• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

倉持 伸江  KURAMOCHI Nobue

研究者番号 60401593
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-1406-641X
所属 (現在) 2025年度: 東京学芸大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 東京学芸大学, 教育学部, 准教授
2008年度 – 2015年度: 東京学芸大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者
力量形成 / 実践コミュニティ / 省察的実践 / 成人学習者 / 成人教育 / 学習支援者 / 社会教育 / 生涯学習
研究代表者以外
省察的実践 / 社会教育 … もっと見る / 社会教育職員 / ラウンドテーブル / 社会教育主事 / ドナルド・ショーン / コミュニティ学習支援 / 省察 / 組織学習 / 省察的実践者 / 専門職 / 研修 / コミュニティ / コーディネーター / 学習支援者 / 力量形成 / 学習支援 / 社養協 / 平生教育士 / 変容的学習 / コンピテンシー / 就業力 / 社会教育主事課程 / 生涯学習 / 現職研修 / コミュニティ学習支援士 / 履修証明プログラム / 学び合うコミュニティ / 社会教育実習 / 社会教育主事講習 / 社会教育主事養成課程 / アンドラゴジー / 成人学習支援者 / 成人学習 / 成人学習論 / 教職大学院 / 実践コミュニティ / 専門職大学院 / 能力開発 / 高度専門職業人 / 社会人大学院生 / 成人学習支援 / コミュニティ学習支援専門職 / 実践研究 / コミュニティ学習支援専門職大学院 / プロフェッショナルスクール / 行為の中の省察 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  コミュニティ学習コーディネーターの養成・研修カリキュラムの策定

    • 研究代表者
      平川 景子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      明治大学
  •  社会教育主事・学習コーディネーターの養成に関する研究

    • 研究代表者
      三輪 建二
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  学習支援者の専門性と力量形成に関する研究-成人学習支援の視点から研究代表者

    • 研究代表者
      倉持 伸江
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  成人学習支援専門職の能力開発に関する研究-専門職大学院に向けて

    • 研究代表者
      三輪 建二
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 生涯学習社会の展開2012

    • 著者名/発表者名
      中村香・三輪建二・倉持伸江・西原亜矢子・田中雅文
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330212
  • [図書] 大学における社会教育主事課程に関する調査2010

    • 著者名/発表者名
      三輪建二(代表)・倉持伸江・吉見河利
    • 総ページ数
      37
    • 出版者
      全国社会教育職員養成研究連絡協議会(社養協)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330212
  • [図書] 学びあうコミュニティを培う社会教育が提案する新しい専門職像2009

    • 著者名/発表者名
      宮崎隆志、倉持伸江、三輪建二
    • 出版者
      東洋館出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730492
  • [雑誌論文] 地域社会教育実践と連携した学習支援者の養成―東京学芸大学の取り組み―2016

    • 著者名/発表者名
      倉持伸江
    • 雑誌名

      地域を支える人々の学習支援―社会教育関連職員の役割と力量形成―

      巻: - ページ: 131-142

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590198
  • [雑誌論文] 「地域社会教育実践と連携した学習支援者の養成-東京学芸大学の取り組み-」2015

    • 著者名/発表者名
      倉持伸江
    • 雑誌名

      日本社会教育学会編『地域を支える人々の学習支援-社会教育関連職員の役割と力量形成-』

      巻: 2015 ページ: 131-142

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590198
  • [雑誌論文] 社会教育施設でのプロジェクト学習2014

    • 著者名/発表者名
      倉持 伸江
    • 雑誌名

      社会教育職員研究

      巻: 第21号 ページ: 38-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330212
  • [雑誌論文] 社会教育・生涯学習関係職員の専門性と養成をめぐる検討-1960~1970年代の議論の整理2013

    • 著者名/発表者名
      倉持 伸江
    • 雑誌名

      社会教育職員研究

      巻: 第20号 ページ: 63-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330212
  • [雑誌論文] 社会教育・生涯学習関係職員の専門性と養成をめぐる検討-1960~1970年代の議論の整理2013

    • 著者名/発表者名
      倉持伸江
    • 雑誌名

      社会教育職員研究

      巻: 第20号 ページ: 63-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330212
  • [雑誌論文] 社会教育における評価の研究をめぐる動向2012

    • 著者名/発表者名
      倉持伸江
    • 雑誌名

      社会教育における 評価

      ページ: 22-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330212
  • [雑誌論文] 第3部:学びあうコミュニティ2012

    • 著者名/発表者名
      倉持伸江
    • 雑誌名

      中村香・三輪建二編著『生涯学習社会の展開』

      巻: 1巻 ページ: 85-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330212
  • [雑誌論文] 大学における社会教育主事課程に関する調査」報告2010

    • 著者名/発表者名
      倉持伸江・ 吉見江利
    • 雑誌名

      大学における社会教育主事課程に関する調査」報告

      ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330212
  • [雑誌論文] 翻訳:ビビアンW.モット「職場での専門知の開発」2010

    • 著者名/発表者名
      倉持伸江
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学生涯学習実践研究 8(印刷中)

    • NAID

      40017134089

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730492
  • [雑誌論文] 社会教育における評価:関連諸領域における研究の動向2010

    • 著者名/発表者名
      倉持伸江
    • 雑誌名

      日本社会教育学会紀要

      巻: 46 ページ: 131-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330212
  • [雑誌論文] 職場での専門知の開発2010

    • 著者名/発表者名
      倉持伸江
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学生涯学習実践研究 8巻(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730492
  • [雑誌論文] 成人学習支援者に関する一考察-さまざまな状況における学習支援者-2009

    • 著者名/発表者名
      倉持伸江
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要総合教育科学系 60巻

      ページ: 19-26

    • NAID

      110007030299

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730492
  • [雑誌論文] 省察的実践の展開過程と開かれた共同研究のサイクル2009

    • 著者名/発表者名
      倉持伸江(連携研究者)
    • 雑誌名

      日本社会教育学会紀要 第45号

      ページ: 65-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330161
  • [雑誌論文] 成人学習支援者に関する一考察-さまざまな状況における学習支援者-2009

    • 著者名/発表者名
      倉持伸江
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要総合教育科学系 60

      ページ: 19-26

    • NAID

      110007030299

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730492
  • [学会発表] 社会教育施設でのプロジェクト学習2014

    • 著者名/発表者名
      倉持伸江
    • 学会等名
      全国社会教育職員養成研究連絡協議会(社養協)第5回定例研究会
    • 発表場所
      大阪教育大学(大阪府天王寺市)
    • 年月日
      2014-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330212
  • [学会発表] 実践力を養成する社会教育実習のあり方-調査プロジェクトの報告2012

    • 著者名/発表者名
      倉持伸江・ 中村香
    • 学会等名
      全国社会教育職員養成研究連絡協議会(社養協)研究大会
    • 発表場所
      国立江田島青少年の家(広島県江田島市)
    • 年月日
      2012-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330212
  • [学会発表] オーバービュー:関連諸領域における研究の動向2009

    • 著者名/発表者名
      倉持伸江
    • 学会等名
      日本社会教育学会第56回研究大会
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730492
  • [学会発表] オーバービュー:関連諸領域における研究の動向2009

    • 著者名/発表者名
      倉持伸江
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730492
  • [学会発表] 省察的実践の展開過程と開かれた協働研究のサイクル2008

    • 著者名/発表者名
      倉持伸江
    • 学会等名
      日本社会教育学会六月集会
    • 発表場所
      日本社会事業大学
    • 年月日
      2008-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730492
  • [学会発表] 学びあうコミュニティを支える成人学習支援者の専門性と力量形成2008

    • 著者名/発表者名
      倉持伸江
    • 学会等名
      日本社会教育学会第55回研究大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730492
  • [学会発表] 実践力を養成する社会教育主事課程カリキュラムの展望

    • 著者名/発表者名
      倉持伸江・平川景子・入江直子
    • 学会等名
      日本社会教育学会研究大会
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330212
  • [学会発表] 社会教育施設でのプロジェクト学習

    • 著者名/発表者名
      倉持 伸江
    • 学会等名
      全国社会教育職員養成研究連絡協議会
    • 発表場所
      大阪教育大学天王寺キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330212
  • [学会発表] 実践力を養成する社会教育実習のあり方:調査プロジェクトの報告

    • 著者名/発表者名
      倉持伸江・中村香
    • 学会等名
      全国社会教育職員養成研究連絡協議会研究大会
    • 発表場所
      江田島青少年の家
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330212
  • 1.  柳沢 昌一 (70191153)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  三輪 建二 (50212246)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  渋江 かさね (10377707)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木全 力夫 (30120942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  入江 直子 (00223355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  平川 景子 (40318663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  村田 晶子 (00329038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  重森 しおり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  出相 泰裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  熊野 直彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中田 スウラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 房江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  長沢 涼子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  来住野 清子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  熊谷 真弓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  香月 よう子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鈴木 孝志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  金木 美東里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  末廣 崇子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  森國 和代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  竹嶋 純子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高塚 和弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  望月 公美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  照屋 真弓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  花房 聡子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  永山 恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  北川 洋一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  松木 健一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  渡辺 栄二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  井口 啓太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  内田 和浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi