• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中橋 渉  NAKAHASHI Wataru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60553021
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 社会科学総合学術院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 早稲田大学, 社会科学総合学術院, 准教授
2020年度 – 2023年度: 早稲田大学, 社会科学総合学術院, 准教授
2018年度 – 2019年度: 早稲田大学, 社会科学総合学術院, 専任講師
2016年度 – 2017年度: 総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 特別研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分45050:自然人類学関連 / 人文・社会系 / 生態・環境
キーワード
研究代表者
数理モデル / 考古データ / 文化進化 / 子育て / 人類進化 / 生活史 / 生物拡散 / 比較生物学 / 文化的ニッチ構築 / ウェブカメラ … もっと見る / ライブカメラ / 古人類社会 / 直立二足歩行 / ラエトリの足跡化石 / 文化技術 / 石器 / 分布域拡大 / 構造性 / 言語進化 / 霊長類 / 成長 / 進化 / 人類学 / 人類社会 / 出産間隔 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (50件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  ヒトはなぜ横並びで歩くのか研究代表者

    • 研究代表者
      中橋 渉
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45050:自然人類学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ラエトリの足跡化石を残したのはカップルなのか親子なのか研究代表者

    • 研究代表者
      中橋 渉
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45050:自然人類学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ヒトの拡散過程の比較生物学的分析研究代表者

    • 研究代表者
      中橋 渉
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  文化技術の構造から言語進化を探る研究代表者

    • 研究代表者
      中橋 渉
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  数理モデルを用いた古人類の生活史の推定研究代表者

    • 研究代表者
      中橋 渉
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      早稲田大学
      総合研究大学院大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Cultural skill and language: How structuration affects cultural evolution2019

    • 著者名/発表者名
      Wataru Nakahashi
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology

      巻: 471 ページ: 13-21

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2019.03.019

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05066, KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [雑誌論文] Evolution of emotional contagion in group-living animals2018

    • 著者名/発表者名
      Nakahashi Wataru、Ohtsuki Hisashi
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology

      巻: 440 ページ: 12-20

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2017.12.015

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510, KAKENHI-PLANNED-25118006, KAKENHI-PROJECT-16H06324
  • [雑誌論文] Estimating hominid life history: the critical interbirth interval.2018

    • 著者名/発表者名
      Wataru Nakahashi, Shirio Horiuchi, Yasuo Ihara
    • 雑誌名

      Population Ecology

      巻: 60 号: 1-2 ページ: 127-142

    • DOI

      10.1007/s10144-018-0610-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04028, KAKENHI-PLANNED-17H06381, KAKENHI-PUBLICLY-18H05066, KAKENHI-PROJECT-16H03698, KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [雑誌論文] The effect of trauma on Neanderthal culture: A mathematical analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Wataru Nakahashi
    • 雑誌名

      HOMO-Journal of Comparative Human Biology

      巻: 68 号: 2 ページ: 83-100

    • DOI

      10.1016/j.jchb.2017.02.001

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [雑誌論文] Cultural sexual selection in monogamous human populations2017

    • 著者名/発表者名
      Nakahashi Wataru
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: 4 号: 6 ページ: 160946-160946

    • DOI

      10.1098/rsos.160946

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] ラエトリの足跡化石を残した2個体の関係性2023

    • 著者名/発表者名
      中橋 渉
    • 学会等名
      第16回日本人間行動進化学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06838
  • [学会発表] 新人の拡散の数理解析2023

    • 著者名/発表者名
      中橋 渉
    • 学会等名
      2023年度日本数理生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06838
  • [学会発表] ラエトリの足跡化石と歩行の同調2023

    • 著者名/発表者名
      中橋 渉
    • 学会等名
      第77回日本人類学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06838
  • [学会発表] 人類の拡散を考える2022

    • 著者名/発表者名
      中橋 渉
    • 学会等名
      沖縄人類学研究会2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06838
  • [学会発表] 新人の拡散を数理モデルで考える2022

    • 著者名/発表者名
      中橋 渉
    • 学会等名
      第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06838
  • [学会発表] 出ユーラシア時の速い拡散の要因を探る2022

    • 著者名/発表者名
      中橋 渉
    • 学会等名
      「出ユーラシア」第6回全体会議
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05137
  • [学会発表] 出ユーラシア時の速い拡散の要因を探る2022

    • 著者名/発表者名
      中橋 渉
    • 学会等名
      「出ユーラシア」第6回全体会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06838
  • [学会発表] ヒトの拡散過程の比較生物学的分析2021

    • 著者名/発表者名
      中橋 渉
    • 学会等名
      「出ユーラシア」第4回全体会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06838
  • [学会発表] ヒトの拡散過程の比較生物学的分析2021

    • 著者名/発表者名
      中橋 渉
    • 学会等名
      「出ユーラシア」第4回全体会議
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05137
  • [学会発表] A theoretical approach for detecting language faculty from archeological evidence2020

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      「共創言語進化」B02班第6回班会議
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05066
  • [学会発表] 構成能力はいつ出現したか?2020

    • 著者名/発表者名
      中橋 渉
    • 学会等名
      「共創言語進化」第4回領域全体会議
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05137
  • [学会発表] 構成能力はいつ出現したか?2020

    • 著者名/発表者名
      中橋 渉
    • 学会等名
      「共創言語進化」第4回領域全体会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06838
  • [学会発表] どのような文化技術が言語の存在を示唆するか?2019

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      「共創言語進化」第3回領域全体会議
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05066
  • [学会発表] How to detect the vestige of language?2019

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      Tokyo Lectures in Evolinguistics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] How to detect the vestige of language?2019

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      Tokyo Lectures in Evolinguistics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05066
  • [学会発表] 文化技術と言語:構造化は文化進化にどう影響するか2019

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      2019年度日本数理生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05066
  • [学会発表] 構成能力の進化条件2019

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      第73回日本人類学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05066
  • [学会発表] 文化技術と言語:構造化が文化進化に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      「共創言語進化」B02班第4回班会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] 構成能力のパラドックスの現象数理学2019

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      現象数理学の形成と発展 in 函館
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05066
  • [学会発表] どのような文化技術が言語の存在を示唆するか?2019

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      「共創言語進化」第3回領域全体会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] 文化技術と言語:構造化が文化進化に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      「共創言語進化」B02班第4回班会議
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05066
  • [学会発表] 言語進化と構成能力2019

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      第12回日本人間行動進化学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05066
  • [学会発表] 言語進化と関連する文化進化研究2018

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      「共創言語進化」第2回領域全体会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] 古人類の社会と繁殖戦略2018

    • 著者名/発表者名
      中橋渉、堀内史朗、井原泰雄
    • 学会等名
      ゲーム理論ワークショップ2018
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] 文化技術の構造から言語進化を探る2018

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      「共創言語進化」第3回領域会議
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05066
  • [学会発表] 言語進化と関連する文化進化研究2018

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      「共創言語進化」第2回領域全体会議
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05066
  • [学会発表] Hominid interbirth interval and evolution of paternal care2018

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      SMB2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] 言語進化と関連する文化進化研究2018

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      「共創言語進化」B02班第3回班会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] 文化技術の構造性が文化進化に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      第72回日本人類学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05066
  • [学会発表] 人類の言語と文化の進化の現象数理学2018

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      現象数理学研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05066
  • [学会発表] 言語進化と関連する文化進化研究2018

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      「共創言語進化」B02班第3回班会議
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05066
  • [学会発表] 文化進化は文化技術の構造にどう影響されるか?2018

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      「共創言語進化」「パレオアジア」越境班会議
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05066
  • [学会発表] 文化技術の構造から言語進化を探る2018

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      「共創言語進化」第3回領域会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] 人類の言語と文化の進化の現象数理学2018

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      現象数理学研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] 何が人類の文化発展に寄与したか?2018

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      大阪大学数理工学ワークショップ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05066
  • [学会発表] 文化進化は文化技術の構造にどう影響されるか?2018

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      「共創言語進化」「パレオアジア」越境班会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] 文化技術の構造性が文化進化に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      第72回日本人類学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] 何が人類の文化発展に寄与したか?2018

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      大阪大学数理工学ワークショップ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] Hominid interbirth interval and evolution of paternal care2018

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      SMB2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H05066
  • [学会発表] 古人類の出産間隔の推定2017

    • 著者名/発表者名
      中橋渉、堀内史朗、井原泰雄
    • 学会等名
      第71回日本人類学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] 化石データから推定される古人類の出産間隔2017

    • 著者名/発表者名
      中橋渉、堀内史朗、井原泰雄
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第10回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] 古人類はどのように生きていたか?2017

    • 著者名/発表者名
      中橋渉、堀内史朗、井原泰雄
    • 学会等名
      第27回日本数理生物学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] 何が旧人文化を制約したのか:負傷仮説の検証2017

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      日本進化学会第19回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] 文化的性淘汰が人類文化に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      第70回日本人類学会大会
    • 発表場所
      NSG 学生総合プラザ STEP(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] 文化的性淘汰によって奇妙な文化が広まる条件2016

    • 著者名/発表者名
      中橋渉
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第9回年次大会
    • 発表場所
      金沢市文化ホール(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • 1.  井原 泰雄 (90376533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  堀内 史朗 (90469312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi