• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成戸 卓也  Naruto Takuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60438124
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 主任研究員
2025年度: 東京科学大学, その他の部局等, 非常勤講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 主任研究員
2021年度 – 2023年度: 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所), 臨床研究所, 主任研究員
2019年度 – 2020年度: 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, プロジェクト研究員
2016年度 – 2018年度: 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, プロジェクト助教
2016年度: 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部人類遺伝学, 助教 … もっと見る
2015年度: 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 助教
2008年度: 熊本大学, エイズ学研究センター, 非常勤研究員
2007年度 – 2008年度: 横浜市立大学, 医学研究科, 博士研究員
2007年度: 横浜市立大学, 医学部, 博士研究員
2006年度: 横浜市立大学, 医学部, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連 / 小児科学
研究代表者以外
小児科学 / 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
キーワード
研究代表者
川崎病冠動脈病変 / 冠動脈炎 / 川崎病 / イントロン変異 / スプライス変異 / スプライシング変異 / 小児急性リンパ性白血病 / CRLF2 / 代謝性疾患 / MVK / メバロン酸 / 高IgD症候群 / 自己炎症症候群 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る IL-6 / 薬剤感受性 / トランスクリプトーム解析 / 3次元培養 / 患者由来疾患モデル / 悪性ラブドイド腫瘍 / 次世代シーケンサー / エクソーム / copy number variant / ゲノム支援 / マイクロアレイ / エクソーム解析 / 次世代シーケンス / 精神遅滞 / 多発奇形 / hypercytokine diseases / investigation for pathogenesis / anti IL-6 receptor antibody / juvenile idiopathic arthritis / DNAチップ / プロテオーム解析法 / 若年性特発性関節炎 / 高サイトカイン病 / 原因検索 / 抗IL-6レセプター抗体 / 若年性突発性関節炎 / Nod蛋白 / TLR蛋白 / cytokine storm / サイトカインストーム / 免疫疾患 / 乳幼児 / 自然免疫 / 炎症性サイトカイン / 軟骨細胞 / 成長板 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  パンゲノムの構築による希少疾患のゲノム構造異常に伴う遺伝子発現調節機構の探索研究代表者

    • 研究代表者
      成戸 卓也
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所)
  •  川崎病の生命予後を規定する冠動脈病変のバイオマーカーの確立とその病態解明研究代表者

    • 研究代表者
      成戸 卓也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所)
  •  疾患モデルライブラリーを活用した悪性ラブドイド腫瘍の病態解析

    • 研究代表者
      後藤 裕明
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所)
  •  塩基変異の引き起こすエクソンスキップを分子機構の解明と治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      成戸 卓也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所)
      東京医科歯科大学
  •  CRLF2高発現を示す小児B細胞型急性リンパ球性白血病発症の分子機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      成戸 卓也
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
      徳島大学
  •  ヒトの発生異常としての多発奇形・精神遅滞の病因解析

    • 研究代表者
      黒澤 健司
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立こども医療センター(臨床研究所)
  •  TLR・Nod蛋白の調節異常から見た乳幼児Cytokine Storm病態解析

    • 研究代表者
      横田 俊平
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  周期性発熱を伴う高IgD症候群における代謝異常と発熱の解明研究代表者

    • 研究代表者
      成戸 卓也
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      熊本大学
      横浜市立大学
  •  小児期の成長板における軟骨細胞の分化に及ぼす炎症性サイトカインの影響

    • 研究代表者
      森 雅亮
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  抗IL-6レセプター抗体を用いた若年性特発性関節炎の病態に関する網羅的解析

    • 研究代表者
      横田 俊平
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      横浜市立大学

すべて 2020 2019 2017 2016 2015 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Update of the genotype and phenotype of KMT2D and KDM6A by genetic screening of 100 patients with clinically suspected Kabuki syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      Murakami H, Tsurusaki Y, Enomoto K, Kuroda Y, Yokoi T, Furuya N, Yoshihashi H, Minatogawa M, Abe-Hatano C, Ohashi I, Nishimura N, Kumaki T, Enomoto Y, Naruto T, Iwasaki F, Harada N, Ishikawa A, Kawame H, Sameshima K, Yamaguchi Y, Kobayashi M, Tominaga M, Kuroki Y, Kurosawa K. et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Medical Genetics Part A

      巻: 182 号: 10 ページ: 2333-2344

    • DOI

      10.1002/ajmg.a.61793

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07873, KAKENHI-PROJECT-18K07863
  • [雑誌論文] A deep intronic mutation of c.1166-285?T?>?G in SLC46A1 is shared by four unrelated Japanese patients with hereditary folate malabsorption (HFM)2019

    • 著者名/発表者名
      Tozawa Yusuke、Abdrabou Shimaa Said Mohamed Ali、Nogawa-Chida Natsuko、Nishiuchi Ritsuo、Ishida Toshiaki、Suzuki Yuichi、Sano Hideki、Kobayashi Ryoji、Kishimoto Kenji、Ohara Osamu、Imai Kohsuke、Naruto Takuya、Kobayashi Kunihiko、Ariga Tadashi、Yamada Masafumi
    • 雑誌名

      Clinical Immunology

      巻: 208 ページ: 108256-108256

    • DOI

      10.1016/j.clim.2019.108256

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07814, KAKENHI-PROJECT-18K07873, KAKENHI-PROJECT-16K20871
  • [雑誌論文] A novel UBE2A mutation causes X-linked intellectual disability type Nascimento.2017

    • 著者名/発表者名
      Tsurusaki Y, Ohashi I, Enomoto Y, Naruto T, Mitsui J, Kurosawa K, Aida N
    • 雑誌名

      Human Genome Variation

      巻: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461538
  • [雑誌論文] Microdeletion of 19p13.3 in a girl with Peutz-Jeghers syndrome, intellectual disability, hypotonia, and distinctive features.2015

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Y, Saito T, Nagai J, Ida K, Naruto T, Masuno M, Kurosawa K
    • 雑誌名

      Am J Med Genet A

      巻: 167A 号: 2 ページ: 389-393

    • DOI

      10.1002/ajmg.a.36813

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461538
  • [雑誌論文] Delineation of the KIAA2022 mutation phenotype: Two patients with X-linked intellectual disability and distinctive features.2015

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Y, Ohashi I, Naruto T, Ida K, Enomoto Y, Saito T, Nagai J, Wada T, Kurosawa K.
    • 雑誌名

      Am J Med Genet A

      巻: 167 号: 6 ページ: 1349-53

    • DOI

      10.1002/ajmg.a.37002

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461538
  • [雑誌論文] A postzygotic NRAS mutation in a patient with Schimmelpenning syndrome.2015

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Y, Ohashi I, Enomoto Y, Naruto T, Baba N, Tanaka Y, Aida N, Okamoto N, Niihori T, Aoki Y, Kurosawa K.
    • 雑誌名

      Am J Med Genet A.

      巻: 167A 号: 9 ページ: 2223-2225

    • DOI

      10.1002/ajmg.a.37135

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461520, KAKENHI-PROJECT-26461538
  • [雑誌論文] Deletion of UBE3A in brothers with Angelman syndrome at the breakpoint with an inversion at 15q11.2.2015

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Y, Ohashi I, Saito T, Nagai JI, Ida K, Naruto T, Wada T, Kurosawa K
    • 雑誌名

      Am J Med Genet A

      巻: 167A 号: 11 ページ: 2873-2878

    • DOI

      10.1002/ajmg.a.36704

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461538
  • [雑誌論文] West Syndrome in a Patient With Schinzel-Giedion Syndrome.2015

    • 著者名/発表者名
      Miyake F, Kuroda Y, Naruto T, Ohashi I, Takano K, Kurosawa K.
    • 雑誌名

      J Child Neurol

      巻: 30 号: 7 ページ: 932-6

    • DOI

      10.1177/0883073814541468

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461538
  • [雑誌論文] Hyper-IgD syndrome with novel mutation in a Japanese girl2009

    • 著者名/発表者名
      Naruto T.
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology 1

      ページ: 96-99

    • NAID

      10025112230

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790735
  • [雑誌論文] Hyper-IgD syndrome with novel mutation in a Japanese girl.2009

    • 著者名/発表者名
      Takuya Naruto
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol 19-1

      ページ: 96-99

    • NAID

      10025112230

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390287
  • [雑誌論文] The role of heme oxygenase-1 in systemic-onset juvenile idiopathic arthritis.2009

    • 著者名/発表者名
      Takahashi A, Mori M, Naruto T, Nakajima S, Miyamae T, Imagawa T, Yokota S
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol. 19(3)

      ページ: 302-8

    • NAID

      10025113098

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390287
  • [雑誌論文] Hyper-IgD syndrome with novel mutation in a Japanese girl2009

    • 著者名/発表者名
      Naruto T, Nakagishi Y, Mori M, Miyamae T, Imagawa T, Yokota S
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol 19(1)

      ページ: 96-9

    • NAID

      10025112230

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790735
  • [雑誌論文] Interleukin-6 inhibits early differentiation of ATDC5 chondrogenic progenitor cells2009

    • 著者名/発表者名
      Shoko Nakajima, Takuya Naruto, Takako Miyamae, Tomoyuki Imagawa, Masaaki Mori, Shigeru Nishimaki, Shumpei Yokota
    • 雑誌名

      Cytokine (CYTO-09-49R1) (accepted, in print)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591197
  • [雑誌論文] 高IgD症候群のMVK遺伝子異常と新しい治療法の導入2007

    • 著者名/発表者名
      成戸 卓也
    • 雑誌名

      日本臨床免疫学会会誌 30

      ページ: 86-89

    • NAID

      10019495258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790735
  • [雑誌論文] 高IgD症候群のMVK遺伝子異常と新しい治療法の導入2007

    • 著者名/発表者名
      成戸卓也
    • 雑誌名

      日本臨床免疫学会会誌 30巻2号

      ページ: 86-89

    • NAID

      10019495258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790735
  • [学会発表] 次世代シーケンサーにより診断されたKBG症候群の臨床像2016

    • 著者名/発表者名
      横井貴之、湊川真理、羽田野ちひろ、榎本友美、鶴崎美徳、成戸卓也、小崎健次郎、黒澤健司
    • 学会等名
      第39回日本小児遺伝学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都港区)
    • 年月日
      2016-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461538
  • [学会発表] Genetic analysis of autism spectrum disorder(ASD) based on developed diagnostic flows using next-generation sequencing (NGS).2015

    • 著者名/発表者名
      Enomoto Y, Yokoi T, Hatano C, Ida K, Naruto T, Kurosawa K.
    • 学会等名
      米国人類遺伝学会2015
    • 発表場所
      ボルチモア(米国)
    • 年月日
      2015-10-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461538
  • [学会発表] 遺伝性小児神経領域疾患診断への臨床エクソームの導入2015

    • 著者名/発表者名
      羽田野ちひろ、横井貴之、渡邊肇子、露崎悠、新保裕子、榎本友美、成戸卓也、大橋育子、黒田友紀子、後藤知英、黒澤健司
    • 学会等名
      第57回日本小児神経学会学術集会
    • 発表場所
      帝国ホテル大阪(大阪府大阪市北区)
    • 年月日
      2015-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461538
  • [学会発表] EGFRの機能喪失型変異の複合ヘテロ接合を有する一男児例2015

    • 著者名/発表者名
      横井貴之、羽田野ちひろ、鶴﨑美徳、榎本友美、成戸卓也、林至恩、小林正久、井田博幸、黒澤健司
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第60回大会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461538
  • [学会発表] 次世代シーケンサーを用いた遺伝性疾患におけるコピー数異常の検出.2015

    • 著者名/発表者名
      横井貴之、大橋育子、黒田友紀子、羽田野ちひろ、榎本友美、成戸卓也、升野光雄、黒澤健司
    • 学会等名
      第39回日本遺伝カウンセリング学会学術集会
    • 発表場所
      三井ガーデンホテル千葉(千葉県千葉市中央区)
    • 年月日
      2015-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461538
  • [学会発表] 高IgD症候群2008

    • 著者名/発表者名
      成戸卓也
    • 学会等名
      第29回日本炎症・再生医学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790735
  • [学会発表] 6p21.33 microdeletion associated with EHMT2 haploinsufficiency and intellectual disability.

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa K, Ohashi I, Kuroda Y, Naruto T, Saito T. J Nagai.
    • 学会等名
      European Human Genetics Conference 2014
    • 発表場所
      Milan
    • 年月日
      2014-05-31 – 2014-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461538
  • [学会発表] 小児病院の診断における次世代シーケンサーの利用

    • 著者名/発表者名
      榎本友美、大橋育子、黒田友紀子、羽田野ちひろ、横井貴之、井田一美、成戸卓也、黒澤健司
    • 学会等名
      第59回日本人類遺伝学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-20 – 2014-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461538
  • [学会発表] メンデル遺伝病エクソーム解析による多発奇形・発達遅滞(MCA / ID・DD )の解析

    • 著者名/発表者名
      横井貴之、大橋育子、黒田友紀子、羽田野ちひろ、榎本友美、成戸卓也、升野光雄、井田博幸、黒澤健司
    • 学会等名
      第59回日本人類遺伝学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-20 – 2014-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461538
  • 1.  今川 智之 (20336548)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  森 雅亮 (30254204)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  横田 俊平 (10158363)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  黒澤 健司 (20277031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 5.  鶴崎 美徳 (70392040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  榎本 友美 (20506290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 7.  片倉 茂樹 (30347314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  後藤 裕明 (90347295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮城 洋平 (00254194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  北河 徳彦 (00585135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  柳町 昌克 (00608911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大津 敬 (10270696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田中 祐吉 (50420691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田中 水緒 (60565232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  新堀 哲也
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  今井 耕輔
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  青木 洋子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi