• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

友常 勉  TOMOTSUNE Tsutomu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20513261
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授
2016年度: 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 准教授
2012年度 – 2015年度: 東京外国語大学, 国際日本研究センター, 准教授
2014年度: 東京外国語大学, その他部局等, 准教授
2012年度: 東京外国語大学, その他部局等国際日本研究センター, 准教授
2010年度 – 2011年度: 東京外国語大学, 国際日本研究センター, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分80010:地域研究関連 / 地域研究
研究代表者以外
小区分80010:地域研究関連 / 小区分01040:思想史関連 / 文化学 / 図書館情報学・人文社会情報学 / 地域研究
キーワード
研究代表者
ポスト冷戦社会研究 / 内戦研究 / 社会運動研究 / 社会開発 / 住民運動 / ベトナム / 東アジア / 持続的発展 / 生存権 / ベトナム戦争 … もっと見る / 文化運動 / 新左翼運動 / アルゼンチン / アフリカ / 沖縄 / 社会運動 / 生存思想 / サバルタン研究 / 檀那場制 / 商品論 / チャマール / ケガレ・キヨメ / ケガレ / 商品制 / 労働 / 逵田良善日記 / 北米移民 / 旦那場 / 部落史 / 人種的資本主義 / ダリト / 被差別部落 / 皮革産業 / ケガレ‐キヨメ / バスク / 部落問題 / 門付け / 芸能史 / 文化資源 / 地域文化 / 伝統文化 … もっと見る
研究代表者以外
移民 / 部落問題 / 強制収容 / 人種主義 / 部落差別 / 歴史経験 / 差別 / 社会統合/社会包摂 / シティズンシップ / 移民政策 / 差別と共生 / 社会包摂 / 社会統合 / 多文化主義 / 多言語主義 / 多文化共生 / 平等 / マイノリティ / 部落改善 / 同和行政 / 沖縄 / 部落差別解消推進法 / 文化交流史 / 日系人 / 研究倫理 / 情報化 / 国際労働力移動 / 日本国憲法 / 日系人強制収容 / ダリット(不可触民) / ダリト(不可触民) / アメリカ:インド / アメリカ黒人運動 / ダリト/ダリット(不可触民) / 国際研究者交流 / 日系アメリカ移民 / 新左翼 / アイデンティティ / サバルタン / ダリト(Dalit) / 国際情報交換 イギリス / 国際情報交換 インド / 情報化格差 / クローリング / 情報アクセスビリティ / ディジタルリテラシー / 日本研究 / 日本学 / メディアリテラシー教育 / 留学生教育 / デジタルコミュニケーション / 国際日本研究 / 国際日本学 / 日系コニュニティ / 日本人社会 / オーラルヒストリー / 生活言語 / オーラル・ヒストリー / 社会言語 / 日本語人 / 日系コミュニティ / 日本語 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (100件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  被差別部落をめぐる国際労働力移動についての学際的研究

    • 研究代表者
      廣岡 浄進
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  共生社会の実現に向けた社会政策としての多言語政策に関する言語社会学的国際比較研究

    • 研究代表者
      萩尾 生
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  社会運動における生存権・生存思想の影響とその射程に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      友常 勉
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  被差別部落からのアメリカ移民に関するトランスナショナルな歴史経験についての研究

    • 研究代表者
      廣岡 浄進
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪市立大学
  •  ケガレ‐キヨメ体制の地域間比較とその今日的展開に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      友常 勉
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  差別糾弾の政治学――歴史経験としての戦後部落解放運動についての比較思想史的研究

    • 研究代表者
      廣岡 浄進
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化学
    • 研究機関
      大阪観光大学
  •  e-Japanologyの構築に向けた基礎的研究

    • 研究代表者
      佐野 洋
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  〈紐帯としての日本語〉日本人社会、日系コミュニティ、「日本語人」の生活言語誌研究

    • 研究代表者
      野本 京子 (沼田 京子 / 野本 京子(沼田京子))
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  伝統文化の現代化と地域文化の創造に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      友常 勉
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京外国語大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Yume to Bakudan; Subaltern no Hyogen to Tousou(韓国語訳)2024

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 総ページ数
      457
    • 出版者
      J&C
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03702
  • [図書] 「被差別部落という装置と原国家--側置される外部」、長原豊編『「論争」の文体--日本資本主義と統治装置』2023

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      4588625462
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11807
  • [図書] 「狭山事件と狭山裁判闘争の60年」, 『講座 近現代の部落問題 第三巻 現代の部落問題』2022

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 総ページ数
      543
    • 出版者
      解放出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03702
  • [図書] 国際日本研究への誘い2022

    • 著者名/発表者名
      坂本恵・友常勉・東京外国語大学国際日本研究センター(編)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • ISBN
      4904575989
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03701
  • [図書] 国際日本研究への誘い 日本をたどりなおす29の方法2022

    • 著者名/発表者名
      坂本惠、友常勉(共編著)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • ISBN
      4904575989
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11807
  • [図書] 「狭山事件と狭山裁判闘争の60年」、内田龍史編『講座 近現代の部落問題 第三巻 現代の部落問題』2022

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 総ページ数
      550
    • 出版者
      解放出版社
    • ISBN
      4759241302
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11807
  • [図書] 「BLM,AAPI,アメリカ革命」『ブラック・ライブズ・マターから学ぶ アメリカからグローバル世界へ』2022

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11807
  • [図書] 「ゾンビとセトラー国家、そして日本資本主義論争」, 『吉本隆明』2022

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03702
  • [図書] 「狭山事件と狭山裁判闘争の60年」「狭山事件と狭山裁判闘争の60年」 第三巻 現代の部落問題2022

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      解放出版社
    • ISBN
      4759241302
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11807
  • [図書] 「戦争機械と共産主義」『連合赤軍 革命の終わり 革命の始まり』2022

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03702
  • [図書] 東京外国語大学における「国際日本学」,『環太平洋から「日本研究」を考える』2021

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      国際日本文化研究センター
    • ISBN
      9784910171005
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03702
  • [図書] 夢と爆弾 サバルタンの表現と闘争2019

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      航思社
    • ISBN
      4906738389
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11807
  • [図書] 夢と爆弾――サバルタンの表現と闘争2019

    • 著者名/発表者名
      友常 勉
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      航思社
    • ISBN
      9784906738380
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00115
  • [図書] 大西巨人 抒情と革命2015

    • 著者名/発表者名
      河出書房新社編、武井昭夫、柄谷行人、吉本隆明、大岡昇平、いとうせいこう、小沢信男、山口直孝、すが秀実、井口時男、倉数茂、友常勉、千野帽子、石橋正孝、田島正樹、宮野由梨香、橋本あゆみ、他
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26503017
  • [図書] 戦争はどのように語られてきたか2015

    • 著者名/発表者名
      河出書房新社編、加藤典洋、原武史、友常勉、他
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26503017
  • [図書] アイヌ民族抵抗史2015

    • 著者名/発表者名
      新谷行、友常勉(解題)
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26503017
  • [図書] アイヌ民族否定論に抗する2015

    • 著者名/発表者名
      岡和田晃、マーク・ウィンチェスター共編、榎森進、池沢夏樹、香山リカ、テッサ・モーリス=スズキ、寮美千子、木村友祐、くぼたのぞみ、中村知恵、結城幸司、青木陽子、大野徹人、東条慎生、山科清春、新井かおり、土村英明、丹菊逸治、金子遊、長岡伸一、坂田美奈子、倉数茂、村井紀、友常勉
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26503017
  • [図書] KAWADE 道の手帖 石牟礼道子 魂の言葉、いのちの海2013

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [図書] 戦後部落解放運動史 永続革命の行方2012

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [図書] 戦後部落解放運動史永続革命の行方2012

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [雑誌論文] 「研究ノート 大紀町の部落史について」2024

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      解放研究

      巻: 34 ページ: 184-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03702
  • [雑誌論文] 大紀町の部落史について2024

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      解放研究

      巻: 34 ページ: 184-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03701
  • [雑誌論文] 「平田篤胤のノエマ‐ノエシスとハイパー国学」2023

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 51巻16号 ページ: 275-284

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03702
  • [雑誌論文] 部落解放にかかわる5つの論点2022

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 77巻3号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11807
  • [雑誌論文] Laziness, Sabotage, and Outlaws: Hisabetuburaku in Post-Subaltern Studies2022

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      FINDAS International Conference Series

      巻: 6 ページ: 11-14

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11807
  • [雑誌論文] 部落解放にかかわる5つの論点2022

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 77巻3号 ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03702
  • [雑誌論文] 「部落解放にかかわる5つの論点」2022

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 77 ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11807
  • [雑誌論文] 〈監獄化〉状況に住まうこと2021

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 76巻4号 ページ: 32-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03702
  • [雑誌論文] 生政治と同和行政・人権行政2021

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      部落解放研究

      巻: 214号 ページ: 4-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03702
  • [雑誌論文] 生政治と同和行政・人権行政2021

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      部落解放研究

      巻: 214 ページ: 4-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11807
  • [雑誌論文] ファシズム5.02020

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      HAPAX

      巻: 12 ページ: 120-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11807
  • [雑誌論文] Examining Stigmatization of Leather Industry: By Focusing on the Labor Forms of Dalits and Buraku2020

    • 著者名/発表者名
      Tomotsune, Tsutomu
    • 雑誌名

      Findas International Conference Series 4

      巻: 4 ページ: 3-16

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11807
  • [雑誌論文] 寄せ場/東アジア/被抑圧人民のシュタイ:日雇全協結成前夜の山岡強一2020

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      日本語・日本学研究

      巻: 10

    • NAID

      120006825004

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11807
  • [雑誌論文] 部落出身者のハワイ・北米移民2020

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      部落解放

      巻: 797 ページ: 21-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11807
  • [雑誌論文] 部落出身者のハワイ・北米移民2020

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      部落解放

      巻: 797 ページ: 21-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00115
  • [雑誌論文] インド・アグラの靴・履物産業とチャマール2019

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      明日を拓く

      巻: 119

    • NAID

      40021866629

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11807
  • [雑誌論文] 被差別部落のアメリカ移民2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyonobu HIROOKA and Tsutomu TOMOTSUNE
    • 雑誌名

      日本語・日本学研究 / 東京外国語大学国際日本研究センター [編]

      巻: 8 ページ: 155-164

    • DOI

      10.15026/91792

    • NAID

      120006467587

    • ISSN
      21860769
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/2950

    • 年月日
      2018-03-31
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26503017
  • [雑誌論文] 社会政策「社会病」――関一と福田徳三における生政治2018

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      部落解放研究

      巻: 208 ページ: 151-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26503017
  • [雑誌論文] 〈矢田教育差別事件〉再考2017

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 801 ページ: 56-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26503017
  • [雑誌論文] 茨城の部落史2017

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      東日本部落解放研究所編『東日本の部落史』

      巻: 1関東編

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26503017
  • [雑誌論文] 〈同和教育〉の誕生:乾武俊と被差別部落の民俗文化研究2016

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      神奈川大学 心理・教育研究論集

      巻: 39 ページ: 29-40

    • NAID

      120005826105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26503017
  • [雑誌論文] 狂気の輸出、沈黙の連帯――一九七五年六月、船本洲治の二通の「イショ」2015

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 43(12) ページ: 213-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26503017
  • [雑誌論文] 部落解放運動の現在とこれから2015

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      社会運動

      巻: 418 ページ: 118-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26503017
  • [雑誌論文] 資本主義的複合体と空間支配12015

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      ヒドラ 批評と運動

      巻: 1 ページ: 98-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26503017
  • [雑誌論文] 戦後北米の日系アメリカ人の経験2015

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      東京外国語大学国際日本研究センター社会言語部門講演録

      巻: 4 ページ: 28-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26503017
  • [雑誌論文] 〈戦争国家革命〉前夜2015

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      Hapax

      巻: 3 ページ: 33-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26503017
  • [雑誌論文] 国境を超える政治文化を2015

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      共同通信社配信(信濃毎日新聞、高知新聞、神戸新聞、下野新聞ほか)2015.3.6

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26503017
  • [雑誌論文] 大学・学生の債務化とスチューデンティフィケーション2014

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 42(14) ページ: 143-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26503017
  • [雑誌論文] book review 安丸良夫・菅孝行共著『近代日本の国家権力と天皇制』2014

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      変革のアソシエ

      巻: 17 ページ: 91-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26503017
  • [雑誌論文] 差別と共生の政治文化―部落差別と日本型規律権力について―2013

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      日本言語文化(韓国日本言語文化学会)

      巻: 25輯 ページ: 41-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310176
  • [雑誌論文] 差別と共生の政治文化 部落差別と日本型規律権力について2013

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      韓国日本言語文化学会

      巻: 25 ページ: 41-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500292
  • [雑誌論文] 差別と共生の政治文化-部落差別と日本型規律権力について-2013

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      韓国日本言語文化学会

      巻: 25巻 ページ: 41-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310176
  • [雑誌論文] マルスとヴィーナス石牟礼道子と水俣病闘争2013

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      KAWADE道の手帖石牟礼道子魂の言葉、いのちの海

      ページ: 155-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [雑誌論文] 仮面・芸能・被差別民の詩学乾武俊『能面以前その基層への往還』2013

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      部落解放研究

      巻: 197号 ページ: 84-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [雑誌論文] バスク、アゴテ、ゲルニカ、フクシマーーサビエル・サンチョテナの作品と思想2012

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 84号 ページ: 241-261

    • NAID

      40019515958

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [雑誌論文] 部落史研究における身分・階級・コモンズ2012

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      部落解放研究

      巻: 194号 ページ: 24-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [雑誌論文] 仮面・芸能・被差別民の詩学――書評・乾武俊『能面以前 その基層への往還』(私家版2012年)2012

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      部落解放研究

      巻: 195 ページ: 84-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [雑誌論文] フクシマ--サビエル・サンチョテナの作品と思想、東京外国語大学2012

    • 著者名/発表者名
      友常勉、バスク、アゴテ、ゲルニカ
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 84号 ページ: 241-261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [雑誌論文] 芸能民のフォークロア大黒と大黒(人)2011

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      靖国・天皇制問題情報センター通信

      巻: 103 ページ: 17-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [雑誌論文] 門付け芸の精神史-阿波木偶箱廻しと出雲の大黒人の詞章・楽曲から2011

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 82号 ページ: 279-297

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [雑誌論文] 労働・縁起・構想力--宮本常一、中上健次、サビエル・サンチョテナ2011

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 39巻 ページ: 190-203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [雑誌論文] 門付けの精神史--阿波の木偶箱廻しと出雲の大黒人の詞章・楽曲から東京外国語大学2011

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 82号 ページ: 279-297

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [雑誌論文] 労働・縁起・構想力-宮本常一、中上健次、ザビエル・サンチョテナ2011

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 39巻15号 ページ: 190-203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [雑誌論文] 芸能民のフォークロア大黒人の詞章2011

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      靖国・天皇制問題情報センター通信

      巻: 105 ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [雑誌論文] 芸能民のフォークロア夷(恵比寿)と大黒2011

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      靖国・天皇制問題情報センター通信実

      巻: 102 ページ: 12-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [雑誌論文] 芸能民のフォークロア大黒人2011

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      靖国・天皇制問題情報センター通信

      巻: 104 ページ: 15-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [雑誌論文] 芸能民のフォークロア上州の木偶箱廻し2010

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      靖国・天皇制問題情報センター通信

      巻: 100号 ページ: 9-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [雑誌論文] 芸能民のフォークロア上州にやってきた木偶箱廻し2010

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      靖国・天皇制問題情報センター通信

      巻: 101 ページ: 12-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [雑誌論文] 上州にやってきた阿波木偶箱廻し2010

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 雑誌名

      東日本部落解放研究所『明日を拓く』

      巻: 82号 ページ: 41-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [学会発表] “Hanga and Manga: Aesthetic Cultural Movement in Post War Japan.,”2023

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      17th International Meeting, European Association for Japanese Studies (EAJS) , International presentation, European Association for Japanese Studies (EAJS)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03702
  • [学会発表] Engineered Community: Japanese American Internment Camps and The Buraku Immigrants”2022

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Tomotsune
    • 学会等名
      Throwing Lifelines across Borderlines: A Community Symposium on Critical Nikkei Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00115
  • [学会発表] 生の形式の臨界=消尽と新たな〈生〉-サバルタンと宗教2022

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      日本近代文学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11807
  • [学会発表] Buraku Immigrants and Internment camp, Engieering2022

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Tomotsune
    • 学会等名
      Throwing Lifelines across Borderlines: A Community Symposium on Critical Nikkei Studies
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11807
  • [学会発表] 美学と日本の外部--上田秋成と本居宣長2022

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      壇国大学日本研究所「東アジアの知識権力:衝突と融合のアルゴリズム」, 国際会議
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11807
  • [学会発表] 問題提起と問題の所在2021

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      東アジア日本研究者協議会国際学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11807
  • [学会発表] 日本社会の地域差別, 日本社会におけるサバルタン研究:東アジアの疎通と相生2021

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      韓国外国語大学校
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03702
  • [学会発表] 部落出身者のハワイ・北米移民2021

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      日本社会の地域差別, 日本社会におけるサバルタン研究:東アジアの疎通と相生, 国際会議, 韓国外国語大学校, 口頭(一般), オンライン開催, 2021年
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11807
  • [学会発表] Laziness, Sabotage, and Outlaws: Hisabetuburaku in Post-Subaltern Studies2021

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Tomotsune
    • 学会等名
      Findas International Conference, The Minority Issues in Asia: The Process for Multicultural Coexistence
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11807
  • [学会発表] 部落出身者の北米移民2020

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      日本社会の地域差別, 日本社会におけるサバルタン研究:東アジアの疎通と相生(韓国外国語大学校、オンライン開催)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00115
  • [学会発表] Examining Labor Forms of Dalits and Buraku2019

    • 著者名/発表者名
      Tomotsune, Tsutomu
    • 学会等名
      Findas International Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11807
  • [学会発表] 移民、帝国、人種主義 ―― Uchinanchu[1984]後のオーラル・ヒストリー・プロジェクトに向けて2019

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      「沖縄学」は可能なのか―ポスト伊波普猷時代の挑戦と展望―
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00115
  • [学会発表] (共同パネル)東アジアにおける歴史・思想史研究の現在2016

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      東アジア日本研究者協議会 第1回国際学術大会
    • 発表場所
      ソンド(松島)コンベンシア、大韓民国仁川市
    • 年月日
      2016-12-01
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26503017
  • [学会発表] Domination with Discrimination Integration: Multilayered Subconstracting System and Buraku's Strategy2014

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu TOMOTSUNE
    • 学会等名
      FINDAS International Workshop 'Untouchability' in India and Japan: Labour and Space
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2014-05-31
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26503017
  • [学会発表] 感染と共振 寄せ場と東アジア反日武装戦線2014

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      社会思想史学会、セッションD「寄せ場の思想・再考――船本洲治・釜共闘・現闘委」
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2014-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26503017
  • [学会発表] 戦争の哲学、戦争の情動2014

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      国際基督教大学 平和研究所
    • 発表場所
      国際基督教大学(東京都三鷹市)
    • 年月日
      2014-11-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26503017
  • [学会発表] Minorities, Labor Market and Rural Communities in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu TOMOTSUNE
    • 学会等名
      アジア学会シンガポール大会 Panel:Rethinking Heritage: Minorities, the Nation and Asia
    • 発表場所
      シンガポール国立大学
    • 年月日
      2014-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26503017
  • [学会発表] 部落差別と日本型規律権力2013

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      国際基督教大学平和研究
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2013-09-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310176
  • [学会発表] 差別と共生の政治文化‐部落差別と日本型規律権力について2013

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      韓国日本言語文化学会
    • 発表場所
      韓国 慶熙大学校
    • 年月日
      2013-06-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310176
  • [学会発表] 乾武俊著『黒い翁』かく読めり2013

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      山本ひろ子・成城寺子屋「仮面フォーラム」
    • 発表場所
      於・和歌山県和和歌山市和歌浦
    • 年月日
      2013-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [学会発表] 『能面以前』かく読めり2013

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      和歌浦・仮面フォーラム 芸能と仮面のむこうがわへ
    • 発表場所
      紀州和歌浦 木村屋
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [学会発表] On Modern Buraku Issue, at Department of Women's Studies2012

    • 著者名/発表者名
      Tomotsune, Tsutomu
    • 学会等名
      Pune University
    • 年月日
      2012-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [学会発表] 「二世プログレッシヴ」 : 戦後北米における日系左翼の思想2012

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      カルチュラル・タイフーン広島大会
    • 発表場所
      広島女学院大学
    • 年月日
      2012-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310176
  • [学会発表] <黒い翁>の発見-差別論と宗教・芸能研究の思想史2011

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      部落解放・人権研究所
    • 発表場所
      大阪人権博物館(大阪府) 招待講演
    • 年月日
      2011-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [学会発表] Examining theInvention of Folklore Cultures andBeliefs through Minorities' Acts in the Globalization Periods2011

    • 著者名/発表者名
      Tomotsune, Tsutomu
    • 学会等名
      第106回アメリカ社会学会年次大会(ラスベガス)
    • 発表場所
      セッション306 Racial and EthnicMinorities
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [学会発表] 国際日本研究とデジタル・コミュニケーションの現在2011

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      Sparc Japan国際学術情報流通基盤整備事業
    • 発表場所
      ベルサール九段(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310176
  • [学会発表] 部落差別と日本型規律権力

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      国際基督教大学 平和研究所
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310176
  • [学会発表] 「二世プログレッシヴ」:戦後北米における日系左翼の思想

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      カルチュラル・タイフーン 広島大会
    • 発表場所
      広島女学院大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310176
  • [学会発表] 差別と共生の政治文化

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      韓国日本言語文化学会
    • 発表場所
      韓国 慶熙大学校
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310176
  • [学会発表] ダリト解放運動と部落解放運動との対話

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      靖国・天皇制問題情報センター全国活動者会議
    • 発表場所
      日本キリスト教会館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • [学会発表] On Modern Buraku Issues

    • 著者名/発表者名
      友常勉
    • 学会等名
      Department of Women's studies Centre, Pune University
    • 発表場所
      Pune University
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510258
  • 1.  廣岡 浄進 (30548350)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  谷口 龍子 (20570659)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  関口 寛 (20323909)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  野本 京子 (90208281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  武田 千香 (20345317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中野 敏男 (10198161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  河路 由佳 (00272641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  降幡 正志 (40323729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  前田 達朗 (60590750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高嶋 朋子 (60600442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐野 洋 (30282776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  辻澤 隆彦 (60360070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  有澤 知乃 (90588906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  萩尾 生 (10508419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小島 祥美 (10449473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田邊 佳美 (40869880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  古橋 綾 (60868818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  布川 あゆみ (80799114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高 榮蘭 (30579107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石田 智恵 (50706661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  武内 進一 (60450459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  上原 こずえ (60650330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  キム ウネ (70875799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  野平 宗弘 (80711803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  呉 世宗 (90588237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大西 祥惠 (70527689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  瀬戸徐 映里奈 (00822719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  矢野 治世美 (60805977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鄭 栄鎭 (70748227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  川越 道子 (70617068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  窪田 暁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  キタハラ高野 聡美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi