• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮前 史子  Miyamae Fumiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60415502
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター, 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター, 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員
2019年度 – 2023年度: 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員
2016年度: 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター, 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分08020:社会福祉学関連
研究代表者以外
社会福祉学
キーワード
研究代表者
認知症 / 生活支援 / コンパッショネイトコミュニティ / 終末期 / 独居高齢者 / エンド・オブ・ライフ・ケア / 地域包括ケア / エンドオブライフ・ケア / ポジティブデビアンス / 地域包括ケアシステム … もっと見る / 看取り / 離島・へき地 / フォーカス・グループ・ディスカッション / エンパワメント / 当事者参画 / 自助グループ / アクション・リサーチ / セルフヘルプ・グループ / 地域づくり / アクションリサーチ / ピアサポート / セルフヘルプグループ / 本人ミーティング / 当事者 … もっと見る
研究代表者以外
生活支援 / 認知症初期集中支援チーム / 地域ケア会議 / 事例検討 / 研修会 / 介護保険サービス / 医療サービス / 支援体制 / フォーカスグループ / 認知症 / 離島 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  独居高齢者増加と多死社会に備えた地域社会とは:コンパッション都市の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮前 史子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター
  •  看取りを見据えた地域包括ケアシステムの可視化:ポジティブデビアントな離島に学ぶ研究代表者

    • 研究代表者
      宮前 史子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)
  •  DFC構築のための基盤的研究;認知症当事者の回復と参画のプロセスの可視化研究代表者

    • 研究代表者
      宮前 史子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)
  •  離島における認知症支援体制構築マニュアルの開発

    • 研究代表者
      粟田 主一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

すべて 2023 2021 2020 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Peer support meeting of people with dementia: a qualitative descriptive analysis of the discussions2023

    • 著者名/発表者名
      Miyamae Fumiko, Sugiyama Mika, Taga Tsutomu, Okamura Tsuyoshi
    • 雑誌名

      BMC Geriatrics

      巻: 23 号: 1 ページ: 637-637

    • DOI

      10.1186/s12877-023-04329-8

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13968
  • [雑誌論文] 【ピアサポートの力を活かす】地域に暮らす認知症の人と高齢者のピアサポート2021

    • 著者名/発表者名
      宮前史子
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 39 ページ: 499-506

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13968
  • [雑誌論文] 認知症とともに生きる人が希望と尊厳をもって暮らし続けるために,私たちができること 居場所と仲間はどんな効果をもたらしたか?東京都内団地での取り組み例2020

    • 著者名/発表者名
      宮前史子
    • 雑誌名

      認知症ケア事例ジャーナル

      巻: 13 ページ: 107-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13968
  • [学会発表] Development of a participant-driven dementia learning program by people living with dementia2023

    • 著者名/発表者名
      Miyamae F, Sugiyama M, Taga M, Okamura T
    • 学会等名
      IPA 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13968
  • [学会発表] Dementia meeting / Real-world Gerontology2023

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Miyamae
    • 学会等名
      IAGG2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13968
  • [学会発表] 認知症の人を含む高齢者が認知症に関して能動的な学習をするための方法とその課題―大都市の団地で開催した「認知症ゼミナール」―2023

    • 著者名/発表者名
      宮前史子、杉山美香、多賀努、見城澄子、森倉三男、岩田裕之、岡村毅
    • 学会等名
      第24回日本認知症ケア学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13968
  • [学会発表] Peer support meeting of people with dementia: A qualitative descriptive analysis of the discussions2023

    • 著者名/発表者名
      Miyamae F, Sugiyama M, Taga M, Okamura T
    • 学会等名
      IAGG2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13968
  • [学会発表] 認知症・MCIの当事者と共に語り合う実践の試み②日本における取組み:高島平「ココから話そう会」の試み2023

    • 著者名/発表者名
      宮前史子
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13968
  • [学会発表] 離島において死別を経験する人へのサポート2023

    • 著者名/発表者名
      小野真由子, 問芝志保, 神谷綾子, 松江しのぶ, 岡村 毅,井藤佳恵, 宮前史子
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会関東ブロック大会2023年11月12日幕張
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11109
  • [学会発表] 地域住民が集まる本人ミーティングでは何が語られているのか? DFCs実現のための基礎的研究2021

    • 著者名/発表者名
      宮前 史子, 多賀 努, 森倉 三男, 岩田 裕之, 見城 澄子, 杉山 美香
    • 学会等名
      第22回日本認知症ケア学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13968
  • [学会発表] 地域在住の認知症の本人と高齢者と協働して行う勉強会「認知症ゼミナール」の実践2021

    • 著者名/発表者名
      宮前 史子, 多賀 努, 森倉 三男, 岩田 裕之, 見城 澄子, 杉山 美香
    • 学会等名
      第80回日本公衆衛生学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13968
  • [学会発表] 地域包括ケアシステムにおける認知症支援のための居場所の役割(3);地域拠点で開催する本人ミーティングの実践と参加者の変化2020

    • 著者名/発表者名
      宮前史子,多賀努,森倉三男,岩田裕之,見城澄子,杉山美香,粟田主一
    • 学会等名
      第21回日本認知症ケア学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13968
  • [学会発表] 地域包括ケアシステムにおける認知症支援のための居場所の役割 地域拠点で開催する本人ミーティングの実践と参加者の変化2020

    • 著者名/発表者名
      宮前 史子, 多賀 努, 森倉 三男, 岩田 裕之, 見城 澄子, 杉山 美香, 粟田 主一
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13968
  • [学会発表] 島嶼部における認知症支援体制構築に向けての課題2015

    • 著者名/発表者名
      宮前史子,畠山啓,齋藤久美子,扇澤史子,岡本一枝,今村陽子,白取絹恵,福島康浩,古田光,粟田主一
    • 学会等名
      第16回日本認知症ケア学会大会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590128
  • 1.  粟田 主一 (90232082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  井藤 佳恵 (30455836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  小野 真由子 (00807787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  神谷 綾子 (41005433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐々木 知輝 (51013429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi