• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

緒方 信行  Ogata Nobuyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60535714
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度: 熊本大学, 教育学部, 教授
2018年度: 熊本大学, 大学院教育学研究科, 教授
2014年度 – 2017年度: 熊本大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学
研究代表者以外
教科教育学
キーワード
研究代表者
鑑賞教育 / シンポジウム / 熊本地震 / フィレンツェ / ルネサンス / 西洋彫刻 / 評価 / 審査 / ギベルティ / ブルネレスキ … もっと見る / 石庭 / 日本美 / 体験型 / 美術鑑賞 … もっと見る
研究代表者以外
カリキュラム開発 / 教科間連携 / 表現力 / 論理的思考力 / アクティブ・ラーニング / 幼小連携研究 / 論理的思考力・表現力育成 / 台湾との比較研究 / 比較研究 / 国際比較 / 幼小連携 / 幼・小・中連携 / カリキュラム / 授業開発 / 幼小中連携 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (42人)
  •  論理的思考力・表現力育成のための幼小、教科間連携、国際比較によるカリキュラム開発

    • 研究代表者
      河野 順子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      白百合女子大学
  •  体験型鑑賞教育プログラムの開発と実践・評価研究代表者

    • 研究代表者
      緒方 信行
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  論理的思考力・表現力育成のための幼小中・教科間連携によるカリキュラム・授業開発

    • 研究代表者
      河野 順子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      白百合女子大学
      熊本大学

すべて 2019 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 未来をひらく美術教育 - 新たな鑑賞教育プログラムの実践と評価 -2019

    • 著者名/発表者名
      緒方信行 監修
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      熊本大学教育学部 彫刻研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04451
  • [図書] 論理的思考力・表現力育成のためのカリキュラム開発-教科間連携、幼・小・中連携を視野に入れて-2015

    • 著者名/発表者名
      河野順子・山本信也・藤瀬泰司・飯野直子・山崎浩隆・緒方信行・坂下玲子・田口浩継・PEDARSON・島谷浩
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      渓水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285202
  • [雑誌論文] 体験型鑑賞教育の研究 - 体験型鑑賞授業の実践と使用する教具セットからの考察 -2019

    • 著者名/発表者名
      緒方信行
    • 雑誌名

      未来をひらく美術教育 - 新たな鑑賞教育プログラムの実践と評価 -

      巻: 1 ページ: 5-34

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04451
  • [雑誌論文] 体験型鑑賞教育の研究 - 鑑賞授業「あなたも審査員 ~表現にもいろんな道がある!~ 」をもとに -2018

    • 著者名/発表者名
      緒方信行
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要

      巻: 67 ページ: 149-156

    • NAID

      120006551983

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04451
  • [雑誌論文] 体験型鑑賞教育の研究 -鑑賞授業「ルネサンスのライバル1 ブルネレスキとギベルティ」をもとに-2018

    • 著者名/発表者名
      緒方信行
    • 雑誌名

      熊本大学教育実践研究増刊号

      巻: 増刊号 ページ: 87-94

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04451
  • [雑誌論文] 体験型鑑賞教育の研究 -ブルネレスキ作とギベルティ作のレリーフの教材としての価値-2018

    • 著者名/発表者名
      緒方信行
    • 雑誌名

      熊本大学教育実践研究

      巻: 35 ページ: 63-70

    • NAID

      120006389515

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04451
  • [雑誌論文] 体験型鑑賞教育の研究 ー鑑賞授業教具「石庭授業セット」についてー2016

    • 著者名/発表者名
      緒方信行
    • 雑誌名

      熊本大学教育実践研究

      巻: 33 ページ: 87-94

    • NAID

      110010008276

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04451
  • [雑誌論文] 体験型鑑賞教育の研究 ー鑑賞授業「石庭をつくる」をもとにー2015

    • 著者名/発表者名
      緒方信行
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要

      巻: 64 ページ: 205-212

    • NAID

      110009987774

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04451
  • [学会発表] 体験型鑑賞教育とは? …鑑賞授業「ルネサンスのライバル」他をもとに2019

    • 著者名/発表者名
      緒方信行
    • 学会等名
      美術教育 シンポジウム 2019 - 美術教育の未来 そして鑑賞教育 -
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04451
  • [学会発表] 体験型鑑賞教育の研究 - 鑑賞授業「ブルネレスキとギベルティ」をもとに -2018

    • 著者名/発表者名
      緒方信行
    • 学会等名
      第57回大学美術教育学会 奈良大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04451
  • [学会発表] 「美術教育シンポジウム -鑑賞教育は必要なのか?-」を主催2016

    • 著者名/発表者名
      緒方信行
    • 学会等名
      美術教育シンポジウム
    • 発表場所
      熊本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04451
  • [学会発表] 「鑑賞教育シンポジウム ー美術鑑賞という行為について考える」を主催2015

    • 著者名/発表者名
      緒方信行
    • 学会等名
      鑑賞教育シンポジウム
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2015-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04451
  • 1.  河野 順子 (80380989)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  松永 拓己 (10380990)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山崎 浩隆 (20555768)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  鶴田 清司 (30180061)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤瀬 泰司 (30515599)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  宮下 孝広 (00190778)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  細川 太輔 (70738228)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  古賀 洋一 (00805062)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮瀬 美津子 (10219785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  島谷 浩 (10258337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  坂下 玲子 (20178552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  山元 悦子 (20220452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  長嶺 寿宣 (20390544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  ピダーソン スタン (30515747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  住田 勝 (40278594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田口 浩継 (50274676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  飯野 直子 (80284909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  山本 信也 (20145402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  関根 浩子 (10553589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  水野 裕史 (50617024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  椎橋 元貴 (10788938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  目良 秋子 (20349145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  石沢 順子 (40310445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  神永 典郎 (50586386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中村 久美子 (70745760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  廣口 知世
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  長元 尚子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  坂崎 慎太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  下中 一平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  城音寺 明夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  沖田 史恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  豊田 誠一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  西村 正之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  原口 淳一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  村田 崇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  吉田 香寿美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  上村 萌子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  松島 睦朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  森内 和久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山口 一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  岩間 美咲希
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  田中 悠里恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi