• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

畠山 由佳子  HATAKEYAMA Yukako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60442331
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西学院大学, 人間福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 神戸女子短期大学, その他部局等, 教授
2020年度 – 2021年度: 神戸女子短期大学, その他部局等, 准教授(移行)
2016年度 – 2018年度: 神戸女子短期大学, その他部局等, 准教授(移行)
2015年度: 神戸女子短期大学, その他部局等, 准教授
2014年度 – 2015年度: 神戸女子短期大学, 幼児教育学科, 准教授 … もっと見る
2012年度 – 2013年度: 神戸女子短期大学, その他部局等, 准教授
2010年度 – 2012年度: 神戸女子短期大学, 幼児教育学科, 准教授
2011年度: 神戸女子短期大学, 幼児教育学科
2007年度 – 2008年度: 神戸女子短期大学, 初等教育学科, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学 / 小区分08020:社会福祉学関連
研究代表者以外
社会福祉学 / 小区分08020:社会福祉学関連
キーワード
研究代表者
Differential Response / 子ども虐待 / 開発的研究 / 市区町村 / ケースマネジメント / 子ども家庭支援 / 支援型対応 / 家庭支援 / 区分対応システム / 家族支援 … もっと見る / ケースマネージメント / 社会福祉関係 / 児童虐待 / 家族維持 / 児童福祉 / 意思決定環境モデル / プログラム評価 / 市区町村における家庭支援 / 子どもの安全を地域で守る / 市区町村での支援型対応 / リスク / 実践評価 / 市区町村支援型対応 / 要保護・要支援ケース / 子どもの安全安心 / ウェルビーイング / こども家庭支援 / 子ども家庭福祉 / 在宅支援 / 要支援性 / 要保護性 / 子ども虐待対応 / 区別対応システム / 市町村 / アメリカ合衆国 / 家族支援と介入 / 実践マニュアル / ファミリープリザベーション / 実践モデル … もっと見る
研究代表者以外
要保護児童対策地域協議会 / ネグレクト / ケアリーバー / 社会的養護 / 若年親 / 青少年 / 虐待予防ネットワーク / 10代 / 要保護児童対策地域協議会・調整機関 / 支援ネットワーク / 多機関間連携 / 特定妊婦 / 10代 / 虐待防止ネットワーク / 個別ケース検討会議 / 社会資源利用 / 市町村 / 社会資源 / アセスメント / 在宅支援 / 社会福祉関係 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  ケアリーバー調査におけるデータ収集と評価システム構築のための開発的研究

    • 研究代表者
      永野 咲
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      武蔵野大学
  •  市区町村子ども家庭支援における意思決定環境モデルに基づくケースマネジメントの開発研究代表者

    • 研究代表者
      畠山 由佳子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      神戸女子短期大学
  •  子ども虐待対応における地域版支援型対応モデルの試行と有用性の検証に対する研究研究代表者

    • 研究代表者
      畠山 由佳子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      神戸女子短期大学
  •  子ども虐待ケースに対する区分対応システムでの支援型対応実践モデルの開発的研究研究代表者

    • 研究代表者
      畠山 由佳子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      神戸女子短期大学
  •  日本における児童虐待ケースに対する区分対応システムの開発的研究研究代表者

    • 研究代表者
      畠山 由佳子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      神戸女子短期大学
  •  多機関間連携における虐待防止ネットワークー若年親・青少年への支援分析

    • 研究代表者
      加藤 曜子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      流通科学大学
  •  市町村における「家族維持を目的とした児童虐待在宅支援実践マニュアル」の開発的研究研究代表者

    • 研究代表者
      畠山 由佳子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      神戸女子短期大学
  •  要保護児童・ネグレクト家庭における支援類型化の試み

    • 研究代表者
      加藤 曜子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      流通科学大学
  •  児童虐待在宅ケースに対する日本版家族維持実践モデルの開発的研究研究代表者

    • 研究代表者
      畠山 由佳子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      神戸女子短期大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] パーマネンシーをめざす子ども家庭支援2023

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子、福井充
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      岩崎学術出版社
    • ISBN
      9784753312344
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02288
  • [図書] 子ども虐待在宅ケースの家族支援2015

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380835
  • [図書] 子ども虐待と家族支援2015

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380835
  • [雑誌論文] 子ども虐待と家族支援2018

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子
    • 雑誌名

      ソーシャルワーク研究

      巻: 43-4 ページ: 27-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04248
  • [雑誌論文] 「家族維持」を目的とした子ども虐待ケース在宅支援初期対応における 意思決定要因抽出のためのエキスパートインタビュー調査2015

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子
    • 雑誌名

      神戸女子短期大学紀要 論攷

      巻: 60 ページ: 33-48

    • NAID

      120006734500

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380835
  • [雑誌論文] アメリカでの DR モデルの展開と『子どもの最善の利益』2013

    • 著者名/発表者名
      畠山 由佳子
    • 雑誌名

      世界の児童と母性

      巻: 75 ページ: 76-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380835
  • [雑誌論文] 児童相談所における児童福祉司の「家族維持」を目的とした援助に対する実態及び意見に関する調査研究-「家族維持」実践モデル開発的研究における現状把握-2007

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子
    • 雑誌名

      子ども家庭福祉学 7

      ページ: 23-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830119
  • [雑誌論文] 児童相談所における児童福祉司の「家族維持」を目的とした援助に対する実態及び意見に関する調査研究-「家族維持」実践モデル開発的研究における現状把握2007

    • 著者名/発表者名
      畠山 由佳子
    • 雑誌名

      子ども家庭福祉学 第7号

      ページ: 23-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830119
  • [学会発表] 地域の中で『心配な』家庭を支援するためのケースマネジメントとサポートプランを考える2023

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子、藤林武史、福井充、鶴田智子
    • 学会等名
      日本子どもの虐待防止研究会第29回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02288
  • [学会発表] 市区町村家庭支援ケースマネジメントのあり方を考えるー通告を入口とし家庭を支援するシステムの構築と評価2022

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子、福井充、中筋啓介、水本直美、菅尾道英
    • 学会等名
      日本子どもの虐待防止学会第27回学術集会ふくおか大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02288
  • [学会発表] 「サポートプラン」を用いた市区町村の ケースマネジメントを考える ~家族と創り、誂える支援に向けて~2022

    • 著者名/発表者名
      福井充、畠山由佳子、小泉誠、笹井康治、辻本直子
    • 学会等名
      日本子どもの虐待防止学会第27回学術集会ふくおか大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02288
  • [学会発表] Shifting the Paradigm of Child Protection: Efforts to Implement Differential Response in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yukako Hatakeyama, Takeshi Fujibayashi, Tomoko Tsuruta, Mitsuru Fukui
    • 学会等名
      A Call to Action to Change Child welfare 2021 Kempe Center international virtual conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02288
  • [学会発表] 子どもの安全と家庭支援 ~Differential Responseと子ども家庭総合支援拠点の未来像2021

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子、藤林武史、鶴田智子、赤星朋香、福井充、渡邉直
    • 学会等名
      日本子どもの虐待防止学会かながわ大会(公募シンポジウム)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02288
  • [学会発表] 児童虐待通告窓口の一元的運用と区分対応システム(Differential Response)の可能性とこれからの展望(公募シンポジウム)2020

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子、藤林武史、久保健二、宗健太郎、鶴田智子、濱畑善行
    • 学会等名
      日本子どもの虐待防止学会第26回いしかわ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02288
  • [学会発表] 市区町村における支援型対応と子ども家庭総合支援拠点の可能性ー子どもの安全を守り家族を支援する拠点とはー2019

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子
    • 学会等名
      日本子どもの虐待防止学会第24回学術集会おかやま大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04248
  • [学会発表] A Comparison Study Among Child Protective Systems in Japan, the United States, and France; Learning from the Differences and Similarities2019

    • 著者名/発表者名
      Yukako Hatakeyama
    • 学会等名
      ISPCAN International Congress on Child Abuse and Neglect
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04248
  • [学会発表] A Comparison Study Among Child Protective Systems in Japan, the United States, and France; Learning from the Differences and Similarities2018

    • 著者名/発表者名
      Yukako Hatakeyama
    • 学会等名
      he ISPCAN XXII International Congress on Child Abuse and Neglect
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04248
  • [学会発表] 子どもを中心に家族を支援するとは?-虐待からのパラダイム転換と市町村が行なう支援の具体化の必要性2017

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子・加藤曜子・清水冬樹・橋本直子・伊藤徳馬・坂清隆・笹井康治・八木安理子・吉田恵子・渡邉直
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会ちば大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04248
  • [学会発表] 子どもの安全を守り、家族を支えるための支援対応の創設:子ども虐待対応を超えたシステムのあり方2016

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子、有村大士、伊藤徳馬、吉田恵子、笹井康冶、坂清隆、渡邉直
    • 学会等名
      日本子どもの虐待防止学会第22回学術集会おおさか大会
    • 発表場所
      グランキューブ大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04248
  • [学会発表] 支援につなげるための子ども虐待対応システムのあり方:安全・ニーズ・リスク、家族の 参加、支援型対応2015

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子・有村大士・伊藤徳馬・加藤曜子・笹井康冶・坂清隆・田代充生・土橋俊彦・八木有理子・吉田恵子・渡邉直
    • 学会等名
      日本子どもの虐待防止学会第21回学術集会にいがた大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ
    • 年月日
      2015-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380835
  • [学会発表] 「189」から受理やその後の対応を考える2015

    • 著者名/発表者名
      河浦龍生・畠山由佳子・山本恒雄・山口祐二
    • 学会等名
      日本子どもの虐待防止学会第21回学術集会にいがた大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ
    • 年月日
      2015-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380835
  • [学会発表] 支援につなげるための「児童虐待対応システム」構築への提言I--市町村に おけるアンケート調査から-2015

    • 著者名/発表者名
      有村大士・畠山由佳子
    • 学会等名
      第16回 日本子ども家庭福祉学会全国大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380835
  • [学会発表] 支援につなげるための「児童虐待対応システム」構築への提言Ⅱ-アメリカ合衆国でのDifferential Response実践調査からの提言ー2015

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子・有村大士
    • 学会等名
      第16回 日本子ども家庭福祉学会全国大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380835
  • [学会発表] Aiming to Go Beyond Child Abuse: The Struggle to Develop Differential Response in the Japanese Child Welfare System2014

    • 著者名/発表者名
      Yukako Hatakeyama
    • 学会等名
      the 9th Annual Differential Response Conference
    • 発表場所
      Seattle, Washington, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380835
  • [学会発表] Aiming to go beyond child abuse: The struggle to develop Differential Response in the Japanese child welfare system2014

    • 著者名/発表者名
      Yukako Hatakeyama
    • 学会等名
      9th National Conference on Differential Response in Child Welfare
    • 発表場所
      The Westin Seattle
    • 年月日
      2014-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380835
  • [学会発表] 市町村・児童相談所における子ども虐待対応システムのあり方:日本におけるディファレンシャルレスポンスの援用2014

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子、有村大士、伊藤徳馬、笹井康冶、田代充生、土橋俊彦、渡邉直、吉田恵子、
    • 学会等名
      第20回ISPCAN子ども虐待防止世界大会 公募シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市国際会議場
    • 年月日
      2014-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380835
  • [学会発表] 市町村における児童虐待在宅ケースへの「家族維持」実践に対する一考察-自由記述回答に対するテキストマイニングによる分析-2012

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第60回秋季大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730466
  • [学会発表] Efforts to keep families together in Japan: The implication of the data from two nationwide surveys on family preservation services in the Japanese child welfare system.2012

    • 著者名/発表者名
      Yukako HATAKEYAMA
    • 学会等名
      XIX ISPCAN International Congress on Child Abuse and Neglect
    • 発表場所
      Harbiye Cultural Center & Museum, Istanbul Turkey
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730466
  • [学会発表] 市町村における児童虐待在宅ケースへの「家族維持」実践に対する一考察 -自由記述回答に対するテキストマイニングによる分析-2012

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第60回秋季大会(特定課題セッション)
    • 発表場所
      関西学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730466
  • [学会発表] 児童虐待ケースに対する家族支援の在り方について:市町村実践者へのインタビュー調査とアメリカ合衆国での在宅支援現地調査を比較して2012

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子
    • 学会等名
      大阪府立大学学術情報センター(Uホール白鷺)
    • 発表場所
      大阪府立大学学術情報センター(Uホール白鷺)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730466
  • [学会発表] Efforts to keepfamilies together in Japan: Theimplication of the data from twonationwide surveys on familypreservation services in the Japanesechild welfare system2012

    • 著者名/発表者名
      Yukako HATAKEYAMA
    • 学会等名
      XIX ISPCANInternational Congress on Child Abuse and Neglect
    • 発表場所
      Harbiye Cultural Center & Museum, Istanbul, Turkey.
    • 年月日
      2012-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730466
  • [学会発表] 児童虐待ケースに対する家族支援のあり方について:市町村実践者へのインタビュー調査とアメリカ合衆国での在宅支援現地調査を比較して2012

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子
    • 学会等名
      第13回子ども家庭福祉学会全国大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2012-06-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730466
  • [学会発表] イリノイ州での区別対応システム (Differential Response)実践における当事者参加の取り組み2011

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子
    • 学会等名
      日本子どもの虐待防止学会第17回学術集会いばらき大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730466
  • [学会発表] イリノイ州での区別対応システム(Differential Response)実践における当事者参加の取り組み2011

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子
    • 学会等名
      日本子どもの虐待防止学会第17回学術集会いばらき大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730466
  • [学会発表] 児童虐待在宅ケースに対する日本版家族維持実践モデルの開発的研究2010

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子
    • 学会等名
      日本子どもの虐待防止学会第16回学術集会くまもと大会
    • 発表場所
      くまもと県立劇場
    • 年月日
      2010-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730466
  • [学会発表] 市町村における児童虐待ケース在宅支援の実態調査に関する研究報告-家族維持のための援助を行う主体に対する分析-2009

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子
    • 学会等名
      第10回子ども家庭福祉学会
    • 発表場所
      日本福祉大学
    • 年月日
      2009-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830119
  • [学会発表] 市町村における児童虐待ケース在宅支援の実態及び意見調査に関する研究報告-児童虐待在宅ケースに対する日本版家族維持実践モデルの開発的研究-2008

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子
    • 学会等名
      社会福祉実践理論学会第25回大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2008-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830119
  • [学会発表] 市町村における児童虐待ケース在宅支援の実態及び意見調査に関する研究報告-児童虐待在宅ケースに対する日本版家族維持実践モデルの開発的研究-2008

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子
    • 学会等名
      日本社会福祉実践理論学会第25回大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2008-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830119
  • [学会発表] 児童相談所における児童福祉司の「家族維持」を目的とした援助に対する意見調査-テキストマイニングによる自由回答の分析-2007

    • 著者名/発表者名
      畠山由佳子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第55回全国大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830119
  • [学会発表] 市町村・児童相談所における子ども虐待対応システムのあり方:日本におけるディファレンシャルレスポンスの援用

    • 著者名/発表者名
      畠山 由佳子、有村 大士、伊藤 徳馬、笹井 康治、田代 充生、土橋 俊彦、吉田 恵子、渡邊 直
    • 学会等名
      子ども虐待防止国際会議 名古屋 2014
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380835
  • [学会発表] 北米におけるDifferential Response実践

    • 著者名/発表者名
      畠山 由佳子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第19回学術会議信州大会
    • 発表場所
      信州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380835
  • 1.  加藤 曜子 (90300269)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  安部 計彦 (10412545)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三上 邦彦 (20381311)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  清水 冬樹 (80459833)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  笹井 康治
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  八木 安理子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  有村 大士 (90712068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  佐藤 拓代 (00514720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉田 恒雄 (90147918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  永野 咲 (10788326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  谷口 由希子 (80449470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  新藤 こずえ (90433391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  久保 宏子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小稲 文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  伊藤 徳馬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  渡邉 直
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  吉田 恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  坂 清隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi