• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

道具 伸浩  ドウグ ノブヒロ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60401824
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 富山大学, 学術研究部医学系, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連
キーワード
研究代表者以外
中脳黒質 / 非運動症状 / 運動症状 / ニューロメラニン / ドパミン / 経頭蓋直流電気刺激 / パーキンソン病 / 可塑性 / 脳内ネットワーク / functional MRI … もっと見る / 運動関連領野 / 前頭前野 / 大脳基底核 / すくみ足 / リハビリテーション / 認知機能 / バランス / 歩行 / 黒質 / 中脳 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  経頭蓋直流電気刺激療法によるパーキンソン病患者ドパミン細胞の可塑的回復

    • 研究代表者
      石黒 幸治
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  前頭極への経頭蓋直流電気刺激(tDCS)によるパーキンソン病の新しい治療法の開発

    • 研究代表者
      石黒 幸治
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      富山大学

すべて 2021

すべて 学会発表

  • [学会発表] パーキンソン病に対する経頭蓋直流電気刺激治療の生理学的有効性をニューロメラニンから検証する試み2021

    • 著者名/発表者名
      石黒幸治, 古屋浩太, 小西宏史, 道具伸浩, 服部憲明, 中辻裕司
    • 学会等名
      第14回パーキンソン病;運動障害疾患コングレス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11365
  • 1.  石黒 幸治 (90811258)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  西条 寿夫 (00189284)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  野口 京 (10242497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中辻 裕司 (20332744)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  小西 宏史 (30816012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  山本 真守 (80816025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  温井 孝昌 (30456397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  服部 憲明 (70513141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  馬場 孝輔 (90750159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi