• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小島 祥美  KOJIMA Yoshimi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10449473
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2022年度: 東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 准教授
2017年度 – 2019年度: 愛知淑徳大学, 交流文化学部, 准教授
2011年度 – 2013年度: 愛知淑徳大学, 文学部, 准教授
2010年度: 愛知淑徳大学, 交流文化学部, 講師
2009年度: 愛知淑徳大学, コミュニティコラボレーションセンター, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学
研究代表者以外
地域研究 / 小区分80010:地域研究関連 / 小区分02090:日本語教育関連
キーワード
研究代表者
外国人学校 / 多文化教育 / 不就学 / 定住外国人 / キャリア教育 / 教育行政施策 / 高校進学 / 学校健診 / 高等学校 / ブラジル人学校 … もっと見る / 学齢超過 / キャリア / 公立高校入試 / 多文化共生 / 外国人児童生徒 / 公立夜間中学 / 外国人の子ども / 高校入試 / 義務教育未修了 / 夜間中学 / 社会学 … もっと見る
研究代表者以外
国際人口移動 / 人間安全保障 / 地域間比較研究 / 南アフリカ / フィリピン / 看護・医療労働 / 国際労働移動 / 介護・ケア労働 / 国際研究者交流 / 南アフリカ:フィリピン / 医療労働者 / 南アフリカ・フィリピン / 多文化共生 / 多言語主義 / 多文化主義 / 社会統合/社会包摂 / 差別と共生 / 外国人児童生徒 / 言語能力 / DLA / 参照枠 / 子ども / CLD児 / 複数言語能力評価 / 言語能力の参照枠 / トランスランゲージング / バイリンガル教育 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (67件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  共生社会の実現に向けた社会政策としての多言語政策に関する言語社会学的国際比較研究

    • 研究代表者
      萩尾 生
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  文化的言語的に多様な子どもの教育のための汎用的言語能力の参照枠の構築

    • 研究代表者
      伊東 祐郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      国際教養大学
  •  学齢を超過した定住外国人の子どもに対するキャリア教育の在り方研究代表者

    • 研究代表者
      小島 祥美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      愛知淑徳大学
  •  定住外国人の子どもに対するキャリア教育の在り方に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小島 祥美
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      愛知淑徳大学
  •  ヒューマン・グローバリゼーションにおける教育環境整備と支援体制の構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小島 祥美
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      愛知淑徳大学
  •  日本と南アフリカにおけるリージョナル協力と国際人口移動-人間安全保障の展望

    • 研究代表者
      佐藤 誠
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 多文化保育・教育論2014

    • 著者名/発表者名
      咲間まり子編(内田千春、小島祥美、駒井美智子、佐藤千瀬、品川ひろみ、菅原雅枝、石暁玲、中野明子、林悠子、韓在熙、堀田正央、松山有美、三井真紀)
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      みらい
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730711
  • [図書] 新ボランティア学のすすめ(仮称)2014

    • 著者名/発表者名
      内海成治・中村安秀編(小島祥美他)
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730711
  • [図書] 多文化保育・教育論2014

    • 著者名/発表者名
      咲間まり子編(内田千春、小島祥美、駒井美智子、佐藤千瀬、品川ひろみ、菅原雅枝、石暁玲、中野明子、林悠子、韓在熙、堀田正央、松山有美、三井真紀)
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      みらい
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730711
  • [図書] 外国人・民族的マイノリティ人権白書2007

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310160
  • [図書] 外国人・民族的マイノリティ人権白書(「『不就学』の外国籍の子供たち」担当)2007

    • 著者名/発表者名
      小島 祥美(共著)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310160
  • [雑誌論文] 移民社会における外国人の受入れ・共生のための具体的教育施策の提案 : SDGsの達成をめざして (特集 移民とジェンダー)2020

    • 著者名/発表者名
      小島 祥美
    • 雑誌名

      ジェンダー研究

      巻: 22 ページ: 47-62

    • NAID

      40022194352

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04715
  • [雑誌論文] 緊急対談 感染症と排外主義 : 新型コロナウイルスが可視化したもの (特集 コロナショック・ドクトリン)2020

    • 著者名/発表者名
      森 千香子、小島 祥美
    • 雑誌名

      世界

      巻: 932 ページ: 64-71

    • NAID

      40022202875

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04715
  • [雑誌論文] 多様な教育の機会の重要性2019

    • 著者名/発表者名
      小島 祥美
    • 雑誌名

      基礎教育保障学研究

      巻: 3 号: 0 ページ: 14-27

    • DOI

      10.32281/jasbel.3.0_14

    • NAID

      130007699363

    • ISSN
      2433-3921
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04715
  • [雑誌論文] 外国人が暮らしやすい社会をめざして : 外国ルーツの子どもの支援現場から (特集 教育の画一性を問う) -- (実践編)2019

    • 著者名/発表者名
      小島 祥美
    • 雑誌名

      開発教育

      巻: 66 ページ: 29-34

    • NAID

      40022152405

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04715
  • [雑誌論文] 学齢を超過した外国人青少年に対するキャリア教育の在り方 : 大学生とのワークキャンプ「にじいろ☆キャンプ」実践報告2019

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集交流文化学部篇

      巻: 9 ページ: 1-20

    • NAID

      120006620231

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04715
  • [雑誌論文] 外国人の子どもの不就学問題2019

    • 著者名/発表者名
      小島 祥美
    • 雑誌名

      賃金と社会保障(旬報社)

      巻: 1731 ページ: 22-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04715
  • [雑誌論文] 高校入試の壁と学齢超過者の公的学び舎の欠如-愛知の外国人教育の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      小島 祥美
    • 雑誌名

      部落解放

      巻: 779 ページ: 32-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04715
  • [雑誌論文] 学齢を超過する外国人青少年の公的学び舎と公立高校入試の改善を求めて : シンポジウムを企画した理由(わけ)2019

    • 著者名/発表者名
      小島 祥美
    • 雑誌名

      むすびめ2000 : 図書館と日本在住外国人をむすぶ人・ことば・生活・本・情報の通信

      巻: 109 ページ: 24-27

    • NAID

      40022110306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04715
  • [雑誌論文] 〈ジモト〉をつくる外国人教育――不就学ゼロをめざして2018

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 雑誌名

      世界

      巻: 915 ページ: 132-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04715
  • [雑誌論文] 日本語指導が必要な児童生徒の動向2018

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 雑誌名

      外国人人権法連絡会 日本における外国人・民族的マイノリティ人権白書2018年

      巻: - ページ: 48-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04715
  • [雑誌論文] 外国人の子どもが陥りがちな健康上の問題-前編・外国人の親子が抱える問題2018

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 雑誌名

      小学保健ニュース

      巻: 1182 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04715
  • [雑誌論文] 多文化共生の未来を築くために、先生方にお願いしたいこと2018

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 雑誌名

      総合教育技術

      巻: 73(5) ページ: 38-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04715
  • [雑誌論文] 日本で子育てする外国人保護者に対する川あそび支援のあり方 : 「パパとママのための川あそび体験教室in庄内川」実践報告2018

    • 著者名/発表者名
      小島祥美、間野静雄
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集交流文化学部篇

      巻: 8 ページ: 53-69

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04715
  • [雑誌論文] 外国人の子どもが陥りがちな健康上の課題-後編・養護教諭や保健室の役割を伝える2018

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 雑誌名

      小学保健ニュース

      巻: 1185 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04715
  • [雑誌論文] 不就学になる外国人児童生徒の抱える問題とその対策 (特集 外国人児童生徒への学習支援)2017

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 雑誌名

      後藤・安田記念東京都市研究所 都市問題

      巻: 108(9) ページ: 22-27

    • NAID

      40021327165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04715
  • [雑誌論文] ブラジル学校における学校健診の試み2014

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 雑誌名

      保健の科学

      巻: 56巻 ページ: 250-254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730711
  • [雑誌論文] 外国人生徒のキャリア形成とボランティア-高校進学をめざす外国人生徒が置かれた教育環境2014

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 雑誌名

      ボランティア学研究

      巻: 14巻 ページ: 3-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730711
  • [雑誌論文] 外国人生徒のキャリア形成とボランティア-高校進学をめざす外国人生徒が置かれた教育環境2014

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 雑誌名

      ボランティア学研究

      巻: 14 ページ: 3-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730711
  • [雑誌論文] 外国人高校生を応援する仕組みづくりへの挑戦-NPO法人Mixed Roots×ユース×ネット★こんぺいとうの実践報告2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺マルセロ、オチャンテ村井ロサメルセデス、オチャンテ村井カルロス、小島祥美
    • 雑誌名

      ボランティア学研究

      巻: 14巻 ページ: 43-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730711
  • [雑誌論文] 外国人高校生を応援する仕組みづくりへの挑戦-NPO法人Mixed Rootsxユースxネット★こんぺいとうの実践報告2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺マルセロ、オチャンテ村井ロサメルセデス、オチャンテ村井カルロス、小島祥美
    • 雑誌名

      ボランティア学研究

      巻: 14 ページ: 43-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730711
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒の教育を支える様々な連携2014

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 雑誌名

      国際人流

      巻: 324巻 ページ: 21-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730711
  • [雑誌論文] 外国人の高校入学者選抜をめぐる自治体間比較2014

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 雑誌名

      移住労働者と連帯する全国ネットワーク情報誌・Migrants Network

      巻: 168巻 ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730711
  • [雑誌論文] 学校健診が行われていなかったブラジル学校2013

    • 著者名/発表者名
      山崎 嘉久、小島 祥美
    • 雑誌名

      小児科診療

      巻: 76 ページ: 937-942

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730711
  • [雑誌論文] 学校健診が行われていなかったブラジル学校2013

    • 著者名/発表者名
      山崎嘉久、小島祥美
    • 雑誌名

      小児科診療

      巻: 76巻 ページ: 937-942

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730711
  • [雑誌論文] 無国籍状態の子どもの就学問題2012

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 雑誌名

      チャイルド・サイエンス(日本子ども学会)

      巻: 8 ページ: 66-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730673
  • [雑誌論文] 無国籍状態の子どもの就学問題2012

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 雑誌名

      チャイルド・サイエンス

      巻: 第8号 ページ: 66-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730673
  • [雑誌論文] 学齢を超過した義務教育未修了の外国人住民の学習権保障2011

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 雑誌名

      ボランティア学研究

      巻: 第11号 ページ: 21-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730673
  • [雑誌論文] 外国籍の子どもの不就学2011

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 雑誌名

      日本教育新聞

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730673
  • [雑誌論文] 学齢を超過した義務教育未修了の外国人住民の学習権保障2011

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 雑誌名

      ボランティア学研究(国際ボランティア学会)

      巻: 11 ページ: 21-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730673
  • [雑誌論文] O Ambiente Educational das Criancas Brasileiras Residentes no Japao e suas Implicacoes2010

    • 著者名/発表者名
      KOJIMA Yoshimi
    • 雑誌名

      Centenario : Contribuicao da Imigracao Japonesa para o Brasil Moderno e Multicultural

      ページ: 381-385

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730673
  • [雑誌論文] 経済不況で苦境にあるブラジル学校の実態-ブラジル人学校等の準学校法人設立・各種学校認可の課題研究から2010

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 雑誌名

      自治体国際化フォーラム

      巻: 248 ページ: 16-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730673
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      小島祥美(外国人人権法連絡会編)
    • 雑誌名

      外国人・民族的マイノリティ人権白書2010(「不就学の子どもたちと自治体の取り組み」担当)(明石書店)

      ページ: 166-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310160
  • [雑誌論文] 在日日系子弟への日本語教育の現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 雑誌名

      季刊海外日系人

      巻: 67 ページ: 8-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730673
  • [雑誌論文] 外国人の子どもが置かれた現状とその課題2010

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 雑誌名

      移住労働者と連帯する全国ネットワーク情報誌「Mネット」

      巻: 135 ページ: 3-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730673
  • [雑誌論文] 外国人の子どもの就学状況に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 雑誌名

      社会と調査 4

      ページ: 34-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310160
  • [雑誌論文] 外国人の子どもの教育権-岐阜県可児市の事例から2008

    • 著者名/発表者名
      小島 祥美
    • 雑誌名

      国際保健医療(国際保健医療学会) 23巻1号

      ページ: 3-8

    • NAID

      130004942179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310160
  • [雑誌論文] 外国人労働者の現状2008

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 雑誌名

      むすびめ2000 66

      ページ: 8-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310160
  • [雑誌論文] すべての外国人のこどもの教育権が保障される社会をめざして2008

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 雑誌名

      M-ネット(移住労働者と連帯する全国ネットワーク) 114

      ページ: 15-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310160
  • [雑誌論文] すべての外国人の子どもの教育権が保障される社会をめざして-岐阜県可児市における協働研究の挑戦と実践から学んだこと2007

    • 著者名/発表者名
      小島 祥美
    • 雑誌名

      人権と生活(在日本朝鮮人人権協会) 25

      ページ: 40-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310160
  • [雑誌論文] すべての外国人の子どもの教育権が保障される社会をめざして-岐阜県可児市における行政・民間団体・研究による協働研究から連携実践のプロセス2007

    • 著者名/発表者名
      小島 祥美
    • 雑誌名

      部落解放 589号

      ページ: 40-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310160
  • [雑誌論文] 「不就学」の外国籍の子どもたち2007

    • 著者名/発表者名
      小島 祥美
    • 雑誌名

      RAIK通信(在日韓国人問題研究所) 101号

      ページ: 5-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310160
  • [学会発表] CLD生徒の教育に対する高校教師のビリーフ変容2021

    • 著者名/発表者名
      小島祥美, 櫻井千穂, 佐野愛子
    • 学会等名
      母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会2021年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00538
  • [学会発表] 日本で子育てする外国人保護者の川あそびに関するニーズ調査2018

    • 著者名/発表者名
      小島祥美・間野静雄
    • 学会等名
      日本国際保健医療学会第36回西日本地方会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04715
  • [学会発表] 外国人生徒に対するキャリア教育の試み-岐阜県立高校および松阪市教委と連携した実践からの学び2014

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 学会等名
      国際ボランティア学会第15回大会
    • 発表場所
      早稲田奉仕園(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730711
  • [学会発表] ブラジル学校における日本の学校健診モデル適用の可能性-他校でも応用可能な学校健診の手法の開発をめざした実践から2012

    • 著者名/発表者名
      小島祥美、山崎嘉久、長嶋正實、野村美智子
    • 学会等名
      第59回日本学校保健学会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2012-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730711
  • [学会発表] 高校進学を希望する学齢を超過した義務教育未修了の外国人住民が置かれた教育環境2012

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 学会等名
      異文化間教育学会第33回大会
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学(大分県別府市)
    • 年月日
      2012-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730711
  • [学会発表] ブラジル学校での学校健診の試み-日本の学校健診モデルの適用の可能性について2011

    • 著者名/発表者名
      山崎嘉久、小島祥美
    • 学会等名
      第58回東海公衆衛生学会学術大会
    • 発表場所
      あいち健康の森健康科学総合センター(愛知県大府市)
    • 年月日
      2011-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730673
  • [学会発表] ブラジル学校における日本の学校健診手法適応の可能性-岐阜県中濃地域に所在するブラジル学校を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      小島祥美、山崎嘉久
    • 学会等名
      第58回日本学校保健学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730673
  • [学会発表] 外国人学校と学校健診2011

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 学会等名
      日本教育社会学会第63回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730673
  • [学会発表] ブラジル学校での学校健診の試み-日本の学校健診モデルの適用の可能性について2011

    • 著者名/発表者名
      山崎嘉久、小島祥美
    • 学会等名
      第58回東海公衆衛生学会学術大会
    • 発表場所
      あいち健康の森健康科学総合センター・愛知県大府市
    • 年月日
      2011-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730673
  • [学会発表] 外国人学校と学校健診2011

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 学会等名
      日本教育社会学会第63回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学・東京都文京区
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730673
  • [学会発表] ブラジル学校における日本の学校健診手法適応の可能性-岐阜県中濃地域に所在するブラジル学校を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      小島祥美、山崎嘉久
    • 学会等名
      第58回日本学校保健学会
    • 発表場所
      名古屋大学・愛知県名古屋市
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730673
  • [学会発表] 不就学と言語教育2010

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 学会等名
      言語政策学会第12回大会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス(大阪府)(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730673
  • [学会発表] 東海地域に暮らす外国人の子どもと教育2010

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 学会等名
      移民政策学会2010年度冬季大会
    • 発表場所
      愛知県立大学(愛知県)(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730673
  • [学会発表] 東海地域に暮らす外国人の子どもと教育2010

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 学会等名
      移民政策学会主催「シンポジウム・多文化共生施策を問い直す」
    • 発表場所
      愛知県立大学・愛知県長久手市
    • 年月日
      2010-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730673
  • [学会発表] 不就学と言語教育2010

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 学会等名
      言語政策学会主催「第12回大会シンポジウム」
    • 発表場所
      関西大学・大阪府吹田市
    • 年月日
      2010-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730673
  • [学会発表] 外国人の子どもの揺れた「就学」2009

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 学会等名
      日本移民学会 第19回年次大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310160
  • [学会発表] Human Insecurity of Foreign Children in Japan : Freedom of Choice in Question?2008

    • 著者名/発表者名
      Mine, Yoichi, Kojima, Yoshimi
    • 学会等名
      Workshop on Human Security and Migration : Southern Africa and Japan in Comparative Perspective
    • 発表場所
      南アフリカ・プレトリア大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310160
  • [学会発表] 在日外国人の保健医療-多文化共生時代に求められるもの(ワークショップ)2007

    • 著者名/発表者名
      小島 祥美
    • 学会等名
      日本国際保健医療学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2007-10-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310160
  • [学会発表] ブラジル学校における 日本の学校健診モデル適用の可能性 -他校でも応用可能な学校健診の手法の開発をめざした実践から

    • 著者名/発表者名
      小島祥美、山崎嘉久、長嶋正實、野村美智子
    • 学会等名
      第59回日本学校保健学会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730711
  • [学会発表] 外国人生徒に対するキャリア教育の試み-岐阜県立高校および松阪市教委と連携した実践からの学び

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 学会等名
      国際ボランティア学会
    • 発表場所
      早稲田奉仕園(東京都新宿区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730711
  • [学会発表] 高校進学を希望する 学齢を超過した義務教育未修了の 外国人住民が置かれた教育環境

    • 著者名/発表者名
      小島祥美
    • 学会等名
      異文化間教育学会第33回大会
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学(大分県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730711
  • 1.  佐藤 誠 (70205962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  峯 陽一 (30257589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  文 京洙 (70230026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  シャーニー ジョルジオ (60351318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  カルロス マリア・レイナルース (90335414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中村 尚司 (50172424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鄭 雅英 (90434703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 千鶴子 (40425012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  安藤 次男 (50066726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大倉 三和 (30425011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  萩尾 生 (10508419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  友常 勉 (20513261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  谷口 龍子 (20570659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田邊 佳美 (40869880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  古橋 綾 (60868818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  布川 あゆみ (80799114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  伊東 祐郎 (50242227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松田 真希子 (10361932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  真嶋 潤子 (30273733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小林 幸江 (40114798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  櫻井 千穂 (40723250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  菅長 理恵 (50302899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  伊澤 明香 (70846899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  佐野 愛子 (20738356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  スコーマン マキシ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  ソロモン フセイン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  コーネリッセン スカーレット
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  バレスカス マリア・ロザリオ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  ベイリー エイドリアン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  アティエンサ マリア・エラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  ハートウェル レオン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  デヤヘール ニコラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大西 裕子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  坂田 有弥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi