• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堀内 史朗  Horiuchi Shiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90469312
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 阪南大学, 総合情報学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 阪南大学, 国際観光学部, 教授
2017年度 – 2020年度: 阪南大学, 国際観光学部, 准教授
2016年度: 山形大学, COC推進室, 准教授
2016年度: 山形大学, 学内共同利用施設等, 准教授
2013年度 – 2014年度: 山形大学, 学内共同利用施設等, 准教授 … もっと見る
2012年度 – 2014年度: 山形大学, COC推進室, 准教授
2011年度 – 2012年度: 芝浦工業大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2011年度: 明治大学, 研究・知財戦略機構, 共同研究員
2010年度: 明治大学, 研究知財戦略機構, PD
2009年度 – 2010年度: 明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究員
2008年度: 岡山理科大学, 大学院・総合情報研究科, 共同利用研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
人文・社会系 / 小区分80020:観光学関連 / 社会学 / 環境影響評価・環境政策
研究代表者以外
社会学 / 生態・環境 / 環境影響評価・環境政策 / 森林科学
キーワード
研究代表者
ジェントリフィケーション / フィールドワーク / 人口減少 / 産官学連携 / 地方創生事業 / 数理モデル / コミュニティ / よそ者 / 大学教育 / キャリア … もっと見る / PBL授業 / PBL / 創造都市 / 社会シミュレーション / 社会連携事業 / 関係人口 / パネル調査 / 紐帯 / 地方創生 / COC+事業 / 地域理解 / 転出 / ネットワーク / 人口減少社会 / グローバリゼーション / 統計分析 / 移住 / アート / インターンシップ / 少子高齢化 / 山形県 / 中小企業 / アートプロジェクト / ワークライフバランス / 定住 / 二地域居住 / イベント / 低密度 / 現代アート / 洞窟壁画 / 地域活性化 / 異文化交流 / 芸術 / 交替劇 / 社会調査 / 観光客 / 伝統芸能 / 神楽 / 文化革新速度 / 地域間交流 / はて / エージェントベースモデル / 都市山村交流 / 観光 / 社会関係資本 / 民俗芸能 / 仲介者 / エージェント・ベース・モデル … もっと見る
研究代表者以外
コモンズ / 社会的企業家 / 過少利用 / 霊長類 / 成長 / 進化 / 人類学 / 人類社会 / 文化進化 / 子育て / 数理モデル / 人類進化 / 出産間隔 / 生活史 / 数理社会学 / 支援型消費 / 計算社会社会学 / 中山間地域 / 計算社会科学 / 開放性 / 観光 / 流動性 / 社会的投資 / 地域活性か / クラウドファンディング / 移住 / 倫理的投資 / 倫理的消費 / 過疎化 / 適正管理 / 社会的起業家 / 過剰利用 / 入会地 / 社会的ジレンマ / 西粟倉村 / フリーライダー / コモンズの悲劇 / 山菜 / シミュレーション / 共有林 / GIS / 景観生態学 / 立地 / 林道 / 森林利用 / 林産物 / 山村 / 土地利用 / 過疎 / 環境政策 / 森林管理放棄 / 私有林 / 第6次産業 / 伝統産業 / 木工 / 森林資源 / 森林管理 / 小規模林家 / 森林管理・政策 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (143件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  関係人口を産みだす大学の社会連携事業研究代表者

    • 研究代表者
      堀内 史朗
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      阪南大学
  •  市民社会とともに歩むコモンズ―中山間地域活性化の数理社会学的研究―

    • 研究代表者
      中井 豊
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  若年者の人口流出メカニズムの解明:社会関係資本の観点から研究代表者

    • 研究代表者
      堀内 史朗
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      阪南大学
      山形大学
  •  数理モデルを用いた古人類の生活史の推定

    • 研究代表者
      中橋 渉
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      早稲田大学
      総合研究大学院大学
  •  芸術の誕生と交替劇研究代表者

    • 研究代表者
      堀内 史朗
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      山形大学
  •  開かれたコモンズへの移行に関する多面的・体系的アプローチ:共有林を事例として

    • 研究代表者
      林 雅秀
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所
  •  異質な人びとが共同管理するコモンズへ向けた数理社会学的研究

    • 研究代表者
      中井 豊
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  地域間交流が新文化を創発するメカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      堀内 史朗
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      山形大学
      芝浦工業大学
  •  都市農山村交流でよそ者と住民が共同する条件研究代表者

    • 研究代表者
      堀内 史朗
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      明治大学
  •  小規模民有林における将来の担い手像

    • 研究代表者
      森野 真理
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      九州保健福祉大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] モビリティ時代の暮らし―人々と地域のこれから―2024

    • 著者名/発表者名
      堀内 史朗
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12469
  • [図書] 観光による課題解決:グローバリゼーションと人口減少による歪みを越える2020

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771032866
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04028
  • [図書] Nova Publisher2016

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi and Tatsuhiro Takahashi
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      "Globalization and regional revitalization in a local university of Japan." In: Globalization: Economic, Political and Social Issues (Eds. Bernadette Gonzalez)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03698
  • [図書] Globalization: Economic, Political and Social Issues2016

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi, Tatsuhiro Takahashi (Eds.Bernadette Gonzalez)
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      Nova Publisher
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04028
  • [図書] Globalization: Economic, Political and Social Issues2016

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi, Tatsuhiro Takahashi (Eds. Bernadette Gonzalez)
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      Nova Publisher
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [図書] "Who gain resources from which social capital? A mathematical review." In: Social Capital: Theory, Measurement and Outcome (pp. 3-28)2013

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi, Yusuke Kanazawa, Takahisa Suzuki, Hiroki Takikawa
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      Nova Publisher
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530601
  • [図書] "Who gain resources from which social capital? A mathematical review." In: Social Capital: Theory, Measurement and Outcome (pp. 3-28)2013

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi, Yusuke Kanazawa, Takahisa Suzuki, Hiroki Takikawa
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      Nova Puiblisher
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25101707
  • [図書] Advances in Sociology Research 122012

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 出版者
      Nova Science Publisher
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23101505
  • [図書] Advances in Sociology Research2012

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 出版者
      Nova Science Publisher(in press)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [雑誌論文] Disparity of Density in the Age of Mobility: Analysis by Opinion Formation Model2023

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Shiro
    • 雑誌名

      Computers

      巻: 12 号: 5 ページ: 94-94

    • DOI

      10.3390/computers12050094

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12469
  • [雑誌論文] 移動と定住の弊害を克服する:新しい観光の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 雑誌名

      阪南論集社会科学編

      巻: 58 ページ: 1-12

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12469
  • [雑誌論文] Encounters with Others: Student Growth through Fieldwork Studies in Rural Areas2023

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Shiro
    • 雑誌名

      Qeios

      巻: x

    • DOI

      10.32388/xg7f0p

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12469
  • [雑誌論文] 移動者と地域社会の関係性分析に向けた論点整理2023

    • 著者名/発表者名
      森重昌之,堀内史朗
    • 雑誌名

      阪南論集社会科学編

      巻: 59 ページ: 27-37

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12469
  • [雑誌論文] 地域学習と地方就職:2022

    • 著者名/発表者名
      堀内 史朗、松坂 暢宏
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 37 号: 2 ページ: 213-220

    • DOI

      10.11218/ojjams.37.213

    • ISSN
      0913-1442, 1881-6495
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12469
  • [雑誌論文] 移住による人口置換がもたらす地域社会の機能:住民基本台帳移動報告を利用した分析2022

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 雑誌名

      阪南論集・社会科学編

      巻: 57(2) ページ: 35-46

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12469
  • [雑誌論文] ARTISTS AGAINST GENTRIFICATION: COORDINATORS OF DIFFERENT PEOPLE IN AN INNER-CITY AREA OF OSAKA, JAPAN2022

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Shiro
    • 雑誌名

      International Journal of Asia Pacific Studies

      巻: 18 号: 1 ページ: 79-105

    • DOI

      10.21315/ijaps2022.18.1.4

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12469
  • [雑誌論文] Fieldwork Studies in Rural Areas: Growth of Students in an Urban University in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Shiro
    • 雑誌名

      Asian Research Journal of Arts and Social Sciences

      巻: 18(4) ページ: 117-128

    • DOI

      10.9734/arjass/2022/v18i4409

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12469
  • [雑誌論文] 移住による人口置換がもたらす 地域社会の機能 ──住民基本台帳移動報告を利用した分析2022

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 雑誌名

      阪南論集 社会科学編

      巻: 57 ページ: 35-46

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12469
  • [雑誌論文] 観光系大学ディプロマ・ポリシーにおける「持続可能な観光」の位置付け:テキスト分析の手法を用いて2021

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 雑誌名

      阪南論集・社会科学編

      巻: 56(2) ページ: 209-218

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04028
  • [雑誌論文] 都市から地方への移住者の目的と、その受け入れ対策:公開されている移住者インタビューに注目して2020

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 雑誌名

      阪南論集・社会科学編

      巻: 55(2) ページ: 1-11

    • NAID

      120006825869

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04028
  • [雑誌論文] Modeling Learning Strategies and the Expansion of the Social Network in the Beginning of Upper Paleolithic Europe: Analysis by Agent-Based Simulation.2020

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi, Jun Takakura
    • 雑誌名

      Learning Behaviors among Neanderthals and Paleolithic Modern Humans: An Introduction

      巻: 1 ページ: 179-191

    • DOI

      10.1007/978-981-13-8980-1_12

    • ISBN
      9789811389795, 9789811389801
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04028
  • [雑誌論文] Educational Tourism in Regional Areas: Case Studies in a Japanese University2020

    • 著者名/発表者名
      shiro horiuchi
    • 雑誌名

      Global Opportunities and Challenges for Rural and Mountain Tourism

      巻: 1 ページ: 1-18

    • DOI

      10.4018/978-1-7998-1302-6.ch001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04028
  • [雑誌論文] Bridging of different sites by bohemians and tourists; analysis by agent based simulation.2020

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      Journal of Computational Social Science.

      巻: 1 号: 2 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1007/s42001-020-00096-3

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04028, KAKENHI-PROJECT-21K12469
  • [雑誌論文] Remain or leave?: Attitudes of residential young workers in Iide, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007772692

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [雑誌論文] エージェント・ベース・モデルによる地域文化の分析:観光は文化多様性に貢献するか?2019

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 雑誌名

      阪南論集・社会科学編

      巻: 54(2) ページ: 1-15

    • NAID

      120006619293

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04028
  • [雑誌論文] Remain or Leave?:2019

    • 著者名/発表者名
      shiro horiuchi
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 34 号: 1 ページ: 145-152

    • DOI

      10.11218/ojjams.34.145

    • NAID

      130007772692

    • ISSN
      0913-1442, 1881-6495
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04028
  • [雑誌論文] Modeling Learning Strategies and the Expansion of the Social Network in the Beginning of Upper Paleolithic Europe: Analysis by Agent-Based Simulation.2019

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi, Jun Takakura
    • 雑誌名

      Learning Behaviors among Neanderthals and Paleolithic Modern Humans: An Introduction (Eds. Yoshihiro Nishiaki, Olaf Joris), Springer.

      巻: 印刷中

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04028
  • [雑誌論文] エージェント・ベース・モデルによる地域文化の分析:観光は文化多様性に貢献するか?2019

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 雑誌名

      阪南論集・社会科学編

      巻: 54(2) ページ: 1-15

    • NAID

      120006619293

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03698
  • [雑誌論文] Remain or leave?: Attitudes of residential young workers in Iide, Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007772692

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04028
  • [雑誌論文] Estimating hominid life history: the critical interbirth interval.2018

    • 著者名/発表者名
      Wataru Nakahashi, Shirio Horiuchi, Yasuo Ihara
    • 雑誌名

      Population Ecology

      巻: 60 号: 1-2 ページ: 127-142

    • DOI

      10.1007/s10144-018-0610-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04028, KAKENHI-PLANNED-17H06381, KAKENHI-PUBLICLY-18H05066, KAKENHI-PROJECT-16H03698, KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [雑誌論文] 人口減少地域で展開する人的交流:仲介者の役割2018

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 雑誌名

      阪南論集・社会科学編

      巻: 53(2) ページ: 1-19

    • NAID

      40021543805

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04028
  • [雑誌論文] Coordinators bridge residents and artists in regional Japan: a case study of the art project HANARART.2017

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      International Journal of Asia Pacific Studies

      巻: 13 (2) 号: 3 ページ: 1-22

    • DOI

      10.14254/2071-789x.2017/10-3/18

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04028, KAKENHI-PROJECT-16K07510, KAKENHI-PROJECT-16H03698
  • [雑誌論文] Coordinators bridge residents and artists in regional Japan: a case study of the art project HANARART2017

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      International Journal of Asia Pacific Studies

      巻: 13

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [雑誌論文] Coordinators bridge residents and artists in regional Japan: a case study of the art project HANARART.2016

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      International Journal of Asia Pacific Studies

      巻: ー 号: 2 ページ: 251-265

    • DOI

      10.21315/ijaps2017.13.2.1

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03698, KAKENHI-PROJECT-16K04028
  • [雑誌論文] How local cultures contribute to local communities? Case studies of Japanese spirits dance 'kagura'.2015

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi, Mari Morino
    • 雑誌名

      International Journal of Social Science and Humanity

      巻: 5 号: 1 ページ: 58-62

    • DOI

      10.7763/ijssh.2015.v5.422

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25101707
  • [雑誌論文] Globalization may cause cultural accumulation in the whole population.2015

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      Agent-Based Approaches in Economic and Social Complex Systems

      巻: 8

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25101707
  • [雑誌論文] How local cultures contribute to local communities? Case studies of Japanese spirits dance 'kagura'2015

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi, Mari Morino
    • 雑誌名

      International Journal of Social Science and Humanity

      巻: 5 ページ: 58-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310035
  • [雑誌論文] 集団外交流と交替劇:神楽と地域アートの社会調査から2015

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 雑誌名

      『交替劇』研究項目B01班2014年度研究報告書

      巻: 4 ページ: 33-44

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25101707
  • [雑誌論文] 外部者の導入による過少利用資源の持続的管理:ロジスティック方程式の拡張2014

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 29 ページ: 277-290

    • NAID

      130005163398

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530601
  • [雑誌論文] 外部者の導入による過少利用資源の持続的管理:ロジスティック方程式の拡張2014

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 29 ページ: 277-290

    • NAID

      130005163398

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25101707
  • [雑誌論文] 交替劇後に本格的な芸術が始まったのは何故か2014

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 雑誌名

      『交替劇』.研究項目B01班2013年度研究報告書.

      巻: 4 ページ: 37-47

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25101707
  • [雑誌論文] 外部者の導入による過少利用資源の持続的管理:ロジスティック方程式の拡張2014

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 29(2) ページ: 277-290

    • NAID

      130005163398

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310035
  • [雑誌論文] How local cultures contribute to local communities? Case studies of Japanese spirits dance 'kagura'.2014

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi, Mari Morino
    • 雑誌名

      International Journal of Social Science and Humanity

      巻: 5 ページ: 58-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530601
  • [雑誌論文] 資源分布と交流の起源2013

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 雑誌名

      青木健一編『交替劇』研究項目B01班2012年度研究報告書.

      巻: 3

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23101505
  • [雑誌論文] The effects of cross-boundary rituals on cultural innovation.2013

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi, Sachiko Kubota
    • 雑誌名

      Dynamics of Learning in Neanderthals and Modern Humans

      巻: 1 ページ: 229-236

    • DOI

      10.1007/978-4-431-54511-8_14

    • ISBN
      9784431545101, 9784431545118
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25101707
  • [雑誌論文] The boundary between 'bad' and 'good' outsiders and the construction of unifying elements underpinning rural communities.2012

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      Advances in Sociology Research

      巻: 12 ページ: 235-249

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310035
  • [雑誌論文] Evolution of ape and human mating systems2012

    • 著者名/発表者名
      Wataru Nakahashi, Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology

      巻: 296 ページ: 56-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [雑誌論文] Evolution of ape and human mating systems2012

    • 著者名/発表者名
      中橋渉、堀内史朗
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology

      巻: 296 ページ: 56-64

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2011.11.026

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22101004, KAKENHI-PUBLICLY-23101505
  • [雑誌論文] Community creation by residents and tourists via Takachiho kagura in Japanese rural area2012

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      Sociology Mind

      巻: (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [雑誌論文] Emergence and persistence of communities: Analysis by means of a revised hawk-dove game.2012

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 27 ページ: 299-306

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310035
  • [雑誌論文] Community creation by residents and tourists via Takachiho kagura in Japanese rural area.2012

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      Sociology Mind

      巻: 2 号: 03 ページ: 306-312

    • DOI

      10.4236/sm.2012.23041

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23101505, KAKENHI-PROJECT-24310035
  • [雑誌論文] Emergence and persistence of communities: Analysis by means of a revised hawk-dove game.2012

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 27 ページ: 299-306

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23101505
  • [雑誌論文] Boundary nature induces greater group size and group density in habitat edges: an agent-based model revealed.2012

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi, Hiroyuki Takasaki
    • 雑誌名

      Population Ecology

      巻: 54 号: 1 ページ: 197-203

    • DOI

      10.1007/s10144-011-0279-0

    • NAID

      10030887841

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23101505
  • [雑誌論文] Boundary nature induces greater group size and group density in habitat edges : an agent-based model revealed2012

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi, Hiroyuki Takasaki
    • 雑誌名

      Population Ecology

      巻: 54 ページ: 197-203

    • NAID

      10030887841

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [雑誌論文] エージェント・ベースト・モデルの方法と社会学におけるその展開2011

    • 著者名/発表者名
      金澤悠介、朝岡誠、堀内史朗、関口卓也、中井豊
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 26 ページ: 141-159

    • NAID

      130002080788

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [雑誌論文] コミュニティ形成に資する仲介者の性質:エージェント・ベース・モデルによる分析2011

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 26 ページ: 51-66

    • NAID

      130002080795

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [雑誌論文] 猿害対策から見る人猿関係の地域間変異2011

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 雑誌名

      芝浦工業大学研究報告人文系

      巻: 45 ページ: 85-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [雑誌論文] Diversity of local cultures maintained by agents’ movements between local societies2011

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      The 7th Conference of The European Social Simulation Association、CD-ROM

      巻: 7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23101505
  • [雑誌論文] Diversity of local cultures maintained by agents' movements between local societies2011

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      The 7th Conference of The European Social Simulation Association

      巻: (CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [雑誌論文] 森林利用履歴と立地条件が小規模個人有林の管理状況に与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      森野真理、堀内史朗
    • 雑誌名

      地域学研究

      巻: 40 ページ: 143-155

    • NAID

      130000308186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [雑誌論文] 森林利用履歴と立地条件が小規模個人有林の管理状況に与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      森野真理・堀内史朗
    • 雑誌名

      地域学研究

      巻: 40(1) ページ: 143-155

    • NAID

      130000308186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580163
  • [雑誌論文] 森林利用履歴と立地条件が小規模個人有林の管理状況に与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      森野真理、堀内史朗
    • 雑誌名

      地域学研究 Vol.40、No.1

      ページ: 143-155

    • NAID

      130000308186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580163
  • [雑誌論文] Dense networks within a group help bridging networks between groups : interchange of people between mountainous and urban areas2009

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi, Mari Morino
    • 雑誌名

      MIMS Technical Report No.00022

      ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580163
  • [雑誌論文] Dense networks within a group help bridging networks between groups : interchange of people between mountainous and urban areas.2009

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi, Mari Morino
    • 雑誌名

      MIMS Technical Report 22 15

      ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [雑誌論文] 森林ボランティアの活動が地元林家の森林管理に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗, 森野真理
    • 雑誌名

      吉備国際大学研究紀要(国際環境経営学部) 19号

      ページ: 29-35

    • NAID

      110007508962

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580163
  • [雑誌論文] 森林ボランティアの活動が地元林家の森林管理におよぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗、森野真理
    • 雑誌名

      吉備国際大学研究紀要 Vol.19

      ページ: 29-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580163
  • [雑誌論文] Dense networks within a group help bridging networks between groups : interchange of people between mountainous and urban areas2009

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi, Mari Morino
    • 雑誌名

      MIMS Technical Report

      巻: 22 ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [雑誌論文] Dense networks within a group help bridging networks between groups : intercharge of people between mountainous and urban areas2009

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗,森野真理
    • 雑誌名

      MIMS Technical Report No.00022

      ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580163
  • [学会発表] 移動(型)社会における地域社会と多様な移動者の関係性2023

    • 著者名/発表者名
      森重昌之・大川朝子・石川美澄・堀内史朗・小原満春
    • 学会等名
      日本観光研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12469
  • [学会発表] 地方フィールドワークを経験した都市大学生の成長:関係人口への可能性2022

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第37回日本観光研究学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12469
  • [学会発表] 東京一極集中を解消する仕組み:社会シミュレーションによる分析2022

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      リバネス超異分野学会大阪大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12469
  • [学会発表] 人口密度の影響を考慮した移住・意見形成モデル:都市一極集中はどのように解消されるか?2022

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      数理社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12469
  • [学会発表] フィールドワーク授業が地方定住に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗・松坂暢浩
    • 学会等名
      第70回数理社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04028
  • [学会発表] 二地域居住を誰に援助するのが効果的か?エージェントベースシミュレーションによる思考実験2021

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      日本観光研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04028
  • [学会発表] 二地域居住時代における社会的孤立:エージェント・ベース・シミュレーションによる分析2021

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      数理社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12469
  • [学会発表] アーティストたちがつくる「下町」:地価高騰を抑制する観光まちづくり2019

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      日本観光研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04028
  • [学会発表] 観光は平和へのパスポートとなるか?エージェント・ベース・モデルによる分析2018

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      武蔵野大学数理工学シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] 複数拠点滞在という生き方が合理的になる条件:社会シミュレーションに よる分析2018

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第65回数理社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03698
  • [学会発表] 観光は地域間・個人間の格差縮小に貢献するか?:エージェント・ベース・モデルによる分析2018

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第33回日本観光研究学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] 観光は地域間・個人間の格差縮小に貢献するか?:エージェント・ベース・モデルによる分析2018

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第33回日本観光研究学会大会.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04028
  • [学会発表] 複数拠点滞在という生き方が合理的になる条件:社会シミュレーションによる分析2018

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第65回数理社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] 古人類の社会と繁殖戦略2018

    • 著者名/発表者名
      中橋渉、堀内史朗、井原泰雄
    • 学会等名
      ゲーム理論ワークショップ2018
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] 観光は平和へのパスポートとなるか?エージェント・ベース・モデルによる分析2018

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      武蔵野大学数理工学シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04028
  • [学会発表] 複数拠点滞在という生き方が合理的になる条件:社会シミュレーションによる分析2018

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第65回数理社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04028
  • [学会発表] 化石データから推定される古人類の出産間隔2017

    • 著者名/発表者名
      中橋渉、堀内史朗、井原泰雄
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第10回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] 古人類の出産間隔の推定2017

    • 著者名/発表者名
      中橋渉、堀内史朗、井原泰雄
    • 学会等名
      第71回日本人類学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] 人口減少地域で展開する人的交流2017

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      日本観光研究学会関西支部第2回観光学研究部会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04028
  • [学会発表] 人口減少地域で展開する人的交流2017

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      日本観光研究学会関西支部第2回観光学研究部会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] 人口減少地域で展開する人的交流2017

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      日本観光研究学会関西支部第2回観光学研究部会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03698
  • [学会発表] 古人類はどのように生きていたか?2017

    • 著者名/発表者名
      中橋渉、堀内史朗、井原泰雄
    • 学会等名
      第27回日本数理生物学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] 地方労働者の仕事・生活満足度と定住意欲の関係:山形県飯豊町における社会調査の分析2016

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第62回数理社会学会大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2016-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03698
  • [学会発表] 地方労働者の仕事・生活満足度と定住意欲の関係:山形県飯豊町における社会調査の分析2016

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第62回数理社会学会大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07510
  • [学会発表] 地方労働者の仕事・生活満足度と定住意欲の関係:山形県飯豊町における社会調査の分析2016

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第62回数理社会学会大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04028
  • [学会発表] 集団外交流と交替劇:神楽と地域アートの社会調査から2015

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第10回交替劇大会
    • 発表場所
      高知工科大学
    • 年月日
      2015-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25101707
  • [学会発表] 資源分布が招くユートピア:ハト派支配の安定性2015

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第59回数理社会学会大会
    • 発表場所
      久留米大学
    • 年月日
      2015-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530601
  • [学会発表] 後期旧石器時代における芸術・交流・定住の過程:文化蓄積ABMによる分析2014

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第58回数理社会学会大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2014-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25101707
  • [学会発表] 異文化交流の場としての芸術の出現2014

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第57回数理社会学会大会
    • 発表場所
      山形大学
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25101707
  • [学会発表] 小規模事業者間のネットワーク2014

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      地域課題解決全国フォーラムin庄内
    • 発表場所
      東北公益文科大学
    • 年月日
      2014-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530601
  • [学会発表] Why did the Arts Precede Prehistoric Settlement in Modern Humans?: the Effects of Last Glacial Stage.2014

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 学会等名
      RNMH 2014
    • 発表場所
      Date, Japan
    • 年月日
      2014-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25101707
  • [学会発表] 芸術による文化蓄積の実態:奈良・町屋の芸術祭(HANARART)の調査から2014

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第9回交替劇大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-05-11
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25101707
  • [学会発表] The birth of artists as coordinators in the prehistoric times: analysis by an agent based model.2014

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 学会等名
      Computer Applications and Quantitative Methods in Archaeology 2014
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2014-04-24
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25101707
  • [学会発表] 交替劇における芸術の進化と現代における芸術の機能2013

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第8回交替劇大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25101707
  • [学会発表] How local cultures contribute to local communities? Case studies of Japanese spirits dance 'kagura'.2013

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi, Mari Morino
    • 学会等名
      The 2nd International Conference of Social Science and Humanity
    • 発表場所
      Kuala Lumpur
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25101707
  • [学会発表] 過少利用下の持続的資源管理-外部者導入の効果2013

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第55回数理社会学会大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530601
  • [学会発表] Local cultures by rural residents and city dwellers: analysis by fieldwork, questionnaire survey and agent based model simulation.2013

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 学会等名
      第10回日独先端科学シンポジウム
    • 発表場所
      京都ブライトンホテル
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25101707
  • [学会発表] 匿名者間の資源分配:チキンゲーム ABM による分析2013

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第56回数理社会学会大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-25101707
  • [学会発表] 過少利用下の持続的資源管理:外部者導入の効果2013

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2013-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310035
  • [学会発表] 過少利用下の持続的資源管理:外部者導入の効果2013

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第55回数理社会学会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23101505
  • [学会発表] マツリが活性化するメカニズムの分析 :地区外への開放性影響2012

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第54回数理社会学会大会
    • 発表場所
      関東学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23101505
  • [学会発表] 祭殿拡大メカニズムの分析計画2012

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      交替劇2012年度春季大会.
    • 発表場所
      東京一ツ橋・学術総合センター
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23101505
  • [学会発表] 世の初めから開かれている場所:エージェントベースモデルによるマツリの分析2012

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23101505
  • [学会発表] 世の初めから開かれている場所:エージェントベースモデルによるマツリの分析2012

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [学会発表] 世の初めから開かれている場所:エージェント・ベース・モデルによるマツリの分析2012

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第53回数理社会学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [学会発表] The effects of cross-boundary rituals on cultural accumulation.2012

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi, Sachiko Kubota
    • 学会等名
      RNMH2012
    • 発表場所
      東京一ツ橋・学術総合センター
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23101505
  • [学会発表] The effects of cross-boundary rituals on cultural diversity.2012

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 学会等名
      RNMH2012
    • 発表場所
      東京一ツ橋・学術総合センター
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23101505
  • [学会発表] Diversity of local cultures maintained by agents' movements between local societies2011

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      The 7th Conference of The European Social Simulation Association
    • 発表場所
      Montpellier
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [学会発表] ユートピアの誕生と崩壊:チキンゲームによる分析2011

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      信州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [学会発表] ユートピアの誕生と崩壊:チキンゲームによる分析2011

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      信州大学
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23101505
  • [学会発表] Which negotiators contribute to community formation? Analys is by agent based model2011

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 学会等名
      Japan-Swiss Joint Workshop on Agent-Based Models in Sociology
    • 発表場所
      ETH
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [学会発表] ユートピアの誕生と崩壊:チキンゲームによる分析2011

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第52回数理社会学会大会
    • 発表場所
      信州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [学会発表] Diversity of local cultures maintained by agents' movements between local societies2011

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 学会等名
      The 7th Conference of The European Social Simulation Association
    • 発表場所
      Montpellier, France
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [学会発表] Which negotiators contribute to community formation? Analysis by agent based model2011

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 学会等名
      Japan-Swiss Joint Workshop on Agent-Based Models in Sociology
    • 発表場所
      ETH, Switzerland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [学会発表] グローバリゼーションからグローカリゼーションへ2010

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      日本応用数理学会
    • 発表場所
      明治大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [学会発表] 地区の状況が民俗芸能の存続に与える影響:高千穂夜神楽を事例として2010

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第49回数理社会学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [学会発表] 地区の状況が民俗芸能の存続に与える影響:高千穂夜神楽に注目して2010

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗, 森野真理
    • 学会等名
      第49回数理社会学会大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2010-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580163
  • [学会発表] 多文化が保たれるメカニズム:空間構造のある調整ゲームABMによる分析2010

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [学会発表] 地区の状況が民俗芸能の存続に与える影響~高千穂夜神楽を事例として2010

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗、森野真理
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2010-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [学会発表] グローバリゼーションからグローカリゼーションへ2010

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      応用数理学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2010-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [学会発表] Wandering society promotes community formation : Agent based model revealed2010

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 学会等名
      Japan-Taiwan Joint Workshop for Graduate Students in Applied Mathematics
    • 発表場所
      National Taiwan Normal University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [学会発表] ホストーゲストの相互作用:高千穂夜神楽に注目して2010

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [学会発表] ホスト-ゲストの相互作用:高千穂夜神楽に注目して2010

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第83回日本社会学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [学会発表] 初期人類における繁殖形態の進化2010

    • 著者名/発表者名
      中橋渉, 堀内史朗
    • 学会等名
      第64回日本人類学会大会
    • 発表場所
      伊達市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [学会発表] 多文化が保たれるメカニズム:空間構造のある調整ゲームABMによる分析2010

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第50回数理社会学会大会
    • 発表場所
      獨協大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [学会発表] 河川利用の経験が地域住民の保全意識に与える影響2009

    • 著者名/発表者名
      森野真理, 堀内史朗
    • 学会等名
      第46回日本地域学会大会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [学会発表] 大集団形成のメカニズム:よそ者の仲介による集団統合2009

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [学会発表] 河川利用の経験が地域住民の保全意識に与える影響2009

    • 著者名/発表者名
      森野真理, 堀内史朗, 中川公太
    • 学会等名
      2009年度日本地域学会年次大会
    • 発表場所
      東広島市
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580163
  • [学会発表] 河川利用の経験が地域住民の保全意識に与える影響2009

    • 著者名/発表者名
      森野真理、堀内史朗、中川公太
    • 学会等名
      日本地域学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [学会発表] 大集団形成のメカニズム:よそ者の仲介による集団統合2009

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第48回数理社会学会大会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710051
  • [学会発表] 猿害対策の背景にある自然認識-哀れなサル/荒ぶるサル2008

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第81回日本社会学会大会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2008-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580163
  • [学会発表] 船頭多くして船山に登る─地域リーダーによる社会統合の可能性

    • 著者名/発表者名
      朝岡誠、堀内史朗、武藤正義
    • 学会等名
      第56回数理社会学会大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530601
  • [学会発表] How local cultures contribute to local communities? Case studies of Japanese spirits dance 'kagura'.

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi, Mari Morino
    • 学会等名
      The 2nd International Conference of Social Science and Humanity
    • 発表場所
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530601
  • [学会発表] 匿名者間の資源配分:チキンゲームABMによる分析

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第56回数理社会学会大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310035
  • [学会発表] Local cultures by rural residents and city dwellers: analysis by fieldwork, questionnarie survey and agent based model simulation.

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 学会等名
      第10回日独先端科学会議japan German frontier of science
    • 発表場所
      京都ブライトンホテル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530601
  • 1.  金澤 悠介 (60572196)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  朝岡 誠 (70583839)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  森野 真理 (10397078)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 4.  林 雅秀 (30353816)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中井 豊 (00348905)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  瀧川 裕貴 (60456340)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  三須田 善暢 (10412925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小井田 伸雄 (30363724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松浦 俊也 (00575277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮本 麻子 (50353876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  武藤 正義 (00553231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  内藤 準 (00571241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鈴木 努 (00595291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  中橋 渉 (60553021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  富永 京子 (70750008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉良 洋輔 (80748757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松坂 暢浩 (10649726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  鎌田 剛 (50438595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  村松 真 (50560588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  井原 泰雄 (90376533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi