄
    • 雑誌名

      生物の科学 遺伝

      巻: 67 ページ: 482-489

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24570252
  • [雑誌論文] Exclusive localization of carbonic anhydrase in bacteriocytes of the deep-sea clam Calyptogena okutanii with thioautotrophic symbiotic bacteria.2013

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hongo, Yoshimitsu Nakamura, Shigeru Shimamura, Yoshihiro Takaki, Katsuyuki Uematsu, Takashi Toyofuku, Hisako Hirayama, Ken Takai, Masatoshi Nakazawa, Tadashi Maruyama, Takao Yoshida
    • 雑誌名

      The Journal of Experimental Biology

      巻: 216 ページ: 4403-4414

    • DOI

      10.1242/jeb.092809

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24570252
  • [雑誌論文] Comparative analysis of the protein folding activities of two chaperonin subunits of Thermococcus strain KS-1; the effects of beryllium fluoride2007

    • 著者名/発表者名
      Takao Yoshida
    • 雑誌名

      Extremophiles 11・2

      ページ: 225-235

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17710192
  • [雑誌論文] Contribution of the C-terminal region to the thermostability of the archaeal group II chaperonin from Thermococcus sp. strain KS-12006

    • 著者名/発表者名
      Takao Yoshida
    • 雑誌名

      Extremophiles 10・5

      ページ: 451-459

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17710192
  • [学会発表] 深海性二枚貝に細胞内共生する化学合成細菌のゲノム進化2014

    • 著者名/発表者名
      吉田 尊雄,高木 善弘,島村 繁,丸山 正
    • 学会等名
      第17回微生物アカデミー研究集会
    • 発表場所
      北里大学(神奈川県・相模原市)
    • 年月日
      2014-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24570252
  • [学会発表] Cospeciation of deep-sea Calyptogena clams and chemoautotrophic bacteria2013

    • 著者名/発表者名
      Genki Ozawa, Takashi Kaneko, Shigeru Shimamura,Yoshihiro Takaki, Shin-ichi Yokobori, Takeshi Koshiishi, Chiaki Kato, Tadashi Maruyama, Takao Yoshida
    • 学会等名
      5th International Symposium on Chemosynthesis-Based Ecosystems
    • 発表場所
      Victoria Conference Centre, Victoria, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24570252
  • [学会発表] The genomes of intracellur symbionts in deep-sea Calyptogena clams are still in an early phase of reductive genome evolution.2013

    • 著者名/発表者名
      Takao Yoshida, Yoshihiro Takaki, Shigeru Shimamura, Yukiko Nagai, Miwako Tsuda, Masatoshi Tsukahara, Maiko Nezuo, Makiko Shimoji, Kuniko Teruya, Morimi Teruya, Tadashi Maruyama
    • 学会等名
      5th International Symposium on Chemosynthesis-Based Ecosystems
    • 発表場所
      Victoria Conference Centre, Victoria, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24570252
  • [学会発表] Heterogeneous subpopulations of thioautotrophic intracellular symbiont in a deep-sea mussel, Bathymodiolus septemdierum, and their patchy distribution in the host gill.2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Ikuta, Yoshihiro Takaki, Shigeru Shimamura, Tadashi Maruyama, Takao Yoshida
    • 学会等名
      5th International Symposium on Chemosynthesis-Based Ecosystems
    • 発表場所
      Victoria Conference Centre, Victoria, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24570252
  • [学会発表] ミトコンドリアゲノムから見た深海性二枚貝シロウリガイ類の系統関係および共生細菌との共進化について2012

    • 著者名/発表者名
      小澤元希、島村繁、高木善弘、丸山正、吉田尊雄
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24570252
  • [学会発表] The characterization and localization of carbonic anhydrase in symbiotic deep-sea clam Calyptogena okutanii.2012

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hongo, Yoshimitsu Nakamura, Shigeru Shimamura, Yoshihiro Takaki, Katsuyuki Uematsu, Takashi Toyofuku, Hisako Hirayama, Ken Takai, Masatoshi Nakazawa, Tadashi Maruyama, Takao Yoshida
    • 学会等名
      Advances in genomics of (Deep-sea) chemoautotrophic symbioses
    • 発表場所
      Roscoff, France
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24570252
  • [学会発表] シマイシロウリガイの鰓と卵巣における共生菌の硫黄酸化系遺伝子及び二酸化炭素固定遺伝子の発現の局在解析2012

    • 著者名/発表者名
      野村洋輔、生田哲朗、中村欽光、丸山正、吉田尊雄
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24570252
  • [学会発表] シマイシロウリガイ細胞内共生菌の分子シャペロン遺伝子群の発現解析2008

    • 著者名/発表者名
      吉田尊雄
    • 学会等名
      第11回マリンバイオテクノロジー学会大会
    • 発表場所
      京都、京都大学
    • 年月日
      2008-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20710155
  • [学会発表] 深海化学合成系における新しい環境適応戦略 ~シチヨウシンカイヒバリガイ共生菌ゲノムから~

    • 著者名/発表者名
      生田 哲朗、高木 善弘、丸山 正、吉田 尊雄
    • 学会等名
      日本進化学会第16回大会
    • 発表場所
      高槻現代劇場(大阪府・高槻市)
    • 年月日
      2014-08-21 – 2014-08-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24570252
  • [学会発表] 深海性二枚貝シロウリガイ類およびシンカイヒバリガイ類の宿主-共生系に見られる栄養依存形態の違い

    • 著者名/発表者名
      土屋正史,吉田尊雄,力石嘉人,小川奈々子,本郷悠貴,藤原義弘,藤倉克則,丸山 正,大河内直彦
    • 学会等名
      日本古生物学会2013年年会
    • 発表場所
      熊本大学,熊本市,熊本県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340131
  • [学会発表] 動物が葉緑体を細胞内に一時的に取り込み光合成を行う盗葉緑体現象の野外での適応的意義

    • 著者名/発表者名
      前田太郎,広瀬裕一,力石嘉人,河戸 勝,瀧下清貴,吉田尊雄,Heroen Verbruggen,田中次郎,島村 繁,高木善弘,土屋正史,岩井憲司,重信秀治,丸山 正
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ,千葉市美浜区,千葉県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340131
  • [学会発表] 深海性二枚貝シロウリガイ類における化学合成共生細菌の宿主転換の可能性

    • 著者名/発表者名
      Genki Ozawa, Takashi Kaneko, Shigeru Shimamura, Yoshihiro Takaki, Takeshi Koshiishi, Chiaki Kato, Tadashi Maruyama, Takao Yoshida
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24570252
  • [学会発表] Different trophic requirement in the host-symbiont interactions of both Calyptogena clams and Bathymodiolus mussels based on nitrogen stable isotopic composition of amino acids.

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, M., Yoshida, T., Chikaraishi, Y., Ogawa, O.N., Hongo, Y., Fujiwara, Y., Fujikura, K., Maruyama, T., Ohkouchi, N.
    • 学会等名
      5th International Symposium on Chemosynthesis-Based Ecosystems
    • 発表場所
      Victoria Conference Centre, Victortia, BC Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340131
  • 1.  土屋 正史 (00435835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  藤田 和彦 (00343377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石村 豊穂 (80422012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  力石 嘉人 (50455490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  坂井 三郎 (90359175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小栗 一将 (10359177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  豊福 高志 (30371719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野牧 秀隆 (90435834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  フレデリック シニゲル (10625940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高木 善弘 (10399561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 11.  島村 繁 (40416003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 12.  井川 武
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  飯塚 怜
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi