メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
長島 啓記
Nagashima Hironori
ORCID連携する
*注記
…
別表記
長島 啓紀 NAGASHIMA Hironori
隠す
研究者番号
00298449
その他のID
所属 (現在)
2021年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2016年度 – 2020年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授
2012年度 – 2014年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授
2004年度 – 2007年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授
1997年度 – 1998年度: 常葉学園大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
/
小区分09020:教育社会学関連
研究代表者以外
教育工学
/
教育学
/
教育社会学
/
広領域
キーワード
研究代表者
教員研修 / 教員養成 / TALIS / 21世紀型スキル / 継続的職能開発 / 新しい能力観 / キー・コンピテンシー / 教育学 / 初任者教員 / ITP / induction
…
もっと見る
研究代表者以外
…
もっと見る
授業評価 / 高等教育 / 授業改善 / 国際比較 / 国際理解教育 / 外国人子女教育 / 異文化理解 / ブラジル / 中国 / Education for International Understanding / Education for Non-Japanese Children / Multi-Cultural Understanding / Brazil / China / 授業観 / 学力観 / アクティブ・ラーニング / オーディエンス・レスポンス・システム / 授業開発 / 学習観 / ファカルティ・ディベロップメント / 大学観 / 学生観 / 学術研究 / 研究体制 / ファンディング / 研究資金 / 学術 / 研究費 / Academic Research / Research System / Research Funding / International Comparative Study / ペル- / ベトナム / フィリピン / ペルー / 異文化理解教育 / 母学級指導と取り出し指導 / 進路指導 / 非定住と定住 / ニューカマ-ズとオールドカマ-ズ / 日本語指導 / 定住と非定住 / 日本語教育 / バイリンガルとセミリンガル / Peru / Viet Nam / Philippine / マレーシア / インドネシア / 日系ブラジル人 / 日系社会 / Malaysia / Indonesia / Japanese Brazilian / 公私協働(PPP) / 公共政策 / ガバナンス / 民営化 / 新公共経営 / ネットワーク / サポートシステム / 公私協働 / 教育政策 / 学校運営組織 / 公共性 / NPM(新公共経営) / public private partnerships / public policy / governance / privatization / NPM / network / international comparison / support system / 教育工学 / 大福帳 / 教員成長 / FD / Educational Education / Class Improvement / Higher Education / Class Evaluation / Daifuku-cho / Teacher Growth / Faculty Development / 多様性 / 学力 / 移民 / 個別支援 / 教育スタンダード / 教師教育 / インクルージョン / 子どもの多様性 / 教育の個別化 / コンピテンシー / インクル―ジョン / 教育の標準化 / 比較教育学
隠す
研究課題
(
9
件)
研究成果
(
5
件)
共同研究者
(
36
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
初任者教員の育成と支援に関する国際比較研究
研究代表者
継続中
研究代表者
長島 啓記
研究期間 (年度)
2019 – 2021
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分09020:教育社会学関連
研究機関
早稲田大学
ドイツの教育の個別化に関する実証的研究‐教育の標準化と子どもの多様性の観点から‐
研究代表者
中山 あおい
研究期間 (年度)
2017 – 2019
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教育社会学
研究機関
大阪教育大学
21世紀型スキルに対応した教員研修の在り方に関する国際比較研究
研究代表者
研究代表者
長島 啓記
研究期間 (年度)
2016 – 2018
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
教育学
研究機関
早稲田大学
大学教員・学生の授業観と授業改善、学士力を結びつける授業評価のモデル開発
研究代表者
三尾 忠男
研究期間 (年度)
2012 – 2014
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教育工学
研究機関
早稲田大学
授業者としての大学教員の成長を支援する授業評価調査のあり方に関する研究
研究代表者
三尾 忠男
研究期間 (年度)
2006 – 2007
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教育工学
研究機関
早稲田大学
公私協働とネットワーク化による教育運営サポートシステムの構築に関する国際比較研究
研究代表者
宮腰 英一
研究期間 (年度)
2004 – 2006
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
教育社会学
研究機関
東北大学
外国人子女の社会・文化・教育的土壌に関する実証的調査研究
研究代表者
齋藤 諦淳
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
常葉学園大学
主要国における学術研究体制とファンディング・システムに関する国際比較研究
研究代表者
柿沼 澄男
,
太田和 良幸
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
国際学術研究
研究分野
広領域
研究機関
学術情報センター
国際理解教育モデル開発の理論的・実証的研究-帰国子女・外国人子女教育を中心に-
研究代表者
齋藤 諦淳
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
常葉学園大学
すべて
2020
2019
2018
2017
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] A Comparative Analysis of Teacher Professional Development ‐ with a focus on TALIS 2013 -
2020
著者名/発表者名
Akiko KAMOGAWA, Shigekazu YOSHIDA, Tomoko HIGURASHI, Tomiko MOTOYANAGI, Hiroki SATO, Kaeko SUZUKI, Hajime FURUSAKA, Noriko MURAI, Hironori NAGASHIMA
雑誌名
比較・国際教育学論集
巻
: 第8号
ページ
: 41-76
データソース
KAKENHI-PROJECT-19H01644
[学会発表] 諸外国における21世紀型スキルに対応した教員研修の展開
2019
著者名/発表者名
日暮トモ子、鴨川明子、佐藤裕紀、長島啓記、古阪肇、吉田重和
学会等名
日本比較教育学会第55回大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-19H01644
[学会発表] A Comparative Analysis of Teachers’Continuous Professional Development: with a focus on TALIS 2013
2019
著者名/発表者名
Shigekazu YOSHIDA, Tomoko HIGURASHI, Akiko KAMOGAWA, Hironori NAGASHIMA
学会等名
WERA 2019 Focal Meeting
国際共著/国際学会である
データソース
KAKENHI-PROJECT-19H01644
[学会発表] 教員研修の比較分析-TALIS2013の結果から-
2018
著者名/発表者名
鴨川明子、鈴木賀映子、吉田重和、佐藤裕紀、長島啓記、日暮トモ子、古阪肇、村井典子
学会等名
日本比較教育学会
データソース
KAKENHI-PROJECT-16K13537
[学会発表] ドイツ、デンマーク、オランダにおける教員研修の特質
2017
著者名/発表者名
長島啓記、佐藤裕紀、吉田重和
学会等名
日本比較教育学会
データソース
KAKENHI-PROJECT-16K13537
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
鈴木 三平
(00105214)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
三尾 忠男
(20219596)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
波多野 和彦
(50198751)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
柿沼 澄男
(80290881)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
齋藤 諦淳
(10267841)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
星野 洋美
(50267845)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
吉田 直子
(30191604)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
望月 好徳
(60288397)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
川野辺 敏
(10000001)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
日暮 トモ子
(70564904)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
4件
11.
吉田 重和
(30549233)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
5件
12.
古阪 肇
(20710536)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
3件
13.
佐藤 裕紀
(60734001)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
4件
14.
鴨川 明子
(40386545)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
4件
15.
野口 穂高
(60434263)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
孫 媛
(00249939)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
小林 信一
(90186742)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
黒田 則博
(80274140)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
山本 眞一
(10220469)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
宮腰 英一
(50166138)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
望田 研吾
(70037050)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
二宮 晧
(70000031)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
中島 千恵
(20309107)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
斉藤 泰雄
(30132690)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
菊地 栄治
(10211872)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
南部 昌敏
(90143627)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
浦野 弘
(50185089)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
中山 あおい
(00343260)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
太田和 良幸
(60270443)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
西澤 正己
(00281585)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
吉川 裕美子
(80282903)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
鈴木 賀映子
(60618221)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
33.
立花 有希
(60736198)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
谷口 利律
(20557318)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
本柳 とみ子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
村井 典子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×