• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嶋田 容子  Shimada Youko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60422903
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 同志社大学, 研究開発推進機構, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 同志社大学, 研究開発推進機構, 助教
2020年度: 同志社大学, 同志社大学赤ちゃん学研究センター, 研究員
2018年度 – 2019年度: 金沢学院短期大学, 幼児教育学科, 講師
2017年度: 同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員
2017年度: 同志社大学, 研究開発推進機構, 特別研究員(RPD) … もっと見る
2015年度 – 2016年度: 同志社大学, 研究開発推進機構, 日本学術振興会特別研究員(RPD)
2015年度: 同志社大学, 赤ちゃん学研究センター, JSPS特別研究員(RPD)
2014年度: 同志社大学, 心理学研究科, 学振特別研究員(RPD)
2012年度: 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特任研究員
2011年度: 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 研究員
2011年度: 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 実験心理学 / 子ども学(子ども環境学) / 認知科学
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 文化人類学・民俗学 / 小区分10020:教育心理学関連 / 子ども学(子ども環境学) / 実験心理学
キーワード
研究代表者
乳幼児 / 保育 / 音環境 / 音声 / 抑制機能 / 遊び / 発声 / 乳児 / コミュニケーション / 唱和 … もっと見る / 発達 / 重複 / 乳児音声 / 社会性 / 音声の重複 / 音声コミュニケーション / きょうだい / 2歳児 / 音楽性 / 声 / 聴覚 / 小集団 / 独り遊び / 集団 / 子ども / 保育環境 / 集団形成 / 会話 / 私的発話 / 自閉症スペクトラム / ASD / 幼児 / 自閉症スペクトラム障害 / ASD児 / 私的言語 / 独言 / 音楽 / 声の重複 … もっと見る
研究代表者以外
幼児 / 保育活動 / 聴力 / 音環境 / 相互行為 / 国際共同プログラム / 保育環境音 / 行動 / 音・リズム / 聴覚 / 学童 / 発達 / 心理物理学的アプローチ / 心理物理的アプローチ / 疫学的アプローチ / 標準化 / 選択的聴取 / 保育者研修プログラム / 音感受 / 評価スケール / 保育環境 / 音意識 / 音感覚 / 音圧レベル / ECERS / 保育の質 / 騒音測定 / 気になる子 / 保育室内残響レベル / 保育室内騒音レベル / 聴覚認知実験 / 乳幼児の聴力 / 音当てクイズ / OAE / 聴力検査 / 残響時間 / 保育施設 / 聴覚情報処理 / 保育 / 乳幼児 / 教育・学習 / 教育・学習 / 生態・環境 / 子ども / 記憶 / 言語発達 / ものの受け渡し / 意図の理解 / 音楽性 / 文化学習 / 模倣 / 社会化 / 責任 / 反射 / 多変量解析 / ソノリティー / 文法 / コミュニケーション / 知覚 / 音声 / 言語 / 音声情報処理 / 聴覚コミュニケーション / 聴覚の文法 / 知覚体制化 / 音声言語 / 言語コミュニケーション / 感覚・知覚 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (108件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  音・リズムによる幼児の行動と保育環境の創造における国際共同プログラムの開発

    • 研究代表者
      立本 千寿子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      兵庫大学
  •  音環境が子どもの心の発達に与える影響ー実行機能と音声発話を手がかりに研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 容子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  聴覚における選択的聴取の発達メカニズムの解明

    • 研究代表者
      加藤 正晴
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  音環境が乳幼児の行動と保育に与える影響ー基礎研究者と保育実践者の協働による研究ー研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 容子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  「音と声」に注目した保育者研修プログラムーECERS及び音環境調査に基づいてー

    • 研究代表者
      埋橋 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  保育室内の騒音環境が乳幼児の聴覚情報処理の発達に及ぼす影響

    • 研究代表者
      志村 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      同志社大学
  •  乳幼児の独言の機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 容子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      金沢学院短期大学
      同志社大学
  •  乳児と養育者の唱和にみる音楽の発達的起源研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 容子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  乳児の発声にみる音楽の発達的起源:唱和と音楽性の関わりを探る研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 容子
    • 研究期間 (年度)
      2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  教育・学習の文化的・生態学的基盤:リズム,模倣,交換の発達に関する人類学的研究

    • 研究代表者
      高田 明
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      京都大学
  •  言語情報伝達における連続性と分節性:知覚心理学,言語学,音声科学の融合

    • 研究代表者
      中島 祥好
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  養育者-子ども間相互行為における責任の文化的形成

    • 研究代表者
      高田 明
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(S)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 新・教育心理学 第4章ことば2022

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      教育情報出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02647
  • [図書] 乳幼児の音楽表現第一章第一節赤ちゃんの聴覚,第二節赤ちゃんと大人の聞こえの違い2016

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      中央法規出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J40207
  • [図書] 子育ての会話分析:おとなと子どもの「責任」はどう育つか2016

    • 著者名/発表者名
      高田 明(研究代表者)・高梨克也(連携研究者)・遠藤智子(研究協力者)・黒嶋智美(研究協力者)・マシュー・バーデルスキー(連携研究者)・嶋田 容子(連携研究者)・森田 笑(研究協力者)・川島 理恵(研究協力者)・高木智世(研究分担者)
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [図書] 発達科学ハンドブック第8巻 脳の発達科学2015

    • 著者名/発表者名
      榊原洋一・小西行郎・森口佑介・齋藤大輔・瀧 靖之・田中悟志・櫻井芳雄・入戸野 宏・田邊宏樹・野村理朗・浅川伸一・野口泰基・船曳康子・嶋田容子(連携研究者)・松田佳尚・皆川泰代・幕内 充・佐藤 德・齋木 潤・梅田 聡ほか
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [図書] マリを知るための58章2015

    • 著者名/発表者名
      竹沢尚一郎・赤阪 賢・イスマエル ファマンタ・伊東未来・稲葉奈々子・今中亮介(研究協力者)・今村 薫・ウスビ サコ・尾上公一・門村 浩・川口幸也・坂井信三・嶋田義仁・溝口大助・ムーサ コネ・村上一枝
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [図書] 「聴覚」発達科学ハンド ブック第8巻脳の発達科学2015

    • 著者名/発表者名
      船曳康子・嶋田容子・松田佳尚
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560424
  • [図書] Infants' monologue as a precursor of singing. In Y. Nakajima & D. Hirsh (Eds.), Between Perception and Language.2014

    • 著者名/発表者名
      Yohko M. Shimada
    • 出版者
      Bern : Peter Lang. (印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J40207
  • [図書] 発達

    • 著者名/発表者名
      船曳康子・嶋田容子・松田佳尚(第12章第2節を担当)
    • 出版者
      新曜社
    • 説明
      【発行確定】印刷中
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J40207
  • [雑誌論文] 保育の音環境と子どもの集団形成に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 雑誌名

      同志社大学赤ちゃん学研究センター紀要 BABLAB

      巻: 6 ページ: 39-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02647
  • [雑誌論文] 学童期における日本語を用いた選択的聴取能力2021

    • 著者名/発表者名
      加藤 正晴、嶋田 容子、木谷 俊介
    • 雑誌名

      日本音響学会誌

      巻: 77 号: 8 ページ: 500-503

    • DOI

      10.20697/jasj.77.8_500

    • NAID

      130008081949

    • ISSN
      0369-4232, 2432-2040
    • 年月日
      2021-08-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20763
  • [雑誌論文] 色知覚についての実証研究と保育における色・光の環境づくり2021

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子・楊嘉楽
    • 雑誌名

      チャイルド・サイエンス

      巻: 22 ページ: 49-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02647
  • [雑誌論文] 乳児音声の韻律的・音響的特徴に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・志村洋子・嶋田容子
    • 雑誌名

      同志社大学赤ちゃん学研究センター紀要

      巻: 4 ページ: 27-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02647
  • [雑誌論文] 保育の活動を考慮した保育室の音環境の分析2020

    • 著者名/発表者名
      岩渕善美 埋橋玲子 西村真実 嶋田容子
    • 雑誌名

      平安女学院大学研究年俸

      巻: 20 ページ: 53-64

    • NAID

      120006811501

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02467
  • [雑誌論文] 保育室の音環境と子どもや保育者の行動の関係について2020

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 雑誌名

      同志社大学赤ちゃん学研究センター紀要

      巻: 4 ページ: 29-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02647
  • [雑誌論文] 環境音下における幼児の選択的聴取の発達2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子・志村洋子・小西行郎
    • 雑誌名

      日本音響学会誌

      巻: 75 -3 ページ: 112-117

    • NAID

      130007699501

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [雑誌論文] 環境音下における幼児の選択的聴取の発達2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子,志村洋子,小西行郎
    • 雑誌名

      日本音響学会誌

      巻: Vol.75 No.3 ページ: 112-117

    • NAID

      130007699501

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560424
  • [雑誌論文] 0,1,2歳児の特性を踏まえた保育と養護―「独りの時間」と社会情動的発達2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子,百成聡子,常光葉月,宮嵜麻衣
    • 雑誌名

      同志社大学赤ちゃん学研究センター紀要

      巻: 2 ページ: 14-16

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560424
  • [雑誌論文] 乳児と幼児の主体性の相違に対する理解と保育における適切な養護と教育について2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 雑誌名

      金沢学院大学教職センター紀要

      巻: 2 ページ: 93-99

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560424
  • [雑誌論文] 0,1,2歳の子どもの<音><音楽>を聴くことに関する特性2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 雑誌名

      音楽教育実践ジャーナル

      巻: 15 ページ: 95-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560424
  • [雑誌論文] 保育室の「音」の環境を考える ー乳幼児の聴力の調査を中心にー2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子・志村洋子・小西行郎
    • 雑誌名

      同志社大学赤ちゃん学研究センター紀要

      巻: 2 ページ: 11-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [雑誌論文] 保育室の「音」の環境を考える-乳幼児の聴力の調査を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      志村洋子・嶋田容子・石川眞佐江・小西行郎
    • 雑誌名

      同志社大学赤ちゃん学研究センター紀要

      巻: 2 ページ: 11-13

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560424
  • [雑誌論文] 0.1.2歳児の子どもの〈音〉〈音楽〉を聴くことに関する特性2017

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 雑誌名

      音楽教育実践ジャーナル

      巻: 15 ページ: 95-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560424
  • [雑誌論文] 0.1.2歳の子どもの〈音〉〈音楽〉を聴くことに関する特性2017

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 雑誌名

      音楽教育実践ジャーナル

      巻: 15 ページ: 95-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [雑誌論文] 0.1.2歳児の子どもの〈音〉〈音楽〉を聴くことに関する特性-保育園・幼稚園の音環境を考える2017

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 雑誌名

      音楽教育実践ジャーナル

      巻: 15 ページ: 95-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J40207
  • [雑誌論文] How two brains make one synchronized mind in the inferior frontal cortex: FNIRS-based hyperscanning during cooperative singing2015

    • 著者名/発表者名
      Osaka, N., Minamoto, T., Yaoi, K., Azuma, M., Minamoto, Y., & Osaka, M.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 6 号: NOV ページ: 1811-1811

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2015.01811

    • NAID

      120005712928

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26730075, KAKENHI-PROJECT-22220003, KAKENHI-PROJECT-23240036, KAKENHI-PROJECT-24242035, KAKENHI-PROJECT-15J09321, KAKENHI-PROJECT-25730091
  • [雑誌論文] 赤ちゃんの耳の仕組みを知ろう2014

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 雑誌名

      保育ナビ

      巻: 2 ページ: 69-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560424
  • [雑誌論文] 赤ちゃんの耳の仕組みを知ろう2014

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 雑誌名

      保育ナビ

      巻: 5 ページ: 69-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J40207
  • [雑誌論文] Infant vocalization when alone: possibility of early sound playing2012

    • 著者名/発表者名
      Yohko M. Shimada
    • 雑誌名

      International Jounral of Behavioral Development

      巻: 36 ページ: 407-412

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700261
  • [雑誌論文] Infant vocalization when alone : Possibility of early sound playing2012

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Y.(研究協力者)
    • 雑誌名

      International Jounral of Behavioral Development

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Can young children learn words from a robot2011

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Kanda T., Ishiguro H., Shimada, Y., Itakura S.
    • 雑誌名

      Interaction Studies

      巻: 12 ページ: 107-118

    • NAID

      120004251047

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19103003
  • [雑誌論文] Can young children learn words from a robot?2011

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi, Y., Kanda, T., Ishiguro, H., Shimada, Y.(研究協力者), Itakura, S.
    • 雑誌名

      Interaction Studies

      巻: (印刷中)

    • NAID

      120004251047

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Mothers' detection to reversed vocalization of infant2010

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子(研究協力者)
    • 雑誌名

      日本音響学会聴覚研究会資料

      巻: 40(10) ページ: 817-819

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Alteration of adults'subjective feeling of familiarity toward infants'sounds2008

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Y. (研究協力者), Itakura, S.
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills 107

      ページ: 225-225

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [雑誌論文] Infant vocalization when alone : possibility of early sound playing

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Y.
    • 雑誌名

      International Journal of Behavioral Development

      巻: (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19103003
  • [雑誌論文] Infant vocalization when alone : possibility of early sound playing

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Y.
    • 雑誌名

      International Journal of Behavioral Development

      巻: (In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19103003
  • [学会発表] 簡易な聴覚心理実験による選択的聴取能力推定の検討2023

    • 著者名/発表者名
      木谷俊介,加藤正晴,嶋田容子
    • 学会等名
      聴覚研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20763
  • [学会発表] The relationship between informational masking and dichotic listening; a developmental study2023

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Kato, Yohko Shimada, Shunsuke Kidani
    • 学会等名
      Budapest CEU Conference on Cognitive Development
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20763
  • [学会発表] 子どもの発話の持続性と音環境の関連2023

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20763
  • [学会発表] 子どもの発話の持続性と音環境の関連2022

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02647
  • [学会発表] 音環境の変化と子どもの集団行動・会話2022

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本発達神経科学会 第 11 回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20763
  • [学会発表] 未就学から小学 低学年までの選択的聴取能力2022

    • 著者名/発表者名
      加藤正晴, 嶋田容子, 木谷俊介
    • 学会等名
      日本発達神経科学会 第 11 回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20763
  • [学会発表] 音環境の変化と子どもの集団行動・会話2022

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本発達神経科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02647
  • [学会発表] 乳幼児の聴覚・遊びと音環境2021

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02647
  • [学会発表] 幼児の自由遊びにおける行動と音環境の関連2021

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02647
  • [学会発表] 保育施設における音環境の現状と課題 その 22021

    • 著者名/発表者名
      志村洋子・嶋田容子・藤原義一 ・小野恭子・長谷川武弘
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02647
  • [学会発表] 学童期の選択的聴取能力:図と地課題および競合語課題を用いて2020

    • 著者名/発表者名
      加藤正晴・嶋田容子・木谷俊介
    • 学会等名
      日本音響学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02647
  • [学会発表] 保育と音環境2020

    • 著者名/発表者名
      西村真実・岩渕善美・嶋田容子・埋橋玲子
    • 学会等名
      全国乳幼児教育学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02467
  • [学会発表] 保育の音環境に関する保育者の意識調査2020

    • 著者名/発表者名
      岩渕善美 西村真実 嶋田容子 埋橋玲子
    • 学会等名
      第73回日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02467
  • [学会発表] 保育施設における吸音措置と保育デザイン2020

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子・木谷俊介・土田義郎
    • 学会等名
      日本音響学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02647
  • [学会発表] 保育室の吸音事例2020

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      乳幼児教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02647
  • [学会発表] 乳幼児の聴覚特性と音環境づくり2020

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02647
  • [学会発表] 保育施設における音環境の現状と課題、向上への取組み ―日本赤ちゃん学会保育環境部会がめざすもの―2020

    • 著者名/発表者名
      志村洋子・藤原義一・高橋 翠・嶋田容子・船場ひさお・野口沙耶・小野恭子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02647
  • [学会発表] 保育の音環境とは ―物理的・人的環境と子どもの音声―2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560424
  • [学会発表] 乳幼児の効力特性と保育室空間の音環境 ー保育の場で音楽聴取に求められる環境はー2018

    • 著者名/発表者名
      志村洋子・嶋田容子・石川眞佐江
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第49回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [学会発表] 乳幼児の聴力特性と保育室空間の音環境 ―保育の場で音楽聴取に求められる環境は―2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560424
  • [学会発表] 保育の音環境ー評価への試み2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560424
  • [学会発表] 乳幼児の聴覚発達および保育の音環境2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J40207
  • [学会発表] 乳幼児の聴覚発達および保育の音環境2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560424
  • [学会発表] 乳幼児の聴覚と音環境ー雑音下での情報の聞き取りについて2017

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      第28回日本発達心理学会
    • 発表場所
      JMSアステールプラザ(広島県広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J40207
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム児における私的言語の音声パターン2017

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子,船曳康子
    • 学会等名
      第28回日本発達心理学会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J40207
  • [学会発表] Shift of rhythmic vocalization in relation with change of activities: analysis of vocalization of autistic children2017

    • 著者名/発表者名
      Yohko Shimada, Yukuo Konishi, Yasuko Funabiki
    • 学会等名
      APSCOM
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560424
  • [学会発表] 生態学的聴覚の発達と音環境2017

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会プレコングレス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J40207
  • [学会発表] 生態学的聴覚の発達と音環境2017

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560424
  • [学会発表] 乳幼児の聴覚と音環境 雑音下での情報の聴き取りについて2017

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      第28回日本発達心理学会
    • 発表場所
      JMSアステールプラザ(広島県広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560424
  • [学会発表] Private speech in autistic children: Vocal pattens and circumstances2017

    • 著者名/発表者名
      Yohko Shimada, Yasuko Funabiki
    • 学会等名
      International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560424
  • [学会発表] 保育の音環境と赤ちゃん2017

    • 著者名/発表者名
      志村洋子・嶋田容子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第17回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01893
  • [学会発表] 自閉症児スペクトラム児における 私的言語の音声パターン2017

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子・船曳康子
    • 学会等名
      第28回日本発達心理学会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560424
  • [学会発表] 子どもと声を重ねたら-重なり合う声によるコミュニケーション2016

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      第16回日本赤ちゃん学会プレコングレス
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J40207
  • [学会発表] Private speech in autistic children: vocal patterns and circumstances2016

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Y., Funabiki, Y.
    • 学会等名
      International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J40207
  • [学会発表] 声かけパターンの操作による音楽性と社会性の分岐2014

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子(連帯研究者)
    • 学会等名
      第78回日本心理学会
    • 発表場所
      同志社大学,京都
    • 年月日
      2014-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] 唱和による関わりが子どもにもたらす効果2014

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子(連帯研究者)
    • 学会等名
      第14回日本音楽療法学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場,愛知
    • 年月日
      2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] 子どもと声を合せる2014

    • 著者名/発表者名
      嶋田 容子
    • 学会等名
      日本発達心理学会(ラウンドテーブル「乳幼児の音楽的行動の発達環境を考える」)
    • 発表場所
      京都大学(京都市左京区)
    • 年月日
      2014-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J40207
  • [学会発表] 乳児の独言と探索活動 : ひとり発声の機能に関する探索的研究2014

    • 著者名/発表者名
      嶋田 容子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      京都大学(京都市左京区)
    • 年月日
      2014-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J40207
  • [学会発表] 乳幼児の独言の機能を探る2014

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2014-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560424
  • [学会発表] 唱和による関わりが子どもにもたらす効果2014

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      第14回日本音楽療法学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J40207
  • [学会発表] 声かけパターンの操作による音楽性と社会性の分岐2014

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      第78回日本心理学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J40207
  • [学会発表] 18ヶ月児の発声に対する声かけパターンの影響2013

    • 著者名/発表者名
      嶋田 容子
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市白石区)
    • 年月日
      2013-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J40207
  • [学会発表] 声の重なる形式における18ヶ月児の発声2013

    • 著者名/発表者名
      嶋田 容子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会
    • 発表場所
      アクロス福岡(福岡市中央区天神)
    • 年月日
      2013-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J40207
  • [学会発表] Motivation for music in infant-caregiver interaction : Effect of overlapping vocalization2012

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Y.(研究協力者)
    • 学会等名
      10th Symposium on the Cultural Formation of Responsibility : Toward a Richer Description of Vocalization and Musicality in Early Caregiver-child Interactions
    • 発表場所
      (Kyoto University) Kyoto, Japan
    • 年月日
      2012-01-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] 乳幼児期における音声生成の発達過程~日本語圏と英語圏の比較~2012

    • 著者名/発表者名
      山下友子, 中島祥好, 上田和夫, 嶋田容子, David Hirsh
    • 学会等名
      日本音響学会聴覚研究会
    • 発表場所
      理化学研究所(埼玉)
    • 年月日
      2012-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19103003
  • [学会発表] Motivation for music in infant-caregiver interaction : effect of overlapping vocalization2012

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Y.
    • 学会等名
      The 10th Symposium on the Cultural Formation of Responsibility
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2012-01-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19103003
  • [学会発表] 声を重ねるインタクラクションにおける18か月児の発声行動2012

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      専修大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700261
  • [学会発表] 乳幼児期の喃語から一語文における音声生成発達の過程2011

    • 著者名/発表者名
      山下友子, 中島祥好, 上田和夫, 嶋田容子
    • 学会等名
      第25回日本音声学会全国大会
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19103003
  • [学会発表] 声を重ねるコミュニケーションにおける乳児発声の特徴2011

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学(東京)
    • 年月日
      2011-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19103003
  • [学会発表] 声を重ねるコミュニケーションにおける乳児発声の特徴2011

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子(研究協力者)
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Factor analyses of critical-band-filtered infant babbling2011

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, Y., Shimada, Y., Motomura, H., Ueda, K., Seno, T.
    • 学会等名
      The 161st Meeting of the Acoustical Society of America
    • 発表場所
      Seattle, Washington, USA
    • 年月日
      2011-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19103003
  • [学会発表] Factor analyses of critical-band-filtered infant babbling2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Nakajima, Yoko Shimada, Hirotoshi Motomura, Kazuo Ueda, and Takeharu Seno
    • 学会等名
      The 161st Meeting of the Acoustical Society of America, Seattle
    • 発表場所
      Washington
    • 年月日
      2011-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19103003
  • [学会発表] 乳児-養育者の音声相互行為における声の重複2010

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19103003
  • [学会発表] Mothers' Detection to Reversed Vocalization of Infants-Effect of Experience on Perception-2010

    • 著者名/発表者名
      Yohko M.Shimada
    • 学会等名
      日本音響学会聴覚研究会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19103003
  • [学会発表] 乳児と幼児・乳児と大人との声の重複2010

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子(研究協力者)
    • 学会等名
      音楽の科学研究会第17回研究会
    • 発表場所
      相愛大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Mothers' Detection to Reversed Vocalization of Infants : Effect of Experience on Perception2010

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Y. M.(研究協力者)
    • 学会等名
      日本音響学会聴覚研究会英語セッション
    • 発表場所
      かんぽの宿柳川(福岡県)
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] 乳児-養育者間,乳児-兄姉間のインタラクションにおける発声の重複2010

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子(研究協力者)・高田明
    • 学会等名
      社会言語科学会第26回大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2010-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] 乳児-養育者の音声相互行為における声の重複2010

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子(研究協力者)
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] ものの受け渡しを可能にする相互行為的条件2010

    • 著者名/発表者名
      高田明・嶋田容子(研究協力者)
    • 学会等名
      社会言語科学会第26回大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] 乳児と幼児・乳児と大人との声の重複2010

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      音楽の科学研究会
    • 発表場所
      大阪(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19103003
  • [学会発表] Overlapping vocalization in infant-caregiver interaction2010

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Y.(研究協力者)
    • 学会等名
      The 9th symposium on the cultural formation of responsibility
    • 発表場所
      Kyoto University, Japan
    • 年月日
      2010-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] 乳児-養育者相互行為における発声の重複2010

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19103003
  • [学会発表] 乳児-養育者間,乳児-兄姉間のインタラクションにおける発声の重複2010

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子, ら
    • 学会等名
      日本社会言語科学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19103003
  • [学会発表] 乳児養育者相互行為における発声の重複2010

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子(研究協力者)
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第10回学術集会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] 7-14ヶ月児によるやりとり活動のための資源2009

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子(研究協力者)
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会ラウンドテーブル「子どもに責任はあるか? 」
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] 乳児のひとり発声2009

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子(研究協力者)(大会準備委員会企画シンポジウム)
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第9回学術集会
    • 発表場所
      滋賀県立大学 (滋賀県)
    • 年月日
      2009-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] 乳児音声に対する養育者の検知力 : 逆再生音声刺激を用いた検討2009

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学 (京都府)
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] Resources for giving and taking2008

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Y. (研究協力者), Itakura, S.
    • 学会等名
      International Symposia on Responsibility in Relationships : Linguistic Anthropological Approach
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19672002
  • [学会発表] スポーツ選手の専門的知覚に偽装動作が及ぼす影響ラグビー選手による対戦相手の進行方向予測2008

    • 著者名/発表者名
      嶋田拓朗, 森周司
    • 学会等名
      電子情報通信学会HIP研究会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2008-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19103003
  • [学会発表] 偽装動作を含む身体運動の知覚と予測に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      嶋田拓朗, 森周司
    • 学会等名
      電子情報通信学会HIP研究会
    • 発表場所
      那覇市
    • 年月日
      2008-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19103003
  • [学会発表] 声を重ねるインタクラクションにおける18か月児の発声行動

    • 著者名/発表者名
      嶋田 容子(連携研究者)
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      専修大学 (東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] 18ヶ月児の発声に対する声かけパターンの影響

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子(連携研究者)
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • [学会発表] 子どもと声を合せる

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子(連携研究者)
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242035
  • 1.  高田 明 (70378826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  高梨 克也 (30423049)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  高木 智世 (00361296)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  中島 祥好 (90127267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  上田 和夫 (80254316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  白石 君男 (90187518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鏑木 時彦 (30325568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊藤 裕之 (40243977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐々木 隆之 (20158926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大串 健吾 (00203745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  森 周司 (10239600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  宮内 良太 (30455852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊藤 詞子 (60402749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  木村 大治 (40242573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  金子 守恵 (10402752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  バーデルスキー マシュー (80625020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  志村 洋子 (60134326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 18.  埋橋 玲子 (50269924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  小西 行郎 (40135588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  石川 眞佐江 (80436691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  岩渕 善美 (40410956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 22.  西村 真実 (40413447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 23.  北野 幸子 (90309667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  加藤 正晴 (20408470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 25.  木谷 俊介 (70635367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 26.  立本 千寿子 (20390130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小林 みどり (10638729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  川島 理恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi