• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中川 昌人  NAKAGAWA Masato

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60462206
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2015年度: 岡山県農林水産総合センター, 生物科学研究所, PD研究員
2012年度 – 2013年度: 島根大学, 汽水域研究センター, 研究員
2010年度 – 2011年度: 京都大学, 総合博物館, 研修員
審査区分/研究分野
研究代表者
資源保全学
研究代表者以外
自然共生システム
キーワード
研究代表者
保全 / 南西諸島 / 遺伝的多様性 / 海草藻場 / 集団遺伝学 / 生物多様性保全
研究代表者以外
コンピューターシミュレーション / 近交弱勢 / 栄養繁殖 / GIS … もっと見る / 集団維持機構 / 遺伝情報 / 環境動態 / GIS解析 / 氾濫原 / クローン多様度 / クローナル植物 / 数理モデル / 種内倍数性 / 洪水撹乱 / ヨシ 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  代表的抽水植物ヨシにおける環境動態と遺伝情報に基づく集団維持機構の解明

    • 研究代表者
      金子 有子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      東洋大学
      滋賀県琵琶湖環境科学研究センター
  •  熱帯性海草類の遺伝的多様性解析-保全に向けた総合的理解研究代表者

    • 研究代表者
      中川 昌人
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      島根大学
      京都大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 南湖生態系の順応的管理方法に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      井上栄壮, 金子有子, 七里将一, 永田貴丸, 西野麻知子 ,石川可奈子, 芳賀裕樹, 中川昌人, 栗林実, 廣田大輔, 山中直, 奥村陽子, 一瀬諭, 田中稔, 藤原直樹, 廣瀬佳則, 東善広, 宮永健太郎, 水野敏明, 大久保卓也
    • 雑誌名

      滋賀県琵琶湖環境科学研究センター研究報告書

      巻: 10 ページ: 76-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25340115
  • [雑誌論文] 琵琶湖南湖における固有種ネジレモの遺伝的変異と遺伝子流動2014

    • 著者名/発表者名
      中川昌人、金子有子、西野麻知子
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: 19 ページ: 3-14

    • NAID

      110009832025

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25340115
  • [雑誌論文] 琉球列島における熱帯性海草類ベニアマモ、リュウキュウアマモ(シオニラ科)のアロザイム多型の解析2013

    • 著者名/発表者名
      中川昌人
    • 雑誌名

      湿地研究

      巻: 4

    • NAID

      130007622528

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710235
  • [雑誌論文] 琉球列島における熱帯性海草類ベニアマモ、リュウキュウアマモ(シオニラ科)のアロザイム多型の解析2013

    • 著者名/発表者名
      中川昌人
    • 雑誌名

      湿地研究

      巻: 4巻

    • NAID

      130007622528

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710235
  • [雑誌論文] Flow cytometric assessment of cytotype distributions within local populations of Phragmites australis (Poaceae) around Lake Biwa, the largest lake in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      MASATO NAKAGAWA, TOMOSHI OHKAWA, YUKO KANEKO
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 27(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710235
  • [学会発表] 侵略的外来水草オオバナミズキンバイの分類と生活史特性2016

    • 著者名/発表者名
      稗田真也、金子有子、中川昌人、野間直彦
    • 学会等名
      日本生態学会第63回全国大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25340115
  • [学会発表] 琵琶湖のオオバナミズキンバイは亜種ウスゲオオバナミズキンバイだった2016

    • 著者名/発表者名
      稗田真也、金子有子、中川昌人、野間直彦
    • 学会等名
      地域自然史と保全研究発表会 ―関西自然保護機構2016大会―
    • 発表場所
      大阪市立自然史博物館(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25340115
  • [学会発表] オオバナミズキンバイの生活史特性と染色体数2015

    • 著者名/発表者名
      稗田真也・森小夜子・栗林実・金子有子・中川昌人・ 野間直彦
    • 学会等名
      平成26年度多賀町立博物館研究発表会
    • 発表場所
      多賀町
    • 年月日
      2015-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25340115
  • [学会発表] 琵琶湖に定着した侵略的外来水草オオバナミズキンバイ (広義) の分類2015

    • 著者名/発表者名
      稗田真也、金子有子、中川昌人、野間直彦
    • 学会等名
      水草研究会第37回全国集会
    • 発表場所
      福島大学金谷川キャンパス(福島県福島市)
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25340115
  • [学会発表] 琉球列島における熱帯性海草類ベニアマモ、リュウキュウアマモの遺伝的多様性2013

    • 著者名/発表者名
      中川昌人
    • 学会等名
      日本植物分類学会第12回大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710235
  • [学会発表] 琉球列島における熱帯性海草類ベニアマモ、リュウキュウアマモの遺伝的多様性2013

    • 著者名/発表者名
      中川昌人
    • 学会等名
      日本植物分類学会第12回大会
    • 発表場所
      日本植物分類学会第12回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22710235
  • [学会発表] 琵琶湖・淀川水系におけるヨシ集団の遺伝構造と倍数性の分布

    • 著者名/発表者名
      中川昌人、金子有子
    • 学会等名
      日本植物分類学会第13回大会
    • 発表場所
      熊本大学黒髪南キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25340115
  • 1.  金子 有子 (90280817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  東 善広 (50250254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  高田 壮則 (80206755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi