• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嘉幡 茂  Kabata Shigeru

研究者番号 60585066
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-4947-136X
所属 (現在) 2025年度: 京都外国語大学, 京都外国語大学ラテンアメリカ研究センター, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 京都外国語大学, 京都外国語大学ラテンアメリカ研究センター, 客員研究員
2022年度: 京都外国語大学, 国際言語平和研究所, 嘱託研究員
2019年度: 京都外国語大学, 国際言語平和研究所, 嘱託研究員
2018年度: 京都外国語大学, ラテンアメリカ研究所, 客員研究員
2014年度 – 2017年度: 京都外国語大学, 京都ラテンアメリカ研究所, 客員研究員 … もっと見る
2016年度: 京都外国語大学, 京都外国語大学ラテンアメリカ研究所, 客員研究員
2014年度: 京都外国語大学, 京都ラテンアメリカ研究所, 研究員
2013年度: 愛知県立大学, 国際文化研究科, 研究員
2012年度: 愛知県立大学, 国際文化研究科, 客員共同研究員
2010年度: 愛知県立大学, 外国語学部, 非常勤講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
人文・社会系 / 小区分03050:考古学関連 / 地域研究 / 考古学
研究代表者以外
小区分80010:地域研究関連 / 地域研究 / 人文・社会系 / 文化人類学・民俗学
キーワード
研究代表者
トラランカレカ / メソアメリカ / テオティワカン / ピラミッド / 古代都市 / 世界観 / 認知考古学 / シンボリズム / 物質化 / 国際研究者交流 … もっと見る / メキシコ / 交易 / 考古学 / 都市 / 古代メキシコ / 湖畔遺跡 / 神 / トラロック / 水 / 神々 / 象徴性 / マンガ文化 / 地域連携教育 / マンガ / 文化人類学 / 文化遺産 / 地域支援 / 王権 / 都市計画 / 複雑社会 / 古代国家 / 国際情報交換 / 先史学 / 黒曜石 … もっと見る
研究代表者以外
考古学 / メキシコ / 公的機関との関係性 / 先住民の主体性 / 文化価値の創出 / 通時的研究 / 主体としての諸社会集団と公的機関 / 歴史的遺産の資源化 / 新たな歴史観 / 通時的・学際的研究 / 歴史的資源の活用 / 社会諸集団と公的機関の相互関係 / 持続的発展 / 公共政策 / 博物館学 / 中米地域研究 / 中米考古学 / 先住民集落パターン / フィールド・ミュージアム / 地域博物館 / ニカラグア地域研究 / 考古学と博物館 / アメリカ地中海文化 / パブリック考古学 / 中米古代集落研究 / 観光 / 住民主体 / 学校教育連携 / 持続可能なコミュニティ / ニカラグア先住民文化 / 先住民集落研究 / 内発的開発 / 文化財ガバナンス / 持続可能な開発 / コミュニティ・ミュージアム / フィールドミュージアム / 総合政策科学 / アメリカ地中海文化研究 / 国際研究者交流 / 環境文明史 / 中央アメリカ南部 / メソアメリカ南東部 / テオティワカン文明 / マヤ文明 / 国際情報提供 / 編年 / 国際情報交換 / 歴史的教訓 / 物質文化 / 歴史学 / 文化人類学 / 比較文明論 / メソアメリカ文明 / 生贄儀礼 / 生贄儀式 / 新大陸考古学 / 新大陸人類学 / 古代計画都市 / モニュメント / メソアメリカ / ピラミッド / テオティワカン / アステカ 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (195件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  「世界」の平和を守るピラミッド:観念体系の形成と発展による誕生と更新研究代表者

    • 研究代表者
      嘉幡 茂
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      京都外国語大学
  •  湖畔の考古学:古代メキシコにおける水のシンボリズムと表象内容の多様性研究代表者

    • 研究代表者
      嘉幡 茂
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      京都外国語大学
  •  被征服者が生んだ現代メキシコとその軌跡:歴史的資源の通時的研究による新たな歴史像

    • 研究代表者
      大越 翼
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      京都外国語大学
  •  古代メキシコの都市化の原理:物質性と物質化による宇宙を含めた空間支配の復元研究代表者

    • 研究代表者
      嘉幡 茂
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      京都外国語大学
  •  古代メキシコの都市形成史:世界の知的体系化と物質化研究代表者

    • 研究代表者
      嘉幡 茂
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      京都外国語大学
  •  ニカラグア考古学調査と博物館づくりを通した地域の持続的開発と発展に向けた研究

    • 研究代表者
      南 博史
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都外国語大学
  •  マンガが伝えるメキシコの歴史と文化:情報発信ツール開拓への挑戦研究代表者

    • 研究代表者
      嘉幡 茂
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都外国語大学
  •  メソアメリカ比較文明論

    • 研究代表者
      青山 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      茨城大学
  •  古代国家テオティワカンの崩壊プロセス:交易システムの復元研究代表者

    • 研究代表者
      嘉幡 茂
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  古代メソアメリカにおける初期国家の形成プロセス:トラランカレカ考古学調査研究代表者

    • 研究代表者
      嘉幡 茂
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      京都外国語大学
      愛知県立大学
  •  アメリカ大陸古代都市の起源:モニュメントと表象の比較研究

    • 研究代表者
      杉山 三郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      愛知県立大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「今」に意味を与えるために ―近現代のメキシコにおける歴史遺産の資源化に関する考察―2024

    • 著者名/発表者名
      大越翼(編)、青木利夫・井上幸孝・大越翼・嘉幡茂・小林貴徳・渡辺裕木(著)
    • 総ページ数
      101
    • 出版者
      京都外国語大学ラテンアメリカ研究センター
    • ISBN
      9784600014308
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25098
  • [図書] メソアメリカ文明ゼミナール2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸幸、嘉幡茂、村上達也
    • 総ページ数
      530
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      4585222960
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [図書] メソアメリカ文明ゼミナール2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸幸、嘉幡茂、村上達也
    • 総ページ数
      530
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      4585222960
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [図書] 図説 マヤ文明2020

    • 著者名/発表者名
      嘉幡 茂
    • 総ページ数
      132
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      4309762921
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [図書] テオティワカン―「神々の都」の誕生と衰退― (環太平洋文明叢書)2019

    • 著者名/発表者名
      嘉幡 茂
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      4639026420
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [図書] テオティワカン‐「神々の都」の誕生と衰退2019

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639026426
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [図書] メソアメリカを知るための58章2014

    • 著者名/発表者名
      井上幸孝(編集)、嘉幡茂(分担執筆)
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24682005
  • [図書] 文明の盛衰と環境変動―マヤ・アステカ・ナスカ・琉球の新しい歴史像2014

    • 著者名/発表者名
      青山和夫, 米延 仁志, 坂井 正人, 高宮 広土(編集)、嘉幡茂(分担執筆)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24682005
  • [図書] Constructing, Deconstructing, and Reconstructing Social Identity : 2,000 Years of Monumentality in Teotihuacan and Cholula2013

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, Saburo, Shigeru Kabata, Tomoko Taniguchi, and Etsuko Niwa
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      愛知県立大学・多文化共生研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24682005
  • [図書] 古代アメリカ・アンデス文明への誘い2011

    • 著者名/発表者名
      杉山三郎・嘉幡茂・渡部森哉
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      風媒社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251010
  • [図書] 共生の文化研究 現代に生きるメキシコ世界遺産:古代文明と伝統芸術のルーツ2009

    • 著者名/発表者名
      杉山三郎・加嶋朋子・嘉幡茂(編集)
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      愛知県立大学・多文化共生研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251010
  • [雑誌論文] The Formative Heritage in Central Mexico: Proyecto Arqueologico Tlalancaleca, Puebla2023

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru, Tatsuya Murakami, and Julieta M. Lopez Juarez
    • 雑誌名

      Japanese Contributions to the Studies of Mesoamerican Civilizations

      巻: 1 ページ: 119-130

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04455
  • [雑誌論文] 「蛇」と「鷲」―プロパガンダ化する古代文化―2023

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      「今」に意味を与えるために―近現代のメキシコにおける歴史遺産の資源化に関する考察―

      巻: 0 ページ: 1-19

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25395
  • [雑誌論文] The Formative Heritage in Central Mexico: Proyecto Arqueologico Tlalancaleca, Puebla2023

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru, Tatsuya Murakami, y Julieta M. Lopez Juarez
    • 雑誌名

      Japanese Contributions to the Studies of Mesoamerican Civilizations

      巻: 1 ページ: 119-130

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25098
  • [雑誌論文] The Formative Heritage in Central Mexico: Proyecto Arqueologico Tlalancaleca, Puebla2023

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru, Tatsuya Murakami, and Julieta M. Lopez Juarez
    • 雑誌名

      Japanese Contributions to the Studies of Mesoamerican Civilizations

      巻: 1 ページ: 119-130

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] 「蛇」と「鷲」―プロパガンダ化する古代文化―2023

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      「今」に意味を与えるために―近現代のメキシコにおける歴史遺産の資源化に関する考察―

      巻: 0 ページ: 1-19

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04455
  • [雑誌論文] 古代メキシコのパラダイム・シフトと技術革新:ピラミッドのフルモデルチェンジとマイナーチェンジ2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、フリエタ=ロペス
    • 雑誌名

      『季刊考古学』別冊36心とアートの人類史

      巻: 36 ページ: 116-126

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [雑誌論文] メキシコ合衆国、プエブラ州トラランカレカ遺跡:ピラミッドの存在価値と「洞窟に住処のある場所」の真意2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、村上達也、フリエタ・マルガリータ=ロペス・フアレス
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 68 ページ: 101-103

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [雑誌論文] マンガが伝えるメキシコの歴史と文化―情報発信ツール開拓への挑戦―2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、マリア・フェルナンダ=デ・ラ・セルバ・エルナンデス, フリエタ・マルガリータ=ロペス・フアレス
    • 雑誌名

      MUC京都外大国際文化資料館紀要

      巻: 13 ページ: 31-39

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [雑誌論文] メキシコ合衆国、プエブラ州トラランカレカ遺跡:ピラミッドの存在価値と「洞窟に住処のある場所」の真意2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、村上達也、フリエタ・マルガリータ=ロペス・フアレス
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 68 ページ: 101-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] トラジェコルティア:(トピック2)探偵ミリアム:盗掘者?考古学者?2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、坪井美和、窪田有華
    • 雑誌名

      MUC京都外大国際文化資料館紀要

      巻: 13 ページ: 73-82

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [雑誌論文] トラジェコルティア:(トピック3)ラ・ペドレーラの不思議:太陽と人と2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、坪井美和、窪田有華
    • 雑誌名

      MUC京都外大国際文化資料館紀要

      巻: 13 ページ: 83-92

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [雑誌論文] Herencia del Formativo al Clasico en el Altiplano Central de Mexico: Proyecto Arqueologico Tlalancaleca, Puebla2022

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru, Tatsuya Murakami, y Julieta M. Lopez Juarez
    • 雑誌名

      Mesoamerica: el estudio de sus procesos de transformacion social desde una perspectiva de larga duracion

      巻: 1 ページ: 71-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] 「病」から誕生したアステカの太陽神:陰と陽を併せ持つ天使たち2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      京都外国語大学ラテンアメリカ研究所「紀要」

      巻: 22 ページ: 1-21

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04455
  • [雑誌論文] 「病」から誕生したアステカの太陽神:陰と陽を併せ持つ天使たち2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      京都外国語大学ラテンアメリカ研究所紀要

      巻: 22 ページ: 1-21

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25098
  • [雑誌論文] Herencia del Formativo al Clasico en el Altiplano Central de Mexico: Proyecto Arqueologico Tlalancaleca, Puebla2022

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru, Tatsuya Murakami, y Julieta M. Lopez Juarez
    • 雑誌名

      Mesoamerica: el estudio de sus procesos de transformacion social desde una perspectiva de larga duracion

      巻: 1 ページ: 71-88

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25098
  • [雑誌論文] Herencia del Formativo al Clasico en el Altiplano Central de Mexico: Proyecto Arqueologico Tlalancaleca, Puebla2022

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru, Tatsuya Murakami, y Julieta M. Lopez Juarez
    • 雑誌名

      Mesoamerica: el estudio de sus procesos de transformacion social desde una perspectiva de larga duracion

      巻: 1 ページ: 71-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04455
  • [雑誌論文] トラジェコルティア:(トピック3)ラ・ペドレーラの不思議:太陽と人と2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、坪井美和、窪田有華
    • 雑誌名

      MUC京都外大国際文化資料館紀要

      巻: 13 ページ: 83-92

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] 古代メキシコのパラダイム・シフトと技術革新:ピラミッドのフルモデルチェンジとマイナーチェンジ2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、フリエタ=ロペス
    • 雑誌名

      『季刊考古学』別冊36心とアートの人類史

      巻: 36 ページ: 116-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] トラジェコルティア:(トピック2)探偵ミリアム:盗掘者?考古学者?2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、坪井美和、窪田有華
    • 雑誌名

      MUC京都外大国際文化資料館紀要

      巻: 13 ページ: 73-82

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] トラジェコルティア:(トピック1)考古学って何?:古代人の知恵2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、坪井美和、窪田有華
    • 雑誌名

      MUC京都外大国際文化資料館紀要

      巻: 13 ページ: 62-71

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] マンガが伝えるメキシコの歴史と文化―情報発信ツール開拓への挑戦―2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、マリア・フェルナンダ=デ・ラ・セルバ・エルナンデス, フリエタ・マルガリータ=ロペス・フアレス
    • 雑誌名

      MUC京都外大国際文化資料館紀要

      巻: 13 ページ: 31-39

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] トラジェコルティア:(トピック1)考古学って何?:古代人の知恵2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、坪井美和、窪田有華
    • 雑誌名

      MUC京都外大国際文化資料館紀要

      巻: 13 ページ: 62-71

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [雑誌論文] 「病」から誕生したアステカの太陽神:陰と陽を併せ持つ天使たち2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      京都外国語大学ラテンアメリカ研究所「紀要」

      巻: 22 ページ: 1-21

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] 冶金術2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      古代メソアメリカ文明ゼミナール

      巻: 1 ページ: 63-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [雑誌論文] ソチカルコ2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      古代メソアメリカ文明ゼミナール

      巻: 1 ページ: 146-149

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] チョルーラ2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      古代メソアメリカ文明ゼミナール

      巻: 1 ページ: 142-145

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [雑誌論文] クイクイルコ2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      古代メソアメリカ文明ゼミナール

      巻: 1 ページ: 134-137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] クイクイルコ2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      古代メソアメリカ文明ゼミナール

      巻: 1 ページ: 134-137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [雑誌論文] チョルーラ2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      古代メソアメリカ文明ゼミナール

      巻: 1 ページ: 142-145

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] カカシュトラ・ショチテカトル2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      古代メソアメリカ文明ゼミナール

      巻: 1 ページ: 150-153

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [雑誌論文] 古代メソアメリカ文明とは何か2021

    • 著者名/発表者名
      村上達也、嘉幡茂
    • 雑誌名

      古代メソアメリカ文明ゼミナール

      巻: 1 ページ: 49-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] La arquitectura de Tlalancaleca, Puebla. Definiendo la tradicion constructiva del Formativo en el centro de Mexico2021

    • 著者名/発表者名
      Lopez J., Julieta M., Shigeru Kabata, y Tatsuya Murakami
    • 雑誌名

      Tradiciones Constructivas en Tierra de Mesoamerica

      巻: II ページ: 55-87

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] トラランカレカ2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、村上達也
    • 雑誌名

      古代メソアメリカ文明ゼミナール

      巻: 1 ページ: 138-141

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] カカシュトラ・ショチテカトル2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      古代メソアメリカ文明ゼミナール

      巻: 1 ページ: 150-153

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] メキシコ中央高原文化:テオティワカンからトルテカ2021

    • 著者名/発表者名
      村上達也、嘉幡茂
    • 雑誌名

      古代メソアメリカ文明ゼミナール

      巻: 1 ページ: 103-133

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [雑誌論文] ソチカルコ2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      古代メソアメリカ文明ゼミナール

      巻: 1 ページ: 146-149

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [雑誌論文] 古代メソアメリカ文明とは何か2021

    • 著者名/発表者名
      村上達也、嘉幡茂
    • 雑誌名

      古代メソアメリカ文明ゼミナール

      巻: 1 ページ: 49-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [雑誌論文] La arquitectura de Tlalancaleca, Puebla. Definiendo la tradicion constructiva del Formativo en el centro de Mexico2021

    • 著者名/発表者名
      Lopez J., Julieta M., Shigeru Kabata, y Tatsuya Murakami
    • 雑誌名

      Tradiciones Constructivas en Tierra de Mesoamerica

      巻: II ページ: 55-87

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [雑誌論文] トラランカレカ2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、村上達也
    • 雑誌名

      古代メソアメリカ文明ゼミナール

      巻: 1 ページ: 138-141

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [雑誌論文] 冶金術2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      古代メソアメリカ文明ゼミナール

      巻: 1 ページ: 63-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] メキシコ中央高原文化:テオティワカンからトルテカ2021

    • 著者名/発表者名
      村上達也、嘉幡茂
    • 雑誌名

      古代メソアメリカ文明ゼミナール

      巻: 1 ページ: 103-133

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] Cambios diacranicos en las actividades relacionadas con la obsidiana y su intervencion por el Estado teotihuacano2020

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru
    • 雑誌名

      Boletin del Instituto de Estudios Latinoamericanos de Kyoto

      巻: 20 ページ: 1-28

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] Sistemas de abastecimiento de obsidiana entre el Estado teotihuacano y las sociedades del valle de Toluca2020

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru, Jose Luis Ruvalcaba Sil, y Julieta Margarita Lopez Juarez
    • 雑誌名

      Boletin del Instituto de Estudios Latinoamericanos de Kyoto

      巻: 20 ページ: 29-59

    • NAID

      40022553929

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] 周辺の独自性―トルカ盆地南東部とテオティワカンの黒曜石交易システム2020

    • 著者名/発表者名
      嘉幡 茂
    • 雑誌名

      人類学研究所研究論集

      巻: 9 ページ: 51-71

    • NAID

      120007097687

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] Cambios diacranicos en las actividades relacionadas con la obsidiana y su intervencion por el Estado teotihuacano2020

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru
    • 雑誌名

      Boletin del Instituto de Estudios Latinoamericanos de Kyoto

      巻: 20 ページ: 1-28

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [雑誌論文] Sistemas de abastecimiento de obsidiana entre el Estado teotihuacano y las sociedades del valle de Toluca2020

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru, Jose Luis Ruvalcaba Sil, y Julieta Margarita Lopez Juarez
    • 雑誌名

      Boletin del Instituto de Estudios Latinoamericanos de Kyoto

      巻: 20 ページ: 29-59

    • NAID

      40022553929

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [雑誌論文] 水の神と火の神-割って入った神の出現による社会の変化-2019

    • 著者名/発表者名
      嘉幡 茂, J. ロペス, 荒木 昂大, 村上 達也
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 22 ページ: 33-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] メソアメリカの複雑社会の起源・形成・衰退に関する比較文明論研究2019

    • 著者名/発表者名
      青山 和夫, 嘉幡 茂, 塚本 憲一郎, 市川 彰, 福原 弘識, 長谷川 悦夫
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 22 ページ: 3-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] 酒と水と嵐の神の壺―形成期終末期トラランカレカにおける都市の発展と社会統合―2019

    • 著者名/発表者名
      村上 達也, 福原 弘識, D. マタダマス, 嘉幡 茂
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 22 ページ: 45-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] なぜ古代人はピラミッドを造ったのか―メキシコ中央高原の古代都市に秘められた暗号2019

    • 著者名/発表者名
      嘉幡 茂
    • 雑誌名

      古代アメリカの比較文明論: メソアメリカとアンデスの過去から現代まで

      巻: 1 ページ: 70-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] コイントス「鷲か、太陽か」 メキシコ中央高原の初期国家の解明に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      嘉幡 茂
    • 雑誌名

      Chaski : アンデス文明研究会会報

      巻: 59 ページ: 4-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [雑誌論文] La obsidiana como un bien de intercambio entre el valle de Toluca y sus regiones circunvecinas durante el Clasico2018

    • 著者名/発表者名
      Sugiura Yamamoto, Yoko, Gustavo Jaimes Vences, Shigeru Kabata Omoya and Michael Glascock
    • 雑誌名

      Anales de Antropología

      巻: 52 ページ: 55-69

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [雑誌論文] A Multi-Method Approach to Reconstructing Occupational History and Activity Areas: A Case Study at the Formative Site of Tlalancaleca, Central Mexico2018

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Tatsuya, Kabata Shigeru, Lopez Julieta M., and Phillips Paige
    • 雑誌名

      Journal of Field Archaeology

      巻: 43 号: 8 ページ: 634-654

    • DOI

      10.1080/00934690.2018.1537688

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [雑誌論文] マンガが伝えるメキシコの歴史と文化:情報発信ツール開拓への挑戦2017

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、マリア・フェルナンダ=デ・ラ・エルナンデス、フリエタ・マルガリータ=ロペス・フアレス
    • 雑誌名

      MUC 京都外大国際文化資料館紀要

      巻: 13

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [雑誌論文] トラジェコルティア:ラ・ペドレーラの不思議2017

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、坪井美和、窪田有華
    • 雑誌名

      MUC 京都外大国際文化資料館紀要

      巻: 13

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [雑誌論文] トラジェコルティア:探偵ミリアム2017

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、坪井美和、窪田有華
    • 雑誌名

      MUC 京都外大国際文化資料館紀要

      巻: 13

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [雑誌論文] トラジェコルティア:考古学って何?2017

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、坪井美和、窪田有華
    • 雑誌名

      MUC 京都外大国際文化資料館紀要

      巻: 13

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [雑誌論文] 自然景観を取り込んだ古代都市:トラランカレカ2017

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、村上達也、フリエタ・マルガリータ=ロペス・フアレス
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: 68(4) ページ: 75-83

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [雑誌論文] Development of an early city in Central Mexico: the Tlalancaleca Archaeological Project2017

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Tatsuya, Shigeru Kabata, Julieta M. Lopez J. and Jose Juan Chavez V.
    • 雑誌名

      Antiquity

      巻: 91(356) 号: 356 ページ: 455-473

    • DOI

      10.15184/aqy.2016.268

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [雑誌論文] メソアメリカ文明の通時的比較研究序論2017

    • 著者名/発表者名
      青山和夫、嘉幡茂、市川彰、長谷川悦夫、福原弘織、塚本憲一郎
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 20 ページ: 79-94

    • NAID

      40021415837

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [雑誌論文] Mapeo y registro de artefactos en 3D utilizando Agisoft PhotoScan y Drone en el Proyecto Arqueologico Tlalancaleca, Puebla2017

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru, Julieta M. Lopez J., Ariel Texis Munoz and Hironori Fukuhara
    • 雑誌名

      Boletin del Instituto de Estudios Latinoamericanos de Kyoto

      巻: 16 ページ: 121-141

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [雑誌論文] Mapeo y registro de artefactos en 3D utilizando Agisoft PhotoScan y Drone en el Proyecto Arqueologico Tlalancaleca, Puebla2017

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru, Julieta Margarita Lopez Juarez, Ariel Texis Munoz and Hironori Fukuhara
    • 雑誌名

      Boletin de Instituto de Estudios Latinoamericanos de la Universidad de Estudios Extranjeros de Kyoto

      巻: 16 ページ: 121-141

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [雑誌論文] メキシコの考古学事情(後編)2016

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 692 ページ: 32-34

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [雑誌論文] メキシコの考古学事情(前編)2016

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 689 ページ: 31-33

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [雑誌論文] 古代メソアメリカ文明における古代国家の形成史復元:『トラランカレカ考古学プロジェクト』の目的と調査動向2015

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂・村上達也
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: 67 ページ: 99-109

    • NAID

      40020703764

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [雑誌論文] メキシコで考古学調査を行う意義と課題-トラランカレカ考古学プロジェクト」を介して2015

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      京都外国語大学国際文化資料館紀要

      巻: 11 ページ: 1-11

    • NAID

      40020763936

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [雑誌論文] 古代メソアメリカ文明における古代国家の形成史復元:『トラランカレカ考古学プロジェクト』の目的と調査動向2015

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂 村上達也
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: 67 ページ: 99-109

    • NAID

      40020703764

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [雑誌論文] 古代メソアメリカ文明における古代国家の形成史復元:「トラランカレカ考古学プロジェクト」の目的と調査動向2015

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、村上達也
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: ? ページ: 1-13

    • NAID

      40020703764

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24682005
  • [雑誌論文] メキシコで考古学調査を行う意義と課題-トラランカレカ考古学プロジェクト」を介して2015

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      京都外国語大学国際文化資料館紀要

      巻: 11 ページ: 1-11

    • NAID

      40020763936

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [雑誌論文] メキシコで考古学調査を行う意味と課題:「トラランカレカ考古学プロジェクト」を介して2015

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      京都外国語大学・国際文化資料館・紀要

      巻: 11 ページ: 1-13

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24682005
  • [雑誌論文] メキシコ中央高原における初期国家形成の解明に向けて-トラランカレカ考古学プロジェクト-2014

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、村上達也、フリエタ・M・ロペス・J、ホセ・J・チャベス・V、福原弘識
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 17 ページ: 53-71

    • NAID

      40020309456

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24682005
  • [雑誌論文] LA INTERACCION TEOTIHUACANA CON EL VALLE DE TOLUCA A TRAVES DE LOS MATERIALES DE OBSIDIANA2014

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, Yoko, Michael Glascock, Gustavo Jaimes y Shigeru Kabata
    • 雑誌名

      Teotihuacan y el Occidente. Interaccion, simbolos de poder y procesos politicos

      巻: 印刷中 ページ: 1-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24682005
  • [雑誌論文] Dinamicas de interaccion en la transicion del Formativo al Clasico: Los resultados preliminares del Proyecto Arqueologico Tlalancaleca, Puebla 2012-20142014

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru, Tatsuya Murakami, Julieta Lopez J., y Jose J. Chavez V.
    • 雑誌名

      Boletin del Instituto de Estudios Latinoamericanos de Kyoto

      巻: 14 ページ: 73-105

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24682005
  • [雑誌論文] LA INTERACCION TEOTIHUACANA CON EL VALLE DE TOLUCA A TRAVES DE LOS MATERIALES DE OBSIDIANA2014

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, Yoko, Michael Glascock, Gustavo Jaimes Vences y Shigeru Kabata
    • 雑誌名

      Teotihuacan y el Occidente. Interaccion, simbolos de poder y procesos politicos

      巻: 印刷中 ページ: 1-37

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24101701
  • [雑誌論文] メキシコ中央高原における初期国家形成の解明に向けて-トラランカレカ考古学プロジェクト-2014

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、村上達也、フリエタ・M・ロペス・J、ホセ・J・チャベス・V、福原弘識
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 17 ページ: 53-72

    • NAID

      40020309456

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [雑誌論文] Symbolism, Materialization, and Procurement: An Analysis of Obsidian Artifacts from Teotihuacan Monuments2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Kabata
    • 雑誌名

      Constructing, Deconstructing, and Reconstructing Social Identity: 2,000 Years of Monumentality in Teotihuacan and Cholula

      巻: 0 ページ: 19-40

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24101701
  • [雑誌論文] 先コロンブス期アメリカ大陸史に関する世界史教科書の記述はどう変わったのか:新学習指導要領に沿って改訂された高等学校世界史教科書の検証2013

    • 著者名/発表者名
      青山和夫、坂井正人、井上幸孝、井関睦美、長谷川悦夫、嘉幡茂、松本雄一
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 16 ページ: 85-100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24101701
  • [雑誌論文] 先コロンブス期アメリカ大陸史に関する世界史教科書の記述はどう変わったのか:新学習指導要領に沿って改訂された高等学校世界史教科書の検証2013

    • 著者名/発表者名
      青山和夫、坂井正人、井上幸孝、井関睦美、長谷川悦夫、嘉幡茂、松本雄一
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 16 ページ: 85-100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24682005
  • [雑誌論文] Symbolism, Materialization, and Procurement : An Analysis of Obsidian Artifacts from Teotihuacan Monuments2013

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru and Yuta Chiba
    • 雑誌名

      Constructing, Deconstructing, and Reconstructing Social Identity : 2,000 Years of Monumentality in Teotihuacan and Cholula

      ページ: 19-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24682005
  • [雑誌論文] 古代交易システムの復元に向けて : 周辺から周辺へ、そして周辺から中央へ2013

    • 著者名/発表者名
      嘉幡 茂
    • 雑誌名

      Constructing, Deconstructing, and Reconstructing Social Identity : 2,000 Years of Monumentality in Teotihuacan and Cholula

      ページ: 139-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24682005
  • [雑誌論文] 古代交易システムの復元に向けて:周辺から周辺へ、そして周辺から中央へ2013

    • 著者名/発表者名
      嘉幡 茂
    • 雑誌名

      Constructing, Deconstructing, and Reconstructing Social Identity: 2,000 Years of Monumentality in Teotihuacan and Cholula

      巻: 0 ページ: 139-154

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24101701
  • [雑誌論文] Estrategias de abastecimiento de obsidiana en el valle de Toluca durante el Clasico tardio y el Epiclasico2011

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      愛知県立大学大学院国際文化研究科論集

      巻: 12 ページ: 195-215

    • NAID

      110009454239

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251010
  • [雑誌論文] Estrategias de abastecimiento de obsidiana en el valle de Toluca durante el Clasico tardio y el Epiclasico.2011

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      愛知県立大学大学院国際文化研究科論集

      巻: 12 ページ: 195-215

    • NAID

      110009454239

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251010
  • [雑誌論文] ブランド化されない世界遺産:古代都市ソチカルコ2009

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      共生の文化研究 3

      ページ: 115-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251010
  • [雑誌論文] ブランド化されない世界遺産:古代都市ソチカルコ2009

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 雑誌名

      共生の文化研究

      巻: 3号 ページ: 115-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251010
  • [学会発表] メキシコでの調査と成果2024

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      NHK文化センター 京都教室
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25395
  • [学会発表] メキシコの神話と国旗2024

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      NHK文化センター 京都教室
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04455
  • [学会発表] なぜピラミッドは造られたのか?2024

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      NHK文化センター 京都教室
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25395
  • [学会発表] メキシコでの調査と成果2024

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      NHK文化センター 京都教室
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04455
  • [学会発表] なぜピラミッドは造られたのか?2024

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      NHK文化センター 京都教室
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04455
  • [学会発表] メキシコの神話と国旗2024

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      NHK文化センター 京都教室
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25395
  • [学会発表] 地下界へと通ずるピラミッド2024

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、フリエタ・ロペス、ホルヘ・トレド
    • 学会等名
      第8回全体会議「出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04455
  • [学会発表] 地下界へと通ずるピラミッド2024

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、フリエタ・ロペス、ホルヘ・トレド
    • 学会等名
      第8回全体会議「出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25395
  • [学会発表] 水利システムを包蔵する古代メキシコのピラミッド:世界観を成立させた装置の開発と社会統合2023

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、フリエタ=ロペス、ホルヘ=トレド
    • 学会等名
      「出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第8回全体会議(オンライン・ポスター発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [学会発表] 今に生き続けるアステカの古代遺産:硬貨に現れるその二面性2023

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      京都外国語大学・学園創立75周年記念特別展関連企画・記念シンポジウム「古代とは何か~世界の古代文明からひもとく~」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04455
  • [学会発表] 今に生き続けるアステカの古代遺産:硬貨に現れるその二面性2023

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      京都外国語大学・学園創立75周年記念特別展関連企画・記念シンポジウム「古代とは何か~世界の古代文明からひもとく~」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25098
  • [学会発表] 今に生き続けるアステカの古代遺産:硬貨に現れるその二面性2023

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      京都外国語大学・学園創立75周年記念特別展関連企画・記念シンポジウム「古代とは何か~世界の古代文明からひもとく~」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [学会発表] 水利システムを包蔵する古代メキシコのピラミッド:世界観を成立させた装置の開発と社会統合2023

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、フリエタ=ロペス、ホルヘ=トレド
    • 学会等名
      「出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第8回全体会議(オンライン・ポスター発表)
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04455
  • [学会発表] 古代メキシコにおけるピラミッドのフルモデルチェンジとマイナーチェンジ2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、フリエタ・ロペス
    • 学会等名
      「出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第6回全体会議(オンライン・ポスター発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [学会発表] 古代メキシコにおけるピラミッドのフルモデルチェンジとマイナーチェンジ2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、フリエタ=ロペス
    • 学会等名
      「出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第6回全体会議(オンライン・ポスター発表)
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [学会発表] アステカの太陽神はイケてない?:「病」は天使の証2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      京都外国語大学ラテンアメリカ研究所講演会(オンライン発表)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25098
  • [学会発表] プロパガンダとして誕生したアステカ神話:太陽を「私物化」したテノチカ人の野望2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      京都外国語大学ラテンアメリカ研究所講演会(オンライン発表)
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04455
  • [学会発表] アステカの太陽神はイケてない?:「病」は天使の証2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      京都外国語大学ラテンアメリカ研究所講演会(オンライン発表)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [学会発表] アステカの太陽神はイケてない?:「病」は天使の証2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      京都外国語大学ラテンアメリカ研究所講演会(オンライン発表)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04455
  • [学会発表] プロパガンダとして誕生したアステカ神話:太陽を「私物化」したテノチカ人の野望2022

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      京都外国語大学ラテンアメリカ研究所講演会(オンライン発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [学会発表] Mapeo y registro en 3D para los estudios arqueologicos: drone, PhotoScan y escaner en el Proyecto Arqueologico Tlalancaleca, Puebla2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      「文化庁 文化遺産国際協力拠点交流事業 「グアテマラ世界複合遺産『ティカル国立公園』における文化遺産の三次元計測と取得データの活用法に関する現地人材養成事業」第二期研修(オンライン発表)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [学会発表] 『図説マヤ文明』の見どころと筆者の素顔と裏側2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      「2021年度第2回研究懇談会(西日本部会)『著者と語る図書紹介 その裏側全部見せます!!』」(オンライン発表)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [学会発表] 古代メキシコにおけるピラミッドの建造と技術の革新2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      「出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第4回全体会議(オンライン・ポスター発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [学会発表] Mapeo y registro en 3D para los estudios arqueologicos: drone, PhotoScan y escaner en el Proyecto Arqueologico Tlalancaleca, Puebla2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      「文化庁 文化遺産国際協力拠点交流事業 「グアテマラ世界複合遺産『ティカル国立公園』における文化遺産の三次元計測と取得データの活用法に関する現地人材養成事業」第二期研修(オンライン発表)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [学会発表] 古代メキシコにおけるピラミッドの建造と技術の革新2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      「出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第4回全体会議(オンライン・ポスター発表)
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [学会発表] 『図説マヤ文明』の見どころと筆者の素顔と裏側2021

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      「2021年度第2回研究懇談会(西日本部会)『著者と語る図書紹介 その裏側全部見せます!!』」(オンライン発表)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [学会発表] 古代メキシコのピラミッドに秘められた暗号:天上界と地下界を結ぶ摩天楼の完成2020

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      オンライン学習 教養講座(第31回メキシコセミナー)日墨交流会主催/メキシコ・日本アミーゴ会協力/在日メキシコ大使館後援Zoom講演会(オンライン)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [学会発表] なぜピラミッドは造られたのか? 古代メキシコの摩天楼と都市の萌芽2020

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      発見!世界の考古学(文化庁 地域と共働した博物館創造活動支援事業「ヤマト・天理の歴史文化をめぐる」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [学会発表] 古代メキシコにおける『宇宙の都』の盛衰:トラランカレカ、テオティワカン、チョルーラ2020

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      京都外国語大学ラテンアメリカ研究所第10回研究会Zoom講演会(オンライン発表)
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [学会発表] メキシコ考古学とコイントス:マンガを介した地域社会のアイデンティティー形成支援2020

    • 著者名/発表者名
      嘉幡 茂
    • 学会等名
      文化遺産国際協力コンソーシアム第13回中南米分科会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [学会発表] 古代メキシコにおける『宇宙の都』の建設2020

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      イベリア・ラテンアメリカ文化研究会(SECILA)第76回例会Zoom講演会(オンライン)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [学会発表] 古代メキシコのピラミッドに秘められた暗号:天上界と地下界を結ぶ摩天楼の完成2020

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      オンライン学習 教養講座(第31回メキシコセミナー)日墨交流会主催/メキシコ・日本アミーゴ会協力/在日メキシコ大使館後援Zoom講演会(オンライン)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [学会発表] なぜピラミッドは造られたのか? 古代メキシコの摩天楼と都市の萌芽2020

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      発見!世界の考古学(文化庁 地域と共働した博物館創造活動支援事業「ヤマト・天理の歴史文化をめぐる」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [学会発表] 世界平和のために造られたメキシコのピラミッド~でも、それだけでは安寧は訪れない~2020

    • 著者名/発表者名
      嘉幡 茂
    • 学会等名
      アンデス文明研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [学会発表] 古代メキシコにおける『宇宙の都』の盛衰:トラランカレカ、テオティワカン、チョルーラ2020

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      京都外国語大学ラテンアメリカ研究所第10回研究会Zoom講演会(オンライン発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [学会発表] 古代メキシコにおける『宇宙の都』の建設2020

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      イベリア・ラテンアメリカ文化研究会(SECILA)第76回例会Zoom講演会(オンライン)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H05140
  • [学会発表] Early Urbanism and Intermediate-Scale Social Interaction in Formative Central Mexico: Ritual Practice and Socio-Spatial Organization at Tlalancaleca, Puebla2019

    • 著者名/発表者名
      Tastuya Murakami, Diego Matadamas Gomora, Shigeru Kabata, Julieta López Juárez
    • 学会等名
      Society for American Archaeology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [学会発表] なぜピラミッドは倒壊しないのか:観念の変容による技術革新の誕生2019

    • 著者名/発表者名
      嘉幡 茂 フリエタ・M.=ロペス・J, 村上 達也
    • 学会等名
      古代アメリカ学会 第24回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01347
  • [学会発表] なぜ古代人はピラミッドを造ったか:メキシコ中央高原における都市の盛衰2018

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、フリエタ・ロペス
    • 学会等名
      南山大学人類学研究所シンポジウム「遺跡にみる在来知-モニュメント、自然環境、インターアクション」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [学会発表] Monumental Architecture in Central Mexico during the Terminal Formative: New Findings from the Tlalancaleca Archaeological Project, Puebla2018

    • 著者名/発表者名
      Lopez, Julieta, Shigeru Kabata, Tatsuya Murakami and Manuel Ramirez
    • 学会等名
      83rd Society for American Archaeology Annual Meeting
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [学会発表] La tecnologia arquitectonica y su materializacion en Tlalancaleca, Puebla2018

    • 著者名/発表者名
      Lopez Juarez, Julieta M., Shigeru Kabata
    • 学会等名
      56th International Congress of Americanistas
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [学会発表] Changing Urban Networks in Formative Central Mexico: A View from Tlalancaleca, Puebla2018

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Tatsuya, Shigeru Kabata and Julieta Lopez
    • 学会等名
      83rd Society for American Archaeology Annual Meeting
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [学会発表] Intercambio de obsidiana en el Altiplano Central2018

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru
    • 学会等名
      9a feria del libro de las Ciencias Sociales y las Humanidades
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [学会発表] Tlalancaleca: Ceramics and Interregional Interactions in Formative Central Mexico2018

    • 著者名/発表者名
      Texis, Ariel, Shigeru Kabata and Tatsuya Murakami
    • 学会等名
      83rd Society for American Archaeology Annual Meeting
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [学会発表] トラランカレカ考古学プロジェクトの調査目的と成果(2012-2017)2017

    • 著者名/発表者名
      村上達也、嘉幡茂、フリエタ・M.=ロペス・J.、福原弘識、荒木昂大
    • 学会等名
      古代アメリカ学会・第7回東日本部会研究懇親会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [学会発表] Por que los arqueologos japoneses excavan en Mexico: Manga e identidad2017

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru and Julieta Margarita Lopez Juarez
    • 学会等名
      Museo de Cordoba
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [学会発表] Desarrollo urbano en el Altiplano Central durante el Formativo: visto desde Tlalancaleca, Puebla2017

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru, Tastuya Murakami and Julieta Lopez Juarez
    • 学会等名
      XIX Coloquio Internacional sobre Otopames en homenaje a Yoko Sugiura
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [学会発表] Hacia una perspectiva macro-regional sobre la transicion entre el Formativo y el Clasico: visto desde Tlalancaleca, Puebla2017

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru, Tastuya Murakami, Julieta Lopez Juarez, Melina Garcia Hernandez and Manuel Ulises Morales Ramirez
    • 学会等名
      6.a Mesa Redonda de Teotihuacan: Origenes, Auge, Colapso y Herencia
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [学会発表] Architecture and Urban Transformation in Formative Central Mexico: New Findings from the Tlalancaleca Archaeological Project, Puebla2017

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Tastuya, Shigeru Kabata and Julieta Lopez Juarez
    • 学会等名
      Society for American Archaeology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [学会発表] トラランカレカにおけるパブリック考古学の実践:地域住人のアイデンティティーと持続可能な考古学調査を求めて2017

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂、小林貴徳、フリエタ・M.=ロペス・J.
    • 学会等名
      古代アメリカ学会・第7回東日本部会研究懇親会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [学会発表] Evento del cómic para San Matías Tlalancaleca2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Kabata, Takanori Kobayashi
    • 学会等名
      Evento Especial para la Difusión Cultural
    • 発表場所
      サン・マティアス・トラランカレカ自治体(メキシコ、トラランカレカ市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [学会発表] マンガが伝えるメキシコの歴史と文化2016

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会第37回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学 (京都)
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [学会発表] マンガが伝えるメキシコの歴史と文化2016

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会第37回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学(京都)
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [学会発表] Herencia del Formativo al Clasico en el Altiplano Central de Mexico: Proyecto Arqueologico Tlalancaleca, Puebla (PATP)2016

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru, Tatsuya Murakami and Julieta M. Lopez J.
    • 学会等名
      Primer Congreso Internacional de Mesoamericanistas en Japon
    • 発表場所
      キャンパスイノベーション・センター東京(東京)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [学会発表] マンガが伝えるメキシコの歴史と文化2016

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会 第37回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学(京都)
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [学会発表] なるほど!マンガが生み出す古代遺産~メソアメリカ史を描き換える~2016

    • 著者名/発表者名
      村上達也、嘉幡茂
    • 学会等名
      第8回世界考古学会議 京都開催記念講演会
    • 発表場所
      京都文化博物館(京都)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [学会発表] Early Urbanism in Central Mexico: Preliminary Results of the Tlalancaleca Archaeological Project, Puebla2016

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Tatsuya, Shigeru Kabata and Julieta M. Lopez J.
    • 学会等名
      The Eighth World Archaeological Congress
    • 発表場所
      同志社大学(京都市)
    • 年月日
      2016-09-01
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [学会発表] メキシコにおける歴史教育の現状と課題-郷土史と文化遺産を伝える学習マンガ創出の試み-2016

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳・嘉幡茂
    • 学会等名
      日本マンガ学会第16回大会
    • 発表場所
      東京工芸大学(東京)
    • 年月日
      2016-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [学会発表] メキシコにおける歴史教育の現状と課題-郷土史と文化遺産を伝える学習マンガ創出の試み-2016

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳 嘉幡茂
    • 学会等名
      日本マンガ学会 第16回大会
    • 発表場所
      東京工芸大学(東京)
    • 年月日
      2016-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [学会発表] メキシコにおける歴史教育の現状と課題-郷土史と文化遺産を伝える学習マンガ創出の試み-2016

    • 著者名/発表者名
      小林貴徳、嘉幡茂
    • 学会等名
      日本マンガ学会 第16回大会
    • 発表場所
      東京工芸大学(東京)
    • 年月日
      2016-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [学会発表] なるぼど!マンガが生み出す古代遺産2016

    • 著者名/発表者名
      村上達也・嘉幡茂
    • 学会等名
      第8回世界考古学会議京都開催記念講演会「神々も踊る古代都市 ~中南米のアート、考古学、地域コミュニティ~」
    • 発表場所
      京都文化博物館 (京都)
    • 年月日
      2016-08-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [学会発表] Mapeo y registro de artefactos en 3D utilizando Drone y Agisoft PhotoScan en el Proyecto Arqueológico Tlalancaleca, Puebla2015

    • 著者名/発表者名
      Julieta M. López Juárez, Shigeru Kabata, Ariel Texis Muñoz, y Hironori Fukuhara
    • 学会等名
      Segundo Congreso Internacional: El Patrimonio Cultural y las Nuevas Tecnologías
    • 発表場所
      メキシコ国立人類学博物館(メキシコ市)
    • 年月日
      2015-10-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [学会発表] 考古学調査における3次元記録方法の利用と問題点:DroneとPhotoScanを基に2015

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      世界考古学会議(WAC8)関連事業・メソアメリカ考古学における学際的調査方法の連携利用:「トラランカレカ考古学プロジェクト」の事例より
    • 発表場所
      京都文化博物館(京都市)
    • 年月日
      2015-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [学会発表] Early Urbanism in Central Mexico: Preliminary Results of the Tlalancaleca Archaeological Project2015

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Tatsuya, Shigeru Kabata, Julieta M. Lopez J., Jose Juan Chavez V. and Hironori Fukuhara
    • 学会等名
      80th Annual Meeting of Society for American Archaeology
    • 発表場所
      サンフランシスコ・コンベンションセンター(サンフランシスコ市)
    • 年月日
      2015-04-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [学会発表] Early Urbanism in Central Mexico: Preliminary Results of the Tlalancaleca Archaeological Project2015

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Tatsuya, Shigeru Kabata, Julieta M. López J., José Juan Chávez V. and Hironori Fukuhara
    • 学会等名
      80th Annual Meeting of Society for American Archaeology
    • 発表場所
      サンフランシスコ・コンベンションセンター(サンフランシスコ市)
    • 年月日
      2015-04-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [学会発表] Urban Development in Formative Central Mexico: Preliminary Results of the Tlalancaleca Archaeological Project, Puebla2015

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Tatsuya, Shigeru Kabata, Julieta M. Lopez J., Jose Juan Chavez V., Hironori Fukuhara, Willem VanEssendelft, Natalia Mauricio, and Mark Dennison
    • 学会等名
      6th Annual South-Central Conference on Mesoamerica
    • 発表場所
      テキサス大学(サン・アントニオ)
    • 年月日
      2015-11-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [学会発表] Mapeo y registro de artefactos en 3D utilizando Drone y Agisoft PhotoScan en el Proyecto Arqueologico Tlalancaleca, Puebla2015

    • 著者名/発表者名
      Julieta M. Lopez Juárez, Shigeru Kabata, Ariel Texis Munoz, and Hironori Fukuhara
    • 学会等名
      Segundo Congreso Internacional: El Patrimonio Cultural y las Nuevas Tecnologias
    • 発表場所
      メキシコ国立人類学博物館(メキシコ市)
    • 年月日
      2015-10-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26101003
  • [学会発表] Urban Development in Formative Central Mexico: Preliminary Results of the Tlalancaleca Archaeological Project, Puebla2015

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Tatsuya, Shigeru Kabata, Julieta M. López J., and José Juan Chávez V. Hironori Fukuhara, Willem VanEssendelft, Natalia Mauricio, and Mark Dennison
    • 学会等名
      6th Annual South-Central Conference on Mesoamerica
    • 発表場所
      テキサス大学(サン・アントニオ)
    • 年月日
      2015-11-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [学会発表] 考古学調査における3次元記録方法の利用と問題点:DroneとPhotoScanを基に2015

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      世界考古学会議(WAC8)関連事業・メソアメリカ考古学における学際的調査方法の連携利用:「トラランカレカ考古学プロジェクト」の事例より
    • 発表場所
      京都文化博物館(京都市)
    • 年月日
      2015-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12789
  • [学会発表] Proyecto denominado "La Pedrera"2014

    • 著者名/発表者名
      Tastuya Murakami, Shigeru Kabata, Julieta Lopez Juarez y Jose Juan Chavez
    • 学会等名
      Festival Cultural Prehispanico
    • 発表場所
      San Matias Tlalancaleca, Mexico
    • 年月日
      2014-07-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24682005
  • [学会発表] Impacto Social del sitio Tlalancaleca en el Altiplano Central durante el Clasico temprano2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Kabata, Tastuya Murakami, Julieta Lopez Juarez y Jose Juan Chavez
    • 学会等名
      Society for American Archaeology
    • 発表場所
      Austin、USA
    • 年月日
      2014-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24682005
  • [学会発表] 「神々の都」の誕生:テオティワカンと国家形成までの軌跡2014

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      メソアメリカ考古学研究とその展望~次世代を担う日本人研究者たち~
    • 発表場所
      京都外国語大学、京都
    • 年月日
      2014-11-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24682005
  • [学会発表] トラランカレカ考古学プロジェクトの学術的重要性2014

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      特別展覧会メソアメリカ、古代都市の起源を探る-トラランカレカ考古学プロジェクト-
    • 発表場所
      京都外国語大学、京都
    • 年月日
      2014-12-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24682005
  • [学会発表] La topografia tridimensional. El caso del Proyecto Arqueologico Tlalancaleca, Puebla2014

    • 著者名/発表者名
      Miriam Lopez Juarez, Julieta Lopez Juarez y Shigeru Kabata
    • 学会等名
      Primer Congreso Internacional "Patrimonio Cultural y Nuevas Tecnologias: Una vision Contemporanena"
    • 発表場所
      Mexico, D.F., Mexico
    • 年月日
      2014-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24682005
  • [学会発表] Presencia de la ceramica Anaranjado Delgado en Tlalancaleca: Rival de Teotihuacan?2013

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru, Tatsuya Murakami, Julieta Lopez Juarez, y Jose Juan Chavez V.
    • 学会等名
      Congreso Internacional “Pasado y Presente de la Ceramica en Tlaxcala”. Tlaxcala
    • 発表場所
      Tlaxcala
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24682005
  • [学会発表] Interregional Interaction before the Rise of the Teotihuacan State: Preliminary Results of the Proyecto Arqueológico Tlalancaleca, Puebla2013

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru, Tatsuya Murakami, Julieta Lopez Juarez, and Jose Juan Chavez V.
    • 学会等名
      Society for American Archaeology
    • 発表場所
      Honolulu
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24682005
  • [学会発表] Interregional Interaction before the Rise of the Teotihuacan State: Preliminary Results of the Proyecto Arqueológico Tlalancaleca, Puebla2013

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru, Tastuya Murakami, Julieta Lopez Juarez, and Jose Juan Chavez V.
    • 学会等名
      Society for American Archaeology
    • 発表場所
      Honolulu
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24101701
  • [学会発表] 覇権国家テオティワカンの興亡:古代交易システムの考察2013

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      環太平洋文明研究センター創設記念シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24101701
  • [学会発表] Presencia de la ceramica Anaranjado Delgado en Tlalancaleca: Rival de Teotihuacan?2013

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru, Tastuya Murakami, Julieta Lopez Juarez y Jose Juan Chavez V.
    • 学会等名
      Congreso Internacional “Pasado y Presente de la Ceramica en Tlaxcala”. Tlaxcala
    • 発表場所
      Tlaxcala
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24101701
  • [学会発表] 覇権国家テオティワカンの興亡:古代交易システムの考察2013

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      環太平洋文明研究センター創設記念シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24682005
  • [学会発表] Obsidian Procurement and Production, and the Political Centralization at Teotihuacan2012

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Kabata
    • 学会等名
      Society for American Archaeology
    • 発表場所
      Memphis
    • 年月日
      2012-04-19
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24101701
  • [学会発表] テオティワカンのモニュメントから出土した黒曜石の政治性2012

    • 著者名/発表者名
      嘉幡 茂
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会
    • 発表場所
      春日井、愛知
    • 年月日
      2012-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24101701
  • [学会発表] La interacci6n teotihuacana con el valle de Toluca a traves de los materiales de obsidiana2012

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, Yoko, Michael Glascock, Shigeru Kabata, Gustavo Jaixnes
    • 学会等名
      Primer Simposio : Teotihuacan y el Occidente.Interaction, simbolos de poder y procesos politicos, Museo National de Antropologia, Mexico, D.F.
    • 発表場所
      Mexico City
    • 年月日
      2012-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24682005
  • [学会発表] テオティワカンの黒曜石獲得戦略における功罪 : GISとXRFを基にした考察2012

    • 著者名/発表者名
      嘉幡 茂
    • 学会等名
      古代アメリカ学会・第1回東日本部会研究懇談会「古代アメリカGIS考古学 ルートと地域間関係」
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      2012-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24682005
  • [学会発表] テオティワカンのモニュメントから出土した黒曜石の政治性2012

    • 著者名/発表者名
      嘉幡 茂、千葉 裕太
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会
    • 発表場所
      春日井、愛知
    • 年月日
      2012-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24682005
  • [学会発表] Obsidian Procurement and Production, and the Political Centralization at Teotihuacan2012

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru and Yuta Chiba
    • 学会等名
      Society for American Archaeology
    • 発表場所
      Memphis
    • 年月日
      2012-04-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24682005
  • [学会発表] Symbolism, Materialization, and Procurement : An Analysis of Obsidian Artifacts from Teotihuacan Monuments2012

    • 著者名/発表者名
      Kabata, Shigeru and Yuta Chiba
    • 学会等名
      American Anthropological Association
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2012-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24682005
  • [学会発表] テオティワカンの黒曜石獲得戦略における功罪:GISとXRFを基にした考察2012

    • 著者名/発表者名
      嘉幡 茂
    • 学会等名
      古代アメリカ学会・第1回東日本部会研究懇談会「古代アメリカGIS考古学 ルートと地域間関係」
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-05-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24101701
  • [学会発表] Symbolism, Materialization, and Procurement: An Analysis of Obsidian Artifacts From Teotihuacan Monuments2012

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Kabata
    • 学会等名
      American Anthropological Association
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2012-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24101701
  • [学会発表] 古代メソアメリカ社会における周辺地域のダイナミズム:トルーカ盆地とテオティワカン2011

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      アンデス文明研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学 本郷サテライト
    • 年月日
      2011-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251010
  • [学会発表] 古代メソアメリカ社会における周辺地域のダイナミズム:トルーカ盆地とテオティワカン2011

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      アンデス文明研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学本郷サテライト
    • 年月日
      2011-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251010
  • [学会発表] メソアメリカ古代文明:テオティワカンの形成と発展2010

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂・杉山三郎
    • 学会等名
      中部人類学談話会200回記念シンポジウム「新大陸における古代文明と生物多様性」
    • 発表場所
      椙山女学園
    • 年月日
      2010-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251010
  • [学会発表] Estrategias para el abastecimiento de obsidiana en el valle de Toluca antes y Despues de la caida de Teotihuacan2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Kabata
    • 学会等名
      VI Congreso de Arqueologia en Colombia : "Arqueologia etnografia e historia : representando las fronteras
    • 発表場所
      コロンビア、サンタ・マルタ市(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251010
  • [学会発表] Estrategias para el abastecimiento de obsidiana en el vallede Toluca antes y Despues de la caida de Teotihuacan2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Kabata
    • 学会等名
      VI Congreso de Arqueologia en Colombia : Arqueologia, etnografia e historia : representando las fronteras
    • 発表場所
      Santa Marta, Colombia
    • 年月日
      2010-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251010
  • [学会発表] Reinterpretacion del recinto sagrado de Tenochtitlan basada en un nuevo mapa tridimensional2010

    • 著者名/発表者名
      Saburo Sugiyama y Shigeru Kabata
    • 学会等名
      Sociedad Mexicana de Antropologia
    • 発表場所
      Puebla, Mexico
    • 年月日
      2010-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251010
  • [学会発表] 古代都市ショチカルコ:文化景観からの再発見2010

    • 著者名/発表者名
      嘉幡茂
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会第31回学術大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251010
  • [学会発表] Reinterpretation del recinto sagrado de Tenochtitlan basada en un nuevo mapa tridimensional2010

    • 著者名/発表者名
      Saburo Sugiyama y Shigeru Kabata
    • 学会等名
      Sociedad Mexicana de Antropologia
    • 発表場所
      メキシコ、プエブラ市
    • 年月日
      2010-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251010
  • [学会発表] Reinterpreting Aztec Sacred Space with a New 3-D Map of the Tenochtitlan's Precinct2009

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, Saburo, Tenoch Medina, Shigueru Kabata, Ivan Hernandez
    • 学会等名
      Symposium "Recent Investigations on the Sacred Precinct of Tenochtitlan : The Seventh Field Season of the Proyecto Templo Mayor". Organized by Leonardo Lopez Lujan and Gregory Pereira. 74^<rd> Annual Meeting of the Society for American Archaeology
    • 発表場所
      Atlanta, USA
    • 年月日
      2009-04-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251010
  • [学会発表] Un Nuevo Piano de la zona arqueologica del Templo Mayor2008

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, Saburo, Ivan Hernandez, Shigura Kabata, Erick Valles, Tenoch Medina
    • 学会等名
      Symposium“From Coyolxauhqui to Tlaltecuh tli : 30 years of Archaeology at the Templo Mayor"
    • 発表場所
      Templo Mayor Museum, Mexico City, Mexico
    • 年月日
      2008-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251010
  • 1.  村上 達也
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 28件
  • 2.  南 博史 (00124321)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小林 貴徳 (90753666)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  福原 弘識 (10725956)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 5.  市川 彰 (90721564)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  杉山 三郎 (40315867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  佐藤 悦夫 (40235320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  植田 信太郎 (20143357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  谷口 智子 (00363911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  渡部 森哉 (00434605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  青山 和夫 (70292464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  伊藤 信幸 (40273205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  長谷川 悦夫 (20571714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  塚本 憲一郎 (20755368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  大越 翼 (40439336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  井上 幸孝 (20399075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  青木 利夫 (40304365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  杓谷 茂樹 (90410654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  渡辺 裕木 (90828667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  宮崎 彩 (60973899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  坪井 美和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 22.  窪田 有華
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 23.  ロペス・フアレ フリエタ・マルガリータ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  猪俣 健
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  ピンソン フローリー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  パロモ フアン マヌエル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  ディアス ウーゴ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  カマチョ オスカル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  バジャダレス サグラリオ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  レチャッド レオナルド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi