• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

元森 絵里子  MOTOMORI Eriko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

元森 恵里子  モトモリ エリコ

隠す
研究者番号 60549137
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 明治学院大学, 社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 明治学院大学, 社会学部, 教授
2011年度 – 2018年度: 明治学院大学, 社会学部, 准教授
2010年度 – 2011年度: 明治学院大学, 社会学部, 講師
2010年度: 明治学院大学, 社会学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 小区分08010:社会学関連
研究代表者以外
社会学 / 小区分09020:教育社会学関連 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
歴史社会学 / 子どもの権利 / 戦時動員 / 社会化 / 子ども社会学 / 子どもの参画 / 系譜学 / 統治性 / 教育福祉 / 能動性 … もっと見る / エイジェンシー / 子ども / チャリティ / 学童疎開 / 戦時期 / 戦争社会学 / 言説史 / 身体の社会学 / 構築主義 / 子ども史 / 飲酒 / 責任 / 少女売春 / 社会学 / 身体 / 動員 / 児童労働 / 社会教育 / 言説 / 年少者保護法 / 社会科 / 教育システム / 子ども論 / 教育社会学 … もっと見る
研究代表者以外
児童労働 / 子ども社会学 / 構築主義 / 児童虐待 / 子ども史 / 子ども観 / 社会学 / 生命保険 / 自殺予防 / 自殺 / 過労自殺 / 歴史社会学 / 進路選択 / 地域移動 / 地域アイデンティティ / ライフコース / 児童養護施設 / 社会構築主義 / 社会的養護 / 児童養護 / 戦時動員・疎開 / 子どもの誕生 / 報道 / 医療化 / 精神科医 / 生権力の変容 / 自殺のポストベンション / 厭世自殺 / メンタルヘルス / 生権力 / いじめ自殺 / 心中死 / 自殺対策 / 自殺論 / 死の社会学 / キャリア形成 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (92件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  子どもの能動性の社会学的再考:教育・福祉・まちづくりの言説史と事例研究から研究代表者

    • 研究代表者
      元森 絵里子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  日本の児童保護事業と学校教育の普及における近代的子ども観の構築に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 靖幸
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      新潟県立大学
  •  子ども観の昭和史:教育・福祉・家族の網の目と多様な子ども観の歴史社会学

    • 研究代表者
      高橋 靖幸
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      新潟県立大学
  •  子どもを鍵とする社会像の問い直し:年少者像の再編期の歴史社会学と現代的変容の記述研究代表者

    • 研究代表者
      元森 絵里子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  戦後日本の自殺の歴史社会学的探究:意味論および医療的、経済的、法的システムの検討

    • 研究代表者
      貞包 英之
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      山形大学
  •  社会移動過程におけるライフコース展望の形成と修正:福井県出身者の地域移動調査から

    • 研究代表者
      石倉 義博
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  福井県出身者のライフコース展望と地域移動:教育・就業・居住地選択

    • 研究代表者
      石倉 義博
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  歴史社会学の可能性の再検討:自殺の系譜学的探求に準拠して

    • 研究代表者
      貞包 英之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      山形大学
      映画専門大学院大学
  •  近現代日本における子ども・教育を鍵とする社会像の再検討:揺らぎの事例を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      元森 絵里子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      明治学院大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 家族変動と子どもの社会学 :子どものリアリティ/子どもをめぐるポリティクス2022

    • 著者名/発表者名
      野辺洋子編・元森絵里子・野田潤・日比野由利・三品拓人・根岸弓著
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788517950
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01913
  • [図書] 若者の性の現在地: 青少年の性行動全国調査と複合的アプローチから考える(第10章「性と子どもの近代史―タブー視と寛容さの併存の系譜」)2022

    • 著者名/発表者名
      林雄亮・石川由香里・加藤秀一編(第10章 元森絵里子)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326603480
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02590
  • [図書] 多様な子どもの近代:稼ぐ・貰われる・消費する年少者たち2021

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子・高橋靖幸・土屋敦・貞包英之
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      9784787234964
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01913
  • [図書] 多様な子どもの近代:稼ぐ・貰われる・消費する年少者たち2021

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子・高橋靖幸・土屋敦・貞包英之
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      9784787234964
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02590
  • [図書] 子どもへの視角:新しい子ども社会研究 (分担執筆:元森絵里子「はじめに」「序章 子どもをどう見るか:20世紀の視点を乗り越える」高橋靖幸「第3章 子ども研究における『構築』とは何か:児童虐待の歴史」土屋敦「第8章 『戦争孤児』のライフストーリー:カテゴリーとスティグマのループ」)2020

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子:南出和余:高橋靖幸編
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04695
  • [図書] これからの子ども社会学:生物・技術・社会のネットワークとしての「子ども」2017

    • 著者名/発表者名
      アラン・プラウト(元森絵里子訳)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17197
  • [図書] 意志のゆくえ:自殺の歴史社会学2016

    • 著者名/発表者名
      貞包英之、元森絵里子、野上元
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380652
  • [図書] 『語られない「子ども」の近代:年少者保護制度の歴史社会学』2014

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380652
  • [図書] 「「いじめ」をめぐる言葉と現実:統計と新聞記事の変遷から」明治学院大学社会学部社会学科編『社会学科コース演習リーディングス』,2014

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 出版者
      明治学院大学社会学部社会学科発行
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380652
  • [図書] 希望学 あしたの向こうに 希望の福井、福井の希望(第17章「「Uターン」とは何だろう(3)親の意向と本人の選択」を担当)2013

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子(分担執筆、編集:東大社研・玄田有史)
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380706
  • [雑誌論文] 〈子ども支援=教育保障〉の歴史的位相:子ども期の/を通した統治の変遷2024

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 52 (5) ページ: 156-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01913
  • [雑誌論文] 〈子ども支援=教育保障〉の歴史的位相:子ども期の/を通した統治の変遷2024

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 52(2) ページ: 156-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02590
  • [雑誌論文] (書評)稲井智義著『子ども福祉施設と教育思想の社会史:石井十次から冨田象吉、高田慎吾へ』2023

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 781 ページ: 75-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02590
  • [雑誌論文] 転換期の「障害児」を生きる:若き障害当事者のライフストーリーのポスト社会モデル的考察2023

    • 著者名/発表者名
      岡田リサ・元森絵里子
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      巻: 161 ページ: 33-60

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01913
  • [雑誌論文] ヤングケアラーの社会問題化の歴史背景を読む2023

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      生活経済政策

      巻: 321 ページ: 13-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02590
  • [雑誌論文] ヤングケアラーの社会問題化の歴史背景を読む2023

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      生活経済政策

      巻: 321 ページ: 13-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01913
  • [雑誌論文] コロナ禍と子ども観の諸相:歴史から現在地の地図を描く2022

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      世界

      巻: 955号 ページ: 204-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01913
  • [雑誌論文] 在日外国人問題の同時代性と地域性:川崎市・京都市・大阪市の地域福祉と学校教育2022

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      巻: 159号 ページ: 1-38

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01913
  • [雑誌論文] 解題 第69回大会テーマ部会B報告 ワークショップ時代の統治と社会記述――新自由主義の社会学的再構成2022

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子・加島卓・牧野智和・仁平典宏
    • 雑誌名

      年報社会学論集

      巻: 35 ページ: 24-31

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01913
  • [雑誌論文] 子ども理解の現代的課題2022

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      子ども社会研究

      巻: 28 号: 0 ページ: 55-67

    • DOI

      10.57410/jschildstudy.28.0_55

    • ISSN
      1346-7654, 2758-2906
    • 年月日
      2022-06-30
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01913
  • [雑誌論文] 子ども観の歴史から見るヤングケアラーの社会問題化と支援の現在2022

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 50(14) ページ: 165-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02590
  • [雑誌論文] 子ども観の歴史から見るヤングケアラーの社会問題化と支援の現在2022

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 50(14) ページ: 165-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01913
  • [雑誌論文] The Birth of Childhood as a "Complex" and "Lines of Flight": An Analysis of the Enactment Process of the Factory Act in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      MOTOMORI Eriko
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究 = The Meiji Gakuin sociology and social welfare review

      巻: 154 ページ: 83-112

    • NAID

      120006823882

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04695
  • [雑誌論文] 川崎市における在日外国人施策と地域実践――多文化共生の先進地域の成り立ちと現在2020

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子, 坂口緑
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学部付属研究所研究所年報

      巻: 50 ページ: 167-183

    • NAID

      120006846451

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04695
  • [雑誌論文] 近代以降、「子ども」はどう捉えられてきたか2019

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      ASSEMBLY

      巻: 3 ページ: 15-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04695
  • [雑誌論文] 角兵衛獅子の復活・資源化から見る子ども観の近現代――村/地域社会と近代的規範の交錯2019

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      ソシオロゴス

      巻: 43

    • NAID

      40022023063

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17197
  • [雑誌論文] 角兵衛獅子はいかにして「消滅」したか――「近代的子ども観の誕生」の描き直しの一例として2019

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      巻: 152 ページ: 1-39

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17197
  • [雑誌論文] 角兵衛獅子はいかにして「消滅」したか:「近代的子ども観の誕生」の描き直しの一例として2019

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      巻: 152 ページ: 1-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04695
  • [雑誌論文] 角兵衛獅子の復活・資源化から見る子ども観の近現代2019

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      ソシオロゴス

      巻: 43 ページ: 157-185

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04695
  • [雑誌論文] モダニティと複数形の「子ども」 ―特集「「子どもらしさ」へのアプローチ3 多様な子ども」のねらいに代えて2018

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      子ども社会研究

      巻: 24 ページ: 7-22

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17197
  • [雑誌論文] Beyond the Dichotomy between Aduots' Control and Children's Agency: The Birth of the Pendulum in Prewar Japanese Writing Education2018

    • 著者名/発表者名
      Eriko Motomori
    • 雑誌名

      The Meiji Gakuin Sociology and Social Welfare Review

      巻: 149 ページ: 195-220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04695
  • [雑誌論文] 「歴史社会学的アプローチ」2018

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      日本教育社会学会編『教育社会学事典』丸善出版 所収

      巻: - ページ: 220-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17197
  • [雑誌論文] Sexual Bodies without Free Will: Lack of Disvourse on Children in Arguments about Teenage Prostitution in Prewar Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Eriko Motomori
    • 雑誌名

      The Meiji Gakuin Sociology and Social Welfare Review

      巻: 150 ページ: 77-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04695
  • [雑誌論文] 「子ども観の変容と未来」2018

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      日本教育社会学会編(稲垣恭子、内田良責任編集)『教育社会学のフロンティア2 変容する社会と教育のゆくえ』岩波書店 所収

      巻: - ページ: 189-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17197
  • [雑誌論文] 「トランジション(Transition)=移行~現代社会が抱える課題は、子どもから大人への移行期にあり 元森絵里子×五十嵐隆2017

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子・五十嵐隆(対談)
    • 雑誌名

      『こども環境学研究』

      巻: 13(3)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17197
  • [雑誌論文] 現代地方都市の若者の将来の進路・居住地の見え方――トラックの中での自己選択の現在2015

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      「福井市内高校卒業後の地域移動調査」Discussion Papers

      巻: 1 ページ: 38-61

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380706
  • [雑誌論文] 「「子ども」の意志・教育の責任:民事判例に見る「いじめ自殺」をめぐる意味論の現在」2015

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      『明治学院大学社会学・社会福祉学研究』

      巻: 145 ページ: 85-135

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380652
  • [雑誌論文] 原田彰・望月重信編『子ども社会学への招待』(ハーベスト社、2012年)(書評)2013

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      子ども社会研究

      巻: 19 ページ: 187-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730411
  • [雑誌論文] 原田彰・望月重信編『子ども社会学への招待』 (書評)2013

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      子ども社会研究

      巻: 19 ページ: 187-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730411
  • [雑誌論文] 自由意思なき性的な身体:戦前期日本の公娼制問題における「子ども」論の欠如2013

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      巻: 139 ページ: 143-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730411
  • [雑誌論文] 自由意志なき性的な身体 : 戦前期日本の公娼制問題における「子ども」論の欠如2013

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      巻: 139 ページ: 143-181

    • NAID

      120005307549

    • URL

      http://repository.meijigakuin.ac.jp/dspace/handle/10723/1422

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730411
  • [雑誌論文] 「「子ども」と責任の歴史社会学:教育の「子ども」・少年司法の「子ども」」2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      『教育社会学研究』

      巻: 第90集 ページ: 25-41

    • NAID

      130004971054

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530581
  • [雑誌論文] 「子ども」と責任の歴史社会学 : 教育の 「子ども」 ・ 少年司法の 「子ども」2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 90 ページ: 25-41

    • NAID

      130004971054

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/eds/90/0/90_25/_article/-char/ja/

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730411
  • [雑誌論文] 『過労自殺』の社会学:法理論と制度運用に着目して2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      年報社会学論集

      巻: 第25集 ページ: 168-179

    • NAID

      130005076358

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530581
  • [雑誌論文] 「「子ども」は実体か構築かという問いをめぐって:『明治以降教育制度発達史』を事例とした子どもと教育の社会学の視角についての一考察」(研究ノート)2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      『社会学評論』

      巻: 第63巻1号 ページ: 124-135

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530581
  • [雑誌論文] 住田正樹・高島秀樹編著 『子どもの発達社会学-教育社会学入門』 (書評)2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      子ども社会研究

      巻: 18 ページ: 84-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730411
  • [雑誌論文] フィクションとしての「未成年」:未成年者飲酒禁止法制定過程に見る子ども/大人区分の複層性2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      巻: 138 ページ: 13-67

    • NAID

      40019300629

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730411
  • [雑誌論文] フィクションとしての「未成年」 : 未成年者飲酒禁止法制定過程に見る子ども/大人区分の複層性2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      巻: 138 ページ: 13-67

    • NAID

      40019300629

    • URL

      http://repository.meijigakuin.ac.jp/dspace/handle/10723/1131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730411
  • [雑誌論文] 「子ども」と責任の歴史社会学:教育の「子ども」・少年司法の「子ども」2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 90 ページ: 25-41

    • NAID

      130004971054

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730411
  • [雑誌論文] 「子ども」は実体か構築かという問いをめぐって:『明治以降教育制度発達史』を事例とした子どもと教育の社会学の視角についての一考察(研究ノート)2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 第63巻1号 ページ: 124-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530581
  • [雑誌論文] 住田正樹・高島秀樹編著『子どもの発達社会学―教育社会学入門』(書評)2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      子ども社会研究

      巻: 18 ページ: 84-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730411
  • [雑誌論文] 「子ども」は実体か構築かという問いをめぐって : 『明治以降教育制度発達史』を事例とした子どもと教育の社会学の視角についての一考察2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 63(1) ページ: 124-135

    • NAID

      130004830091

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsr/63/1/63_124/_article/-char/ja/

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730411
  • [雑誌論文] 2012年3月「フィクションとしての「未成年」:未成年者飲酒禁止法制定過程に見る子ども/大人区分の複層性」2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      巻: 138 ページ: 19-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530581
  • [雑誌論文] フィクションとしての「未成年」:未成年者飲酒禁止法制定過程に見る子ども/大人区分の複層性2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      ページ: 19-67

    • NAID

      40019300629

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530581
  • [雑誌論文] 「子ども」は実体か構築かという問いをめぐって:『明治以降教育制度発達史』を事例とした子どもと教育の社会学の視角についての一考察2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 63(1) ページ: 124-135

    • NAID

      130004830091

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730411
  • [雑誌論文] 「『過労自殺』の社会学:法理論と制度運用に着目して」2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      『年報社会学論集』

      巻: 第25集 ページ: 168-179

    • NAID

      130005076358

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530581
  • [雑誌論文] 「子ども」と責任の歴史社会学:教育の「子ども」・少年司法の「子ども」2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 第90集 ページ: 25-41

    • NAID

      130004971054

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530581
  • [雑誌論文] 今津孝次郎・樋田大二郎[編]『続・教育言説をどう読むか-教育を語ることばから教育を問い直す-』(書評)2011

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 88 ページ: 305-307

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730411
  • [雑誌論文] 労働力から「児童」へ:工場法成立過程からとらえ直す教育的子ども観とトランジションの成立2011

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      巻: 136 ページ: 27-67

    • NAID

      40019127961

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730411
  • [雑誌論文] 労働力から「児童」へ : 工場法成立過程からとらえ直す教育的子ども観とトランジションの成立2011

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学 ・ 社会福祉学研究

      巻: 136 ページ: 27-67

    • NAID

      40019127961

    • URL

      http://repository.meijigakuin.ac.jp/dspace/handle/10723/1052

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730411
  • [雑誌論文] 労働力から「児童」へ:工場法成立過程からとらえ直す教育的子ども観とトランジションの成立2011

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      ページ: 27-67

    • NAID

      40019127961

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530581
  • [雑誌論文] 今津孝次郎 ・ 樋田大二郎[編]『続・教育言説をどう読むか-教育を語ることばから教育を問い直す-』(書評)2011

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 88 ページ: 305-307

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110008673113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730411
  • [学会発表] 多様な子どもと教育保障の相剋の歴史と現在――趣旨説明を兼ねて2023

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本教育社会学会第75回大会 課題研究Ⅲ「教育と福祉のクロスオーバー」を教育社会学はどう見るか
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01913
  • [学会発表] 多様な子どもと教育保障の相剋の歴史と現在--趣旨説明を兼ねて2023

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本教育社会学会第75回大会(弘前大学) 課題研究Ⅲ「『教育と福祉のクロスオーバー』を教育社会学はどう見るか--子どもの多様性と教育保障の相剋を踏まえて」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02590
  • [学会発表] 「子どもの誕生」再考(4):子どもの構築論の更新に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      第92回日本社会学会大会(日本社会学会、東京女子大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04695
  • [学会発表] How to Look at Childhood and Modernity: Beyond the View of the New Wave2019

    • 著者名/発表者名
      Eriko Motomori
    • 学会等名
      14th Conference of the European Sociological Association (European Sociological Association, United Kingdom )
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04695
  • [学会発表] 「子どもの誕生」再考(2):戦時動員・疎開における近代的子ども観と身体のリアルの交錯2018

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本社会学会第91回大会(甲南大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04695
  • [学会発表] 「「子どもの誕生」再考 (2)──戦時動員・疎開における近代的子ども観と身体のリアルの交錯2018

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本社会学会第91回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17197
  • [学会発表] How Can Adults Realize Children's Agency in Liquid Modernity?: Challenges of Adventure Playgrounds in Urban Tokyo2018

    • 著者名/発表者名
      Eriko Motomori
    • 学会等名
      XIX ISA World Congress of Sociology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17197
  • [学会発表] Hindrance or Manpower?: The Intertwining of Material Bodies of and Discourses on Children in Wartime Mobilization and Evacuation in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Eriko Motomori
    • 学会等名
      13th Conference of the European Sociological Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17197
  • [学会発表] 「子どもの変容」から「子どもの多様性」へ?:2000年代以降の子どもへのまなざしの変化と子ども研究2017

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第24回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17197
  • [学会発表] 「子どものため」にどう挑むか――子ども社会研究の射程を広げる(ラウンドテーブル)2017

    • 著者名/発表者名
      ラウンドテーブル企画・司会 元森絵里子
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第24回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17197
  • [学会発表] How Do Adults Realize Children's Freedom in Modern Settings?: A Case Study of the Japanese Adventure Playground Movement2016

    • 著者名/発表者名
      Eriko Motomori
    • 学会等名
      3rd ISA Forum, International Sociological Association
    • 発表場所
      University of Vienna (Vienna, Austria)
    • 年月日
      2016-07-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17197
  • [学会発表] How Do Japan Forget Diverse Childhoods?2016

    • 著者名/発表者名
      Eriko Motomori
    • 学会等名
      Joint East Asian Studies Conference 2016
    • 発表場所
      SOAS, University of London (London, United Kingdom)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17197
  • [学会発表] 福井市内高校卒業者の地域移動の変化と将来イメージ2015

    • 著者名/発表者名
      西野淑美・石倉義博・元森絵里子・西村幸満・平井太郎
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス
    • 年月日
      2015-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380706
  • [学会発表] Seeing Heterogeneity of Childhoods: A Historical Analysis on Multitiered Discourses on Juvenile Protection Systems in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Eriko Motomori
    • 学会等名
      12th Conference of the European Sociological Association
    • 発表場所
      Prague (Czech Republic)
    • 年月日
      2015-08-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17197
  • [学会発表] Beyond the Dichotomy of Adult-Control and Child-Centered: A Struggle from Historical Sociology of Childhood2015

    • 著者名/発表者名
      Eriko Motomori
    • 学会等名
      Childhood, Education, and Youth in Pre-1945 Japan - And Beyond (Workshop)
    • 発表場所
      Manchester (United Kingdom)
    • 年月日
      2015-11-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17197
  • [学会発表] 「子ども」の歴史をどう見るか : 子ども/大人の複層性・身体の実体性/構築性2013

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本子ども社会学会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2013-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730411
  • [学会発表] なぜ「お酒は 20 歳になってから」なのか? : 「未成年者飲酒禁止法」制定過程から「子ども/大人」を考える2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730411
  • [学会発表] 過労自殺補償にみる「自殺の意志」の現代的位相 :自殺の歴史社会学的探求の試み(2)2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      第85回日本社会学会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530581
  • [学会発表] 過労自殺補償にみる「自殺の意志」の現代的位相:自殺の歴史社会学的探求の試み(2)2012

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      第85回日本社会学会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530581
  • [学会発表] "「子ども社会」とは何か"の歴史社会学2011

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第18回大会(ワークショップ「「子ども社会」とはなにか」
    • 発表場所
      明星大学
    • 年月日
      2011-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530581
  • [学会発表] "「子ども社会」とは何か"の歴史社会学2011

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第18回大会(ワークショップ「「子ども社会」とはなにか」)
    • 発表場所
      明星大学
    • 年月日
      2011-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530581
  • [学会発表] "「子ども社会」とは何か"の歴史社会学2011

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第18回大会(ワークショップ「「子ども社会」とはなにか」)
    • 発表場所
      明星大学
    • 年月日
      2011-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730411
  • [学会発表] "「子ども社会」 とは何か"の歴史社会学2011

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本子ども社会学会
    • 発表場所
      明星大学(東京都)
    • 年月日
      2011-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730411
  • [学会発表] 子どもの身体の発見と<トランジション>の成立-小学校令および工場法の成立過程から-2010

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530581
  • [学会発表] 子どもの身体の発見と〈トランジション〉の成立-小学校令およびエ場法の成立過程から-2010

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530581
  • [学会発表] 子どもの身体の発見と<トランジション>の成立-小学校令および工場法の成立過程から-2010

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730411
  • [学会発表] 子どもの身体の発見と<トランジション>の成立 : 小学校令および工場法の成立過程から2010

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730411
  • [学会発表] 実体?虚構?無垢な被害者?小さな大人? : 戦時動員と疎開に見る「子ども」 という制度の社会学的考察 ・ 試論

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      戦前・戦時の教育, 子ども・青年の生活に関するシンポジウム(マンチェスター大学主催)
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730411
  • [学会発表] 「子ども」の歴史をどう見るか――子ども/大人の複層性・身体の実体性/構築性

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第20回大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730411
  • [学会発表] なぜ「お酒は20歳になってから」なのか?:「未成年者飲酒禁止法」制定過程から「子ども/大人」を考える

    • 著者名/発表者名
      元森絵里子
    • 学会等名
      教育社会学会第64回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730411
  • 1.  石倉 義博 (60334265)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  西野 淑美 (30386304)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  西村 幸満 (80334267)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  平井 太郎 (70573559)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  貞包 英之 (20509666)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  野上 元 (50350187)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  高橋 靖幸 (30713797)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  土屋 敦 (80507822)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi