• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤原 法子  FUJIWARA NORIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60573300
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 専修大学, 人間科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2015年度: 専修大学, 人間科学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
社会学
キーワード
研究代表者以外
共生 / 統合 / 場所の政治 / トランスナショナル・コミュニティ / コリアタウン / イーストビレッジ / 場所のオーセンティシティ / 「トランスナショナル・コミュニティ」 / 、エスニック・コミュニティ / 多文化主義 … もっと見る / ポスト構造主義 / ポストコロニアル理性批判 / トランスナショナリズム論の認識論 / 都市エスニシティ論 / 日常的実践 / 記憶の想像的利用 / 想像的アイデンティティ / 場所形成 / 下からのトランスナショナリズム / トランスナショナルコミュニティ / エスニック・スクール / 移民児童生徒 / 方法論的トランスナショナリズム / 方法論的ナショナリズム / 場所の獲得 / エスニシティ / 移民宿 / 移民 / 遷移空間 / 都市的世界 / 推移地帯 / 初期トランスナショナリズム / 場所形成(place-making) / グラスルーツ・トランスナショナリズム / トランスナショナリズム 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  トランスナショナル・コミュニティの形成原理と都市コミュニティ研究の新たな位相

    • 研究代表者
      廣田 康生
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      専修大学
  •  日本人のグラスルーツ・トランスナショナリズムの展開と「場所」

    • 研究代表者
      廣田 康生
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      専修大学

すべて 2016 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] トランスナショナル・コミュニティ―場所形成とアイデンティティの都市社会学2016

    • 著者名/発表者名
      広田康生・藤原法子
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ハーベスト社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380699
  • [図書] 多民族化社会・日本-多文化共生の社会的リアリティ-2010

    • 著者名/発表者名
      渡戸一郎・井沢泰樹編(藤原法子)
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530569
  • [雑誌論文] 日本人性の重なりと場所―ニューヨークのジャパニーズ・コミュニティ2016

    • 著者名/発表者名
      藤原法子
    • 雑誌名

      専修人間科学論集

      巻: 第6巻第2号 ページ: 63-72

    • NAID

      120006784883

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380699
  • [雑誌論文] 越境する場所とアイデンティティ―群馬県大泉町の「移民1.5世代」の「場所形成」2013

    • 著者名/発表者名
      藤原法子
    • 雑誌名

      専修大学社会科学研究所 月報

      巻: No.599

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380699
  • [雑誌論文] 越境する場所とアイデンティティ-群馬県大泉町の『移民 1.5世代』の『場所形成」2013

    • 著者名/発表者名
      藤原法子
    • 雑誌名

      専修大学社会科学研究所 月報

      巻: 599号(投稿中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530569
  • [雑誌論文] 回路的世界を繋ぐ装置としての「移民宿」-横浜/ホノルルを繋ぐ装置としての「移民宿」-2012

    • 著者名/発表者名
      藤原法子
    • 雑誌名

      専修人間科学論集社会学篇

      巻: 第2巻第2号 ページ: 155-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530569
  • [雑誌論文] 回路的世界を繋ぐ装置としての『移民宿』-横浜ホノルルを繋ぐ移動の経験の記憶-2012

    • 著者名/発表者名
      藤原法子
    • 雑誌名

      専修人間科学論集 社会学篇

      巻: Vol.2,No.2 ページ: 155-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530569
  • [雑誌論文] 回路的世界をつなぐ装置としての「移民宿」―横浜/ホノルルを繋ぐ移動の経験の記憶―2012

    • 著者名/発表者名
      藤原法子
    • 雑誌名

      専修人間科学論集 社会学篇

      巻: Vol.2, No.2 ページ: 155-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530569
  • [雑誌論文] 移民宿に見る都市横浜-1950年代の移民宿を中心とする移動の拠点の一位相-2011

    • 著者名/発表者名
      藤原法子
    • 雑誌名

      専修 人間科学論集

      巻: 第1巻第2号 ページ: 157-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530569
  • [雑誌論文] 移民宿に見る都市横浜2011

    • 著者名/発表者名
      藤原法子
    • 雑誌名

      専修人間科学論集 社会学篇

      巻: Vol.1,N0.2 ページ: 157-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530569
  • 1.  廣田 康生 (60208890)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi