• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阿部 匡史  ABE TADASHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60423282
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 岡山大学, 医学部, 技術専門員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 岡山大学, 医学部, 技術専門職員
2010年度 – 2012年度: 岡山大学, 医学部, 技術専門職員
審査区分/研究分野
研究代表者
腫瘍生物学 / 脳神経外科学 / 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
キーワード
研究代表者
ダイナミン / 浸潤 / アクチン / がん / 遊走 / dynasore / 分子標的薬 / グリオーマ / CDK5 / SSRI / 細胞外トラップ
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  好中球の貪食と細胞外トラップ形成における新規アクチン束化因子の機能解明研究代表者継続中

    • 研究代表者
      阿部 匡史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  ドラッグ・リポジショニングによる悪性グリオーマの抗浸潤分子標的薬の開発研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 匡史
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  ガン細胞の走化浸潤を担うダイナミンナノクリップ:新たな制ガン剤の分子標的研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 匡史
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      腫瘍生物学
    • 研究機関
      岡山大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2013 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Use of liposomes to study vesicular transport., Methods in Molecular Biology, 6062010

    • 著者名/発表者名
      Takei K, Yamada H, Abe T.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22501013
  • [雑誌論文] Phosphorylation of cortactin by cyclin-dependent kinase 5 modulates actin bundling by the dynamin 1-cortactin ring-like complex and formation of filopodia and lamellipodia in NG108-15 glioma-derived cells2019

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Abe, The Mon La, Yuuzi Miyagaki, Eri Oya, Fan-Yan Wei, Kento Sumida, Kenshirou Fujise, Tetsuya Takeda, Kazuhito Tomizawa, Kohji Takei, Hiroshi Yamada
    • 雑誌名

      International journal of oncology

      巻: 54 ページ: 550-558

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10756
  • [雑誌論文] Dynamic clustering of dynamin-amphiphysin helices regulates membrane constriction and fission coupled with GTP hydrolysis.2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Takeda, Toshiya Kozai, Huiran Yang, Daiki Ishikuro, Kaho Seyama, Yusuke Kumagai, Tadashi Abe, Hiroshi Yamada, Takayuki Uchihashi, Toshio Ando, Kohji Takei
    • 雑誌名

      elife

      巻: 7 ページ: 1-19

    • DOI

      10.7554/elife.30246

    • NAID

      120006510224

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10756, KAKENHI-PUBLICLY-16H00758, KAKENHI-PUBLICLY-16H00830, KAKENHI-PLANNED-26119003, KAKENHI-PROJECT-17H06121, KAKENHI-PROJECT-15H03540, KAKENHI-PROJECT-15K15330
  • [雑誌論文] Actin bundling by dynamin 2 and cortactin is implicated in cell migration by stabilizing filopodia in human non-small cell lung carcinoma cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamada H, Takeda T, Michiue H, Abe T, Takei K.
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology

      巻: 49(3) ページ: 877-86

    • DOI

      10.3892/ijo.2016.3592

    • NAID

      120006352349

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10333, KAKENHI-PROJECT-16K10756, KAKENHI-PROJECT-15K15330
  • [雑誌論文] Dynamin2 GTPase contributes to invadopodia formation in invasive bladder cancer cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Zhang, Y., Nolan, M., Yamada, H., Watanabe, M., Nasu, Y., Takei, K., Takeda, T.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 480 ページ: 409-414

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.10.063

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10756, KAKENHI-PROJECT-15K15330
  • [雑誌論文] Stabilization of actin bundles by a dynamin 1/cortactin ring complex is necessary for growth cone filopodia.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamada H, Abe T
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 33 ページ: 4514-26

    • DOI

      10.1523/jneurosci.2762-12.2013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22501013, KAKENHI-PROJECT-22616004, KAKENHI-PROJECT-23370089, KAKENHI-PROJECT-23570167, KAKENHI-PROJECT-23659213
  • [学会発表] ダイナミン2のシャルコー・マリー・トゥース病の原因変異とアクチン再構成との相関2018

    • 著者名/発表者名
      隅田健斗, The Mon La, 和木田夏輝, 森田将之, 高島英造, 竹田哲也, 阿部匡史, 竹居孝二, 山田浩司
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10756
  • [学会発表] メカノエンザイム・ダイナミンGTPaseによるアクチン線維束化機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      山田浩司, 阿部匡史, 竹田哲也, 高島英造, 森田将之, 竹居孝二
    • 学会等名
      第70回日本生物工学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10756
  • [学会発表] Role of amphiphysin 1 in actin regulation of glomerular podocyte2018

    • 著者名/発表者名
      The Mon La, Wakita N, Sumida K, Takeda T, Abe T, Takei K, Yamada H
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10756
  • [学会発表] ダイナミンによる膜切断過程の動態イメージング2017

    • 著者名/発表者名
      竹田 哲也、小財 稔矢、楊 恵然、石黒 大輝、背山 佳穂、熊谷 祐介、阿部 匡史、山田 浩司、内橋 貴之、安藤 敏夫、竹居 孝二
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会 ConBio2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10756
  • [学会発表] ダイナミン-コルタクチンらせん状複合体の解析:機械的なアクチン線維束形成とアクチン脱重合保護作用2017

    • 著者名/発表者名
      阿部匡史、山田浩司、竹田哲也、内橋貴之、安藤敏夫、竹居孝二
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会 ConBio2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10756
  • [学会発表] “Clusterase” model of dynamin-mediated membrane fission.2017

    • 著者名/発表者名
      T. Takeda , T. Kozai , H. Yang , K. Seyama, Y. Kumagai, T. Abe, H. Yamada, T. Uchihashi, T. Ando, K. Takei
    • 学会等名
      The 2017 ASCB / EMBO Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10756
  • [学会発表] アンフィファイジン1の腎糸球体ポドサイトにおける役割2017

    • 著者名/発表者名
      The Mon La, Natsuki Wakita, Kento Sumida, Tetsuya Takeda, Tadashi Abe, Kohji Takei, Hiroshi Yamada
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会 ConBio2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10756
  • [学会発表] ダイナミン2のシャルコー・マリー・トゥース病の原因変異は腎ポドサイトのアクチン再構成を阻害する2017

    • 著者名/発表者名
      和木田夏輝、The Mon La、隅田健斗、竹田哲也、阿部匡史、竹居孝二、山田浩司
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会 ConBio2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10756
  • 1.  山田 浩司 (80325092)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 2.  竹居 孝二 (40322226)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  渡部 昌実 (70444677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  浅井 章良 (60381737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  道上 宏之 (20572499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  内橋 貴之
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  安藤 敏夫
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  田邊 賢司
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  佐藤 あやの
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi