• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増田 知之  Masuda Tomoyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60559649
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 安田女子大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 安田女子大学, 文学部, 准教授
2014年度 – 2016年度: 安田女子大学, 文学部, 講師
2013年度: 京都大学, 文学研究科, 研究員
2010年度 – 2012年度: 京都大学, 文学研究科, 講師
2010年度 – 2011年度: 京都大学, 文学研究科, 非常勤講師
審査区分/研究分野
研究代表者
美術史 / 東洋史
研究代表者以外
美術史 / アジア史・アフリカ史 / 各国文学・文学論
キーワード
研究代表者
皇帝 / 文化政策 / 法帖 / 書法史 / 清代 / 東洋史 / 中国書法史 / 帖学 / 碑学 / 偽刻法帖 … もっと見る / 康煕帝 / 御刻法帖 / 『淵鑑斎御筆法帖』 / 『懋勤殿法帖』 / 康熙帝 / 御書 / 文化史 … もっと見る
研究代表者以外
美術史 / 社会ネットワーク分析 / 社会的ネットワーク分析 / 収蔵 / 清代 / 中国 / 『巴県档案』 / 地方行政 / 調停 / 訴訟 / 裁判 / 社会 / 国家・社会二元論 / 中国清代 / 巴県档案 / 芸術諸学 / 図書館学 / 芸術学 / 中国史 / 中国文学 / 文献学 / 書誌学 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  清朝皇帝による「書文化政策」の実態と清代書文化の変容研究代表者

    • 研究代表者
      増田 知之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      安田女子大学
  •  日本流入の中国書画に関する新旧収蔵家ネットワークの復元的研究

    • 研究代表者
      菅野 智明
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      筑波大学
  •  『巴県档案』を中心として見た清代中国社会と訴訟・裁判-中国社会像の再検討

    • 研究代表者
      夫馬 進
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      京都大学
  •  中国碑帖拓本の文献学的研究-図書館と美術館をつなぐ-

    • 研究代表者
      菅野 智明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      筑波大学
  •  中国清代における法帖刊行の歴史学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      増田 知之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] よくわかる中国史2020

    • 著者名/発表者名
      中西竜也、増田知之、井黒忍、石野一晴、岩尾一史、呉国聖、高嶋航、土口史記、箱田恵子、藤井律之、保科(佐藤)季子、藤本猛、水越知、宮紀子、宮原佳昭、毛利英介、望月直人、山崎岳
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02333
  • [雑誌論文] ケイトウ的書法正統観念与王羲之―明代北方王羲之接受的情況―2020

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 雑誌名

      王羲之与二王学的構建(書法出版社)

      巻: - ページ: 224-236

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02333
  • [雑誌論文] 近世から近代にかけての短冊の諸相―文事・蒐集・影印の周辺―2018

    • 著者名/発表者名
      内田誠一、増田知之、吉良史明
    • 雑誌名

      公益財団法人日本習字教育財団学術研究助成成果論文集

      巻: Vol.4 ページ: 7-57

    • NAID

      40021531445

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02333
  • [雑誌論文] 中国書道史関連の研究動向(二〇一六・二〇一七年度)2018

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 雑誌名

      書学書道史研究

      巻: 28 ページ: 85-96

    • NAID

      130007627271

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02333
  • [雑誌論文] 東アジアにおける書文化比較研究の試み2018

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 雑誌名

      安田文芸論叢

      巻: 第3輯 ページ: 81-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02333
  • [雑誌論文] 近代日本における短冊の蒐集とその周辺―短冊蒐集をめぐる文事と交流を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 雑誌名

      公益財団法人日本習字教育財団学術研究助成成果論文集

      巻: 3 ページ: 129-137

    • NAID

      40021178227

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580023
  • [雑誌論文] 観峰館所蔵『御跋趙孟フ十札法帖』に関する一考察(下)2016

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 雑誌名

      観峰館紀要

      巻: 11 ページ: 4-15

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580023
  • [雑誌論文] 観峰館所蔵『御跋趙孟フ十札法帖』に関する一考察(上)2014

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 雑誌名

      観峰館紀要

      巻: 10 ページ: 4-27

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580023
  • [雑誌論文] 康熙帝による「書」文化政策の一端-その法帖刊行事業を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 雑誌名

      金壺集-石田肇教授退休記念金石書学論叢-

      ページ: 154-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720266
  • [雑誌論文] 内藤湖南の顔真卿理解について―「書」における「唐宋変革論」のためのメモ―2013

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 雑誌名

      書論

      巻: 39 ページ: 108-111

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284134
  • [雑誌論文] 康煕帝による「書」文化政策の一端-その法帖刊行事業を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 雑誌名

      金壺集-石田肇教授退休記念金石書学論叢-

      巻: 該当なし ページ: 154-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720266
  • [雑誌論文] 『偽絳帖』の再検討(一)2012

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 雑誌名

      書論

      巻: 38号 ページ: 152-166

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652033
  • [雑誌論文] 『偽絳帖』の再検討(一)2012

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 雑誌名

      書論

      巻: 38 ページ: 152-166

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652033
  • [雑誌論文] 明末の海寧陳氏一族とその法帖刊行について2010

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 雑誌名

      書法漢学研究

      巻: 7号 ページ: 1-11

    • NAID

      40017246117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720266
  • [学会発表] ケイトウ的書法正統観念与王羲之―明代北方王羲之接受的情況―2019

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 学会等名
      紹興論壇 源流・時代―以王羲之為中心的歴代法書与当前書法創作―
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02333
  • [学会発表] 清朝皇帝による「書文化政策」の実態 ―康熙帝・乾隆帝を中心として―2018

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 学会等名
      安田女子大学日本文学会平成29年度研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02333
  • [学会発表] 康熙-乾隆年間における法帖変容の一端―「偽刻法帖」をめぐる諸問題―2018

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 学会等名
      平成30年度中国地区大学書道学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02333
  • [学会発表] 朝鮮時代公文書における草書―東アジア書字文化比較研究の試み2015

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 学会等名
      U-PAL(東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄附研究部門)主催討論会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-09-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580023
  • [学会発表] 清朝皇帝による書文化政策の一端2014

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 学会等名
      中国地区大学書道学会
    • 発表場所
      善通寺いろは会館
    • 年月日
      2014-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284134
  • [学会発表] 「偽刻法帖」の刊行実態とその意義-『偽絳帖』を中心として-2013

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 学会等名
      書論研究会3月例会
    • 発表場所
      大阪市立総合生涯学習センター
    • 年月日
      2013-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652033
  • [学会発表] 京都学派における「書」の歴史学的研究の系譜-内藤学説の再検討-2012

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 学会等名
      第34回書論研究会大会
    • 発表場所
      白沙村荘橋本関雪記念館
    • 年月日
      2012-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720266
  • [学会発表] 清代における皇帝権力と「書」-康煕帝の文化政策を中心として-2011

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 学会等名
      第33回書論研究会大会
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720266
  • [学会発表] 清代における皇帝権力と「書」-康熙帝の文化政策を中心として-2011

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 学会等名
      第33回大会書論研究会
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720266
  • [学会発表] 我対明清時代書法的研究

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 学会等名
      「近代中日書法交流史概観」講演会
    • 発表場所
      杭州師範大学美術学院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284134
  • [学会発表] 「偽刻法帖」の刊行実態とその意義―『偽絳帖』を中心として―

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 学会等名
      書論研究会・例会
    • 発表場所
      大阪市立総合生涯学習センター(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22652033
  • [学会発表] 京都学派における「書」の歴史学的研究の系譜-内藤学説の再検討-

    • 著者名/発表者名
      増田知之
    • 学会等名
      第34回書論研究会大会
    • 発表場所
      京都府・白沙村荘橋本関雪記念館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720266
  • 1.  菅野 智明 (90272088)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  夫馬 進 (10093303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  谷井 陽子 (40243092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  寺田 浩明 (60114568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伍 躍 (60351681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  臼井 佐知子 (70185007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  水越 知 (90609538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  猿渡 康文 (00292524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小野 達哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  凌 鵬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  下田 章平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi