• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 衛  Hayashi Mamoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60432118
所属 (現在) 2025年度: 富山大学, 学術研究部教育学系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 富山大学, 学術研究部教育学系, 准教授
2012年度 – 2018年度: 富山大学, 人間発達科学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
科学社会学・科学技術史
研究代表者以外
小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 小区分01010:哲学および倫理学関連 / 小区分80010:地域研究関連 / 科学社会学・科学技術史 / 科学教育
キーワード
研究代表者
理研不正論文事件 / 被災者支援 / 発表ジャーナリズム / ケアのジャーナリズム / 原発震災 / 科学ジャーナリズム / 第三者検証 / 石巻市立大川小学校 / 市民社会メディアリテラシー / 世論形成 … もっと見る / 近代民主社会 / 福島原発震災 / 東日本大震災 / 主権者の政治的責任 / 市民社会 / 発揮と抑制 / 科学リテラシー / 大川小学校 / 批判的思考力 / ショックドクトリン / 比例原則 / 大川小学校事故検証委員会 / 大川小学校津波被災 / STAP細胞事件 / リスクコミュニケーション … もっと見る
研究代表者以外
原発事故 / 健康影響 / 放射線 / アグノトロジー / 甲状腺がん / 福島 / 疫学 / 科学史 / 不可視化 / 被害者 / 放射線被ばく / 放射線防護 / 被ばく / 紛争分析 / 辺野古・大川 / 水俣・福島 / 対立・葛藤変容 / 災害 / コミュニティ / 分断された地域 / 公害 / 地域分断 / 津波被災地域 / 分断 / 紛争解決 / 地域交流 / 紛争解決学 / 大川 / 東日本大震災 / 原発災害 / トラウマタイズドコミュニティ / もやい直し / 辺野古 / 沖縄 / 水俣 / 環境災害 / 集合的トラウマ / 紛争変容 / 修復的正義 / 分断されたコミュニティ / 科学論争と政治的決定 / 被ばくをめぐる科学の「不確実性」 / 原発事故被災者の権利 / 低線量被ばくをめぐる科学論争 / 低線量被ばくの健康影響 / UNSCEAR報告 / 県民健康調査検討委員会 / 東電福島原発事故 / 科学と政治 / ICRP Publication 146 / 甲状腺被曝線量推定 / 福島甲状腺がん / 放射線の健康影響 / UNSCEAR2020 / 内部被ばく / 安定ヨウ素剤服用 / 短半減期放射性ヨウ素 / 初期被ばく / 2つのパラダイムの対立 / 甲状腺吸収線量過小評価 / UNSCEAR2020/21レポート / 甲状腺被ばく / 福島県民健康調査 / 原発賠償裁判 / 指示区域外避難者 / 避難指示 / 低線量被曝の健康影響 / 放射性プルーム / 福島原発事故 / 小児若年甲状腺がん多発 / ICRP勧告 / UNSCEAR2020/2021報告 / 県民健康調査 / 原発事故避難者 / 小児甲状腺がん多発 / 100mSv論 / 福島第一原発事故 / 被害調査 / UNSCEAR / 研究倫理 / 健康影響調査 / 被爆者 / ICRP / 調査研究の倫理 / チェルノブイリ / 放射線防護基準 / リスクコミューニケーション / コミュニケーションデザイン / 科学リテラシー / メディアリテラシー / 科学技術リテラシー / リスクコミュニケーション / 科学教育 / 科学コミュニケーション 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (84件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  原発事故後の放射線健康影響の不可視化・被害放置の構造解明と政策的含意

    • 研究代表者
      柿原 泰
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
      小区分01010:哲学および倫理学関連
      合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  放射線防護体系に関する科学史・科学論的研究から市民的観点による再構築へ

    • 研究代表者
      柿原 泰
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  低線量被曝の健康影響をめぐる日本での論争とその社会的背景に関する研究

    • 研究代表者
      藤岡 毅
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      大阪経済法科大学
  •  分断された地域コミュニティの「対立・葛藤変容」に向けた分析とプログラムの提示

    • 研究代表者
      石原 明子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  放射線影響研究と防護基準策定に関する科学史的研究

    • 研究代表者
      柿原 泰
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  緊急時科学技術コミュニケーションの課題検証とソーシャルメディアの活用検討

    • 研究代表者
      難波 美帆
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      北海道大学
  •  原発震災で問われた「発表ジャーナリズムの限界」の検証・克服をめざす基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 衛
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      富山大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] チェルノブイリ並み被ばくで多発する福島甲状腺がん2023

    • 著者名/発表者名
      加藤聡子、本行忠志、田口茂、高橋博子、山田耕作、大倉弘之、藤岡毅、林衛
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      耕文社
    • ISBN
      9784863770799
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00285
  • [図書] 日本科学技術ジャーナリスト会議,4つの「原発事故調」を比較・検証する-福島原発事故13のなぜ?2012

    • 著者名/発表者名
      林 衛(分担部分タイトル:放射線被曝情報の誤解と混乱は,なぜ生じたか?)
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      水曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [図書] 日本科学技術ジャーナリスト会議,4つの「原発事故調」を比較・検証する-福島原発事故13のなぜ?2012

    • 著者名/発表者名
      林 衛(分担部分タイトル:放射線被曝情報の誤解 と混乱は,なぜ生じたか?)
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      水曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501110
  • [雑誌論文] 水俣病国賠訴訟で全原告の症状認定2023

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 雑誌名

      週刊金曜日

      巻: 1444 ページ: 13-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20442
  • [雑誌論文] 水俣病国賠訴訟で全原告の症状認定2023

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 雑誌名

      週刊金曜日

      巻: 1444号 ページ: 13-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00285
  • [雑誌論文] 「利益相反」が「科学」を歪めている2023

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 雑誌名

      日本科学技術ジャーナリスト会議 会報

      巻: 107号 ページ: 14-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00285
  • [雑誌論文] 加害者が科学を歪めようとしている――国際的利益相反からただそう2023

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 雑誌名

      道しるべ

      巻: 23 ページ: 1-1

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20442
  • [雑誌論文] 原発汚染水海洋投棄日本政府「安全」のウソ2023

    • 著者名/発表者名
      青木泰、林衛
    • 雑誌名

      紙の爆弾

      巻: 19(11) ページ: 4-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20442
  • [雑誌論文] オピニオン「利益相反」が「科学」を歪めている/理事会から2023

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 雑誌名

      日本科学技術ジャーナリスト会議 会報

      巻: 2023 号: 107 ページ: 14

    • DOI

      10.50953/jastjnews.2023.107_14

    • ISSN
      2436-4525
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20062, KAKENHI-PROJECT-23K20442
  • [雑誌論文] 原発汚染水海洋投棄日本政府「安全」のウソ2023

    • 著者名/発表者名
      青木泰・林 衛
    • 雑誌名

      紙の爆弾

      巻: 2023年11月号 ページ: 4-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00285
  • [雑誌論文] 加害者が科学を歪めようとしている国際的利益相反からただそう2023

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 雑誌名

      子ども脱被ばく裁判の会 道しるべ『巻頭言』

      巻: 第23号 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00285
  • [雑誌論文] 国連科学委員会(UNSCEAR)福島報告書は信頼できない2022

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 雑誌名

      石川保険医新聞

      巻: 605 ページ: 9-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20442
  • [雑誌論文] 国連科学委員会(UNSCEAR)福島報告書は信頼できない2022

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 雑誌名

      石川保険医新聞

      巻: 605号 ページ: 9-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00285
  • [雑誌論文] 東日本大震災から10年を経てもゆがみ続ける地震分析――日本地震学会の小原会長が述べる「等身大の地震学」は欺瞞か2021

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 雑誌名

      週刊金曜日

      巻: 1358 ページ: 36-38

    • NAID

      40022773985

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20442
  • [雑誌論文] 大川小訴訟判決確定――被災原因はどこまで明らかになったのか2019

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 雑誌名

      市民研通信

      巻: 第55号

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03092
  • [雑誌論文] 「津波は堤防を越えない」との市説明が避難を遅らせた原因か2018

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 雑誌名

      週刊金曜日

      巻: 26(14) ページ: 42-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03092
  • [雑誌論文] STAP細胞細胞事件は解決したのか―その検証を検証する(その1)2015

    • 著者名/発表者名
      林 衛・榎木英介
    • 雑誌名

      『市民研通信』(電子版)第30号

      巻: 30 ページ: 1-6

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [雑誌論文] 中学校「理科」で震源モデルを学びたい―大川小児童の思いを語り継ぐためにも2015

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 雑誌名

      日本地震学会モノグラフ

      巻: 7月4号 ページ: 122-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501110
  • [雑誌論文] 中学校「理科」で震源モデルを学びたい―大川小児童の思いを語り継ぐためにも2015

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 雑誌名

      地震学会モノグラフ第4号

      巻: 4 ページ: 122-130

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [雑誌論文] STAP細胞細胞事件は解決したのか―その検証を検証する(その2)2015

    • 著者名/発表者名
      林 衛・榎木英介
    • 雑誌名

      『市民研通信』(電子版)第31号

      巻: 31 ページ: 1-11

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [雑誌論文] 大川小事故検証委員会はなぜ混迷を続けるのか(その2)2014

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 雑誌名

      『市民研通信』(電子版)

      巻: 23号 ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [雑誌論文] 大川小事故検証委員会はなぜ混迷を続けるのか2014

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 雑誌名

      『市民研通信』(電子版)

      巻: 22号 ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [雑誌論文] 東日本大震災・原発震災の教訓―志賀原発風下富山県の将来に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 雑誌名

      黒部川扇状地研究所紀要

      巻: H24年 ページ: 36-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [雑誌論文] 放射線教育をめぐる諸問題―私たちはどこでまちがえているのか2013

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 雑誌名

      市民研通信

      巻: 13号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [雑誌論文] 東日本大地震・原発震災の教訓 : 志賀原発風下富山県の将来に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 雑誌名

      黒部川扇状地研究所研究紀要

      巻: 38 ページ: 36-45

    • NAID

      120005257242

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501110
  • [雑誌論文] 東日本大震災・原発震災で明らかになった科学リテラシーの弱点―まずは「科学者の科学離れ」克服から2013

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 雑誌名

      富山大学人間発達科学部紀要

      巻: 7 ページ: 119-131

    • NAID

      120005257104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [雑誌論文] 東日本大震災・原発震災で明らかになった科学リテラシーの弱点―まずは「科学者の科学離れ」克服 から2013

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 雑誌名

      富山大学人間発達科学部紀要

      巻: 7 ページ: 119-131

    • NAID

      120005257104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501110
  • [雑誌論文] 東日本大地震・原発震災の教訓 : 志賀原発風下富山県の将来に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 雑誌名

      黒部川扇状地研究所研究紀要

      巻: 38 ページ: 36-45

    • NAID

      120005257242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [学会発表] 原発の存在が科学を歪めている2024

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 学会等名
      東日本大震災・原子力災害 第2回 学術研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20442
  • [学会発表] 原発の存在が科学を歪めている2024

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 学会等名
      東日本大震災・原子力災害 第2回 学術研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00285
  • [学会発表] 科学技術社会論の政治性2023

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 学会等名
      科学技術津社会論学会大阪大学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00285
  • [学会発表] 水俣病・原爆・原発公害被害放置に共通する誤用論法をみんなでただそう2023

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 学会等名
      放射線防護の民主化フォーラム 2023-2030 with 飛田晋秀写真展、減思力展、原子力災害考証館furusato
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00285
  • [学会発表] How to Involve Stakeholders, especially Citizens, in the Revisioning Process of ICRP General Recommendation: An Analysis of ICRP Public Comments2023

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Mamoru, Hamaoka, Yutaka
    • 学会等名
      ICRP 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20442
  • [学会発表] 福島原発事故後の次世代への影響(周産期死亡と低出生体重児の増加)2023

    • 著者名/発表者名
      林敬次
    • 学会等名
      放射線防護の民主化フォーラム2023-2030
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20442
  • [学会発表] 水俣病・原爆・原発公害被害放置に共通する誤用論法をみんなでただそう2023

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 学会等名
      放射線防護の民主化フォーラム2023-2030
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20442
  • [学会発表] 科学技術社会論の政治性2023

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 学会等名
      科学技術津社会論学会大阪大学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20062
  • [学会発表] 科学技術社会論の政治性2023

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 学会等名
      科学技術社会論学会 第22回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20442
  • [学会発表] 被曝・健康被害を隠蔽する「科学の誤用」――オーガナイザによる問題提起2021

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 学会等名
      科学技術社会論学会 第20回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20442
  • [学会発表] 原発震災裁判における地球科学的証拠の認定 2――「国の責任」なしは科学的か2021

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20442
  • [学会発表] OS 被曝・健康被害を隠蔽する「科学の誤用」 オーガナイザによる問題提起2021

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 学会等名
      科学技術社会論学会 第20回年次研究大会(web開催) 2021年12月5日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00285
  • [学会発表] 東日本大震災10年目の論点 公教育の再構築に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 学会等名
      科学教育研究協議会全国大会 福島オンライン大会「自然と社会」分科会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20442
  • [学会発表] 福島第一原発事故――現実に立脚した放射線防護とは2021

    • 著者名/発表者名
      瀬川嘉之・上田昌文・藤岡毅・林衛
    • 学会等名
      第3回日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20442
  • [学会発表] 東北地方太平洋沖地震・原発震災10年目の科学コミュニケーション――伝承困難性を自覚して2021

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 学会等名
      日本サイエンスコミュニケーション協会 年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20442
  • [学会発表] 「Society 5.0」時代「SDGs」に向けた防災リテラシー拡張の必要性2021

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20442
  • [学会発表] 福島第一原発事故―現実に 立脚した放射線防護とは2021

    • 著者名/発表者名
      瀬川嘉之・上田昌文・藤岡 毅・林 衛
    • 学会等名
      第3回日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会 2021年12月
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00285
  • [学会発表] 公害被害・原発震災危険性をあいまいにし続けてきた日本版STSトランサイエンス論の軌跡――終焉はくるのか2021

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 学会等名
      科学技術社会論学会 第20回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20442
  • [学会発表] 核開発推進のためのトランスサイエンス論を日本のSTS論者が援用し続けるのは偶然か2020

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 学会等名
      科学技術社会論学会 第19回年次研究大会(オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00285
  • [学会発表] 「まさか」と「やっぱり」を意識した科学コミュニ ケーションの重要性2020

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 学会等名
      日本サイエンスコミュニケーション協会JASC年会(12月13日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00285
  • [学会発表] 問題提起:「黒い雨訴訟」判決・控訴は何を意味するか2020

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 学会等名
      科学技術社会論学会 第19回年次研究大会(オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00285
  • [学会発表] 東電刑事裁判地裁判決における科学コミュニケーション問題2019

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 学会等名
      第8回日本サイエンスコミュニケーション協会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03092
  • [学会発表] トランスサイエンス論を準用(誤用?)した科学のねじ曲げ――オーガナイザによる問題提起として2019

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 学会等名
      科学技術社会論学会 第18回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03092
  • [学会発表] なぜ宮城県は二度の巨大歴史津波(869貞観,1611慶長)を対策から外してしまったのか――情報開示された2010年夏「第4次地震被害想定調査」打合せ記録簿から浮かび上がる被害拡大要因2019

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 学会等名
      日本災害復興学会 2019年度鳥取大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03092
  • [学会発表] オーガナイズド・セッション「福島「県民健康調査」検討委員会は科学的か」2019

    • 著者名/発表者名
      林衛、藤岡毅、種市靖行、土井妙子、柿原泰
    • 学会等名
      科学技術社会論学会 第18回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03092
  • [学会発表] 「トランスサイエンス論」誤用がもたらしている科学コミュニケーションの混乱2018

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 学会等名
      日本サイエンスコミュニケーション協会 第7回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03092
  • [学会発表] 石巻市立大川小学校裁判の理科教育、公教育、学校運営上の意義2018

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 学会等名
      科学教育研究協議会 第65回全国研究大会 群馬大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03092
  • [学会発表] 「人間を守れない日本社会」を改めていくための理科教育の役割2018

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 学会等名
      科学教育研究協議会 第65回全国研究大会 群馬大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03092
  • [学会発表] 石巻市立大川小学校控訴審判決が明らかにしたもの――大川小学校事故検証委員会が伝承を避けた事実の共有2018

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 学会等名
      日本災害復興学会・日本災害情報学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03092
  • [学会発表] 科学性と倫理性両立の条件――「STSが役に立たなかった」論の分析を出発点に2017

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第16回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03092
  • [学会発表] 大川小学校津波被災―手段・情報・時間が揃っていたのに決断できなかったのはなぜか2016

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 学会等名
      決断科学セミナー
    • 発表場所
      九州大学理学府(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501110
  • [学会発表] 誰のため何のための災害検証・復興になっているのかが鍵―海岸の諸学と社会の隙間/大川小検証「失敗」をふまえて2016

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 学会等名
      沿岸環境関連学会連絡協議会ジョイントシンポ
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2016-01-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [学会発表] 中学「理科」における震源過程学習の有用性・必要性―石巻市立大川小学校被災の教訓から2015

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [学会発表] 語られないものは残らない : 大川小事故検証委失敗原因の比較再検討2015

    • 著者名/発表者名
      林 衛・加藤順子・池上正樹
    • 学会等名
      日本災害復興学会2015年度東京大会
    • 発表場所
      専修大学神田キャンパス
    • 年月日
      2015-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [学会発表] 語られないものは残らない―大川小事故検証委失敗原因の比較再検討2015

    • 著者名/発表者名
      林衛 池上正樹 加藤順子
    • 学会等名
      日本災害復興学会
    • 発表場所
      専修大学神田キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501110
  • [学会発表] 有権者教育のための理科知識・批判的思考力 : 石巻市立大川小学校津波被災の原因2015

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 学会等名
      2015年10月日本理科教育学会北陸支部大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2015-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [学会発表] 有権者教育のための理科知識・批判的思考力 : 石巻市立大川小学校津波被災の原因2015

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 学会等名
      日本理科教育学会北陸支部大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501110
  • [学会発表] 「放射線安全神話」をめぐ る歴史と現在 : 防護は誰のため、何のためか2014

    • 著者名/発表者名
      林 衛・瀬川嘉之・山内知也・藤岡 毅・柿原 泰
    • 学会等名
      科学技術社会論学会年次学術大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501110
  • [学会発表] 大川小学校事故検証に残された課題 : 事実に向き合い・語り継ぐ重要性2014

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 学会等名
      日本災害情報学会・日本災害復興学会合同大会
    • 発表場所
      アオーレ長岡
    • 年月日
      2014-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [学会発表] 大川小事故検証委員会はどこで道をまちがえたのか : 科学の誤用による人権侵害2014

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 学会等名
      科学技術社会論学会年次学術大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2014-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [学会発表] 大川小学校遭難事故をなぜ防げなかったのか : 理科教育と地球惑星科学の責任・役割2014

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-04-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [学会発表] 「放射線安全神話」をめぐる歴史と現在 : 防護は誰のため、何のためか2014

    • 著者名/発表者名
      林 衛・瀬川嘉之・山内知也・藤岡 毅・柿原 泰
    • 学会等名
      科学技術社会論学会年次学術大会オーガナイズドセッション
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [学会発表] 「帰還」「風評」前提のリスク・コミュニケーションの問題点2014

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 学会等名
      第61回日本科学史学会年会シンポジウム
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2014-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [学会発表] 大川小学校遭難事故をなぜ防げなかったのか : 理科教育と地球惑星科 学の責任・役割2014

    • 著者名/発表者名
      林衛
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-04-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501110
  • [学会発表] 科学リテラシーは自動的には発揮されない2013

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 学会等名
      科学教育研究協議会全国研究会
    • 発表場所
      板橋区立ハイライフプラザ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [学会発表] WS原発リスクコミ ュニケーション失敗続きの原因2012

    • 著者名/発表者名
      林 衛,難波美帆,上田昌文,島薗 進,鬼頭秀一,佐倉 統
    • 学会等名
      STS学会 第11回年次研究大会
    • 発表場所
      総合研究大学院大学葉山キャンパス(神奈川)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501110
  • [学会発表] WS原発リスクコミ ュニケーション失敗続きの原因2012

    • 著者名/発表者名
      林 衛・難波美帆・上田昌文・島薗 進・鬼頭秀一
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      総合研究大学院大学(葉山)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [学会発表] 理科教育と社会を結ぶもの

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 学会等名
      「近畿科学教育研究集会」近畿科学教育研究協議会主催
    • 発表場所
      同志社高校
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [学会発表] 「iPS 細胞臨床応用」誤報事件の読み方 理科教育への示唆

    • 著者名/発表者名
      林 衛,深井香純
    • 学会等名
      理科教育学会北陸支部大会
    • 発表場所
      新潟大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501110
  • [学会発表] 市民社会における理科教育・科学コミュニケーションの目的―原発震災の経験をふまえて

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 学会等名
      理科教育学会北陸支部大会
    • 発表場所
      新潟大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [学会発表] 科学教育と科学ジャーナリズムの貧困―STSはそれをみているか

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      東京工業大学(大岡山)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [学会発表] 市民社会における理科教育・科学コミュニケーションの目的 原発震災の経験 をふまえて

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 学会等名
      理科教育学会北陸支部大会
    • 発表場所
      新潟大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501110
  • [学会発表] 原発震災はなぜ防げなかったのか―ネオリベ統制下の科学コミュニケーションの隘路

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 学会等名
      SPS名古屋研究集会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [学会発表] 理科教員が養うべき「科学リテラシー」とは : 大川小学校被災に学ぶ

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 学会等名
      理科カリキュラムを考える会全国大会
    • 発表場所
      東海大学(渋谷)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [学会発表] 科学リテラシーはなぜ自動的には発揮されないのか―原発震災をふまえて

    • 著者名/発表者名
      林 衛
    • 学会等名
      地球惑星科学連合
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • [学会発表] 「iPS 細胞臨床応用」誤報事件の読み方-理科教育への示唆

    • 著者名/発表者名
      深井香純・林 衛
    • 学会等名
      理科教育学会北陸支部大会
    • 発表場所
      新潟大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501245
  • 1.  柿原 泰 (60345402)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  藤岡 毅 (60826981)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  山内 知也 (40211619)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 博子 (00364117)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中原 聖乃 (00570053)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  難波 美帆 (80422020)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  本行 忠志 (90271569)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  濱岡 豊 (60286622)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  徳永 恵美香 (50794773)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中尾 麻伊香 (10749724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  市川 浩 (00212994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  布川 弘 (30294474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石原 明子 (50535739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  熊本 博之 (80454007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  奥本 京子 (70321073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松井 ケティ (80238930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi