• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊澤 明香  Izawa Sayaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70846899
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西大学, 外国語学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 関西大学, 外国語学部, 准教授
2020年度 – 2021年度: 大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2019年度 – 2020年度: 大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02090:日本語教育関連 / 0109:教育学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分02090:日本語教育関連 / 日本語教育
キーワード
研究代表者
連携・協働体制 / 教育支援 / 少人数在籍校 / 外国につながる子ども / 巡回指導 / 教育委員会との連携 / 校内での連携 / 取り出し授業 / 外国人散在地域 / 外国人少人数在籍校 … もっと見る / 外国につながる子どもへの教育支援体制づくり / 言語発達 / 教育評価・測定 / 二言語 / 対話型アセスメント / 外国人児童生徒 / 年少者 / トランスランゲージング / DLA / 二言語能力 / 語彙力 / 会話力 / 聴解力 / 外国人児童 / 外国人集住地域 … もっと見る
研究代表者以外
DLA / 言語能力の参照枠 / CLD児 / バイリンガル教育 / トランスランゲージング / ことばの教育の参照枠 / 対話型アセスメントDLA / 複数言語能力評価 / CLD児(文化的言語的に多様な子ども) / 子ども / 参照枠 / 言語能力 / 外国人児童生徒 / コーパス / CLD児童 / 複言語話者 / CLD児童 / 外国語 / 音声学 / 教育学 / 方言 / 言語混交 / 加算的バイリンガル / 継承語 / 言語教育政策 / 日本語能力 / 南米日系人 / 日系社会 / バイリンガル / 移民 / 複言語能力 / ブラジル / パラグアイ / ボリビア / バイリンガリズム / 市民性教育 / 南米日系社会 / 継承語教育 / Translanguaging / 日本語教育 / 日系人 / 南米 / 複言語・複文化 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  外国につながる子どもへの教育支援の連携・協働体制の在り方に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊澤 明香
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  文化的言語的に多様な子どもの教育のための汎用的言語能力の参照枠の構築

    • 研究代表者
      伊東 祐郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      国際教養大学
  •  外国人集住地域における外国人児童の聴解力及び会話力に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊澤 明香
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0109:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪経済法科大学
  •  南米日系社会における複言語話者の日本語使用特性の研究

    • 研究代表者
      松田 真希子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] トランスランゲージング・クラスルーム-子どもたちの複数言語を活用した学校教師の実践-2024

    • 著者名/発表者名
      佐野愛子, 中島和子 監訳, 松田真希子, 小島祥美, 伊東祐郎, 櫻井千穂, 真嶋潤子, 伊澤明香, 菅長理恵, 小林幸江, 三輪聖 訳(オフィーリア・ガルシア著 スザンナ・イバラ・ジョンソン著 ケイト・セルツァー著)
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357430
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20473
  • [雑誌論文] 日系コロニア地域における日系ブラジル人の子どもたちの日本語会話力2019

    • 著者名/発表者名
      伊澤 明香
    • 雑誌名

      早稲田日本語教育学

      巻: 26 ページ: 53-68

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05676
  • [雑誌論文] 複言語・複文化社会ブラジルにおける日系の子どもの日本語能力の多様性2018

    • 著者名/発表者名
      伊澤明香・宮崎幸江・松田真希子
    • 雑誌名

      論集:「南米日本語教育シンポジウム2017:南米における日本語教育の現在と未来-日系社会のポテンシャル」

      巻: 1 ページ: 133-147

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05676
  • [雑誌論文] ブラジルの日系人の子どもたちの日本語の読解力に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      伊澤明香
    • 雑誌名

      日本語・日本文化研究

      巻: 27 ページ: 98-107

    • NAID

      120006469577

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05676
  • [学会発表] 「海外に赴く日本語教師の資質・能力」の再検討 ―海外経験のある教師教育者による省察的討論をもとに―2023

    • 著者名/発表者名
      門脇薫, 嶋津百代,杉本香,中谷潤子,坪根由香里, 中山英治, 北出慶子, 西村美保, 伊澤明香, 松尾憲暁, 佐野香織
    • 学会等名
      日本語教育学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13156
  • [学会発表] 外国につながる子どもだった親の我が子へのファミリー・ランゲージ・ポリシー2023

    • 著者名/発表者名
      伊澤明香
    • 学会等名
      豪州日本研究学会研究大会 /国際繋生語大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20473
  • [学会発表] 外国につながる子どもだった親の我が子へのファミリー・ランゲージ・ポリシー2023

    • 著者名/発表者名
      伊澤明香
    • 学会等名
      豪州日本研究学会研究大会 /国際繋生語大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13156
  • [学会発表] 移動する子どもへの保護者の言語教育観と家庭内言語2022

    • 著者名/発表者名
      伊澤明香
    • 学会等名
      カナダ日本語教育振興会2022年年次大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20473
  • [学会発表] 移動する子どもへの保護者の言語教育観と家庭内言語2022

    • 著者名/発表者名
      伊澤明香
    • 学会等名
      カナダ日本語教育振興会 2022年年次大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13156
  • [学会発表] 外国にルーツをもつ子どもへの日本語教育支援の連携・協働体制構築の在り方2022

    • 著者名/発表者名
      伊澤明香
    • 学会等名
      第145回関西大学メディア懇談会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13156
  • [学会発表] 文化的言語的に多様な子どもの年齢に応じた<話す>力の特徴2021

    • 著者名/発表者名
      伊澤明香
    • 学会等名
      母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会2021年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23303
  • [学会発表] 文化的言語的に多様な子どもの年齢に応じた<話す>力の特徴2021

    • 著者名/発表者名
      伊澤明香
    • 学会等名
      母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会2021年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20473
  • [学会発表] 外国人集住地域における南米ルーツの子どもたちの<聴く>力2021

    • 著者名/発表者名
      伊澤明香・井村美穂
    • 学会等名
      日本語教育学会 2021年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23303
  • [学会発表] 外国人集住地域における南米ルーツの子どもたちの<聴く>力2021

    • 著者名/発表者名
      伊澤明香・井村美穂
    • 学会等名
      日本語教育学会 2021年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20473
  • [学会発表] 文化的言語的に多様な子どもの話す力・聴く力の評価-JSL評価参照枠<話す><聴く>の年齢枠別記述文案作成-2020

    • 著者名/発表者名
      伊澤明香・小林幸江
    • 学会等名
      母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会 2020年度研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23303
  • [学会発表] 在留外国人集住地域における南米ルーツの子どもたちの日本語会話力 ―二言語の語彙力に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      伊澤明香・井村美穂
    • 学会等名
      日本語教育学会 2019 年度第 3 回支部集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23303
  • [学会発表] 往還するこどものことばと教育 ー すべてがつながり、すべてが「+」になる教育をめざしてー2019

    • 著者名/発表者名
      櫻井千穂・宮崎幸江・ 伊澤明香・松田真希子
    • 学会等名
      International Conference on Social, Linguistic and Human Mobility and Integration (EJHIB2019)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05676
  • [学会発表] ブラジルの日系人の子どもたちの日本語保持の実態 ―ブラジルの日本語学校での横断調査から―2017

    • 著者名/発表者名
      伊澤明香
    • 学会等名
      母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05676
  • 1.  松田 真希子 (10361932)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  Daniel Long (00247884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渡部 倫子 (30379870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森 篤嗣 (30407209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮崎 幸江 (60442125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  小林 ミナ (70252286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  細川 英雄 (80103604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐野 香織 (80774398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  久野 マリ子 (90170018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中井 精一 (90303198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  福島 青史 (90823724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山本 和英 (40359708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  林 良子 (20347785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊東 祐郎 (50242227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  小島 祥美 (10449473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  佐野 愛子 (20738356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  真嶋 潤子 (30273733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  小林 幸江 (40114798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  櫻井 千穂 (40723250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  菅長 理恵 (50302899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi