• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小玉 敏也  kodama toshiya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60632213
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 麻布大学, 生命・環境科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 麻布大学, 生命・環境科学部, 教授
2013年度 – 2015年度: 麻布大学, その他部局等, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
ESD / 持続可能な開発のための教育 / ユネスコエコパーク / 総合的な学習の時間 / 環境教育 / 中山間地域における学校教育 / 人口減少地域のユネスコスクール / 社会的インパクト評価 / PBL / エコパーク … もっと見る / 総合的な学習の時間の教育課程 / 小中連携 / ESDに関する教員研修 / SDGs / ユネスコスクール / 生物多様性 / ESDの促進要因 / ユネスコ・エコパーク / 学校と地域の連携・協働 / モデル化 / 環境 / 科学教育 / 動物 / 教育学 / プラグラム開発 / 地域との連携 / カリキュラムの共同編成 / 教育課程を介した連携構築 / 高校生のキャリア観 / 動物園・水族館の教育普及事業 / 社会に開かれた教育課程 / 学校との連携 / 動物園・水族館 / 教材 / カリキュラム / エネルギー教育 / 日中韓の環境教育 / 学校教育 / 持続可能性 / エネルギー / 放射線 / 原発事故 … もっと見る
研究代表者以外
シチズンシップ教育 / 地域再生 / サービスラーニング / 全国調査 / インタビュー / 全国悉皆調査 / 地域協働 / 高等学校 / 教科 / 卒業・修了生 / 内発的発展 / プルム / 日韓比較 / カリキュラム / 教員養成 / ESD / 環境教育 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (58件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  人口減少地域におけるESD促進のための学校版社会的インパクト評価の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小玉 敏也
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      麻布大学
  •  ユネスコ・エコパーク圏におけるESD促進のための問題基盤型学習の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小玉 敏也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      麻布大学
  •  高等学校における地域協働プログラム成功のためのガイドライン

    • 研究代表者
      荻原 彰
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      京都橘大学
      三重大学
  •  動物園・水族館を活用したESDにおける連携体制の研究研究代表者

    • 研究代表者
      小玉 敏也
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      麻布大学
  •  環境教育/ESDの制度化に関する日韓比較研究

    • 研究代表者
      松葉口 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  「放射線・エネルギー」問題を包括した環境教育のカリキュラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      小玉 敏也
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      麻布大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] SDGs時代の教育:社会変革のためのESD2022

    • 著者名/発表者名
      荻原 彰、小玉 敏也、阿部 治、朝岡 幸彦
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      筑波書房
    • ISBN
      9784811906157
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02778
  • [図書] 総合的な学習/探究の時間2020

    • 著者名/発表者名
      小玉 敏也、金馬 国晴、岩本 泰
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762030109
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02778
  • [図書] 総合的な学習/探求の時間:持続可能な未来の創造と探求2020

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784780606782
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01012
  • [図書] 教職概論:「包容的で質の高い教育」のために (SDGsと学校教育)2019

    • 著者名/発表者名
      岩本 泰 , 小玉 敏也 , 降旗 信一 , 池谷 壽夫
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      4762029157
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01012
  • [図書] 持続可能な未来のための教育制度論2018

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762027642
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04486
  • [図書] ESD時代のカリキュラム改革と方法論(『教育の課程と方法:持続可能で包括的な未来のために』)2017

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04486
  • [図書] これからの学校はどうあるべきか?(『大都市圏の環境教育・ESD』)2017

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 出版者
      筑波書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04486
  • [図書] 持続可能な未来のための教職論2016

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381274
  • [図書] 持続可能な未来のための教育方法論 降旗・小玉編著『持続可能な未来のための教職論』2016

    • 著者名/発表者名
      小玉 敏也
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04486
  • [図書] Globalising school education in Japan:an investigation using the academic ability model, edited by J. Singer,T. Gannon,F. Noguchi and Y. Mochizuki “Educating for Sustainability in Japan:Fostering resilient communities after the triple disaster”,2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiya Kodama
    • 出版者
      Rutledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04486
  • [図書] 原発事故を子どもたちにどう伝えるか2015

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      合同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381274
  • [図書] 持続可能性の教育2015

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 総ページ数
      132
    • 出版者
      教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381274
  • [図書] 授業案 原発事故の話2014

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 総ページ数
      93
    • 出版者
      国土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381274
  • [図書] 風間書房2014

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      学校での環境教育における「参加型学習」の研究
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381274
  • [雑誌論文] 公立高等学校における地域協働の内容と課題2024

    • 著者名/発表者名
      荻原 彰, 中口 毅博, 及川 幸彦, 小玉 敏也, 水山 光春
    • 雑誌名

      環境教育

      巻: 33 号: 1 ページ: 1_37-44

    • DOI

      10.5647/jsoee.2311

    • ISSN
      0917-2866, 2185-5625
    • 年月日
      2024-01-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01012
  • [雑誌論文] ユネスコスクールでの「生物多様性」に関する教育の分析2023

    • 著者名/発表者名
      浅岡永理・小玉敏也
    • 雑誌名

      日本環境教育学会関東支部年報

      巻: 18 ページ: 9-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01012
  • [雑誌論文] 「地域の持続可能性」を主題とした学校と地域の協働的ESDの可能性2023

    • 著者名/発表者名
      阿部治
    • 雑誌名

      環境教育

      巻: 32 号: 3 ページ: 3_6-16

    • DOI

      10.5647/jsoee.2218

    • ISSN
      0917-2866, 2185-5625
    • 年月日
      2023-06-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02610, KAKENHI-PROJECT-20K02778, KAKENHI-PROJECT-18H01012
  • [雑誌論文] ユネスコスクールでの「生物多様性」に関する教育の分析2023

    • 著者名/発表者名
      浅岡永理・小玉敏也
    • 雑誌名

      日本環境教育学会関東支部年報

      巻: 18 ページ: 9-14

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02778
  • [雑誌論文] 「小さな学校」における拡張的学校づくりの可能性2022

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 雑誌名

      人間と教育

      巻: 116 ページ: 50-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01012
  • [雑誌論文] 「小さな学校」における拡張的学校づくり2022

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 雑誌名

      人間と教育

      巻: 116 ページ: 50-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02778
  • [雑誌論文] 高等学校の地域協働における資金と組織2022

    • 著者名/発表者名
      荻原彰,及川幸彦・小玉敏也・中口毅博・水山光春
    • 雑誌名

      日本環境教育学会関東支部年報

      巻: 16 ページ: 9-14

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01012
  • [雑誌論文] SDGsは教育実践を変える羅針盤2021

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 雑誌名

      埼玉教育

      巻: 6 ページ: 40-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01012
  • [雑誌論文] SDGsは教育を変える羅針盤2021

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 雑誌名

      埼玉教育第6号

      巻: 808 ページ: 40-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02778
  • [雑誌論文] 小学校におけるSDGsの取組の視点と方策2020

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 雑誌名

      新教育ライブラリーPremier1.

      巻: 1 ページ: 30-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01012
  • [雑誌論文] 「環境教育の評価学」確立を志向した環境教育プログラム評価手法の横断的検討2019

    • 著者名/発表者名
      中村和彦・桜井良・川嶋直・鴨川光・正阿弥崇子・本庄眞・中口毅博・小玉 敏也
    • 雑誌名

      日本環境教育学会関東支部年報

      巻: 13 ページ: 25-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01012
  • [雑誌論文] Comparative Study on School-Based Environmental Education in Japan and Korea2019

    • 著者名/発表者名
      Matsubaguchi Reiko、Son Yeon-A、Kodama Toshiya、Jongbin Won
    • 雑誌名

      環境教育

      巻: 28 号: 4 ページ: 4_60-67

    • DOI

      10.5647/jsoee.28.4_60

    • NAID

      130007685645

    • ISSN
      0917-2866, 2185-5625
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02565, KAKENHI-PROJECT-18H01012
  • [雑誌論文] 「社会に開かれた教育課程」が変える学校と地域の環境学習2017

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 雑誌名

      日本の社会教育実践2017

      巻: 57 ページ: 120-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04486
  • [雑誌論文] Environmental Education in Formal Education in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 雑誌名

      Environmental Education

      巻: 26 ページ: 21-26

    • NAID

      130005809482

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04486
  • [雑誌論文] 学校ESD実践における「能力育成」論の考察2015

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 雑誌名

      環境教育

      巻: 25 ページ: 132-143

    • NAID

      130005464841

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381274
  • [雑誌論文] 自然保護教育としての浜中町自然体験学習事業の考察2013

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 雑誌名

      環境教育

      巻: 23巻1号 ページ: 13-18

    • NAID

      10031189400

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381274
  • [学会発表] 創建永続発展教育(ESD)的課程ー日本的中小学事例2023

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 学会等名
      台湾教材発展学会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02778
  • [学会発表] 学校での環境教育/ESDにおける社会てインパクト評価は可能か2023

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 学会等名
      日本環境教育学会第34回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02466
  • [学会発表] ESD在日本学習指導綱領中的定位及学校実践ESD的重点2023

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 学会等名
      中華民国環境教育学会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02778
  • [学会発表] ESD在日本学習指導綱領中的定位及学校実践ESD的重点2023

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 学会等名
      中華民国教育部「新世代環境教育発展国際増能工作坊」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01012
  • [学会発表] 学校での環境教育/イESDにおける社会的インパクト評価は可能か2023

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 学会等名
      日本環境教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01012
  • [学会発表] 公立高等学校における地域協働の実態と課題2022

    • 著者名/発表者名
      荻原彰,及川幸彦・小玉敏也・中口毅博・水山光春
    • 学会等名
      日本高校教育学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01012
  • [学会発表] 学校と地域社会の連携:飯田市の実践2022

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 学会等名
      学術フォーラム:持続可能な社会を創り担うための教育と学習のチャレンジ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01012
  • [学会発表] 地域の持続可能性に向き合う学校ESD2021

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 学会等名
      羅臼町ESD研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02778
  • [学会発表] 日本推動学校永続発展(ESD)之実践2021

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 学会等名
      新世代環境教育発展NEED台国環境議題線上系列講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02778
  • [学会発表] 遠山郷における学校と地域が協働したESDの推進2021

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也・阿部治
    • 学会等名
      日本ESD学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01012
  • [学会発表] 遠山郷に遠山郷における学校と地域が協働したESDの推進(2)2021

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也・阿部治
    • 学会等名
      日本ESD学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02778
  • [学会発表] 学校と地域社会の連携による地域づくりの実践:飯田市遠山郷の実践2021

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 学会等名
      公開ワークショップ『Future Earth 持続可能な社会の創り手を育てる学び』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02778
  • [学会発表] エコパーク圏にあるユネスコスクールの活動の実態2021

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也・阿部治
    • 学会等名
      日本環境教育学会第32回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02778
  • [学会発表] ESDによる意識・行動変容とその要因に関する調査報告-杉並区西田小学校の事例-2020

    • 著者名/発表者名
      中口毅博・佐々木哲弥・鈴木朝代・中村和彦・小玉敏也
    • 学会等名
      日本環境教育学会評価研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01012
  • [学会発表] 遠山郷における学校と地域が協働したESDの推進2019

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 学会等名
      日本ESD学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01012
  • [学会発表] 動物園・水族館と学校との連携にかかる教育事業の実態2019

    • 著者名/発表者名
      小玉 敏也
    • 学会等名
      動物園水族館教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01012
  • [学会発表] ESDをベースとした中山間地における持続可能な地域づくり(3)遠山郷における学校と地域の協働実践2019

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也・増田直広
    • 学会等名
      日本環境教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01012
  • [学会発表] 遠山郷における学校と地域が協働したESD/SDGs教育の推進2019

    • 著者名/発表者名
      阿部治・朝岡幸彦・小玉敏也・増田直広・牧野篤
    • 学会等名
      学輪IIDA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01012
  • [学会発表] 動物園を活用した学校環境教育カリキュラムの考察2018

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 学会等名
      日本環境教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04785
  • [学会発表] 動物園を活用した学校環境教育カリキュラムの考察2018

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 学会等名
      日本動物園・水族館教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04785
  • [学会発表] ESDによる地域創生の可能性:長野県飯田市遠山郷の事例2018

    • 著者名/発表者名
      小玉 敏也
    • 学会等名
      日本環境教育フォーラム清里ミーティング
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01012
  • [学会発表] 新学習指導要領と持続可能な開発目標(SDGs)2018

    • 著者名/発表者名
      小玉 敏也
    • 学会等名
      日本環境教育学会第29回年次大会教員セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01012
  • [学会発表] Status and Promotion Plans for Environmental Esucation in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 学会等名
      International Seminar on Status and Promotion Plans for Environmental Education in Taiwan, Japan and Korea.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04486
  • [学会発表] 環境教育/ESDの制度化に関する日韓比較2017

    • 著者名/発表者名
      松葉口玲子・小玉敏也・元鍾彬・張素榮
    • 学会等名
      日本環境教育学会第28回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04486
  • [学会発表] 教育実践としての環境教育と開発教育2015

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 学会等名
      日本環境教育学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2015-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381274
  • [学会発表] 日本の学校環境教育の動向2015

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 学会等名
      日中環境教育ワークショップ
    • 発表場所
      新疆ウィグル自治区カラマイ市
    • 年月日
      2015-08-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04486
  • [学会発表] 「持続可能な開発」の価値観育成に向けたカリキュラム編成の視点2015

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 学会等名
      日本生活科・総合的学習教育学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2015-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381274
  • [学会発表] 原発事故の話ワーキンググループの取組

    • 著者名/発表者名
      小玉敏也
    • 学会等名
      日本環境教育学会
    • 発表場所
      びわこ成蹊スポーツ大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381274
  • 1.  中口 毅博 (30338313)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  鈴木 隆弘 (40433685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福井 智紀 (00367244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松葉口 玲子 (30304562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  荻原 彰 (70378280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  水山 光春 (80303923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  及川 幸彦 (90764283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  阿部 治 (60184206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  元 鍾彬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  高橋 宏之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  福田 豊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi