• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野口 穂高  Noguchi Hodaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60434263
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授
2022年度 – 2023年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授
2015年度 – 2021年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 准教授
2014年度 – 2015年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 講師
2010年度 – 2013年度: 玉川大学, 教育学部, 助教
2009年度: 千葉大学, 大学院・医学研究院, 特任助教
2007年度 – 2008年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59030:体育および身体教育学関連 / 身体教育学 / 身体教育学
研究代表者以外
教育学 / 教育工学
キーワード
研究代表者
野外教育 / 地域性 / 教育史 / 林間学校 / 明治期 / 富山県 / 野外における教育 / 身体虚弱児童 / 郷土教育 / 身体教育学 … もっと見る / 教育学 / 文部省 / 修学旅行 / 郊外教授 / 遠足 / 運動会 / 屋外教育 / 東京市 / 臨海学校 / 身体教育 / 野外教育史 / 大正期 … もっと見る
研究代表者以外
大学院修士レベル化 / 教員養成当事者の意識 / 私立大学の教員養成 / 教員養成の修士レベル化 / 教員養成制度改革 / 教員育成指標 / 教員養成 / インターンシップ / 教員養成カリキュラム / 私立大学 / 教職大学院 / 教職課程 / 中央教育審議会 / 教員養成制度の移行 / 教員養成制度 / 学生観 / 大学観 / ファカルティ・ディベロップメント / 学習観 / 授業開発 / オーディエンス・レスポンス・システム / アクティブ・ラーニング / 授業改善 / 学力観 / 授業観 / 高等教育 / 授業評価 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  1930年代日本における「野外教育」実践についての比較史的研究-地域性に着目して-研究代表者

    • 研究代表者
      野口 穂高
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  明治中期から後期における「野外教育」についての比較史的研究-地域性の視点から-研究代表者

    • 研究代表者
      野口 穂高
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  明治期の「野外教育」に関する比較史的研究-地域性を活かした活動に着目して-研究代表者

    • 研究代表者
      野口 穂高
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  昭和初期の郷土教育運動における野外教育の比較史的研究-地域性の視点から-研究代表者

    • 研究代表者
      野口 穂高
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  教員養成制度の移行に関する総合的研究

    • 研究代表者
      森山 賢一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      玉川大学
  •  昭和初期の「野外教育」に関する比較史的研究‐地域性を活かした活動に着目して-研究代表者

    • 研究代表者
      野口 穂高
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      早稲田大学
      玉川大学
  •  大学教員・学生の授業観と授業改善、学士力を結びつける授業評価のモデル開発

    • 研究代表者
      三尾 忠男
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  大正期の野外教育に関する比較史的研究-地域性を基盤とした活動に着目して-研究代表者

    • 研究代表者
      野口 穂高
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      玉川大学
      千葉大学
  •  大正期の林間学校に関する比較史的研究 -地域性を活かした野外活動に着目して-研究代表者

    • 研究代表者
      野口 穂高
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 明治後期から大正期の「野外における教育」と「林間学校」-文部省による「理想像」の提示とその奨励-2024

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 雑誌名

      学術研究 : 人文科学・社会科学編

      巻: 72 ページ: 191-212

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11688
  • [雑誌論文] 明治・大正期の富山県内における「野外における教育」と「林間学校」 -富山市内の小学校における実践を中心に-2023

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 雑誌名

      早稲田教育評論

      巻: 37 ページ: 57-76

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11688
  • [雑誌論文] 昭和初期の東京市における「林間学校」実践―麹町区の「東京市麹町臨海学園」を対象に―2022

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 雑誌名

      日本教育史論集

      巻: 9 ページ: 57-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11627
  • [雑誌論文] 昭和初期の東京市における体育・学校衛生関連の施設・活動の拡充と「林間学校」2022

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 雑誌名

      学術研究 人文科学・社会科学編

      巻: 70 ページ: 331-352

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11627
  • [雑誌論文] 明治後期から大正期の「野外における教育」とその特質 -海外の「林間学校」の紹介を中心に-2021

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 雑誌名

      早稲田大学教職大学院紀要

      巻: 13 ページ: 1-14

    • NAID

      40022527396

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11627
  • [雑誌論文] 明治中期から大正初期の富山県における小学校教育-「野外における教育」を中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 雑誌名

      早稲田大学教職大学院紀要

      巻: 12 ページ: 17-33

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11627
  • [雑誌論文] 大正・昭和初期の「野外における教育」と教育環境の拡充 -東京市内の公的な実施主体による「林間学校」を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 雑誌名

      早稲田大学教職大学院紀要

      巻: 11 ページ: 1-14

    • NAID

      120006604283

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01632
  • [雑誌論文] 大正末期から昭和初期の東京市における児童保護事業-「牛乳配給事業」を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 雑誌名

      地方教育史研究

      巻: 38 ページ: 97-120

    • NAID

      40021427537

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01632
  • [雑誌論文] 大正期における「林間学校」の受容と発展に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 雑誌名

      学術研究.人文科学・社会科学編

      巻: 64 ページ: 387-407

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750275
  • [雑誌論文] 大正末期から昭和初期の函館市における「林間学校」の研究2015

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院教職研究科紀要

      巻: 7 ページ: 1-16

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750275
  • [雑誌論文] 1924年の第一回全国体育デーの活動状況に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 雑誌名

      論叢 玉川大学教育学部紀要

      巻: 2014年 ページ: 47-80

    • NAID

      40020106712

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750275
  • [雑誌論文] 大正期における「虚弱児童」の教育問題化と「野外教育」2012

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 雑誌名

      玉川大学教育学部論叢

      巻: 1巻 ページ: 47-46

    • NAID

      40020117692

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700608
  • [雑誌論文] 大正期の地方都市における林間学校受容に関する一考察2011

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 雑誌名

      論叢

      巻: 1 ページ: 91-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700608
  • [雑誌論文] 大正期の地方都市における林間学校受容に関する一考察2011

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 雑誌名

      玉川大学教育学部論叢

      巻: 1巻 ページ: 91-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700608
  • [雑誌論文] 大正末期の東京市における「林間学校」-「御殿場夏期林間学校」と「佛蘭西寄贈病院」-2008

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 雑誌名

      早稲田教育評論 22巻1号

      ページ: 23-42

    • NAID

      40015929232

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700491
  • [雑誌論文] 大正末期の東京市における「林間学校」-「御殿場夏期林間学校」と「佛蘭西寄贈病院」-2008

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 雑誌名

      早稲田教育評論 第22巻,第1号

      ページ: 23-42

    • NAID

      40015929232

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700491
  • [学会発表] 明治・大正期の富山県内における「野外における教育」と「林間学校」-富山市内の小学校における実践を中心に-2021

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 学会等名
      日本野外教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11627
  • [学会発表] 大正期の「野外における教育」と教育環境の拡充2016

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2016-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01632
  • [学会発表] 大正期における「林間学校」の普及状況に関する一考察:その目的と実践内容の分析を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 学会等名
      全国地方教育史学会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2015-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25750275
  • [学会発表] 赤坂臨海教育団紛擾に関する一考察2011

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 学会等名
      日本教育学会第70回大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県)
    • 年月日
      2011-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700608
  • [学会発表] 大正期の東京市における「都市児童」の教育問題と「野外教育」2009

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 学会等名
      教育史学会第53回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700608
  • [学会発表] 大正期の東京市における「都市児童」の教育問題と「野外教育」2009

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700608
  • [学会発表] 大正期における林間・臨海学校の展開-東京市の事例を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700491
  • [学会発表] 大正期の林間・臨海学校の展開-東京市の事例を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      野口穂高
    • 学会等名
      教育史学会(第52回大会)
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700491
  • 1.  三尾 忠男 (20219596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  長島 啓記 (00298449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  波多野 和彦 (50198751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森山 賢一 (90337288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  池上 徹 (30333264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  牛渡 淳 (30151856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  太田 拓紀 (30555298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  工藤 亘 (10365877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  酒井 博世 (80267799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田子 健 (70167493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  町田 健一 (00245664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山崎 準二 (50144051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi