• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南 健太郎  MINAMI Kentaro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60610110
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都橘大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 京都橘大学, 文学部, 准教授
2019年度 – 2022年度: 岡山大学, 埋蔵文化財調査研究センター, 助教
2016年度 – 2017年度: 岡山大学, 埋蔵文化財調査研究センター, 助教
2015年度: 岡山大学, 学内共同利用施設等, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03050:考古学関連 / 小区分03060:文化財科学関連 / 考古学
研究代表者以外
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 小区分03060:文化財科学関連 / 小区分03050:考古学関連 / 大区分A
キーワード
研究代表者
成分分析 / 滑石 / 産地同定 / 石鍋 / 非破壊 / 非破壊成分分析 / ミューオンビーム / 湯口 / 倭製鏡 / 魏晋鏡 … もっと見る / 湯流れ、凝固シミュレーション / 蛍光X線分析 / 湯流れ・凝固シュミレーション / ミューオン / 鋳造実験 / 三次元計測 / 鋳造技術 / 完全非破壊成分分析 / ミューオンX線 / 三角縁神獣鏡 / 赤色顔料 / 鋳型 / 鋳造痕跡 / 舌 / 使用痕 / 鋳肌 / 鋳造 / 青銅器 / 弥生時代 / 使用痕分析 / 銅鐸 … もっと見る
研究代表者以外
古墳 / 吉備 / ミュオンラジオグラフィ / 王陵 / 古墳時代 / 非破壊分析 / ミューオン非破壊分析 / リバースエンジニアリング / 鋳造方案 / 古代青銅鋳物 / 鋳造シミュレーション / 金属材料 / 文化財科学 / 地形解析 / 古環境復元 / 水中探査 / 港湾 / 水中文化遺産 / 文理癒合 / 造山古墳 / ミュオン / 文理融合 / 埴輪 / 墳丘 / 埋葬施設 / 魏志倭人伝 / 魏晋南北朝 / 製作技術 / 三国時代 / 鉛同位体比 / 鏡笵再利用技法 / 同笵鏡 / 鑑笵再利用技法 / 銅鏡製作技術 / 山東省 / 銅鏡 / 三角縁神獣鏡 / 非破壊元素分析 / オンサイト分析 / 青銅器 / 考古資料 / 文化財 / 非破壊検査 / X線 / 博物館 / 考古学 / 元素分析 / 宇宙線 / ミューオン 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (47件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  海からみなとを探る:水中考古学と海洋科学の融合

    • 研究代表者
      佐々木 蘭貞
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  高精度産地同定に基づく滑石製石鍋流通構造の革新研究代表者

    • 研究代表者
      南 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  古代東アジア青銅鋳物の研究:ミューオン非破壊分析と鋳造凝固解析で解明する超絶技巧

    • 研究代表者
      長柄 毅一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  宇宙線を用いた完全非破壊オンサイト成分分析法の開拓:古代青銅器文化の解明に向けて

    • 研究代表者
      佐藤 朗
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  三角縁神獣鏡製作地同定へ向けて ー華北東部系鏡群の調査を中心にー

    • 研究代表者
      清水 康二
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2025
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  ミュオンラジオグラフィを用いた巨大古墳調査法の開発にかかる研究

    • 研究代表者
      清家 章
    • 研究期間 (年度)
      2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      岡山大学
  •  王陵級巨大古墳の構造分析に関する文理融合型総合研究

    • 研究代表者
      清家 章
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分A
    • 研究機関
      岡山大学
  •  三角縁神獣鏡の製作地解明に向けたミューオンビームによる非破壊成分分析とその検証研究代表者

    • 研究代表者
      南 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      京都橘大学
      岡山大学
  •  銅鐸の使用痕分析による弥生時代祭祀構造の再構築研究代表者

    • 研究代表者
      南 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      岡山大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 銅鐸の使用痕分析による弥生時代祭祀構造の再構築(2015(平成27)年度~2017(平成29)年度科学研究費補助金(若手研究B)研究成果報告書)2018

    • 著者名/発表者名
      南 健太郎
    • 総ページ数
      35
    • 出版者
      岡山大学埋蔵文化財調査研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16870
  • [雑誌論文] 後漢末における神獣鏡の鋳造技術ー3Dポリゴンデータによる厚み分布、等高線の検討ー2023

    • 著者名/発表者名
      南健太郎
    • 雑誌名

      アジア鋳造技術史学会研究発表概要集

      巻: 16号 ページ: 23-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [雑誌論文] 三角縁神獣鏡の注湯方法復元に向けた鋳造実験2022

    • 著者名/発表者名
      南健太郎・三船温尚・清山隆
    • 雑誌名

      FUSUS

      巻: 14 ページ: 65-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0010
  • [雑誌論文] ミューオン非破壊分析による三角縁神獣鏡鋳造技術の研究2022

    • 著者名/発表者名
      南健太郎
    • 雑誌名

      KEK Proceedings

      巻: Jan-22 ページ: 116-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [雑誌論文] 3Dポリゴンデータによる三角縁神獣鏡の鋳造技術研究試論2022

    • 著者名/発表者名
      南健太郎
    • 雑誌名

      アジア鋳造技術史学会研究発表資料集

      巻: 15 ページ: 31-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [雑誌論文] 三角縁神獣鏡の注湯方法復元に向けた鋳造実験2022

    • 著者名/発表者名
      南健太郎、三船温尚、清山隆
    • 雑誌名

      FUSUS

      巻: 14 ページ: 65-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [雑誌論文] 重圏文鏡生産開始期の技術様相-湯口・湯道の設置方法の検討から-2022

    • 著者名/発表者名
      南健太郎
    • 雑誌名

      FUSUS

      巻: 14 ページ: 89-93

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [雑誌論文] 復元鋳造した三角縁神獣鏡の成分分析2022

    • 著者名/発表者名
      長柄毅一、南健太郎、廣川守、三船温尚
    • 雑誌名

      アジア鋳造技術史学会研究発表資料集

      巻: 15 ページ: 20-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [雑誌論文] 銅鏡埋納の背景2021

    • 著者名/発表者名
      南健太郎
    • 雑誌名

      古代吉備

      巻: 3232 ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0010
  • [雑誌論文] 三角縁神獣鏡の鋳造シュミレーションによる湯流れ、凝固過程の考察2021

    • 著者名/発表者名
      長柄毅一、南健太郎、廣川守、三船温尚
    • 雑誌名

      アジア鋳造技術史学会研究発表資料集

      巻: 14 ページ: 19-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [雑誌論文] Technological positioning of the triangular-rimmed deity-and-beast mirrors by considering the location of the gate of mold2021

    • 著者名/発表者名
      Kentaro MINAMI
    • 雑誌名

      アジア鋳造技術史学会研究発表資料集

      巻: 14 ページ: 16-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0010
  • [雑誌論文] Technological positioning of the triangular-rimmed deity-and-beast mirrors by considering the location of the gate of mold2021

    • 著者名/発表者名
      Kentaro MINAMI
    • 雑誌名

      アジア鋳造技術史学会研究発表資料集

      巻: 14 ページ: 16-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [雑誌論文] Non-destructive elemental analysis of archaeological metal materials using muonic X-rays2020

    • 著者名/発表者名
      Kentaro MINAMI, Akira SATO,Kazuhiko NINOMIYA,M.Kenya KUBO,Dai TOMONO and Yoshitaka KAWASHIMA
    • 雑誌名

      材料とプロセス(CAMP-ISIJ)

      巻: 33 ページ: 73-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [雑誌論文] 銅鏡のミューオン非破壊成分分析と鉛同位体比分析についての展望2020

    • 著者名/発表者名
      南健太郎
    • 雑誌名

      KEK Proceedings

      巻: 2019-10 ページ: 133-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [雑誌論文] 鋳造技術からみた後漢・三国時代の銅鏡2019

    • 著者名/発表者名
      南健太郎
    • 雑誌名

      銅鏡から読み解く2~4世紀の東アジア アジア遊学

      巻: 237 ページ: 61-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [雑誌論文] Non-destroying non-contact elemental analysis of Han mirror using muon X-rays2019

    • 著者名/発表者名
      Kentaro MINAMI, Akira SATO,Kazuhiko NINOMIYA,M.Kenya KUBO,Dai TOMONO and Yoshitaka KAWASHIMA
    • 雑誌名

      アジア鋳造技術史学会研究発表資料集

      巻: 13 ページ: 41-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [雑誌論文] Casting surfaces and abrasion from the perspective of the surface condition of molds and products-Based on a use-wear analysis of bronze ware-2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro MINAMI
    • 雑誌名

      BUMAⅨ

      巻: ABSTRACTS ページ: 43-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16870
  • [雑誌論文] 銅鐸使用形態の転換過程2017

    • 著者名/発表者名
      南 健太郎
    • 雑誌名

      古代吉備

      巻: 第28集 ページ: 1-14

    • NAID

      40022795379

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16870
  • [雑誌論文] 銅鐸使用形態の転換過程2017

    • 著者名/発表者名
      南健太郎
    • 雑誌名

      古代吉備

      巻: 第29集 ページ: 1-14

    • NAID

      40022795379

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16870
  • [雑誌論文] Dotaku Use-Wear Analysis Focusing on the Residual State of Casting Surfaces2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro MINAMI
    • 雑誌名

      アジア鋳造技術史学会研究発表資料集

      巻: 11号 ページ: 24-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16870
  • [雑誌論文] 銅鐸の使用痕分析についての試論2016

    • 著者名/発表者名
      南 健太郎
    • 雑誌名

      アジア鋳造技術史学会研究発表概要集

      巻: 10号 ページ: 23-25

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16870
  • [雑誌論文] 青銅器から見た弥生社会の動態2016

    • 著者名/発表者名
      南 健太郎
    • 雑誌名

      吉備の弥生時代

      巻: - ページ: 110120-110120

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16870
  • [学会発表] 復元実験からみた三角縁神獣鏡の鋳造技術2024

    • 著者名/発表者名
      南健太郎
    • 学会等名
      科学研究費基盤研究B「三角縁神獣鏡の製作地解明に向けたミューオンビームによる非破壊成分分析とその検証」公開国際シンポジウム「青銅器研究の新展開」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [学会発表] 後漢末における神獣鏡の鋳造技術ー3Dポリゴンデータによる厚み分布、等高線の検討ー2023

    • 著者名/発表者名
      南健太郎
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会2023年奈良大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [学会発表] 漢代青銅器の成分組成2022

    • 著者名/発表者名
      南健太郎
    • 学会等名
      第7回文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る-加速器が紡ぐ文理融合の地平-
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [学会発表] 3Dポリゴンデータによる三角縁神獣鏡の鋳造技術研究試論2022

    • 著者名/発表者名
      南健太郎
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会第15回高岡大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [学会発表] ミューオン非破壊分析による三角縁神獣鏡鋳造技術の研究2022

    • 著者名/発表者名
      南健太郎
    • 学会等名
      第6回文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る-加速器が紡ぐ文理融合の地平-
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [学会発表] 復元鋳造した三角縁神獣鏡の成分分析2022

    • 著者名/発表者名
      長柄毅一、南健太郎、廣川守、三船温尚
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会第15回高岡大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [学会発表] ミューオン非破壊分析による古代青銅器の研究2022

    • 著者名/発表者名
      南健太郎
    • 学会等名
      『第6回 文理融合シンポジ ウム 量子ビームで歴史を探る ー加速器が紡ぐ文理融合の地平ー』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05634
  • [学会発表] 東アジアの銅鏡と弥生社会2022

    • 著者名/発表者名
      南健太郎
    • 学会等名
      日本高麗浪漫学会 高麗澄夫記念『第4回渡来文化大賞』授賞式ミニ講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [学会発表] ミューオンが拓く成分分析の新地平2022

    • 著者名/発表者名
      南健太郎
    • 学会等名
      令和4年度秋季企画展「元素でたどる考古学」記念講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [学会発表] 銅鏡からみた近畿弥生社会2022

    • 著者名/発表者名
      南健太郎
    • 学会等名
      2022年度弥生時代講座 聞いてなっとく弥生の世界 遺跡・遺物からみた弥生時代研究
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [学会発表] ミューオン非破壊分析法による考古資料の成分分析2022

    • 著者名/発表者名
      南健太郎
    • 学会等名
      考古学研究会岡山2月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [学会発表] 復元鋳造した三角縁神獣鏡の成分分析2022

    • 著者名/発表者名
      長柄毅一, 南健太郎, 廣川守, 三船温尚
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会2022福岡大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20531
  • [学会発表] 三角縁神獣鏡の鋳造シミュレーションによる湯流れ、凝固過程の考察2021

    • 著者名/発表者名
      長柄毅一、南健太郎、廣川守、三船温尚
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20531
  • [学会発表] 三角縁神獣鏡の鋳造シュミレーションによる湯流れ、凝固過程の考察2021

    • 著者名/発表者名
      長柄毅一、南健太郎、廣川守、三船温尚
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会第14回高岡大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [学会発表] 三角縁神獣鏡の鋳造シュミレーションによる湯流れ、凝固過程の考察2021

    • 著者名/発表者名
      長柄毅一 , 南健太郎 , 廣川守 , 三船温尚
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会第14回高岡大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0010
  • [学会発表] Technological positioning of the triangular-rimmed deity-and-beast mirrors by considering the location of the gate of mold2021

    • 著者名/発表者名
      Kentaro MINAMI
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会第14回高岡大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [学会発表] 非破壊成分分析による三角縁神獣鏡鋳造技術の復元2020

    • 著者名/発表者名
      南健太郎、佐藤朗、長柄毅一、三船温尚
    • 学会等名
      第3回文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る-加速器が紡ぐ文理融合の地平-
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [学会発表] Non-destructive elemental analysis of archaeological metal materials using muonic X-rays2020

    • 著者名/発表者名
      Kentaro MINAMI, Akira SATO,  Kazuhiko NINOMIYA,M.Kenya KUBO, Dai TOMONO and Yoshitaka KAWASHIMA
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第179・181回春季講演大会国際セッション「Current developments in nondestructive analysis using synchrotron radiation,neutron,and muon-towards application of cultural heritage research-
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [学会発表] 銅鏡のミューオン非破壊成分分析と鉛同位体比分析についての展望2019

    • 著者名/発表者名
      南健太郎
    • 学会等名
      第2回文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る-加速器が紡ぐ文理融合の地平-
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [学会発表] Non-destroying non-contact elemental analysis analysis of Han mirrorusing muon X-rays2019

    • 著者名/発表者名
      Kentaro MINAMI, Akira SATO, Kazuhiko NINOMIYA, M.Kenya KUBO,  Dai TOMONO and Yoshitaka KAWASHIMA
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会第13回西安大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01357
  • [学会発表] Casting surfaces and abrasion from the perspective of the surface condition of molds and products-Based on a use-wear analysis of bronze ware-2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro MINAMI
    • 学会等名
      BUMAⅨ
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16870
  • [学会発表] Dotaku Use-Wear Analysis Focusing on the Residual State of Casting Surfaces2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro MINAMI
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16870
  • [学会発表] 銅鐸の受容・保有・廃棄2016

    • 著者名/発表者名
      南 健太郎
    • 学会等名
      考古学研究会岡山例会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2016-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16870
  • [学会発表] 銅鐸の使用痕跡に関する試論2016

    • 著者名/発表者名
      南 健太郎
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2016-09-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16870
  • [学会発表] 銅鐸の使用痕分析についての試論2016

    • 著者名/発表者名
      南 健太郎
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2016-09-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16870
  • 1.  佐藤 朗 (40362610)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  長柄 毅一 (60443420)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  廣川 守 (30565586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  三船 温尚 (20181969)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  清家 章 (40303995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鈴木 茂之 (00183418)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  居島 薫 (10345697)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  白木 一郎 (10399389)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  光本 順 (30325071)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  永嶺 謙忠 (50010947)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  福永 伸哉 (50189958)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉村 浩司 (50272464)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  三宅 康博 (80209882)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  清水 康二 (90250381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中西 哲也 (50315115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  清水 克朗 (70235646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宇野 隆志 (80739144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山口 雄治 (00632796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  木村 理 (10881485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鳥養 映子 (20188832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鈴木 芳生 (20372146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  野崎 貴博 (40284054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  渡辺 紀生 (80241793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  野坂 俊夫 (80252948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐々木 蘭貞 (70755785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石村 智 (60435906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  菅 浩伸 (20294390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  佐藤 剛 (00468406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  新里 亮人 (20849319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  飯塚 義之 (90804203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  柴田 亮 (90971309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi