• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松谷 容作  Matsutani Yosaku

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60628478
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 追手門学院大学, 社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 追手門学院大学, 社会学部, 教授
2018年度 – 2022年度: 國學院大學, 文学部, 准教授
2015年度 – 2017年度: 同志社女子大学, 学芸学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01070:芸術実践論関連 / 芸術一般
研究代表者以外
小区分01050:美学および芸術論関連 / 小区分08010:社会学関連 / 美学・芸術諸学 / 小区分01070:芸術実践論関連 / 社会学
キーワード
研究代表者
科学 / 感性 / アート / アート実践 / メディア論 / 宇宙科学 / 感性論 / 文化・人文社会科学利用パイロットミッション / アート実験 / 微小重力 … もっと見る / 宇宙 / 新しい美学 / ポストインターネットアート / 計算 / 作家性 / ポスト・インターネット・アート / ポストメディア / ポストインターネット … もっと見る
研究代表者以外
美学 / 自撮り / 写真 / メディア文化 / バイオ・アート / バイオアート / アート / 映像文化 / 感性論 / 動物 / モアザンヒューマン / コンヴァージェンス・カルチャー / スマートフォン・カメラ / NFTアート / 物質論 / 生命論 / デジタル・ファブリケーション / 脱人間中心主義 / ニューマテリアリズム / 人類学 / 新しい唯物論 / メディア考古学 / クリエイティヴ・コーディング / メディアアート / 生権力 / デス・アート / テクノロジー / ライフアート / デスアート / デス / ライフ / ドローン / ヴァナキュラー / 映画 / パーソナル化 / 孤独 / インターネット / 映像 / バイオ / 無重力 / スペース・アート / 脳科学 / メディア / グローバリゼーション / 宇宙 / メディア理論 / メディア・アート / ヒューマン・エンハンスメント / エンボディメント / 人文学 / ヒューマニズム / ポストヒューマニズム / ポストヒューマン / 芸術諸学 / 演劇としての写真 / 通信としてのテレビ / 社会学 / 被写体 / Tom Gunning / トム・ガニング / 日常生活 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (115件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  モアザンヒューマンの美学――動物論的転回以降の感性論的可能性

    • 研究代表者
      前川 修
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  JAXA文化・人文社会科学利用パイロットミッションに関する今日的な視点からの検証研究代表者

    • 研究代表者
      松谷 容作
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      追手門学院大学
  •  生命の物質化・物質の生命化に関する理論調査と制作実践

    • 研究代表者
      増田 展大
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  「自撮り」のメディア文化史

    • 研究代表者
      長谷 正人
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ライフ/デス・アートの美学

    • 研究代表者
      前川 修
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  メディア文化における「孤独」の系譜

    • 研究代表者
      長谷 正人
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ポストヒューマニズムの時代における芸術学の再構築に向けた総合的研究

    • 研究代表者
      門林 岳史
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      関西大学
  •  アウタースペース/インナースペース/インタースペース・アートの美学

    • 研究代表者
      前川 修
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ポストインターネットにおける視聴覚表現の作者性にかんする批判的考察研究代表者

    • 研究代表者
      松谷 容作
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  デジタル化時代における映像文化の日常的変容

    • 研究代表者
      長谷 正人
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] メディア論の冒険者たち2023

    • 著者名/発表者名
      増田展大、松谷容作ほか、伊藤守(編著)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130502092
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00495
  • [図書] メディア論の冒険者たち2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤 守(大久保遼(337-348)、増田展大(216-228)、松谷容作(241-255))
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130502092
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00781
  • [図書] メディア論の冒険者たち(「アレクサンダー・ギャロウェイ:脱中心化以後のコントロールはいかに作動するのか」担当)2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤守編、松谷容作他
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130502092
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00255
  • [図書] Honorato, Dalila; Reichle, Ingeborg; Gonzalez Valerio, Maria Antonia; Giannakoulopoulos, Andreas (eds.), Taboo-Transgression-Transcendence in Art & Science 20202022

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani (Aesthetic Techniques Without Technology: Soichiro Mihara’s “[blanc] project”)
    • 総ページ数
      505
    • 出版者
      Corfu: Ionian University
    • ISBN
      9789607260703
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00255
  • [図書] Paul Thomas, Edward Colless, David Eastwood, Chelsea Lehmann (eds.), DARK EDEN Transdisciplinary Imaging at the Intersections of Art, Science and Culture2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Masuda, Juppo Yokokawa, Kazuhiro Jo, Yosaku Matsutani (chapter 24 Living Images, Inert Humans: Vitality of the Images Appearing in Chromatophony and A Wave)
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      Art + Australia, Victorian College of the Arts University of Melbourne
    • ISBN
      9780645544305
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00255
  • [図書] 映像が動き出すとき 写真・映画・アニメーションのアルケオロジー2021

    • 著者名/発表者名
      トム・ガニング(長谷正人(編訳、第8章)、松谷容作(第1章)、菊池哲彦(第2章)、川崎佳哉(第4章)、増田展大(第6章)、前川修(第7章))
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      みすず書房
    • ISBN
      9784622090540
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00781
  • [図書] クリティカル・ワード メディア論 : 理論と歴史から「いま」が学べる2021

    • 著者名/発表者名
      前川修(第3部9)、松谷容作(第3部17)、大久保遼(第1部5、第3部10)、増田展大(第1部1、7、第3部1、3)、門林岳史・増田展大(編著)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      フィルムアート社
    • ISBN
      9784845920068
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02012
  • [図書] 美学の事典2020

    • 著者名/発表者名
      前川修(487-542頁)編集、(514-515頁)、(516-519頁)、松谷容作(520-523頁)、(532-533頁)、増田展大(490-493頁)、(496-497頁)、(504-505頁)、(528-531頁)、美学会(編集)
    • 総ページ数
      735
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305423
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02012
  • [図書] 大久保遼、光岡寿郎共編『スクリーン・スタディーズーーデジタル時代の映像/メディア経験』2019

    • 著者名/発表者名
      松谷容作(第7章)、大久保遼(第10章)、増田展大(第16章)
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130101382
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02012
  • [図書] スクリーン・スタディーズ2019

    • 著者名/発表者名
      (編)大久保遼、光岡寿郎、(分担執筆)増田展大、松谷容作他
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130101382
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02306
  • [図書] ポストヒューマン 新しい人文学に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      ロージ・ブライドッティ、(監訳)門林岳史、(共訳)大貫菜穂、篠木涼、唄邦弘、福田安佐子、増田展大、松谷容作
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      フィルムアート社
    • ISBN
      4845917254
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02306
  • [図書] ロージ・ブライドッティ『ポストヒューマンーー新しい人文学に向けて』(門林岳史監訳、大貫菜穂、篠木涼、唄邦弘、福田安佐子共訳)2019

    • 著者名/発表者名
      増田展大、松谷容作共訳
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      フィルムアート社
    • ISBN
      4845917254
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02012
  • [図書] 手と足と眼と耳 地域と映像アーカイブをめぐる実践と研究2018

    • 著者名/発表者名
      松谷容作(共著)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762027956
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02286
  • [図書] 「記憶のトリガー―映像アーキビスト養成のための一提言」(原田健一・水島久光編『手と足と眼と耳:地域と映像アーカイブをめぐる実践と研究』所収)2018

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762027956
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02203
  • [図書] 手と足と眼と耳──地域と映像アーカイブをめぐる実践と研究2018

    • 著者名/発表者名
      松谷容作(分担執筆)、原田健一・水島久光編
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762027956
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02306
  • [図書] 手と足と眼と耳:地域と映像アーカイブをめぐる実践と研究(「記憶のトリガー―映像アーキビスト養成のための一提言」担当)2018

    • 著者名/発表者名
      松谷容作(原田健一・水島久光編)
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762027956
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03416
  • [図書] 映像文化の社会学2016

    • 著者名/発表者名
      長谷正人編、松谷容作著、他9名
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02203
  • [図書] 映像文化の社会学2016

    • 著者名/発表者名
      長谷正人編(長谷正人序章、2、7章、菊池哲彦1、5章、加藤裕治3,12章、角田隆一6章、大久保遼8,11章、増田展大9,14章、松谷容作10章、前川修13章)
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03416
  • [雑誌論文] Two Approaches to Human-decentred Design: Between Life and Matter2024

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Masuda, Yosaku Matsutani, Yasuharu Akiyoshi, Juppo Yokokawa, Kazuhiro Jo
    • 雑誌名

      WDO Research and Education Forum 2023 Proceedings / Design Beyond

      巻: なし ページ: 99-104

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25276
  • [雑誌論文] 月との遭遇――ポスト地球の美学によるJAXA「月面農場」に対する批判的考察――2024

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      追手門学院大学社会学部紀要

      巻: 18号 ページ: 47-62

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25276
  • [雑誌論文] 月との遭遇――ポスト地球の美学によるJAXA「月面農場」に対する批判的考察――2024

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      追手門学院大学社会学部紀要

      巻: 18 ページ: 47-62

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00495
  • [雑誌論文] Two Approaches to Human-decentred Design: Between Life and Matter2024

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Masuda, Yosaku Matsutani, Yasuharu Akiyoshi, Juppo Yokokawa, Kazuhiro Jo
    • 雑誌名

      WDO Research and Education Forum 2023 Proceedings / Design Beyond

      巻: 2023 ページ: 99-104

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00781
  • [雑誌論文] 月との遭遇――ポスト地球の美学によるJAXA「月面農場」に対する批判的考察――2024

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      追手門学院大学社会学部紀要

      巻: 18 ページ: 47-62

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00255
  • [雑誌論文] Two Approaches to Human-decentred Design: Between Life and Matter2024

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Masuda, Yosaku Matsutani, Yasuharu Akiyoshi, Juppo Yokokawa, Kazuhiro Jo
    • 雑誌名

      WDO Research and Education Forum 2023 Proceedings / Design Beyond

      巻: 2023 ページ: 99-104

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00495
  • [雑誌論文] Two Approaches to Human-decentred Design: Between Life and Matter2024

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Masuda, Yosaku Matsutani, Yasuharu Akiyoshi, Juppo Yokokawa, Kazuhiro Jo
    • 雑誌名

      WDO Research and Education Forum 2023 Proceedings / Design Beyond

      巻: WDO 2023 ページ: 99-104

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00255
  • [雑誌論文] 月との遭遇――ポスト地球の美学によるJAXA「月面農場」に対する批判的考察――2024

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      追手門学院大学社会学部紀要

      巻: 18号 ページ: 47-62

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00781
  • [雑誌論文] 日本の現代アートにおける重ね合わせの映像についての一考察--山城知佳子《あなたの声は私の喉を通った》(2009)と伊東宣明《死者/生者》(2009)を例として--2023

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      追手門学院大学社会学部紀要

      巻: 17 ページ: 95-114

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00255
  • [雑誌論文] 日本の現代アートにおける重ね合わせの映像についての一考察──山城知佳子《あなたの声は私の喉を通った》(2009)と伊東宣明《死者/生者》(2009)を例として──2023

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      追手門学院大学社会学部紀要

      巻: 17 ページ: 95-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00495
  • [雑誌論文] 日本の現代アートにおける重ね合わせの映像についての一考察――山城知佳子《あなたの声は私の喉を通った》(2009)と伊東宣明《死者/生者》(2009)を例として――2023

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      追手門学院大学社会学部紀要

      巻: 第17巻 ページ: 95-114

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00781
  • [雑誌論文] 日本の現代アートにおける重ね合わせの映像についての一考察--山城知佳子《あなたの声は私の喉を通った》(2009)と伊東宣明《死者/生者》(2009)を例として--2023

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      追手門学院大学社会学部紀要

      巻: 17 ページ: 95-114

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01203
  • [雑誌論文] Living Images, Inert Humans: Vitality of the Images Appearing in Chromatophony and A Wave2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Masuda, Juppo Yokokawa,Kazuhiro Jo, Yosaku Matsutani
    • 雑誌名

      DARK EDEN Transdisciplinary Imaging at the Intersections of Art, Science and Culture

      巻: ー

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01203
  • [雑誌論文] 土とアート──三原聡一郎《土をつくる》をめぐる一考察2022

    • 著者名/発表者名
      松谷 容作
    • 雑誌名

      國學院大學紀要

      巻: 60 ページ: 71-91

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00495
  • [雑誌論文] Reinventing Phonography: Three Case Studies of the Transduction2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Masuda, Yosaku Matsutani, Yasuharu Akiyoshi, Kazuhiro Jo, Juppo Yokokawa
    • 雑誌名

      ISEA2022 Barcelona POSSIBLES Proceedings

      巻: ー ページ: 1072-1074

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01203
  • [雑誌論文] Living Images, Inert Humans: Vitality of the Images Appearing in Chromatophony and A Wave2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Masuda, Juppo Yokokawa,Kazuhiro Jo, Yosaku Matsutani
    • 雑誌名

      DARK EDEN Transdisciplinary Imaging at the Intersections of Art, Science and Culture

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00495
  • [雑誌論文] Reinventing Phonography: Three Case Studies of the Transduction2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Masuda, Juppo Yokokawa, Kazuhiro Jo, Yasuharu Akiyoshi, Yosaku Matsutani
    • 雑誌名

      ISEA2022 Barcelona POSSIBLES Proceedings

      巻: ISEA2022 ページ: 1072-1074

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00255
  • [雑誌論文] 土とアート--三原聡一郎《土をつくる》をめぐる一考察2022

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      國學院大學紀要

      巻: 60 ページ: 71-91

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01203
  • [雑誌論文] Reinventing Phonography: Three Case Studies of the Transduction2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Masuda, Yosaku Matsutani, Yasuharu Akiyoshi, Kazuhiro Jo, Juppo Yokokawa
    • 雑誌名

      ISEA2022 Barcelona POSSIBLES Proceedings

      巻: - ページ: 1072-1074

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00495
  • [雑誌論文] 土とアート--三原聡一郎《土をつくる》をめぐる一考察2022

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      國學院大學紀要

      巻: 60 ページ: 71-91

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00781
  • [雑誌論文] Aesthetic Techniques Without Technology: Soichiro Mihara’s “[blanc] project”2022

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 雑誌名

      Taboo-Transgression-Transcendence in Art & Science Interdisciplinary Conference Proceedings

      巻: 2020 ページ: 260-268

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00495
  • [雑誌論文] Aesthetic Techniques Without Technology: Soichiro Mihara’s “[blanc] project”2022

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 雑誌名

      Taboo-Transgression-Transcendence in Art & Science Interdisciplinary Conference Proceedings

      巻: 2020 ページ: 260-268

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01203
  • [雑誌論文] Living Images, Inert Humans: Vitality of the Images Appearing in Chromatophony and A Wave2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Masuda, Juppo Yokokawa, Kazuhiro Jo, Yosaku Matsutani
    • 雑誌名

      The proceedings of The Sixth Transdisciplinary Imaging Conference: Dark Eden

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00781
  • [雑誌論文] 人の動きを観ること、制御すること、撮ること ー1980 年代の子供とジャッキー・チェンの関係から2021

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      KYOTO EXPERIMENT magazine

      巻: なし ページ: 62-63

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02012
  • [雑誌論文] Living Images, Inert Humans: Vitality of the Images Appearing in Chromatophony and a Wave2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Masuda, Juppo Yokokawa, Kazuhiro Jo, Yosaku Matsutani
    • 雑誌名

      Proceedings of The Sixth Transdisciplinary Imaging Conference: Dark Eden

      巻: online

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00495
  • [雑誌論文] 人の動きを観ること、制御すること、撮ること――1980 年代の子供とジャッキー・チェンの関係から2021

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      KYOTO EXPERIMENT magazine

      巻: ー ページ: 62-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01203
  • [雑誌論文] 宇宙から地球をながめる2019

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 第120巻12号 ページ: 1-19

    • NAID

      120006940987

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02012
  • [雑誌論文] Creative Evolution of Moving Images?: Deleuze’s Cinema and Pre-cinema2019

    • 著者名/発表者名
      Akihisa IWAKI, Nobuhiro MASUDA, Yosaku MATSUTANI
    • 雑誌名

      文学・芸術・文化 : 近畿大学文芸学部論集

      巻: 第31巻第1号 ページ: 47-84

    • NAID

      120006725024

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02306
  • [雑誌論文] ポストメディア状況以後の日本のアートの営み--ポストインターネットとグローバルアートの視座で2019

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      曁南大学外国語学院編:外語論叢

      巻: 第3巻第2号 ページ: 153-160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02012
  • [雑誌論文] Creative Evolution of Moving Images?: Deleuze's Cinema and Pre-cinema2019

    • 著者名/発表者名
      Akihisa Iwaki、Nobuhiro Masuda、Yosaku Matsutani
    • 雑誌名

      文学・芸術・文化:近畿大学文芸学部論集

      巻: 31(1) ページ: 47-84

    • NAID

      120006725024

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02286
  • [雑誌論文] ポストメディア状況以後の日本のアートの営み--ポストインターネットとグローバルアートの視座で2019

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      外語論叢(中国、曁南大学外国語学院編)

      巻: 3(2) ページ: 153-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02286
  • [雑誌論文] Deleuze's Cinema and Lumiere Films2019

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      文学・芸術・文化(近畿大学文芸学部論集)

      巻: 第31巻第1号 ページ: 47-84

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02012
  • [雑誌論文] ポストメディア状況以後の日本のアートの営み――ポストインターネットとグローバルアートの視座で2019

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      外語論叢(曁南大学外国語学院編)

      巻: 第3巻第1号 ページ: 153-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02306
  • [雑誌論文] 宇宙から地球をながめる2019

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 第120巻第12号

    • NAID

      120006940987

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02306
  • [雑誌論文] 嗅覚を軸としたインターフェイスとコミュニケーションについての調査研究2018

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      総合文化研究所紀要

      巻: 35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02203
  • [雑誌論文] 嗅覚を軸としたインターフェイスとコミュニケーションについての調査研究2018

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      総合文化研究所紀要

      巻: 35 ページ: 3-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02286
  • [雑誌論文] 嗅覚を軸としたインターフェイスとコミュニケーションについての調査研究2018

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      総合文化研究所紀要

      巻: 第35巻 ページ: 3-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02012
  • [雑誌論文] 嗅覚を軸としたインターフェイスとコミュニケーションについての調査研究2018

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      同志社女子大学総合文化研究所紀要

      巻: 35 ページ: 3-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02306
  • [雑誌論文] 環境内存在としてのコンピューターーコンピュータを介した経験の更新についての一考察ーー2017

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      総合文化研究所紀要

      巻: 34 ページ: 1-18

    • NAID

      120006847978

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03416
  • [雑誌論文] 環境内存在としてのコンピュータ ――コンピュータを介した経験の更新についての一考察2017

    • 著者名/発表者名
      松谷 容作
    • 雑誌名

      同志社女子大学総合文化研究所紀要

      巻: 34

    • NAID

      120006847978

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02203
  • [雑誌論文] Art in Japan Since the 2010s: Consideration in Terms of Computation and 'New Aesthetics'2017

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      Proceedings of ICA 2016 “Aesthetics and Mass Culture,” The Korean Society of Aesthetics

      巻: 1 ページ: 360-364

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02203
  • [雑誌論文] 環境内存在としてのコンピューターーコンピュータを介した経験の更新についての一考察ーー2017

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      『総合文化研究所紀要』

      巻: 34 ページ: 1-18

    • NAID

      120006847978

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02286
  • [雑誌論文] 環境内存在としてのコンピュータ──コンピュータを介した経験の更新についての一考察2017

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      総合文化研究所紀要(同志社女子大学総合文化研究所)

      巻: 34 ページ: 1-18

    • NAID

      120006847978

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02306
  • [雑誌論文] アートとコンピュテーション:「ポストインターネットアート」と「新たな美学」の観点から2016

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      同志社女子大学総合文化研究所紀要

      巻: 33

    • NAID

      120005903091

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02203
  • [雑誌論文] メディア、環境、生命体—細田守の初期映画作品を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 47-12 ページ: 176-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03416
  • [学会発表] Toward Nonhuman-Centered Design: Between Life and Matter2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Masuda, Yosaku Matsutani, Yasuharu Akiyoshi, Juppo Yokokawa, Kazuhiro Jo
    • 学会等名
      World Design Assembly Tokyo 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00495
  • [学会発表] Encounter with the Moon : Ethics and Aesthetics of the Post-Earth Era2023

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      The 22nd International Congress of Aesthetics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25276
  • [学会発表] Art as Decomposition: Soichiro Mihara's Making Soil2023

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      Taboo - Transgression - Transcendence in Art & Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00781
  • [学会発表] Art as Decomposition: Soichiro Mihara's Making Soil2023

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      Taboo - Transgression - Transcendence in Art & Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25276
  • [学会発表] Soil, (De)compose, Art: Soichiro Mihara’s Making Soil (In the Panel "(De)composing Media Art through Practices with Nonhuman Agencies")2023

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      Re:source 2023, The 10th International Conference on the Histories of Media Art, Science and Technology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00255
  • [学会発表] Toward Nonhuman-Centered Design: Between Life and Matter2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Masuda, Yosaku Matsutani, Yasuharu Akiyoshi, Juppo Yokokawa, Kazuhiro Jo
    • 学会等名
      World Design Assembly Tokyo 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00781
  • [学会発表] Encounter with the Moon : Ethics and Aesthetics of the Post-Earth Era2023

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      The 22nd International Congress of Aesthetics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00781
  • [学会発表] Art as Decomposition: Soichiro Mihara's Making Soil2023

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      Taboo - Transgression - Transcendence in Art & Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00495
  • [学会発表] Encounter with the Moon : Ethics and Aesthetics of the Post-Earth Era2023

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      The 22nd International Congress of Aesthetics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00255
  • [学会発表] (De)composing Media Art through Practices with Nonhuman Agencies2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Masuda, Yosaku Matsutani, Yasuharu Akiyoshi, Juppo Yokokawa, Kazuhiro Jo
    • 学会等名
      Re:source 2023, The 10th International Conference on the Histories of Media Art, Science and Technology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00495
  • [学会発表] Encounter with the Moon : Ethics and Aesthetics of the Post-Earth Era2023

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      The 22nd International Congress of Aesthetics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00495
  • [学会発表] Art as Decomposition: Soichiro Mihara's Making Soil2023

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      Taboo - Transgression - Transcendence in Art & Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00255
  • [学会発表] Soil, (De)compose, Art: Soichiro Mihara’s Making Soil (In the Panel "(De)composing Media Art through Practices with Nonhuman Agencies")2023

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      Re:source 2023, The 10th International Conference on the Histories of Media Art, Science and Technology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00781
  • [学会発表] "Reinventing Phonography: Three Case Studies of the Transduction"2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Masuda, Yosaku Matsutani, Yasuharu Akiyoshi, Kazuhiro Jo and Juppo Yokokawa,
    • 学会等名
      ISEA (International Symposium on Electronic Art) 2022: Possible (Panel),
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01203
  • [学会発表] Reinventing Phonography: Three Case Studies of the Transduction2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Masuda, Juppo Yokokawa, Kazuhiro Jo, Yasuharu Akiyoshi, Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      ISEA 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00255
  • [学会発表] 戦争をめぐる映像と感性的なもの2022

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 学会等名
      表象文化論学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00781
  • [学会発表] Reinventing Phonography: Three Case Studies of the Transduction2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Masuda, Yosaku Matsutani, Yasuharu Akiyoshi, Kazuhiro Jo and Juppo Yokokawa,
    • 学会等名
      ISEA (International Symposium on Electronic Art) 2022: Possible (Panel),
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00495
  • [学会発表] 戦争をめぐる映像と感性的なもの2022

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 学会等名
      表象文化論学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00255
  • [学会発表] Becoming Static: Experiences of Pathe Baby Before The Second World War in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      4th International Conference - Stereo & Immersive Media 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00495
  • [学会発表] Mimesis and Environment on the Posthuman Condition in the Recent Art Works of Soichiro Mihara2021

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      POSTHUMAN MIMESIS: EMBODIMENT, AFFECT, CONTAGION
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00781
  • [学会発表] An Infinite Cycle of Life and Death in Making Soil2021

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Mihara & Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      Art and Critical Ecologies: Multiscalar Engagements (Panel 3: Art and Microbal Worlds)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00495
  • [学会発表] Making Soil2021

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      4th Renewable Futures Conference 2021 FeLT Futures of Living Technologies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00781
  • [学会発表] Making Soil2021

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      4th Renewable Futures Conference 2021 FeLT Futures of Living Technologies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01203
  • [学会発表] Making Soil2021

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      4th Renewable Futures Conference 2021 FeLT Futures of Living Technologies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00495
  • [学会発表] An Infinite Cycle of Life and Death in Making Soil2021

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani, Soichiro Mihara
    • 学会等名
      Art and Critical Ecologies: Multiscalar Engagements (Panel 3: Art and Microbal Worlds)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00781
  • [学会発表] Becoming Static: Experiences of Pathe Baby Before The Second World War in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      4th International Conference - Stereo & Immersive Media
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01203
  • [学会発表] Mimesis and Environment on the Posthuman Condition in the Recent Art Works of Soichiro Mihara2021

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      POSTHUMAN MIMESIS: EMBODIMENT, AFFECT, CONTAGION
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01203
  • [学会発表] Mimesis and Environment on the Posthuman Condition in the Recent Art Works of Soichiro Mihara2021

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      POSTHUMAN MIMESIS: EMBODIMENT, AFFECT, CONTAGION
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00495
  • [学会発表] An Infinite Cycle of Life and Death in Making Soil2021

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani, Soichiro Mihara,
    • 学会等名
      Art and Critical Ecologies: Multiscalar Engagements
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01203
  • [学会発表] Becoming Static: Experiences of Pathe Baby Before The Second World War in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      4th International Conference - Stereo & Immersive Media
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00781
  • [学会発表] Aesthetic Techniques Without Technology: Soichiro Mihara’s “[blanc] project”2020

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      The fourth international conference "Taboo - Transgression - Transcendence in Art & Science"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01203
  • [学会発表] Just an image?2020

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      The Sixth International Conference on Transdisciplinary Imaging at the Intersections between Art, Science and Culture DARK EDEN
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01203
  • [学会発表] Just an image?2020

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      The Sixth International Conference on Transdisciplinary Imaging at the Intersections between Art, Science and Culture DARK EDEN
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02012
  • [学会発表] Aesthetic Techniques Without Technology: Soichiro Mihara’s “[blanc] project”2020

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      The fourth international conference "Taboo - Transgression - Transcendence in Art & Science"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02012
  • [学会発表] A Perspective about Human Experience and Sensibility in the Coming Space Life: Based on an Analyze of Research Results on the Body and Mind of the Astronauts2019

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      21st International Congress of Aesthetics, Belgrade, Serbia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02306
  • [学会発表] A Perspective about Human Experience and Sensibility in the Coming Space Life : Based on an Analyze of Research Results on the Body and Mind of the Astronauts2019

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      21st International Congress of Aesthetics
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02012
  • [学会発表] A Perspective about Human Experience and Sensibility in the Coming Space Life : Based on an Analyze of Research Results on the Body and Mind of the Astronauts2019

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      21st International Congress of Aesthetics、2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02286
  • [学会発表] A Perspective about Human Existence in the Coming Space Life : Based on an Analyze of Survey on the Body and Mind of the Astronauts2018

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      ELLAK International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02012
  • [学会発表] Becoming Static: Image Practice of Pathe Baby in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      Lecture and Workshop with Prof. THOMAS ELSAESSER (University of Amsterdam)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02012
  • [学会発表] A Perspective about Human Existence in the Coming Space Life: Based on an Analyze of Survey on the Body and Mind of the Astronauts2018

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      2018 ELLAK International Conference “Encounters with the Posthuman: Materiality, Vitality, Narrativity,” Sookmyung Women’s University, Korea
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02306
  • [学会発表] A Perspective about Human Existence in the Coming Space Life : Based on an Analyze of Survey on the Body and Mind of the Astronauts2018

    • 著者名/発表者名
      Yosaku Matsutani
    • 学会等名
      2018 ELLAK International Conference :Encounters with the Posthuman: Materiality, Vitality, Narrativity,ookmyung Women’s University (Seoul, Korea)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02286
  • [学会発表] メディアへの態度―THE COPY TRAVELERSを例として2017

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 学会等名
      「Visualquest 234」展シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03416
  • [学会発表] 宇宙とメディア--感性をめぐる考察2017

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 学会等名
      国際シンポジウム『東アジア漢文圏における日本語教育・日本学研究の新たな開拓』
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03416
  • [学会発表] 宇宙とメディア--感性をめぐる考察2017

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 学会等名
      国際シンポジウム『東アジア漢文圏における日本語教育・日本学研究の新たな開拓』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02203
  • [学会発表] 宇宙とメディア──感性をめぐる考察2017

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 学会等名
      東アジア漢文圏における日本語教育・日本学研究の新たな開拓(Jinan University)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02306
  • [学会発表] リ・ミンホの画像とリアリティ2017

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 学会等名
      トークイベント「Triangle Talk - Lee Min Ho’s 美術世界とビヨンド」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03416
  • [学会発表] メディアへの態度―THE COPY TRAVELERSを例として2017

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 学会等名
      Visualquest 234」展(大韓民国、ソウル特別市)シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02203
  • [学会発表] バイオ・アートからみるアートとデザイン――三原聡一郎《空白のプロジェクト#3-大宇宙の片隅》(2013-2016)を例として2016

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 学会等名
      京都精華大学大学院特別講義「呼吸するART&DESIGN vol.3.2」
    • 発表場所
      京都精華大学(京都府京都市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02203
  • [学会発表] Art In Japan Since 2010’S: Consideration In Terms Of Computation And ‘New Aesthetics’2016

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 学会等名
      20th International Congress of Aesthetics
    • 発表場所
      Seoul National University (Seoul, Korea)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02203
  • [学会発表] シミュレーション論――宇宙と映像2016

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 学会等名
      平成28年度岡山大学文学部プロジェクト研究「映像表現と人文学」
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02203
  • [学会発表] ポストメディア状況のアートの営み2015

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 学会等名
      曁南大学国際学術研討会「全球化時代的日語教育・日本学研究」 「グローバル化時代に求められる日本語教育・日本学研究」
    • 発表場所
      曁南大学(中華人民共和国、広州)
    • 年月日
      2015-12-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02203
  • [学会発表] あいつは、たべていい?—映画映像における食の分類学2015

    • 著者名/発表者名
      松谷容作
    • 学会等名
      第66回美学会全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03416
  • 1.  増田 展大 (70726364)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 26件
  • 2.  前川 修 (20300254)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  水野 勝仁 (30626495)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岩城 覚久 (60725076)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  長谷 正人 (40208476)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  菊池 哲彦 (10419252)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  加藤 裕治 (20633861)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  大久保 遼 (60713279)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  角田 隆一 (80631978)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  岩崎 秀雄 (00324393)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大橋 完太郎 (40459285)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  秋吉 康晴 (10751802)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 13.  川崎 佳哉 (50801792)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  加須屋 誠 (60221876)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  門林 岳史 (60396835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  篠木 涼 (00536831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  唄 邦弘 (30792329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  岡本 源太 (50647477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大貫 菜穂 (20817944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  福田 安佐子 (50848835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  古賀 一男 (30089099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  森 公一 (60210118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  真下 武久 (10513682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高尾 俊介 (40597887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  城 一裕 (80558122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 26.  横川 十帆 (90881821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 27.  細馬 宏通 (90275181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi