• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高嶋 朋子  TAKASHIMA Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60600442
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 特任助教
2017年度: 東京大学, 大学院情報学環, 特任助教
2015年度 – 2016年度: 東京外国語大学, 国際日本研究センター, 研究員
2014年度: 東京外国語大学, 留学生日本語センター, 研究員
2014年度: 東京外国語大学, 留学生日本語教育センター, 研究員
2012年度 – 2013年度: 東京外国語大学, 国際日本研究センター, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03020:日本史関連 / 日本史
研究代表者以外
言語学 / 地域研究
キーワード
研究代表者
同郷会 / 近代史 / 地方史 / 外地 / 引揚げ / 鹿児島 / 共通語 / 引揚
研究代表者以外
ライフヒストリー / 軍政期 … もっと見る / 言語政策 / 教育政策 / 社会言語学 / 方言 / 危機言語 / 琉球諸語 / 奄美語 / 琉球語 / 方言矯正 / 標準語教育 / 日系コニュニティ / 日本人社会 / オーラルヒストリー / 生活言語 / オーラル・ヒストリー / 社会言語 / 日本語人 / 日系コミュニティ / 日本語 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  日本統治期台湾における奄美諸島出身者の同郷会活動研究代表者

    • 研究代表者
      高嶋 朋子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  鹿児島県の「共通語指導」を通してみる引揚げ児童の戦後社会との接続研究代表者

    • 研究代表者
      高嶋 朋子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
      東京外国語大学
  •  奄美大島における「方言矯正」世代の言語意識

    • 研究代表者
      前田 達朗
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  〈紐帯としての日本語〉日本人社会、日系コミュニティ、「日本語人」の生活言語誌研究

    • 研究代表者
      野本 京子 (沼田 京子 / 野本 京子(沼田京子))
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京外国語大学

すべて 2024 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 静的サイトジェネレータを用いたデジタルアーカイブシステムの構築 : 『Digital Cultural Heritage』への適用2024

    • 著者名/発表者名
      中村覚、高嶋朋子
    • 雑誌名

      東京大学情報学環社会情報研究資料センターニュース

      巻: 34 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00923
  • [雑誌論文] 持続性と利活用性を考慮したデジタルアーカイブ構築手法の提案2021

    • 著者名/発表者名
      中村覚、高嶋朋子
    • 雑誌名

      デジタルアーカイブ学会誌

      巻: 5 号: 1 ページ: 56-60

    • DOI

      10.24506/jsda.5.1_56

    • NAID

      130007990676

    • ISSN
      2432-9762, 2432-9770
    • 年月日
      2021-01-12
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00923, KAKENHI-PROJECT-19K01032, KAKENHI-PROJECT-19K20626, KAKENHI-PROJECT-20H00010
  • [雑誌論文] 鹿児島の近現代 2 -島嶼部地方紙の記事を手がかりに-2021

    • 著者名/発表者名
      高嶋朋子
    • 雑誌名

      東京大学大学院情報学環社会情報研究資料センターニュース

      巻: 31 ページ: 1-2

    • NAID

      40022542529

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00923
  • [雑誌論文] 鹿児島の近現代-地方紙にみる標準語教育・共通語教育-2020

    • 著者名/発表者名
      高嶋朋子
    • 雑誌名

      社会情報研究資料センターニュース

      巻: 30 ページ: 3-4

    • NAID

      120007127393

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00923
  • [雑誌論文] 『Digital Cultural Heritage』リニューアル公開について2019

    • 著者名/発表者名
      高嶋朋子、中村覚
    • 雑誌名

      社会情報研究資料センターニュース

      巻: 29 ページ: 1-4

    • NAID

      40021863795

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00923
  • [雑誌論文] <翻刻>『切れ切れ乃思ひ出 在台湾』 師玉厚2018

    • 著者名/発表者名
      高嶋朋子
    • 雑誌名

      日本語・日本学研究

      巻: Vol.8 ページ: 198-165

    • NAID

      120006467593

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16821
  • [雑誌論文] 翻刻 師玉厚『切れぎれ乃思ひ出 在台湾』2017

    • 著者名/発表者名
      高嶋朋子
    • 雑誌名

      奄美・南西諸島史研究会報告

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16821
  • [雑誌論文] 昭和30年代における名瀬地区での話しことば指導について2016

    • 著者名/発表者名
      高嶋朋子
    • 雑誌名

      東京外国語大学留学生日本語教育センター論集

      巻: 42 ページ: 131-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16821
  • [雑誌論文] 引揚者をめぐることばの紐帯について2015

    • 著者名/発表者名
      高嶋朋子
    • 雑誌名

      日本語・日本研究

      巻: 5 ページ: 13-26

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520455
  • [雑誌論文] 大島農学校をめぐる人的移動についての試考2013

    • 著者名/発表者名
      高嶋朋子
    • 雑誌名

      日本語・日本学研究3号

      巻: 1 ページ: 45-58

    • NAID

      120005294162

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520455
  • [雑誌論文] 大島農学校をめぐる人的移動についての試考2013

    • 著者名/発表者名
      高嶋朋子
    • 雑誌名

      日本語・日本学研究

      巻: 第3号 ページ: 43-58

    • NAID

      120005294162

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310176
  • [雑誌論文] 「大島農学校をめぐる人的移動についての試考」2013

    • 著者名/発表者名
      高嶋朋子
    • 雑誌名

      日本語・日本学研究 vol3

      巻: 東京外国語大学国際日本研究センター ページ: 43-58

    • NAID

      120005294162

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520455
  • [雑誌論文] 大島農学校をめぐる人的移動についての考察2013

    • 著者名/発表者名
      高嶋 朋子
    • 雑誌名

      『日本語・日本学研究』

      巻: 3 ページ: 43-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310176
  • [学会発表] 『師玉厚日記』翻刻作業から2017

    • 著者名/発表者名
      高嶋朋子
    • 学会等名
      奄美・南島史研究報告会
    • 発表場所
      東京都府中市 東京外国語大学
    • 年月日
      2017-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16821
  • [学会発表] 引揚者の経験から見ることばの紐帯について2015

    • 著者名/発表者名
      高嶋朋子
    • 学会等名
      東京外国語大学国際日本研究センター社会言語部門主催公開研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2015-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16821
  • 1.  前田 達朗 (60590750)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野本 京子 (90208281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  武田 千香 (20345317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中野 敏男 (10198161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河路 由佳 (00272641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  降幡 正志 (40323729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  谷口 龍子 (20570659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  友常 勉 (20513261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  窪田 暁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  キタハラ高野 聡美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮本 隆史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi