• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 伸明  Tanaka Nobuaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60609246
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 三重大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 三重大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09050:高等教育学関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
教員養成 / データサイエンス / 確率・統計 / 教科課程 / CIE / GHQ/SCAP / 数学教育史 / 文部省 / GHQ/SCAP / 学習指導要領 / 新制高等学校数学科 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 現代化 / 数学教育 / カリキュラム / 数学教育史 / SMSG / 学習指導要領 / 教育課程 / 数学教育現代化 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  実践的指導力を備えた教員養成のための確率論・統計学の教授内容・教授方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      田中 伸明
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  教育の現代化における数学教育改革の歴史的展開

    • 研究代表者
      蒔苗 直道
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  占領下における新制高等学校数学科の編成過程に関する研究:日米間の議論を踏まえて研究代表者

    • 研究代表者
      田中 伸明
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      三重大学

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 占領下における新制高等学校用数学教科書の成立 -「GHQ/SCAP文書」からその編集過程を読み解く-2022

    • 著者名/発表者名
      田中伸明
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要第73巻教育科学

      巻: 73 ページ: 151-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02819
  • [雑誌論文] ICT を活用した幼児教育研修コンテンツの制作-幼稚園教員の資質向上を目指して-2022

    • 著者名/発表者名
      杉澤久美子・田中伸明・辻彰士・早川ひろみ・横田美保奈・ 湯田綾乃・吉田幸恵・山田ちなみ
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要第73巻教育実践

      巻: 73 ページ: 327-333

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02819
  • [雑誌論文] 現代化期に至る高等学校数学科における微積分の構成法の変容を辿る2021

    • 著者名/発表者名
      田中伸明
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第9回春期大会論文集

      巻: 9 ページ: 127-134

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02819
  • [雑誌論文] 20世紀初期の米国の数学教育改造と函数概念を重用した教科書2020

    • 著者名/発表者名
      田中伸明
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第8回春期大会論文集

      巻: 8 ページ: 205-212

    • NAID

      40022492595

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02819
  • [学会発表] 数学教育現代化における教育課程の再構成原理とその過程(3)2023

    • 著者名/発表者名
      蒔苗直道、成田慎之介、田中伸明、相田紘孝、佐藤英二
    • 学会等名
      日本数学教育学会第11回春期大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02819
  • [学会発表] 数学教育現代化期の中学校数学科教科書における集合の扱い ―第1学年に焦点をあててー2023

    • 著者名/発表者名
      成田慎之介 田中伸明 田中義久
    • 学会等名
      日本数学教育学会第11回春期研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22272
  • [学会発表] 現代化期に至る高等学校数学科における微積分の構成法の変容を辿る2022

    • 著者名/発表者名
      田中伸明
    • 学会等名
      日本数学教育学会第9回春期大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02819
  • [学会発表] 現代化期に至る高等学校数学科における微積分の構成法の変容を辿る2021

    • 著者名/発表者名
      田中伸明
    • 学会等名
      日本数学教育学会第9回春期大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02819
  • [学会発表] 20世紀初期の米国の数学教育改造と函数概念を重用した教科書2020

    • 著者名/発表者名
      田中伸明
    • 学会等名
      日本数学教育学会第8回春期大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02819
  • 1.  玉城 政和 (00273342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中西 正治 (10525273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  上野 祐一 (40908555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  蒔苗 直道 (40345939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  相田 紘孝 (00782749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  成田 慎之介 (00804064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  佐藤 英二 (20339534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡野 勉 (30233357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田中 義久 (80610633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi